更新日:2025年01月21日
市場から仕入れる鮮魚と契約農園の野菜を使った料理がメインのお店
ちょっとした手間をかけた和食のフュージョン料理。過度な感じでない手間が非常に好みでした。 合わせるお酒は日本ワイン。 和の食材と日本ワインのマリアージュが楽しめる素敵な空間です。 渋谷駅からは少し離れているものの、ほろ酔いで駅に向かう時間もまた楽しめます。 #和食と日本ワイン
どれも絶品!最高の鮮魚を頂ける、予約困難な超人気店
【神泉、絶品産直魚介類と日本酒がたくさん楽しめる名店】 写真撮影はNGなのでお店の看板のみの写真。 神泉にある産直海鮮と日本酒を楽しむ人気店。 いつか行きたいと思ってたお店です。 基本的にはカウンターメインの席のお店ですが、 奥にテーブルもありました。 最初は希望者のみビールが飲める。 グラスビールを頂いて乾杯! 定番という大ぶりな蛤が登場。 蛤の出汁から飲んでくださいと一言添えられます。 濃厚な旨みが凝縮されたおつゆが最高。 鮑と雌株などを混ぜ混ぜして頂く定番のつまみも、 日本酒のアテに最高すぎる。 関鯖の刺身が鯖とは思えない身のぷりぷりさ。 脂もしっかり乗ってて絶品。 ふぐの焼き白子、利尻のバフンウニ、本ししゃもなど、 ものすごく美味しいけどちょこっと盛りで、 日本酒同様に色々楽しめるのがこのお店のいいところ。 締めにはほぐしたかに身の小丼といくら丼。 これもめちゃくちゃ美味しくて大満足です。 日本酒は一杯だけ而今の八反錦生酒が出てきたり、 寒菊や鍋島ニュームーン、貴、写楽、みむろ杉など、 いい感じのラインナップ。 お酒を女将さんにコールすると次のを持ってきてもらえる。 お残しは厳禁、グラスは使い回しです。 基本的には自分で飲みたいだけ注ぐスタイル。 食事と日本酒のお残しは厳禁なので食べれるだけ、 飲めるだけでお願いしますと言われます。 奥の小上がり席を次回楽しんでみたい。 再訪したいお店でした。 ごちそうさまでした。 #神泉 #産直屋たか #貴 #日本酒 #小皿料理 #素材にこだわり #日本酒の品揃え豊富 #写真撮影NG #完全予約制
落ち着いた雰囲気の中、フレンチベースのお料理と世界のワインを楽しめるお店です!
オシャレでお料理もおいしかった♫
個室あり、障子にテレビと古民家風の造りが最高にくつろげるバー
ちゃんと作りこんでいて、居心地、雰囲気はいいです。 シガーOKなので匂いが気にならない人はかなり良いと思います。
ワインと楽しむイタリアの郷土料理。お洒落なイタリアンバー
ずっと行ってみたかった神泉の人気イタリアンで、クリスマスの限定コースを堪能! コースと言ってもプリフィクスだったので、メイン以外は1人ずつ好きなものを選ぶことができました。 前菜に選んだズワイガニとカステルフランコ、大麦のサラダにまず感動。蟹の旨みと大麦のプチプチとした食感、ちょうど良い酸味のバランスが絶品でした。 パスタはツブ貝のアラビアータと、パッパルデッレという超幅広パスタのラグーを選択。どちらも手打ちならではのもちもち感が最高! メインは和牛ウチモモのグリル。外は香ばしく、中はきれいなピンクで噛むほどにお肉の旨みが。 扱うワインはナチュラルワインで、作り手さんの想いや味の特徴をお店の方がいろいろと説明してくれます。聞いているだけで楽しい。 ひとさらのボリュームも豪快で、美味しいものをお腹いっぱい、カジュアルな雰囲気で気兼ねなく楽しめました。 普段はアラカルトのようなので、絶対また行きたいです!ごちそうさまでした。
名物うにぎりは必食!コスパ最高、大人気海鮮居酒屋さん
恵比寿の魚真が、わりといろいろなところに展開していますね。 さすが「魚真」だけあり、魚は本当に新鮮で美味しいなと思います。ちょうど秋ということで秋刀魚をいただきました。シメのチャーハンもボリューム満点でした 渋谷駅からはなれているけど、賑わっているので事前に電話してから行ったほうがいいと思います。 #魚が安くて美味い店 #珍しい魚が売り #秋刀魚美味しい #渋谷
国産にこだわり常時10種以上の生牡蠣をご用意してお待ちしております
彼女と昼呑みで訪問 頂いたのは、 宮城県雄勝産“ボクのかき” 北海道釧路産“昆布森” “函館旬魚のカルパッチョ 柑橘果実のソース” “フライドオイスター” “牡蠣のボロネーゼ クリームパスタ フェットチーネ” “バゲット” 生ビールの泡に『Welcome to Spiral』とプリントされているのがオシャレでテンション上がります。 生牡蠣は控えめに2種類にしたのですが、『“ボクのかき”の方が淡白なのでそちらからどうぞ』と美味しい食べ方も教えてくれます。 カルパッチョは秋刀魚で、いい感じで脂がのっていました。 “フライドオイスター”は要はカキフライなのですが、広島産で加熱しても縮まないものを使っているとのこと。 パスタはボロネーゼでクリームという初めてのタイプでした。 ずっと気になっていたお店でしたが、想像以上に美味しく、店員さんも感じが良い素晴らしいお店でした。
イベリコ豚の中でも最高級のベジョータだけを扱うイベリコ豚石焼専門店
神泉/渋谷にある「イベリコ豚おんどる焼 裏渋屋」さんのピザの会に参加しました。 竹内さんが焼いてくれるピザはチーズがたっぷりでどんどん食べれるマジックでした♬ 9種類食べた所でギブアップ(最後の3枚はめっちゃ小さいスライスにして貰いましたが・・・) 泡飲んだり、お肉炙って貰ったり、至れり尽くせり。 ごちそうさまでした♬ ・ピザ(数種類) #イベリコ豚おんどる焼裏渋屋 #おんどる #渋谷
オーストラリアワインとラム肉、カンガルー、ワニが食べられる店
カンガルーのハンバーグが食べられたラッキーな日♡ 前菜はヒヨコ豆のペーストとラスク、野菜のパフェ スープは新玉ねぎ、デザートはカシスのパブロバ。 どれも丁寧であたたかみのある味でホッコリ そして、メインにはカンガルーの ハンバーグが食べられて大満足でした〜! ホスピタリティ溢れる接客に行くたびに 幸せな気持ちになれるお店。 #オセアニア料理 #渋谷 #隠れ家 #渋谷ランチ
神泉の駅の近くにある、コスパ最高の焼肉屋
【神泉、ホルモン推しの焼肉屋の人気店の特上コース】 神泉駅から駒場東大前方面に歩くとあるお店。 お店は旧山手通り沿いに近いところにあります。 ずっと気になりつつ近かったのに行けてなかった。 この日は特上コースを利用させてもらいました。 上との違いは肉質と品数が増えるとのこと。 ●チョレギサラダ、もやしナムル、キムチ盛り合わせ スターターキットの前菜たち。 もやしナムルのもやしがめちゃ細長い。 シャキシャキ、歯応えが抜群で美味かった。 ●ハラミおろしポン酢 レアで炙り焼きした肉厚のハラミ肉をおろしポン酢で。 なかなか豪快なカットでハラミがしっかり堪能できる。 これは食べるべき一品ですね。 ●上タン 片面こんがり焼きでレモンを絞って。 適度な厚みとジューシーな脂がとても旨い。 ●カイノミ 軽めに焼いて頂きました。 バランスとれた脂と赤みのバランスがいい。 ●上ハラミ 噛むと肉の旨みと脂ジュワッと出て旨い。 ●イチボ 赤身と脂の美味しさが調和しててめちゃいい感じ。 ●ランプ 薄切りでも赤身の肉感が程よく味わえる。 ●ザブトン 甘さのある脂身が絶品、極薄カット。 タレと脂がご飯に合いすぎる。 この日一番おいしさを感じたかも。 ●リブロース しっかりとした脂、ジュワッとした旨み。 黄身ダレにつけていただきます。 ●ヒレ こちらは特上でしかでないお肉らしい。 ガーリックバタータレのソース 甘みのあるタレとバターの風味 ガーリックの香りが最高 わさびもついてきますがお好みで。 ヒレは柔らかさがとっても際立つ。 適度に入った綺麗なサシがとても美しい。 ●カレーライス 肉出汁にカレーをいれたようなパワフルな濃厚さ。 ずっしりお腹いっぱいになります。 冷麺、コムタン、コムタンユッケとカレーから、 締めは一人一人選べました。 店内は乳幼児可でベビーカーは椅子と交換で入れられる。 個室は一つのみで6名程度入りそうでした。 ごちそうさまでした。 #神泉 #渋谷 #焼肉 #ホルモン #焼肉ホルモン永秀 #コースがお得 #特上コース #飲み放題 #ベビーカー持ち込みOK #個室あり
ナチュラルワインをお楽しみいただける、こだわりの食材の優しいビストロ料理のお店
神泉にあるビストロへ。 名物の漆黒のキッシュは中に魚介も入ってて美味しかったです。 フォアグラのマカロンも必須! 茄子のタルタルは海老との相性も◎ ワインと合う料理ばかりで種類もとても豊富でした。 #神泉 #渋谷 #ビストロ #ワイン #ワインバー #ディナー
道玄坂にある、海鮮塩ユッケ丼が人気の隠れた名店
会食で利用。 渋谷駅から少し離れるけどアクセスはそこまで悪くなく、 若者が全然いないので肩肘張らないリーズナブル会食にぴったりのお店でした。 お寿司が自由に食べたいだけ注文できるのはよかったです。
素材へのこだわりを随所に感じる、お洒落な隠れ家的お店
アワビの刺身、ドルチェ付
ふかふかソファで自家製サングリアと30種類のワインが楽しめるラウンジ
こちらのお刺身はいつも新鮮で美味しい!塩と酢橘も付いてくるので種類によってお好みで使い分けできます。 新しいメニュー?の天ぷらがなんともいえない美味しさです。少しカレー風味の粉がかかってて軽くてサクサクだけれども味が濃厚な衣。苦味のある春野菜と旨味の濃い小魚に合います! チキン南蛮は大ぶりのカラッとチキンに玉ねぎとピクルス?が効いたあっさり味のタルタルが…こちらも美味しい! そして撮り忘れましたが最後に出てきたさつまいもスティックも面白かったです!ソースはクリームチーズに蜂蜜をかけてある感じ。美味しいんですが、スティックがソースの粘土に負けがち笑 ちょっと香りの良いペッパーを当たって(本日擦るは縁起が悪いと勉強しました)少しだけかけても美味しいかなと思いました。 店員さんがこちらの好みを聞いたり理解してくれてすごく居心地がいい接客です。正直タバコは苦手なので個室でないと難しいかもしれませんがお料理接客とも毎回話題になるくらい素晴らしい✨また3ヶ月後に
渋谷で本格馬串が味わえるのはノ木口だけ!
円山町の住宅街のこじんまりとしたお店。焼き鳥がメインと思われますが、馬刺しなど熊本の郷土料理も充実してそうでした
【渋谷駅から少し離れた大人の隠れ家】<ほんとうにおいしい居酒屋>べるまっしゅ
お酒の種類、創作料理、ビールの注ぎ方、、、完璧です。カウンターがあり、おひとり様でもOK。ハーフサイズの注文できます。
女性客やお一人様も多い、気軽に楽しめる小洒落た外観のイタリアンのお店
5800円コース 量がすごく、味もおいしかった。
渋谷の喧騒から離れた温かく素敵な店内でゆったりとした時間を
渋谷のちょっと裏側、南平台にある隠れ家的なレストラン「アンジェパティオ」。緑の生い茂る入り口、素敵なエントランスホールからの店内。かなりいい雰囲気だが、ランチは比較的リーズナブルだ。パスタランチが1,100円、ショートランチが1,800円、メインランチが3,000円。 前菜にパスタ、デザートとコーヒーが付くショートランチをオーダー。パスタは3種類から選べたが「しらすとキャベツのオイルパスタ」を選択。 前菜はナスにサーモン、ハム、など彩り豊かに数種類。食べ終わった頃にパスタがやってくる。塩味がついたオイルパスタで、味のコントラストがしっかりしている。最後はデザート。フルーツに小菓子を添えて。コーヒーカップがハート型でちょっとファンシー。 こんなところにお店があるんだな、ぐらいにしか思っていなかったが意外といいお店を発見してしまったのかもしれない。 #神泉 #緑の多いレストラン
「ぽつらぽつら」の兄弟店。日本酒のお店
【和食ダイニングの限定ランチ】 日本ワインと創作和食のダイニングが、曜日限定でランチも営業。 一枚木の大きなカウンター、和を意識した什器など、まったり過ごせる空間です。 とくにこの日は天気もよく、お店ちょっと離れてるけどおさんぽにぴったり。 松濤エリアなこともあり、落ち着いた雰囲気です。 ランチは特にメニューがなく、この日はお惣菜6品1000円の定食にサバの塩焼き(+250円)を追加。 これぞ和食といった御膳で、春らしい苦味を効かせた食材がいい感じ。 ぜんまいのお浸しがでるランチなんて、なかなかないですよ? 切り干し大根をごま油で仕上げたり、めかぶは甘さがひかるトマトと合わせたり。 砂肝のピリッと山椒感、出汁の旨味が効いた鶏のにこごり。 ひとつひとつが凝ってます。 サバの塩焼きも脂がのったふっくらとした身で、塩加減も絶妙。 皮のパリパリ感なんて気持ちいいですね。 バランスのとれたランチ、最高に美味しいですね! こういう定食、なかなか食べる機会ないから貴重です!
お酒をはじめ、料理が豊富なラインナップで、接客が気持ち良い居酒屋さん
【神泉、隠れ家間ある店内で創作和食がいただける居酒屋】 神泉にあるまるみ商店さん。 狭い階段を登った2階にあるお店です。 かなり久しぶりに訪問しました。 メニューが男向け、女向け2つの冊子があり、 それぞれ結構中身も違うのが面白い。 男でも女向けメニューオーダーできます。 常にオーダーしてたふわふわ焼きをお願いしました。 見た目が白いオムレツのような感じで、 さっぱりやや甘めなソースをつけて食べます。 ふわふわ舌触りがたまらないです。 写真は撮れませんでしたが、 初めて食べたエビチリもとても美味しかった。 ごちそうさまでした。 #神泉 #居酒屋 #まるみ商店 #創作和食 #ふわふわ焼き #エビチリ
神泉 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!