23時過ぎ、仕事に疲れて帰り道。 何とか勝ちたいと深夜営業している同店を訪問。 深夜にも関わらずカウンターは満席、テーブル席にも数組いる盛況ぶり。 中央で店員さんが炭火焼きで食材を焼いており、 ⚫︎注文 オクラ塩焼き 銀杏ホイル焼き 蒸し牡蠣 さんま塩焼き メカジキのレアカツ まぐろ巻 鯖燻と半熟玉子のポテトサラダ 注文は携帯、キャッシュレス決済対応なのは好印象。 料理は全体的に普通に美味しい。 魚料理を食べたい時は安心していける居酒屋、という印象。 たぶんハズレも無さそうな印象なのだが、特にまた来て食べたいと思うほどの心を惹きつけるメニューも無し。 とりあえず経験値枠としては良いお店。
口コミ(235)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
中目黒駅から徒歩1分ほどという好立地だが、知っている人じゃなければ場所が分からないような隠れ家感のある居酒屋。 まず、入り口が非常に分かりにくい上に天井がめちゃくちゃ低い。 この日は金曜の21時半頃に予約をせずに一か八か飛び込みで行ったのだが、運良く個室が空いており入店することができた。ちなみにそれ以外の席は満席。人気店なのでいく際には予約はしておいた方が確実だ。 ■白魚沖漬け(490円) なかなか珍しい白魚の沖漬け。 ちゅるんという口当たりの良さとしっかりとした味付けが日本酒にピッタリ。 ■からすみ大根(890円) 11月のおすすめメニューだったこちらも注文。 出汁がめっちゃ染みており、揚げることで斬新な食感。 カラスミも良いアクセントになっており今までに食べたことのない料理で感動。 ■銀杏ホイル焼(780円) アルミホイルに包まれた銀杏はホクホクしていて大変美味。 つい食べ進めてしまう。 ■浜焼き鯖(1,460円) これまた名物メニュー。 炉端でじっくり焼き上げた鯖は香りもよく食べ応えも抜群。 これは絶対に頼むべき。 ■からすみ蕎麦(1,690円) 最後はこちらを注文。 たっぷりカラスミがかかっており、美味しいのだがかなりしょっぱい。もう少しカラスミが抑えめでもよいかも。 隠れ家的な雰囲気がとても良く、料理も非常に美味しいので人気なのも頷ける。 季節に合わせたおすすめメニューも多数あるので、定期的に通いたい名店だ。 また中目黒で飲む際には立ち寄りたいと思う。
久々の中目黒、 元気なお店といえば「てっぺん」 とにかく接客が素晴らしいので、 活気があって良いお店。 個室利用しましたが、美味しい食事に 楽しい空間、5500円コース
てっぺんといえば知る人ぞ知る知る 元気があって接客のエンターテイメント性が有名なお店だと思います。 過去に別のてっぺんは行ったことがありますが、中目黒本店は初めて。 オープンと同時に入店するべく待っていると、中から元気の良い朝礼をおこなっていると思われる場の声が聞こえてきてこちらもテンションが上がります。 入店後カウンターに案内され厨房も見渡せる長めの良い店内は雰囲気も良いです。 炉端で海鮮の食材を焼いてくれるお店。 まずは 生ビールで乾杯。 プレミアムモルツ その日のおすすめを印を入れていない手書き風のメニューに沿って、印をつけながら案内してくれる。 食べたくなりますね。 刺身もその日のおすすめを一切れから提供してくれるということで7種類全部注文。 刺身7種 八丈島キハダマグロ 高知サワラ 石川マダイ 千葉スズキ 長崎アジ 三重ブリ 千葉メダイ それぞれ鮮度も良いのは当然ですが各種類によって付ける調味料を変えられるのもポイント。 白身に紀州の煎ら酒 軽くワサビを溶いていただく。 白身のタンパクさが味わい豊かになり、引き立つ感じ。 赤身などは 二度仕込みという醤油。 こちらも くどくなく刺身の味を引き立てる。 お刺身一つ食べるにも醤油等調味料一つひとつにこだわりを持つ素晴らしさ! 次は 豊洲市場で仕入れたカマス塩焼き。 こちらもレモン等が付いておらずカマスの身を引き立てるために生梅醤油を薦められる。 身がふわふわで梅の香りがする醤油が鼻をくすぐる感じ。^_^ 炭火でじっくり焼いているので身がふわふわ。 焼き空豆 味が濃厚な空豆。 こちらも炭火でじっくり焼いているので甘味が増している感じがします。 ビールの次は 生搾りゆずサワー スッキリした甘くない感じは大好き。 ついついガブガブ飲んじゃいそう^_^ イワシの丸干し ありきたりな逸品だけに普通になりがちだが炭火で焼いた肉厚なイワシ丸干しは絶品。 余すことなく頭から、骨。尻尾まで全部いただく。 はらわたの苦味もアクセントとなり、しあわせな気分。 一粒の麦のソーダ割と合わせて、最高の焼き魚料理。 炉端で炭火でしっかり焼く姿のカウンターでは見ることができ、しっかりと手間暇かけて支度してくれてただ美味しいだけでなく真心を感じます。 仲間内、カップルなど使い方は多種多様。 ぜひ一度本場のてっぺんワールドを体験してみては。
中目黒で飲み会するなら第1候補の炉端焼き居酒屋。 今年(2023年)で創業17年になる老舗の人気炉端焼き居酒屋。 18時開店ですがすぐに満席。予約はマストですね。 魚料理「金目鯛のカブト」(780円)、串焼きでダイナミックに提供される「浜焼き鯖」(1,460円)「お刺身7点盛り」(2人前2,380円)をオーダー。 その他野菜系も種類が豊富で「じゃこ葱やっこ」(660円)「厚揚げ」(660円)「エシャレット」(500円)「あすぱら」(520円)「じゃが芋塩辛バター」(660円)「大長茄子」(700円)なども追加オーダー。 途中に「カツオの藁焼き」の実演調理があり、こちらも早速追加オーダー(1,430円)。 〆のご飯系は「長崎皿うどん」(860円)、「高菜明太めし」(920円)、デザートは「パンあいす」(520円)をオーダー。 全体的に料理は600円前後。 4名ぐらいで来店すると量的には種類も沢山食べれてちょうど良いですね。 帰りにお味噌汁の素をお土産にくれるのも嬉しいサービス。 中目黒の居酒屋で1,2を争う人気の理由は納得でした。 因みにお会計は現金不可、カードや電子決済のみですのでご注意を。