更新日:2025年01月28日
本格的な水炊きが美味しい博多料理の店
おとりよせネットで当選。 お店で人気のプリンとのこと。 【大きさ】 少々小振り。 【風味】 完全解凍すれば凄い卵の風味を感じるものの、 半解凍ではかなりさっぱりしています。 カラメルソースと合わせると丁度良いです。 【カラメルソース】 苦み強めですがコクがありますが後味はかなりスッキリしています。 かなりトロリとしたテクスチャーやコクは蜂蜜のおかげでしょうか。 私はカラメルソース不要派でしたが、 こちらのプリンには必須です。 【食感】 ・半解凍 これがBEST シャリシャリを通り越したくらいが好きです。 全く水が出ず、口の中の温度で溶けたあとに、ふっと卵の風味。 室温まで温まってしまうと分離するので解凍は慎重に。 ・完全解凍 室温まで戻ってしまうとカスタードの冷凍ゆえ分離の傾向は否めないですね。 とはいえ、水っぽさはあるものの嫌な舌触りでは無くふわふわ不思議食感。 ストックできるのは嬉しいけど、プリンらしさはないかな?
渋谷で火鍋! 中国四川の本場の味を楽しるお店 窓際のお席は渋谷の街も一望できる〜♪ 頼んだもの ・二色鍋(四川麻辣鍋・鶏白湯鍋) ・むきエビ ・牡蠣 ・黒豚ハム ・牛しゃぶ ・お任せ野菜9種盛り ・ラムの脳 ・鴨のタン ・棒湯葉 ・芋はるさめ ・中華白玉ぜんざい 二色鍋(四川麻辣鍋・鶏白湯鍋) 4種類から好きなスープを選べる! ここは本格的な四川麻辣鍋に好みの鶏白湯鍋 卓上でグツグツ〜 むきエビ、牡蠣、黒豚ハム、牛しゃぶらお野菜など具材を煮込む…!!! タレはセルフで自分好みに作ってく! 人気の自家製ゴマだれと店主1押しのニンニクマ油にした! 味変を楽しみながらお鍋を楽しめたあ! ラムの脳に鴨の舌 初めて食べるからドキドキだったけど、ラムはの脳はふわふわで白子っぽい! 鴨の舌はめちゃくちゃ柔らかくてジューシーで美味しかったああ! 芋はるさめとっても太くて食べ応えあり! デザートに熱々モチモチの白玉ぜんざいまでいただき大満足! 身体の中からポカポカ 辛いけど美味しいそしてスパイシー! またこの火鍋食べたーい!!!
SNSでバズりまくった北海道の大人気店が渋谷にやってきたとのことで行ってきました♀️ 2021年12月の開店時には、いつ予約サイトを見ても満杯であきらめていましたがふと最近思い出して確認したところすすっと予約することができました✨(2週間くらい前。) . . . 意気揚々と来店すると、かわいい暖簾がお出迎え。 温泉という店名にふさわしく、銭湯チックな入口でした♨️ . . . 各テーブルには一人鍋用のIHコンロが埋め込まれており快適✌️ コロナ対策のアクリル板もくまちゃん型で細部までこだわられていました~ . . . 着席すると店員さんがメニューの説明をしてくださいました まずは出汁選び✍️ 季節限定含め、7つの味からセレクト可能でくまちゃんの色も変わるのでとっても悩ましかった... 結局シンプルに純米吟醸味噌の「健康の湯」に決めました✍️ . . . 次は具材選び。 牛肉、豚肉、鶏肉、鶏つくねがバランスよく組まれた「北海道産 特選めんこいセット」がイチオシみたいでしたが 鶏肉、鶏つくねのセットを注文 〆は水餃子やラーメン、トッポギの3種類から水餃子にしてみました。 (足りなければお肉野菜など追加も可能だそうです。) . . . くまちゃん到着までに、セルフの薬味とタレを準備。 「醤油ポン酢」など定番ものから、「ハチミツレモン」「マヨネーズソース」などちょっと変わった味もあり面白かったです . . . 程なくして主役が登場❣️ かっ、かわいいな⁉️ 何度も写真越しに見たことはありましたが目の前にきても本当にかわいい。 見ているだけで癒されます 火が入るとくまちゃんが倒れてしまうため、写真はIHのスイッチを押す前にと言われたのでひとしきり撮影会 急ぎ目で撮りましたが、結構頑丈でつついたりしてもまったく崩れることがなかったです。 (鍋の出汁を食物繊維とコラーゲンで固めているらしい。) . . . 堪能したのでIHスイッチをオン 数分でおしり部分がとろけて、くまちゃんが鍋の中でコロンと転がる姿がまたかわいかったです。 何度楽しませてくれるんだ笑 . . . 溶けだしてからは結構あっという間。 味噌をといて、野菜・お肉を入れてお鍋完成~ 見た目に全振りしているのかと思いきや、食べ応えもあり結構満足度高めでした♀️ . . . くまちゃんが温泉に浸かるお鍋というこのアイデアには本当脱帽です。 特許取得済なんだとか。 これはどんな人でもにっこりしちゃう食事だな☺️ . . . 近くに店舗がない人は、通販もあるそうなのでおすすめ
センター街・公園通り 鍋のグルメ・レストラン情報をチェック!