更新日:2025年02月17日
多彩なメニューが人気の秘訣、渋谷宮益坂にある人気オシャレカフェ
チキン&ワッフルズ ワッフルにチキンがのっていて メープルシロップをかけて食べます。 どんな味だろう?って感じでしたが、 あまじょっぱくて、意外にもまとまっていて おいしかったです。 すごいボリューム感でした^ ^
一日の締めに美味しいパフェで〆て よい夢が見られますように
会社の懇親会に4人で訪問しました。 お盆の夏期休暇に入る直前に懇親会を実施しました。 2次会は札幌発の夜パフェ専門店「パフェテリア ベル」へ。 自分を含めて甘党が多いので。 オリジナルの季節のパフェに出会える、夜のみオープンするパフェ専門店です。 お酒を飲んだ後に楽しむ〆パフェ。 札幌「GAKU」が運営する夜パフェの東京進出1号店です。 ナチュラルモダンな店内は北海道を感じるインテリアと、札幌店そのままの〆パフェ。 渋谷は道玄坂のビルの3Fでは「リゾッテリアGAKU」も併設しています。 予約して訪問しました。 予約は19時の部まで可能です。 4人はそれぞれ好みのパフェをオーダーです。 以下、お店の解説等より。 ■シャイン ベル 自分が選んだの今が旬のシャインマスカットベースの妖精パフェ。 翠色のスカート靡かせ、シャインマスカットの妖精が踊るという。 キウイバナナのジェラートとシャンパンジュレや青肉メロンを組み合わせ爽やかに頂けます。 【構成】 ホワイトチョコレート 飴 マスカルポーネクリーム パールクラッカン 抹茶ラングドシャ マンゴーシート 新鮮なシャインマスカット シャンパンムース Fギリシャヨーグルトジェラート ホワイトチョコレートクロッカン キウイバナナジェラート アーモンドガレット エディブルフラワー シャインマスカットのコンカッセ クレームダンジュ シャンパンジュレ キウイコンフィチュール ■肉感的巨峰パフェ これはアタリかも。 ジューシーで今にも弾けそうな巨峰の艶やかな粒達が実る房をイメージしています。 贅沢なパフェ。 ニセコ蒸留所ohoroGINを使ったディル香るレモンジュレや、爽やかな酸味の効いたルバーブソルベが巨峰の豊かな甘みを引き立てます。 【構成】 飴 チョコレート ブラックココアクッキー 新鮮な葡萄 クレイジーピー エディブルフラワー Fギリシャヨーグルトジェラート ルバーブソルベ メレンゲ 赤紫蘇球体 クランブル クレームダンジュ 黒タピオカ ニセコ蒸留所ohoroジンとディルのジュレ ナタデココ 新鮮なブルーベリー ルバーブコンフィチュール ■フラミンゴ〜ルバーブと赤メロン〜 これまた贅沢なメロンパフェ。 北海道深川市のギリシャヨーグルト専門店エフさんのヨーグルトを使用したジェラートにルバーブクリームを纏わせ、ルビーチョコレートの羽と顔を付けた可憐なフラミンゴ。 ルバーブの酸味と、カカオパルプやヨーグルト、ジャスミンのすっきりした味わいが、赤肉メロンの甘味を引き立たせます。 【構成】 ルビーチョコレート ルバーブクリーム Fギリシャヨーグルトジェラート 新鮮な赤肉メロン ディル ジェノワーズ クランブル ルバーブマセレ ルバーブソルベ カカオパルプムース 黒タピオカ ジャスミンジュレ 赤肉メロンのコンカッセ ルバーブコンフィチュール グリーンアイズ寒天 ■桃の妖精 桃の妖精がパフェを作ると、きっと桃の甘さと妖精の魔法が融合した幻想的で、美しいパフェができるでしょうと。 【構成】 ルビーチョコレート 飴 パールクラッカン マスカルポーネクリーム ウーウーシート 花穂 軽くコンポートした桃 ブラックペッパーとマスカルポーネのクリーム 紅茶ジェラート ホワイトチョコクロッカン ライチソルベ エディブルフラワー ペパーミント ザクロの実 アーモンドガレット ザクロムース レモンバーベナジュレ ルバーブコンフィチュール 以上、大変贅沢な夜パフェを堪能しました。 ただし、最近に体験した夜パフェ店では横浜「Nood e」の方がより贅沢感があって食べ応えもしっかりあるなあとの印象。 あくまで個人的な感想ですが。 あわせて家族にお土産も購入しました。 「 ショートケーキ缶(チョコレート)」です。 北海道産の新鮮な生クリームたっぷりに、スポンジと苺とホイップクリームという組み合わせ。 シンプルに甘さと口溶けとのバランスを上手に計算しています。 崩れにくいのでカバンにも中に入れて持ち帰れます。
京都に本店を構える本格系和カフェ
【百名店】京都室町発祥!茶庭がある京都風情の和モダンカフェ! 黄身の濃い「紙焼きかすてら」が絶品! 「茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店」さんにお邪魔してきました! @zenkashoin ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは渋谷ヒカリエSinQs内にある、京都室町発祥の和モダンカフェ! 工房が併設された店内には茶釜があって、本場さながら、室町本店の雰囲気と、ここにしかない、ヒカリエ限定メニューを味わえるのがウリ! スイーツやドリンクはそれぞれがかなりハイクオリティで、どれを注文しても味覚を満たしてくれるよ! (個人的にカステラは人生TOP3はいるかも…) 都心にいながらも、京都風情を感じられる貴重な場所でした ◆混み具合◆ ド平日の17:00ごろに利用! 並ばずに入れたよ! ◆アクセス◆ 渋谷駅直結 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエShinQs 5F ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒◎ ・記念日利用 ⇒○ ・接待利用 ⇒△ ・ソロ利用 ⇒☆ ・作業利用 ⇒△ ・友達やカレカノ ⇒☆ ・ファミリー ⇒〇 ◆予算◆ 昼:1,000~2,000 夜:1,000〜2,000 ◆雰囲気◆ 京都の風情を楽しめる和モダン空間 夜になると窓から夜景が一望できる上質空間に ◆今回注文の2品◆ ①やきたてみたらし団子@1,760(季節限定) ⇒民芸コンロで自分好みに焼けるお団子! 職人がお団子の一つ一つを手打ちで作るほどの拘り! お好みでみたらしダレ、餡、きなこをかけてEnjoyしてね✌️ (ドリンク付) ②菓樂(からく)@2,090(ヒカリエ限定&冬季限定バージョン) ⇒2段のアフヌン形式で登場!計8品 【1段目】 ・「然」かすてら::然花院を代表する黄身味の濃い紙焼きかすてら(個人的に毎日食べたいくらいおしいかった) ・芽恋華 柚子:柚子の風味豊かなメレンゲ菓子 ・虹の花菓等:柑橘、薄荷、葡萄の寒天菓子 ・薪:黒糖風味の棒状煎餅 【2段目】 ・匠珍:はったい粉と小豆、生クリームを合わせた飴をもっちりした肥で包んだお菓子 ・宝卵:カステラにカスタードクリームを流し込んで焼き上げたお菓子 ・玉しぐれ:磯の香りと山椒の風味の佃煮 ・ふき世せ ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ 幅広 ◆注文方法◆ 入店後にお席で直接注文♂️ ◆接客◆ 丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 44席(夜景一望のカウンター席有) ◆隣の席との間隔◆ 広め ◆たばこ◆ 禁煙 ◆トイレ◆ 店外の施設内トイレ ◆支払い◆ ・カード可 ・電子マネー可 ・QRコード決済可 ◆予約◆ 不可 ◆営業時間◆ 11:00 - 21:00 L.O. 20:30 ================ #京都グルメ #渋谷グルメ #東京カフェ #渋谷カフェ #アフタヌーンティー #渋谷和カフェ #東京グルメ
サンドイッチがメインメニューで、おしゃれな雰囲気のカフェ
雰囲気はアメリカにありそうな感じの店内で、注文したのはトーストと目玉焼きセット。 トーストは薄めの仕上がりでちょうど良いカリカリ具合でした。
渋谷駅からほど近いコスパ最高の喫茶店
【渋谷スペイン坂の代名詞的カフェでランチ】 1979年オープンの渋谷スペイン坂のカフェ。 変化する渋谷を見守りながら、時と共に気づき上げる落ち着いた雰囲気。 雑踏から一歩踏み入れて広がる空間は、イタリアの街角にあるバールのよう。 (行ったことないけど) 表から見る以上に店内は広く、ちょっと複雑なレイアウト。 カウンターだけでない様々なタイプの空間が広がってます。 オリジナルスコーンが人気なので軽く済ませるつもりが、ランチあるんですね! ということで、パスタランチ(860円)を注文。 選んだ自家製サルシッチャと温玉チーズパスタは、オイルベースの塩味で仕上げたもの。 サルシッチャの旨味が出つつ、喫茶店らしいカジュアルな軽食な仕上がり。 普通のランチだとちょっと少なく感じるかもですが、今回は気分的にちょうどいいかも。 セットのドリンクに選んだのはコーヒー。 ゆったりとした落ち着く空間で、食後まったり過ごしてきました♪ スペイン坂の明るい風景と対照的な、照度落とし気味の落ち着いた空間。 適度に人の気配を感じつつも、窮屈さを感じない密度・距離感。 この時間、この空気感が居心地いいんですよね!
電源ありWi-Fi完備、作業やミーティングに最適なお洒落カフェ
渋谷駅B1出口真上にあるこちらのカフェ。待ち合わせまでの時間や、静かに読書や作業したりひとりでも利用しやすいのでありがたい。
【爽やかな風が流れる都会のガーデンテラス プールサイドで過ごす非日常を】
デザートが美味しかったです。 女性に人気があるのか、沢山来店されていました。
ノスタルジックな店内でお洒落な器たちが素敵なコーヒータイムを演出
乗り換えが渋谷だったので、こちらでケーキ欲を満たしに。店内に入るとコーヒーのいい香りがします。 一人一人異なるカップで提供されるコーヒー。ブレンドをいただいたけど、程よい深みで後味すっきり。酸味が得意ではない私にはちょうどよかった。 シフォンケーキが売り切れだったのが残念だったけど、チーズケーキも美味しかった! 色々なコーヒーがあったので次は他の種類のコーヒーとシフォンケーキがいただきたいなー!
東京の中でパリの雰囲気が楽しめる渋谷の高級サンドイッチ店
ジャンボンドバイヨンヌ・ブリ・ド・モー が食べたくて、他にも10種類購入しました 紙袋はひとつは無料だつけてもらえます パンも値段が上がっているので、8000円程になってしまいましたが、 どれも、本当に美味しいです
お洒落な家具が並んだ、渋谷にある開放感満載なゆったりカフェ
渋谷に同居人とご飯に繰り出して 夜カフェに連れてって貰いました。 お酒ではなく紅茶とプリンをいただく 幸せな時間でした♪ #お忍びデート #大人デート #休日はここでデート #雰囲気がデート向け
注文ごとに焼き上げるアップルパイは絶品、路地裏のお洒落カフェ
美味しいアップルパイがあると聞いて来訪。 アップルパイは焼き上がりに20分かかるとの事で、同席者があまり時間がないことを告げると キッチンに焼き上がり時間を確認してくださいました。今なら10分ほどで可能です、と。 おかげで一緒にアップルパイをいただくことができました。臨機応変の対応ありがとうございました! ミルクのヘーゼルナッツも美味しかったな。 次回はランチしにきたいです。
夕暮れとともにキャンドルが灯る、テラス席が素敵な風や緑を感じられるカフェ
有名なやつ食べてみた。 フォッカッチャのカマンベール焼き 見た目だけかと思ったら味も美味しかった。 そりゃバズるわな。 パスタは麺固めでよい◎お腹いっぱいになる◎ シーザーサラダは葉っぱもりもりで入ってる生ハム?か何かがとても美味しかった! レモンサワーがなく、妥協で飲んだモヒートが美味しすぎて驚き!! ライチとベリーと普通のモヒートがある。ミントいっぱいで甘いのにすっきり飲める。
人気店☆2!!おしゃれに決めるなら!!道玄坂マークシティ近くのおしゃれ隠れ家
ここのお店の系列はどこも本当に空間が素敵です。 EMMA LOUNGEは最初入口を見つけられず、隠れ家感は満載です笑 ふらっと立ち寄るには分かりづらいのですが、入るととても広々とした空間で、ゆったり過ごせました。 いちごのミルフィーユ、レモンのケーキはどちらもおすすめです。
広くて開放的な店内は雰囲気抜群。多彩メニューが揃うスタイリッシュカフェ
美味しくて雰囲気も良かったです。 屋根ありテラス席はワンコもオッケー! のんびりしたい時には良さげです。 #テラスワンコオッケー
明るい窓から駅を見下ろせる見晴らしのいいカフェ
ミュシャ展の帰りに。 セットのコーヒーゼリーがちょうど完売になってしまったのでリベンジしに来ます! たらこスパゲッティにレモンはとっても美味しゅうございました!
四季折々の厳選された果物を使ったスイーツが美味しいフルーツパーラー
サウナ後のおやつでエミールパフェをいただきました。無花果やザクロの上品かつ爽やかな甘さが、火照った体に染み渡ってきてホントに最高でした!生クリームやスポンジも美味しくてどこを食べても隙が無い! 男3人で入店しましたが老若男女いろんなお客さんがいたので全然浮きませんでした!また行きます!
アジア人では初、渋谷にあるラテアートチャンピオンのお店
【お店の特徴】 渋谷駅から徒歩7分、宮川ビルの1階に店を構えるカフェです。 店内は入り口入って左側がカウンター席、右側がテーブル席といったレイアウトで構成されています。 クラブのようなワイワイした雰囲気で楽しめるお店です。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・ブラジルウォータープロセスドディカフ/900円 珈琲の豆の味はとても濃く、苦味は強く、酸味は薄い珈琲です。香りが良く後味で余韻が口に残り、香ばしく焙煎した味わいが楽しめるコーヒーです。 【参考情報】 休日の夜に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、奥のテーブル席に着席。 --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
【渋谷駅からスグ】ストリップ劇場の跡地をリノベーションした隠れ家カフェ♪
めっちゃ店内の雰囲気と店員さんがオシャレ〜 ドリンク、料理も美味しい〜 オススメです! ただし、メニューのQRがカメラで読み込まない時は、店員さんを呼んでタブレット貰いましょう!
福岡発!フレンチトーストの人気店
#初代チョコバナナ #ホットチョコレート
バリスタ世界チャンピオンのポール・バセット氏によるエスプレッソカフェ
【娘の食べある記】 本店は銀座の渋谷ヒカリエのショコラティエ。 #渋谷 #娘の食べある記
渋谷駅の周辺駅を選び直せます