更新日:2025年02月02日
田端駅から少し歩いた所にあるお店。 わりと出来たばかりみたいで新しくカフェみたいでオシャレ、綺麗なお店でした。 お酒とタコスのお店だそうです。今回はお試しで とりあえず一番のオススメのタコスを一つテイクアウトしました。 カルニータスという、油分たっぷりジューシーめのお肉が入ってるお酒に合いそうなものでした、 ライムが添えてあるので油分あるけどサッパリ食べられて美味しかったです。 徒歩8分くらい歩いてかえったので、崩れてしまい、写真はぐちゃっとしてしまいましたが美味しかったです。
谷中銀座商店街に出来たばかりのコーヒースタンド。 こじんまりとしている ちいさなお店ですが、店頭にベンチがあるので、座って飲む事ができましたし、 ライトが猫の模様になっていて とても可愛いです。 谷中在住の焙煎士のオーナーさんが、 自家焙煎豆で一杯ずつ丁寧に抽出している本格的なコーヒーを提供しているお店。 プレゼントにもピッタリな可愛いデザインのドリップバッグも沢山売っていて選ぶのも楽しいです。 谷中にちなんだ 猫の模様や 谷中の街の風景が描かれているものもあり、谷中に来たお土産にぴったりです。 谷中散歩のちょっと休憩にも、プレゼントやお土産探しにもちょうどいいお店だなと思いました。
新規登録しました。 ランチが激安。そして味も美味しい。 Googleマップのクチコミが低いですが、ランチはとても良かったですよ。
気になっていたそばワッフルのお店に入ってみました。店名は『黒姫山麓』。ワッフル屋さんにしては重厚感がある店名。 長野県の北、新潟県との境、信濃町にある「黒姫山」から店名がつけられているようです。 その麓の自社農場で自家栽培された香り高い蕎麦粉と米粉を使用して、グルテンフリーのワッフルを作っていらっしゃるようでした。 あまり食事系のワッフルはない様子。「プレーン・ハニーチーズ・バナナ生クリーム・牛乳クリーム・あんこホイップ・イチゴ生クリーム」などみんな美味しそうですが、ランチに何か食べたいな。 その中に「ベーコンチーズ」と「BLT」発見。どちらかにしましょう。 『ベーコンチーズ(H) 750円』と『コーヒー(HOT) 450円』を注文しました。一緒に頼んだら「−50円」です。 ワッフルは直ぐに焼き上がってきました。お姉さんが運んできてくれて、包のまま「はい!」と手渡し。ちょっとビックリ(笑) ハーフサイズを頼んだので、ワッフルの1/4を合わせてあります。その間にベーコンチーズ。 ワッフルは仄かに蕎麦の香りを感じます。カリッカリに焼かれたワッフルが香ばしい。そして生地がほんのり甘い。 ベーコンチーズの塩っ気とワッフルの甘さがいい感じ。ワッフルがあまりにもカリッカリなので口の中を切りそう。気をつけながら美味しくいただきました。
2回目 魚屋嫁のカリーセット 1,300円
谷中銀座に入ってすぐ。階段が目印 次から次へとお客さんが…海外の方も大勢来店されていました。とても美味しかったです!!
土曜日の1時頃うかがいましたが、並ばずに入れました。 私の中で麻婆豆腐は“四川麻婆”一択て、しびれやさんもそれだと思い訪れたのですが期待通り! 極しび、辛さは3でニンニク入りの麻婆豆腐定食をオーダー。 横浜の中華街でよく食していたあの四川麻婆と同じ辛さ、しびれ、深み、美味しかったです。 もちろんご飯もおかわり。(1回しばりですが) 自転車で20分かけて行くか、電車で行くかはさておき、再来間違いなしのお店に加えさせていただきます。 そして再来。 日曜日の1時頃に訪れ待ち時間なしでした。 今回は気になっていた汁なし麻婆麺定食を極しび、辛さ3、ニンニクありでいただきました。 汁なしも美味し! 求めていたしびれもさることながら、味が良いんです。 麺も合っており美味しい。 辛いものが好きなので、次回は卓上の自家製ラー油もトッピングしたいと思いました。 麻婆を楽しんだ後のこれまた美味しい杏仁豆腐が口の中を飽和させ、激から静、熱から冷、そんな感じに楽しませてくれます。 間違いなく再々来します。 ごちそうさまでした。
ホテルでの大宴会からの二次会です。棒棒鶏からエビチリ、青椒肉絲と定番の中華がひと通り。なかでもジューシーな鶏のから揚げにもっちり皮の小籠包と焼売が皮が美味かった! ビールに紹興酒と飲み進め、もう途中からは記憶もなくなり帰りは山手線を一周した模様です。 大人数の宴会もOKな使い勝手のいい大箱大陸系中華。 ごちそうさまでした!
ネオ•トウキョウ ❼-1 今年も暮れようとしているところで、大型新人を発掘しました。千駄木のうどん『しろおび』です。 本場、香川で営業していた「うどん屋さん」が東京にやってきました。 「ぶっかけ肉うどん」は、うどんの腰が強くてたまらない。その白い輝きは神々しいほどである。冷たくてツルツルっと喉越し爽やかであった。 またツユは少し甘くて、いい出汁である。肉も大盛りで、腹持ちとしても満足な一杯です。まさに「黒帯」の実力である。 「かしわおにぎり」も風味がよく、旨味が効いている。 「肉うどんとかしわおにぎり」だと、腰のない福岡のうどん屋さんと同じメニューなのだが、まるで違うモノのようでした。(^-^)
土日月曜のランチタイムだけ間借り営業している麻婆豆腐専門店。メニューは「麻婆豆腐定食」のみで、ライス、スープ、ザーサイ、一口杏仁豆腐付き。しびれと辛さを3段階から選べて、共に真ん中の2で。程良いカラシビにコクがあって、オンザライスでいただきます。ご飯をお代わり(無料)してあっという間に完食。次は〝極しび〟で。
谷中銀座の中にある 神社の前のこみちにあるテイクアウト専門店 神社へはロープが張ってありお参りはできないです アイスを買ってる方がほとんど 私は果実アイスティー白桃をオーダー 小さな白桃がつぶつぶ入ったアイスティーでした
~牛肉フォーダ このお店オリジナルの、石焼きスープで楽しむアツアツのフォー フォーのつけ麺みたいな感じなのかな 具材と麺が別添えになってきます。 生卵をまず最初に入れる 生の牛肉を入れる 麺は少しづつ食べながらいれると説明を受けたけど 麺は 固まってて 一気にwww 美味しい~ あっさりしているのに 奥深い 今まで食べたことがあるフォーより 味は薄味なのに しっかり出汁が効いてて美味しい レモンがホントに良く合う サイコー 美味しかった~ 日暮里のホテルの中にあるお店 外には目立つ看板はなかったので 最初ホテル内とは知らなかったので ちょっと迷いました スカイレストランという名前だけど地下にありましたw ベトナム料理は 結構好きで いろいろ行くけど 席も広いし かなり気に入りました
西日暮里駅近くで定食屋さん発見。ビルの2階にあります。夜は居酒屋さん。 ネットの「荒川区のはなし」によると、こちら定食屋さんの「きのや」さんは、2023年9月6日にオープンしだそうです。まだ出店間もないお店だったのですね。 『アジフライ定食 880円』をいただきました。 足立千住市場で店主が仕入れた新鮮な魚を使用しているそうです。足立千住市場はお近くですものね。もしかしたらアジフライのアジも新鮮なものかも。 運ばれてきたアジフライを見てビックリ!「お、大きい!」と思わず声が出てしまいました。これは間違いなく足立千住市場で仕入れた新鮮なアジを、ちゃんとお店で開きにしてフライにしたものですね。冷凍なんかじゃない。間違いない! ちゃんとタルタルソースも付いています。タルタリストの私としては嬉しい限り。 アジフライの身はかなりの肉厚です。そしてフワフワの身で美味しい、衣もサクサク。揚げたてでメチャメチャ旨い。 カットレモンは付いていなかったので、半分はブルドッグ中濃ソースでいただきました。もちろんソースとも相性バッチリ。 沼津に2年半在住し、アジフライの味に目覚めた私は、東京に来て「アジフライ」と聞けばあちらこちらに足を運んでいましたが、こちらのアジフライは間違いなくトップクラスの出来栄えでした。 和食・中華・洋食系やお刺身など、色々とバリエーション豊富な定食屋さん。皆様思い思いの品を注文されていましたが、ここのアジフライを食べないなんてもったいない。って言ってもそれぞれの好みですものね(笑)
スシロー日暮里店 2024年2月22日オープン。 新店舗らしくキレイですし、ベビーカー連れでも余裕ある通路の幅が嬉しい。 予約していけば並ぶ心配もなく、サクッといけます。 この値段でこれらのネタ出せるのは企業努力の塊って感じです。 良かったです。
新規登録しました✨ チョコクッキークレープ チョコバナナクレープ 男性店員さん たまに赤羽エキュートde買いますよ(^∇^) ありがとうございますm(_ _)m 前に新宿でも買いました( ´ー`) ありがとうございますm(_ _)m 食べログとか載せるから写メりますね(°▽°) ありがとうございますm(_ _)m 写メとったけど(・・;) 見つからない(^_^;) 色んなの沢山撮ってるからね(T-T)
【日暮里駅1分】マグロなど自慢の海鮮や種類豊富なレモンサワーが楽しめる大衆酒場◎
新規登録しました✨ 日暮里駅降りて、すぐです(°▽°) エキュートではないのにJREポイント付与されるし使えます♪ 閉店間際で店員さんがsaleと呼び込みしてました( ´ー`) 覗いて見たら いなり寿司 太巻き 残りが僅か(・・;) でも、折角なんで買いました⭐️ 男性店員さんに、よく赤羽や大森町とか 系列の大船や大宮でも買いました(^∇^) 有り難うございますm(_ _)m 店員さん感じ良かったです(°▽°)
【日暮里駅徒歩1分】現地の味が楽しめる台湾料理を満喫
楽食苑@日暮里! ルーローハン@880円! 勝手に頭の中でルーローハンをホイコーローと脳内変換していたらしい。 ホイコーロー(豚肉とキャベツの味噌炒め)が出てくると思い込んでいたので、目の前にルーローハンが運ばれてきた時、自信を持って抗議した。 「ちょっと!すいません!これ、ルーローハンですよ?ルーローハン!」 お店の中国小姐は、 このぽっちゃりジャパニーズは何故自分が頼んだ料理名を連呼しながら怒っているのだろう? と、怪訝な顔しながら一応愛想笑いをしている。 「ボクはルーローハンを頼んだんですよ!」 と言った矢先に自分の間違いに気づいた。 ルーローハンを頼んだのだから、ルーローハンが出てきて当たり前である。 メニューに「魯肉飯」と漢字で書いてあれば気づいただろうが、勝手にルーローハンをホイコーローと思い込んでいた。 「ホイコーローとルーローハンって似てるよね!あはは!」 などと言いながら誤魔化したが、「ロー」しか合っていなかった。 アイツ、ホイコーローとルーローハンを思い違いしてたんだぜ! と、お店中のヒトがボクを嘲笑っていた筈である。 皮付きの豚バラ肉をトロトロに煮込んでご飯にぶっかけただけだが、クセになる美味しさ! 悔しいが、ルーローハンが出てきて良かった。 結果オーライ!
【当日予約◎】創業55年の老舗焼肉店が西日暮里にOPEN!駅近でサク飲みも大歓迎
西日暮里駅の周辺エリアのグルメをチェック
西日暮里駅の周辺の駅を選び直せます