更新日:2024年11月09日
立ち食いではなく女性客も入りやすいもちもち手打ち生麺のうどん名店
【中目黒、サクッと行ける中目黒駅前の讃岐うどんの名店】 中目黒駅すぐにあるおにやんまさん。 ワンコイン前後で高クオリティのうどんが頂けるお店。 この日も朝ごはんで訪問しました。 朝から8割満席で人気あります。 ●冷ぶっかけうどん つるっとしてて、コシもあるうどんはやはり旨い。 ぶっかけが一番やっぱり美味しく感じる。 卓上の天かすや生姜を盛ったら結構充実します。 不揃いの天かすの食感が面白い。 入ってから出るまで10分もしなかったので、 サクッと美味しいご飯を食べたいときに重宝します。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #うどん #おにやんま #朝ごはん #ぶっかけ
心にしみわたる優しい味でファンが絶えないうどん店
中目黒にある、うどん屋さん。久々にいきました! この日は冷たいとろろ月見うどん。¥1,105 スープをまずいただいてみると、とても美味しい。澄んでいながらしっかり出汁がきいてちょうど良いレベルに決まっている。 そしてツルツルした麺はモチモチしていてとっても美味しい! かわいい見た目でさらに美味しくて大満足なランチとなりました。
古き良き定食屋さんで落ち着く、カレー南蛮の発祥のお店
金曜カレーは、創業明治43年のこちらで。 水曜半ドンではお昼の営業に間に合わない事(早めに暖簾が下がる事も)が多いので、出直して来ました。 中目黒駅から南西に伸びる蛇崩に向かう「目黒銀座商店街」のイワセキ街にある町蕎麦。駅からは7、8分というところでしょうか。 こちらは、カレー南蛮発祥の地として語られているお店。こちらのお店の創業は明治43年ですが、その前の明治41年に大阪の谷町でカレー南蛮、カレー丼を「東京そば」として世に出したのが始まり。その後東京のお店で売り出して、同業者に宣伝するも最初は相手にもされなかったそうで、大正年間に入ってから徐々に広まって行ったそうです。 12時45分の入店で先客は職人さんお二人。 昭和感あふれる落ち着いた店内。 お願いするのは当然カレー南蛮 800円。お蕎麦でお願いします。 先客のお二人は、味噌煮込みうどん、カツ丼。どちらも美味しそうですね。厨房からはカツを揚げる音がしていましたから揚げたてですよね。美味しそう。 さて、私のカレー南蛮も着丼。 刻みネギは別皿に。瓢箪には七味唐辛子。 熱々です。やや黄色いカレーの下の蕎麦を手繰ります。細身の蕎麦が良いですね。絶対に啜ってはいけない熱さ。しっかりふうふうしてからいただきます。 辛さやスパイシー感はそれほどではありませんが、出汁の奥深い味わいですね。とても美味しいです。 良く町蕎麦であるカレー粉の粉感はありません。しっかりと煮込まれているのでしょう。 具材は豚肉と玉ねぎですね。南蛮ですけど。 この味はシンプルですがクセになりますね。程よいトロミも丁度良く、箸が止まりません。 流石に完飲はしませんでしたが、レンゲでスルスルと飲んでしまいます。 ご飯もらってカレーの中にというのもありですが、そこは自粛して。 お会計して外に出ると、頭からはブワッと汗が吹き出して来ます。少し冷たい風が気持ち良い。
ちょっくら中目黒ということで、目についたうどん屋さんでランチ。とても美味しかったです。娘氏が食べた、素のかけうどん(冷)も夏に最高でした。家の近くにほしい それにしても、博多うどん流行ってる?
中目黒のうどん居酒屋「うどん酒場 仏迦袈」 @bukkake.udon 中目黒駅の目の前にあるアトラスタワーに11月から新規オープンしたうどん居酒屋。 ガチャガチャで支払うシステムが特徴で面白い♂️ ガチャガチャは1回1000円で回せて、 10枚のメダルがついておりこれでメニューを頼める。 当たりやハズレがついていて、 当たりの場合、ピンク色のコインが入っていて、3枚分の価値がある。 1000円分で通常の1200円分の注文が出来るのでお得 ハズレの場合、黒色(白黒)のメダルが入っていて、テキーラを飲むことになる どれもフードメニューが美味しくて、 お酒も安めで素晴らしい 牛すじポン酢煮込み 5枚(500円) 豚ハラミ鉄板焼き 8枚(800円) 本気のハムカツ 6枚(600円) 牛ハツ刺し9枚(900円) 生ビール 5枚(500円) ハイボール 3枚(300円) 生レモンサワー 4枚(400円) ハムカツはハムから手作りをしていて肉感が凄く、チーズも使用していて美味しかった。 居酒屋としての利用でなく、 うどんのみ食べることも可能。 イチオシは明太カルボ 700円 楢崎商店の青唐明太子を使っていてカルボナーラの風味もたっぷりで満足感がある。 他にもうどんメニューがコスパ最高で素晴らしい 温玉ぶっかけ550円 ざるうどん350円 肉うどん650円 鶏天うどん550円 など ゴングを鳴らした人は、お客さん全員にテキーラを奢るという独自ルールがあって、 居酒屋としてはなかなかユニークなところも魅力的 ※テキーラはショットで1杯300円(コイン3枚)という破格の安さ 自分の家のマンションにこういうお店があったら高頻度で通ってるだろうなぁと感じる。 #うどん酒場仏迦袈 #うどん #うどん酒場 #中目黒 #ぶっかけ #仏迦袈 #讃岐うどん #大衆酒場 #ネオ大衆 #中目黒グルメ #うどん派 #中目黒アトラスタワー #中目黒ディナー #うどん酒場仏迦袈 #中目黒居酒屋 #東京居酒屋 #中目黒デート #中目黒立飲み #中目黒飲み屋 #中目黒ランチ #udon #Japan #Japanesefood #Tokyo #Nakameguro
中目黒のマササンジョウの場所で昼間借りでやっているうどん屋。 ランチにて訪問。 特製肉ぶっかけをチョイス。 牛肉と豚肉の入った特製肉ぶっかけうどんは出汁は効いていますがやや薄めな印象。 トッピングで納豆を足しても良かったかもしれません。
中目黒の目黒銀座に新しくできた間借りうどん店。 やんばるミートセンターの間借り営業みたいです。 期間限定でうどんも求めやすい金額になってます。 ぶっかけうどんの冷をオーダー。紅生姜のかき揚げを追加してみました。 この日のうどん粉は黄金プレミアみたいですね。もちもちで凄く弾力がありました!
【中目黒駅徒歩3分】「うどん居酒屋」の代表格「二○加屋長介」をお楽しみください!
博多発のうどん居酒屋が中目黒に。ここはコスパ良く、美味しく、清潔感があり申し分なさそうです。釜玉肉うどんは運ばれてきた時には少し器が小さめで美しいと思ってしまった。お肉は甘すぎないため、結構いけちゃます。醤油をかけて飲むように一気に完食してしまったorz ツマミも充実している。 博多うどん居酒屋は恵比寿のイチカバチカ以来です。
24時間営業、いつでも立ち寄れる気軽さが嬉しい立ち食い蕎麦屋さん
代官山から急な坂を降りて来て駅前のこちらで。 季節商品の様ですが、とろろせいろ 630円をポチり。 結構店内混雑してます7割方埋まってます。 番号を呼ばれるまでしばし待って。 アレ随分つけつゆが大きい。 お蕎麦は盛り付けが… 吉そばならではの味。 とろろはしっかりと濃くて美味しかったです。
みずみずしく喉ごしの良い美味しい蕎麦が頂けるお蕎麦屋
池尻大橋駅東口、駅前商店街のお蕎麦屋さんです。 昼食で、利用しました。 冷たいそばから、大もりそばを頂きました。¥800+150でした。 そばは、もっちりした食感、冷たく締められています。ツユは、あっさりめの味付けで、甘みがあります。結構、量がありました。 お昼時には、満席でした。
本枯れ節を使った出汁と、透明感のある手打ち蕎麦が楽しめる正統派の蕎麦屋
中目黒駅近くにある芙蓉庵で本日ランチ。 入店時間は11:45頃。 座敷以外の4人席は全て予約済みとなっており、複数人で食べに来た人は座敷になりますが、みなさん帰って行きます(笑) 私は1人なので入ってすぐの大テーブルに座りました。 大テーブルは私入れて3人。 下調べしてあったので席についてすぐ注文したのはつけそばセット。1,000円。 このつけそばセットの蕎麦は喉越しのいい手打蕎麦で、最近食べた蕎麦の中では1番美味しかったです。 そしてつけ汁は作り置きではない粗めの野菜がゴロゴロで鶏肉もいます。 つゆは熱々で、濃くないので飲める塩味でした。 炊き込みご飯も美味しくて量も丁度良く、最後はトロトロの蕎麦湯を少し入れて飲んで締め。 1,000円は安いと感じる美味しいお蕎麦でした。
3軒目で訪問。 中目黒のガード下の飲み屋街の中の一軒です 洒落た店内も素敵です。 なかなか見かけないハートランドは生ビールでした。400mlで600円✕2杯 お通し300円✕2個 スパイスチューリップ揚げはサクサクで美味しくて680円。 飲んだ事ないメニューの長助瀬戸内檸檬サワー750円✕2杯 ひやかけうどんはさっぱりしていて〆には最適で680円 こんな感じで合計4,660円でした #中目黒のガード下 #生ハートランド
中目黒、祐天寺駅付近のそば屋さん
中目黒と祐天寺の間の住宅街にポツンとあるお蕎麦屋さん。 ■親子丼 700円 あまり時間がなかったのと暑かったので冷たいお蕎麦をいただくつもりが、メニューを見ていてなんとなく親子丼を注文してしまいましたー(^^;; 玉子の半熟感があって、甘さ多少⁉︎?控えめの汁だく感もありーの❗️でがっつり頂いちゃいました(笑) カツ丼も同じ値段でしたけど、この日は親子丼な気分でした(笑) #親子丼 #住宅街のお蕎麦屋さん
住宅街にある落ち着いた雰囲気の出前もやっている美味しい蕎麦屋
頼んだのは、焼き肉サラダうどんの大盛、1540円。 本格的な大盛でした。普通盛りと比べると丼が倍くらい大きくなっていて、うどんの量も相当なもの。 ボリュームで期待を越えてくるとは予想外でした。 スープはゴマ風味でラーメンサラダ風。なかなか美味しい!こしのあるうどん、そして濃い味の焼き肉がベストマッチしていました。 美味しくてお腹いっぱい、大満足でした。♪ヽ(´▽`)/
中目黒 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!