更新日:2025年02月16日
一番人気は「ひみつのいちごみるく」、季節を問わず行列を作るかき氷屋さん
見た目もインパクトあるし、味も美味しかったです。ナガノパープルのシロップは皮ごとなので少し皮が口に残った。ヨーグルトのシロップが想像以上に美味しかった。お店の中か狭いのがちょっと残念ポイントですが、他の味も食べに行きたい。
古き良き物と、現代風のアレンジが融合し落ち着く喫茶店
ネオ•トウキョウ ❼-7 谷中『カヤバ珈琲』の「たまごサンド」が、抜群においしかった。 いきつけのエステティックサロンのとなりにあって、古民家の佇まいが気になっていたので、施術あと出掛けてみました。 使いこまれた木目調の家具を眺めていると、忙しい日々をクールダウンしてくれます。 たまご焼きは焼きたてフワフワで、刻んでマヨネーズであえてあるタイプと違って、たまご焼きそのものの風味が味わえます。 なんかクセになりそう。しかもアイス珈琲がコクがあっておいしかったです。 なお、エステティックサロン「藤本病院」の首の牽引は、保険がきいてお値打ちでした。(^-^)
千駄木谷中銀座商店街の中にある、和栗を使ったスイーツが楽しめるカフェ
栗が濃厚で本格的な美味しさ。モンブランもほうじ茶ラテも最高でした。また食べに行きたいです。
ゲソ天そばが名物の立ち食いそば屋さん
#一由そば #蕎麦 仕事の合間に15年以上ぶりの再訪❇️ おやっさんじゃなく外国の方が接客になってるw オーダーは、 そば大盛 400yen 名物ジャンボゲソ天 230yen 小銭なくて卵トッピングできず(T . T) こういう店行く時はお金を崩しておく鉄則 離れすぎて忘れてたため万札しかなく断念… 相変わらずゲソ天めちゃくちゃ美味い✨ がっつりイカを感じます(*´꒳`*) 蕎麦はいわゆる立ち食い蕎麦なのでフツーですが この黒々したつゆが見た目ほど濃くなく 節系の旨味がしっかり出てて美味しい⭕️ 暗黒系立ち食い蕎麦の代表格所以ww 都内はこういう立ち食い蕎麦屋が多くていいなぁ コスパも申し分ない、さすがは名店です♪ 個人的ですが名物らしい太蕎麦はナシ 十割ではないのでうどんと変わらんと思いますw ノーマルのお蕎麦の方がつゆとの相性もよく オススメです! ごちそうさまでしたっ☺︎☺︎ #東京 #東京グルメ #日暮里 #日暮里グルメ #そば #soba #蕎麦スタグラム #蕎麦活 #立ち喰い #短時間飯 #リーズナブルな価格設定 #安うまランチ #蕎麦らば
吉祥寺の人気店「肉山」代表が手掛ける、貸切専門の焼肉屋
千駄木にある焼肉屋で休日ランチ! 会社の人が予約をとってくださり、大人数で楽しみました(o^^o) 肉はロースに牛タン、ハラミに味付け肉等、バラエティーに富んだ内容で提供されます! どれも非常に美味しいので、箸が止まりませんでした(笑) ロースは当然として、個人的にはネギ塩牛タンと梅しそ牛タンがお気に入りです。タンそのものも美味しいんですけどね(^^) 店名通り、日本酒にも力を入れているお店で、その数なんと60種類!飲み放題なので、お気に入りの1本が必ずあるはずです(*^^*) 日本酒が苦手な方でもビールやハイボール、各種サワー、ソフトドリンク等、色々とありますので困りはしないと思います。 〆は冷麺+カレーか牛丼が選べるのですが、カレーがオススメです。焼肉屋のカレーってとても美味しいですよね、こちらも勿論美味しいです! 肉が最高です(笑) 結構人気なお店のようで予約が必要らしいので、興味のある方は是非チェックしてみてください(*´꒳`*)
古民家・リノベカフェ好きにはマストなお店
落ち着く雰囲気のカフェ。
絶品もやしそば!谷中銀座、昭和48年創業の老舗中華料理店
11時08分到着 中には2組 メニューには しばらくの間 営業時間とメニューを限定して営業させていただきます との事 以前の投稿を見ると色々なメニューがありましたが 現在主なメニューは もやしそば 炒飯 餃子 ライス です もやしそばと炒飯をいただきました 美味しかったです 11時29分 外に並んでました
都内でも最高峰の部類に入る蕎麦の名店
接客も素敵!美味しいお蕎麦とお得な小天丼ランチ♪ この日は所用で根津へ!前回店休日で行けなかったこちらに伺いました♪開店と同時に到着、テーブル6卓のラスト一席に滑り込めました(人゚∀゚*)お蕎麦を打っているところが見られてワクワク✨ ●せいろ(¥1000) ●小天丼(昼のみ¥600) 美味しいお蕎麦屋さんは天麩羅も美味しいですよね♡ お蕎麦は風味が良く、山葵もお塩も美味しい(*´∀`*)✨寒くてもせいろが一番好きだなー♪ 天ぷらの具材は、小エビ、茄子、大葉、さつまいも、舞茸、ちくわ。一つ一つ大きめで、食べ応えがあります!甘めの味付けなので、一緒に出てきたお漬物がさっぱりしていてちょうど良い♪タレをかけたご飯の上には刻み海苔と細切りの大葉が敷いてあり、香りも良いです✨最後は滑らかな蕎麦湯で〆て大満足(*´꒳`*) 寒い中外で待つお客様に、店員産が温かいお茶を差し入れしたりもされていました!素敵な心遣い✨常連のお客様が多いようですが、外国人旅行客の方も来られていましたよ◎ 美味しいお蕎麦と天丼で幸せ〜♪ご馳走様でした!
冬は「アンコウ鍋」、夏場は「はもしゃぶ」がオススメの居酒屋
お初の「谷中 鳥よし」。あんこう鍋は鍋も〆の雑炊も絶品。つまみのらっきょう、かにサラダ、自家製薩摩揚げ、ニラ玉とじ、どれもこれも旨い! 話も弾んで熱燗数えきれないくらい飲んじゃいました。またお誘いいただけるといいな!
人気の担々麺はもちろん、肉汁溢れる餃子も美味しい日暮里のラーメン屋さん
日暮里駅前のラーメン屋さん。超有名店で、土曜昼で10人待ち、15分。浅草のお店もそうだったけど、人と人の間隔が狭くてぎゅうぎゅうに詰め込んでます。 手打ち拉麺のお店でメニューはいろいろありますが、実質担々麺専門店です。 もちろん担々麺です。そんなに辛くなくて、酸っぱ辛い味です。手打ちなので麺はもちもち。スープは全部飲めます。 回転が早いのでちょっとくらいの行列なら並んでいいと思います。
とろみのあるあっさりスープの、鶏白湯ラーメンの名店
コクのある鶏白湯スープ
異常にテンションの高いイラン人店長が名物のペルシア料理店
落ちつくー。 トルコのビールに、デザート(バクラヴァ)をつけて。 なんと言ってもトルコランプが天井一面に吊るされていて、めっちゃエキゾチック。 冷房なし、地べたに座ります、椅子なし。 扇風機が回っています(笑)。
日暮里駅徒歩圏内。チョコレート専門職人が作る本格ケーキ店
【日暮里の住宅街に佇むショコラティエ】 いつも行列の出来るお店ですが、さすがの猛暑とあって大行列ではなくてよかった! 私の前に2組ほどいましたが、すぐに順番が来て入店出来ました。 一応コロナ以降も入店は2組までのようです。 店内はテイクアウトのみで、入口にレモネードを無料で用意してくれています。 外は暑いですから汗もかきますので、冷たいレモネードは嬉しいサービスです! ガラス張りで厨房が見えるので、初めて行った人はついつい見惚れてしまうようで、一緒に行った友達は楽しそうに見ていました。 ショーケースの中は数々の美味しそうなケーキとチョコレート達が鎮座していて、これも迷うのですが、今回は定番の雫型のチョコレートムースとチョコレートドーム、レアチーズドームとサバランにしました。 いつもはモンブランも欲しくなるところですが、それは秋までのお楽しみにしようと思います。 お値段は1ピース700円前後ですが結構ボリュームがあるので食べ応えはじゅうぶんあります。 暑いので保冷剤は前後左右と上部にまでぎっしり入れてくださいました。 より保冷効果が出るようにすっぽりとビニールで養生まで(笑) おかげさまで家に着くまできっちりと冷えておりました。 丁寧な接客もお店の雰囲気もとても良いお店です♪
☆日本初熟成焼肉専門店☆〜エイジングビーフ西日暮里本店〜
お祝いを兼ねて美味しいお肉を食べに夫婦で食事をさせていただきました お肉の美味しさは言うまでもなく、加えて店長をはじめとするホールの人たちのテキパキした動きが秀逸でした! おすすめのお店です♪
スープがしたたる焼き小籠包が美味しい、日暮里の中華料理屋
魯肉飯 焼小籠包(4個入) #日暮里 #駅前 #東口 #ルートにっぽり #焼小籠包 #手打拉麺 #台湾料理 #京の華 #ランチ #魯肉飯
穴子寿司は悶絶するおいしさ!浅草谷中にあるお寿司屋さん
穴子寿司で有名なお店。近所なのでいつかお邪魔せねば、、と思っていて3年が経ちました。大将も優しくて子供連れにも優しいお店です。もちろん穴子寿司は最高でした!
東京の下町・根津にて古くから地元で親しまれている蕎麦の名店
根津『鷹匠』の蕎麦は、うちの信州蕎麦評論家にも太鼓判を押されました。 まずは冷酒「鷹勇」を「焼き味噌」で頂きます。 素朴でおいしい。しゃもじに乗せて焼いてある所が殆どですが、ここでは、専用の器で焼いてあって、たっぷりあります。 味噌の香ばしさと日本酒の辛さが相まって、何杯でもいけそうです。 そして蕎麦、ちゃんと「冷や」っとしてて、引き締まっています。香りが立ち上がって、喉ごし爽やかです。おいしいお蕎麦を食べると、胸がスッとします。 私の身体の何%かは信州で出来ています。かみさんとの会話では、おいしい松本の蕎麦屋さんが、両手で足りない位挙げられてます。 新蕎麦の季節に、うちの評論家を連れて信州の旅ってのも良さそうだ。(^-^)
西日暮里から徒歩5分程にある、とにかく質にこだわったお店有名ラーメン店
千駄木のラーメン屋さん。カウンターのみ8席、2人テーブル2つ。 入口に「ラーメンのみで1700円を超えます」と恐ろしいことが書いてあり、メニューをみたら、2種類しかないラーメンは両方とも1760円。今度の2月に大幅値上げを予告してました。観光地値段を超えてアメリカ値段です。これでも人は入ってます。 醤油か塩しか選択肢はないので醤油にしました。八角なのかな、中華料理で使う香辛料の味がして、日本のラーメンというよりは中国のラーメンに近い感じです。 「いつまで続けられるかわかりません」なんて書いてあったので、遠くない将来にはない店かもしれません。珍しい味、巨大なチャーシュー、これを差し引いてもこの値段ではリピートは厳しいですね。
レトロな内装が懐かしい感じで落ち着く、本格的薬膳カレーが食べられるお店
夫婦で野菜カレーと海鮮カレーをいただきました。元々汗かきやすい体質ですが、滝のように汗を流しました。フリードリンクはぜひ薬膳茶をお試しあれ、健康ランドを想起します。
昭和60年に創業した、西日暮里住民に愛されるモツ焼き屋さん
西日暮里のガード下に店を構える大衆居酒屋。 ホルモン道場と名のつく通り、もつ焼きや煮込みなどを取り揃え、それ以外にも酒に合うアテが楽しめる。 厨房を囲むカウンターに小上がりの座敷席もあり、昭和の名酒場のような居心地の良さそうな空間。 1人でも仲間内でも各々の世界に没頭し酒と肴を堪能している。 雰囲気最高。 この日の二軒目で訪れ、カウンター席でグルメ仲間と酒を交わす。 〇 ホッピーセット ジョッキに入った焼酎に輪切りレモンが嬉しい。 ホッピーはレモンとも相性が良い。 〇 なか ▪️特製煮込み鍋 存在感のある長方形の豆腐が真ん中に鎮座。 もつ煮が脇役のように端に追いやられている。 飾り気のない味わいのもつ煮。 久しぶりに食べた気がする。 ▪️ガツ刺し 小口切りの葱がたっぷり。 シンプルに醤油でガツの食感を愉しむ。 ▪️ネギぬた 青ネギのヌルヌルに酢味噌とからしをよく混ぜて。 イカ下足や胴体、エンペラも一緒に。 ▪️ポテトサラダ 具材は質素にきゅうりとコーン。 少し粗めのすり潰し。 形を残さずこれくらいがちょうど良い。 外国人の店員さんの対応もよく雰囲気が良い、こんなお店が好み。 また、時間のある時にも立ち寄りたい。
谷中付近 禁煙のグルメ・レストラン情報をチェック!