観光しながら、ちょっと一休みできる喫茶店
久しぶりに来たらパフェがメニューにあり注文した。結構ボリュームありソースもおいしく満足でした。テラスで食べるの最高でした。
ホテルでの大宴会からの二次会です。棒棒鶏からエビチリ、青椒肉絲と定番の中華がひと通り。なかでもジューシーな鶏のから揚げにもっちり皮の小籠包と焼売が皮が美味かった! ビールに紹興酒と飲み進め、もう途中からは記憶もなくなり帰りは山手線を一周した模様です。 大人数の宴会もOKな使い勝手のいい大箱大陸系中華。 ごちそうさまでした!
【千駄木駅徒歩3分】芝浦直送の超新鮮なもつ焼きと金宮焼酎が自慢♪8/1オープン!
もつ焼き煮込みボブ@千駄木! 2024年8月1日オープン! ヤリキ上野総本店で店長をしていたシュン君が独立開業! ヤリキ仕込みの新鮮なもつ焼きと煮込みは言わずもがな。 刺身類や揚げ物もあるのが、嬉しい。 すでに数回訪問しているが、一人でも事前に連絡しておかないと入れないほどの人気店になっている。 谷根千という場所柄、老舗の酒場や焼き鳥店はあったものの、もつ焼きでキンミヤホッピーを楽しめる店が少なかったのも事実。 しかしなにより、シュン君の人柄とアットホームなお店のムードが良し!
先日千駄木駅の近くを歩いていた時にたまたま見つけた新しいお寿司屋さん。『寿司と酒 藤』さんとの店名を確認。調べてみても登録が無いようです。本日登録を兼ねて訪問してみました。 2024年5月15日に新規オープンしたお店のようです。まだ2ヶ月も経っていませんね。玄関横に貼ってある「バラチラシと海鮮丼」のポスターが美味しそうに見えます。 店頭の「営業中」の木札を確認し店内へ。なんだか店内は暗い。 でもすぐににこやかな店主が出てきて対応してくれました。現在ランチはテイクアウトのみだそうです。あら、そうなのですか。ちょっとショック。 でもイートインスタイルでよければテーブル席で食べさせてもらえるとのこと。それならとお店でいただいていくことにしました。 注文はポスター掲示の二択。バラチラシか海鮮丼か。私は『海鮮丼 900円』をお願いしました。海鮮丼が900円で食べられるとはリーズナブルでラッキーです。 店主の方が調理をしながら気さくに話しかけてくれます。お店のオープンまでは大手町のリクルートにお勤めで、親戚が豊洲市場にいるので毎日新鮮な魚介類を仕入れられるとのこと。それは期待できますね。 すぐに私の「海鮮丼」が運ばれてきました。おや、陶器の丼ではなく発泡スチロール(プラスチック?)の丼。そうですよね、お持ち帰り用の「海鮮丼」をお願いして、イートインスタイルで食べさせてもらうわけですからね。 テイクアウト用の器のせいか少々小ぶりに見える丼。でもしっかり酢飯が詰まっており上には綺麗なお刺身も乗っかっています。なんと大きめの甘海老まで。 サーモン、まぐろの赤身、鯛、カンパチ?と甘海老。それにねぎとろ。もう十分幸せです。なんせ900円でいただけますし。 お刺身の切り身はみんな薄めにカット。私は分厚いお刺身よりこれぐらいの厚さのほうが好きです。どれも新鮮で美味しい。甘エビも身がプリッとして甘い。甘エビですものね。 驚いたのは酢飯が赤いこと。ご主人にうかがうと、ご主人が赤酢が好きで酢飯にこだわって使っているそうです。酢飯がしっかりとした味わいになるので酢飯だけ食べても美味しいとのこと。 新鮮なお刺身を赤酢の酢飯と一緒に美味しくいただきました。あとで気が付きましたが「ウニ」が+300円でトッピングできたようです。たのめば良かったです。 夜は「寿司居酒屋」として、握り寿司やおつまみもいただけるようでした。駅から近いし千代田線を途中下車して、寿司と酒をいただくのも良さそうでした!
【谷中/BUZZED LAMB BREWING】 「寺べっぴん」 かぼすを使用したセゾンビール。 「クールプリーズ」 Cold IPAってスタイルがあるんですね。 美味しかったです。 「マッシング・パンプキンズ」 スパイスが効いていました。 「谷中のビール」 これ好き♡West Coast IPA ご近所さんのゲストビール?と思ったら 「谷中“の”ビール」なんですね。 ネーミングが紛らわしいけど面白い。 「味玉炙りチャーシュー盛り合わせ」 「かんぱちのカルパッチョ イチゴサルサがけ」 限定メニューでおすすめされたのでいただきました♪ 「ハーブ香る鶏の唐揚げ」 絶対ビールに合うやつ〜。 お店は、 築100年の古民家をリノベーションした渋いブルーパブ。 1階は、ビアタンクとカウンター、ハイチェアーのテーブル。 2階は、和風な感じみたい。 トイレは2重扉だけど一旦外気に触れるからビックリしたよ。 総じてビールもお料理も美味しかったです!! 伺った日は2階で落語家さんのイベントを開催していました。 クラフトビールと落語のイベントなんて楽しそう…参加したい(^^) ごちそうさまでした。 #クラフトビール #ブルーパブ #醸造所併設 #ガラス越しにタンク #PayPayが使える
谷中銀座に入ってすぐ。階段が目印 次から次へとお客さんが…海外の方も大勢来店されていました。とても美味しかったです!!
落ち着いた雰囲気の中で、美味しいコーヒーを楽しめると人気のお店
ご夫婦で営業されてるっぽい喫茶店。フルーツサンドとカフェオレを注文。フルーツサンドは生クリームもほどよい甘さでうまかった。とりあえず店内にこだわりの物が溢れてて内装がかわいかった。焙煎機も良い。
本駒込にある本駒込駅付近のイタリアン
文京区にある本駒込駅付近のお店
文京区にある田端駅付近の喫茶店
田端にある田端駅付近の日本料理のお店
【名物もや鍋で人気のイマサラが麻布十番より移転!】お酒の提供OK!22時迄営業★
【飲み放題・歌い放題】日暮里エリアコスパ最強カラオケandビアポンバー
都心ながら懐かしさを残す文京根津。落ち着きある空間で、こだわりの和食をどうぞ
ネオ•トウキョウ ❼-1 今年も暮れようとしているところで、大型新人を発掘しました。千駄木のうどん『しろおび』です。 本場、香川で営業していた「うどん屋さん」が東京にやってきました。 「ぶっかけ肉うどん」は、うどんの腰が強くてたまらない。その白い輝きは神々しいほどである。冷たくてツルツルっと喉越し爽やかであった。 またツユは少し甘くて、いい出汁である。肉も大盛りで、腹持ちとしても満足な一杯です。まさに「黒帯」の実力である。 「かしわおにぎり」も風味がよく、旨味が効いている。 「肉うどんとかしわおにぎり」だと、腰のない福岡のうどん屋さんと同じメニューなのだが、まるで違うモノのようでした。(^-^)
気になっていたそばワッフルのお店に入ってみました。店名は『黒姫山麓』。ワッフル屋さんにしては重厚感がある店名。 長野県の北、新潟県との境、信濃町にある「黒姫山」から店名がつけられているようです。 その麓の自社農場で自家栽培された香り高い蕎麦粉と米粉を使用して、グルテンフリーのワッフルを作っていらっしゃるようでした。 あまり食事系のワッフルはない様子。「プレーン・ハニーチーズ・バナナ生クリーム・牛乳クリーム・あんこホイップ・イチゴ生クリーム」などみんな美味しそうですが、ランチに何か食べたいな。 その中に「ベーコンチーズ」と「BLT」発見。どちらかにしましょう。 『ベーコンチーズ(H) 750円』と『コーヒー(HOT) 450円』を注文しました。一緒に頼んだら「−50円」です。 ワッフルは直ぐに焼き上がってきました。お姉さんが運んできてくれて、包のまま「はい!」と手渡し。ちょっとビックリ(笑) ハーフサイズを頼んだので、ワッフルの1/4を合わせてあります。その間にベーコンチーズ。 ワッフルは仄かに蕎麦の香りを感じます。カリッカリに焼かれたワッフルが香ばしい。そして生地がほんのり甘い。 ベーコンチーズの塩っ気とワッフルの甘さがいい感じ。ワッフルがあまりにもカリッカリなので口の中を切りそう。気をつけながら美味しくいただきました。
CHAI ful NEZU シーフードドリア美味かった 《本日の注文》 ・シーフードドリア¥1,000- ・ミートドリア ¥1,000- 2024.12.14
新規登録しました。 ランチが激安。そして味も美味しい。 Googleマップのクチコミが低いですが、ランチはとても良かったですよ。
谷中の周辺ランドマークを選び直せます
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
谷中の周辺エリアのグルメをチェック