更新日:2025年02月19日
ソラマチにあるロティサリーチキンがお勧めのお店
シャインマスカットパフェ¥1500。 ヨーグルトアイス・サブレ・クリームチーズムース・ミントの白ワインゼリー。上にのっているシャインマスカットはとても甘くて美味しいが中に入っているシャインマスカットはあまり甘くなく残念…。全体的にさっぱりとして夏向きかな?期待が大きかったからか、今回は少々満足度低かった…。 イチジクとアールグレイのタルト(バニラアイス添え)¥800。 イチジクとっても美味しい♡タルトはアールグレイはあまり感じないがスパイスが使われているのか、とても大人な味わいで美味しい!とてもGOOD! 自家製クラフトコーラ¥650は少々癖強め。スパークリングピーチ¥630は桃感たっぷりで美味しかったです♡
スカイツリーの近く、ALL500円の立ち飲みワインバー
角打ワインバーでサク飲み! リーズナブルな立ち飲み。 おつまみも美味しかった〜 近所にあったら嬉しい感じ。 #ワインにこだわり #リーズナブルな価格設定 #サクっと飲みたいときに #1人呑みしやすい #一人でも気軽に入れる
スカイツリーの麓でイタリア料理を
真下にいるよりスカイツリーがとても良く見え、重厚感を感じられるのは良いですね。こちらは立地だけでなくピザもパスタも美味しい。 パスタは手打ちらしくモチモチ。 ピザも窯で焼き上げている本格派。 しかも、リーズナブル。 また来たいと思わせるイタリアンです。
スパイシーなインド料理とクラフトビールのお店
最近スパイス料理にハマっている同僚を連れて、曳舟の『スパイスバル 猫六』さんへ。18:30のオープンと同時に予約して訪問しました。 オープンと同時に複数のお客さんが入店。人気があるのですね。予約しておいて良かった! 先ずは生ビール。そしておつまみのスパイス料理を次々とお願いしました。 本日の3種類前菜 900円 ラム串 820円 チキンティッカ 820円 砂肝マサラ 870円 茄子のアチャール 370円 お一人様じゃないので色々味わえて嬉しい。かなりおつまみもいただけました。 お店の奥には、看板猫の「グレちゃん」もいました。段ボールに入っておとなしい。写真もパチリ!私の指先の匂いも嗅がせると、グレちゃん 触らせてくれました。 途中でレモンサワーへ。ここのレモンサワー美味しい! ラストはもちろんカレー。本日は『チキンマッパス』と『マトンとごぼう』。そして『チャパティ』と『ライスハーフ』。 こちらのお店は本来スパイスバルなので、カレーがメインじゃないのですが、カレーがめっちゃ美味い。ライスにもチャパティにもベストマッチング。最後まで美味しくいただけました。
北海道で超有名な回転寿司屋の、東京初進出のお店
鮮度抜群な道産素材に拘る北海道NO.1回転寿司店。 北海道産の素材を使った鮮度抜群な寿司が人気のお店で、ネタは大きくて厚みもあり満足度が桁外れ。マグロ、イカ、ホタテ、いくら、さんま等々なんでも美味しいトリトンで、実はすごく人気の巻き寿司「ニクソンロール」狙いで久しぶりの再訪。 トリトン初体験のお連れ様と一緒に、2名で行ってきました。 2024年12月10日 火曜日 13:34 ニクソンロール 白子の軍艦 月見甘えび 中トロ 真鯛 まぐろ角煮 かつおのたたき 鯵 道産子3種盛り サーモン親子巻 やりイカ 鰤 北のサラダ まぐろたたき軍艦 その他色々… ニクソンロール トリトンで食べるべきメニューの1つがコレ。 ネーミングの由来として、ニクソン大統領がアイデアを出されたと言われている、洋風巻き寿司です。マヨネーズで味付けしたきゅうりに甘いタレを纏った焼き鰻。ごはんが海苔ときゅうりを包み込んでいて、中央にはクリームチーズ。外側のうなぎは熱々、ごはん・きゅうり・クリームチーズは冷え冷え。一際異彩を放っている変わり種メニューですが、これがなんとも美味。 うなぎのふわっとした食感に濃厚な味わい。そこに、きゅうりのシャキシャキ感とクリームチーズの塩味とコク。ご飯はしゃりでありませんごマヨネーズの淡い酸味を纏っています。これはお口が大きく開け、一口でパクッといくのが美味しい。ビジュアルもインパクト大ですし、子供から大人まで美味しく食べられる事間違い無しですね。 他のお寿司については、どれもネタが大きくて分厚い。極めて鮮度も良く、回転寿司店としては桁違いの高品質。ネタ1つ1つの満足度がすごい。 お腹はもういっぱいなのにまだまだ食べたくなっちゃって、腹十八分目くらいに。 美味しく完食いたしました。 『回転寿司トリトン』は、1989年に良質な魚の宝庫であるオホーツク海に面する北見市で創業。「東京ソラマチ店」は、2012年5月にオープンした東京初進出の人気店です。北一食品株式会社が展開する北海道最強の回転寿司チェーンとして有名で、北海道の「トリトン」に限りなく近い鮮度抜群の素材を使ったお寿司が推しポイント。ネタはただ大きいだけではなく、寿司として鮮度、甘み、艶のあるシャリとのバランスにこだわり。口当たりまろやかに感じる温度、食べやすい大きさ、見た目の美しさなど細部にまで拘る「最高に旨い一貫」に連日大行列ができます。 この日は13時半過ぎにお店へ伺い、大人2名で順番待ちに登録した時点で60分待ち。しかし、30分ほどソラマチを散策してから再訪し、店内で15分程度待って席に案内されました。比較的早めに順番が回ってきましたが、平日でもこれだけ多くの人が食べに来ていることに驚きました。 店内はもちろん満席状態ですが、お店のオペレーションは非常に良く、活気にあふれ清潔感もバッチリで居心地はとても良かった。トリトン初体験のお連れ様も大満足してました。 回転寿司ですが、ネタは1つ1つ職人さんが握りお皿に乗せて差し出してくれます。 現在東京のお店は、スカイツリー店の他に池袋東武百貨店とアトレ品川の3店舗に増えております(2025年1月現在)。道産の新鮮素材を使った極上鮮度の寿司が東京で食べられるお店が増えたのは、大変有り難いですね。お値段以上の満足度であることは間違いありません。 とってもおすすめ。 #接客が丁寧 #活気がある店内 #北海道産素材 #素材の良さが際立つ #素材にこだわり #名物メニューはこれ #食べるべきメニューあり #寿司職人が握る #行列してでも食べたい #Retty人気店 #スカイツリー #押上
【浅草権八】隅田川を眺めつつ、串焼き、生牡蠣、手打ち蕎麦などをお楽しみください!
会社の宴会で。 牡蠣が美味しいですしアルコールもまずまずです。 席数も多いので友人と行くのも良いですね。
長年培われ愛され続けた洋食メニューの数々を、心をこめてご提供
東京スカイツリーにある 洋食店です ここは観光地なのに 入ってる店のレベルが 高いですね エビもプリプリでした
真心込めて作る料理はどれも温かみがある、知る人ぞ知る小さな洋食店
散歩中にみつけた洋食屋さん エスカロップと有頭海老で迷ったけど今回は前者でカニコロを添えて。 やはり街の洋食屋さんは安心感あるよね。 さて散歩の続きを。
純系名古屋コーチンを使った、地鶏料理と全国各地の銘酒。有名銘柄も多数!!!
【押上スカイツリー 】さつま屋 ここは自分的、不動のNo. 1!!! ほんとは仲良い人にしか教えたくない(笑) 今のところそんなに混んでない穴場 有名になったら行きづらくなるかも… 落ち着いてて一人でもよく行くお店。 頑張った褒美として噛み締めてます。 そして、 『梅酒LOVEer』にとっては至福すぎる… 各地方の梅酒が8〜10種類くらいあって、 特に福岡の『白い梅酒』オススメ! ご飯系は、生刺しと焼き鳥 焼き加減最高すぎる・・・どれもgood!!
【押上駅1分】掘りごたつ・個室完備◎押上の隠れた名店で市場直送の新鮮ホルモン堪能
肉の質にこだわったお店だと感じます。 今までに味わったことのない内臓肉の新鮮さに驚きです。 押上駅は羽田空港から自宅までの帰路の乗り換え駅、これからちょくちょくお世話になります。
ゴロゴロとした塊肉のシチューやハンバーグなど正統派の洋食が揃うお店
デミグラスソース最強。下町グルメの王道。雰囲気は落ち着いていて外国にいるみたいです。こういうお店が長く続けていける日本であってほしいとと思います。
ボリューミーな本格的なイタリアンをリーズナブルにいただけるレストラン
シェフお任せのコース(お料理のみ)。 ワインは別に注文してプーリア コスパ良し!お腹いっぱいになる! どれもおいしい♡ この日のお肉は猪だった。
新鮮な海鮮料理を堪能できる、押上駅の近くにある居酒屋
平日18時30分に電話をして伺う。 テーブル席と座敷。 カツオのタタキとでかい唐揚げは必須。 ちゃんこ鍋は出汁が効いていて美味い。
常連多数!美味しくて居心地の良い、浅草の蕎麦店
【本所吾妻橋にある人気老舗蕎麦屋ランチ】本所吾妻橋にある琴冨貴さんの親子丼もり蕎麦セットです。 押上の食堂は店主骨折にて暫くお休み…。がーん。 では本所吾妻橋の豚丼でも.。うーむ太るしなぁー じゃあ蕎麦屋かって事で此方に。 シンプルに美味かった。ローカルに大人気の様でデリバリーもやっているみたい。ご馳走さまでした。 870円でした。値段も良心的‼️
本所吾妻橋駅の近くにある、セットが選べると人気のカレー屋
日替りサービスの3品盛合定食で820円。 吾妻橋交番前交差点のそばにあるお店です。看板はカレーの文字が目立ちますが、定食もあります。日替りサービスはメンチカツ、白身魚フライ、カラアゲのセットで、キャベツもボリュームあり、なかなか美味しかったです。
上質の肉をリーズナブルに、押上にある地元で人気の焼肉屋さん
上ロースが最高に美味しかった〜
スカイツリーの近くにある本格和食店
久しぶりのぜん波さん。 今日は初の冷たいおうどん。 このとろっとろのなすのつけ汁がおいしくてもう、たまりません。 さすがは!という繊細なきんぴらごぼうには昆布もはいってお上品。 週替わり定食ともまよったのだけどそれは次回にしました。このお料理のお味を考えると、夜はどんだけ美味しいのだろう #スカイツリーそば #ランチの穴場
久しぶりに曳舟の方に行ってきたら駅前とか開けてきていたのでビックリ! 新しいお店も増えそうな感じ。 夕方だったので、食事してから帰ろう~ということになり駅前で散策開始。 入り口がオシャレな感じだった創作イタリアン 『ワインキッチンコメット』 で、食事することにしました 曳舟駅からは徒歩30秒くらい 駅前で利用しやすい場所にあるレストランでしたよ。 まず最初は白ワインから。 "カップマルタンシャルドネソーヴィニヨン" Glass 1,100円 フランススッドウエスト辛口 シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン 風味はとてもアロマティックで、飲み口は柔らかく優しいワインなんですよ。 マリネやグリルした魚などと好相性なので、前菜とか食べる時にピッタリ! 『前菜5種盛り合わせ』 野菜のテリーヌがとてもキレイでした。 富山のホタルイカも美味。 パテ・ド・カンパーニュや、イチゴの生ハム巻きは、ワインとの相性も良くて美味しかったです。 北海道産のホタテは、新鮮で大きさもありましたよ~ 『契約農家から届いた旬野菜バーニャカウダ 1,800円』 自家製クリーミーアンチョビソース 見た目もカラフルで色鮮やか。 新鮮なお野菜でシャキシャキ~なのも良かったですが、クリーミーアンチョビソースの味も最高でした。 飲みもすすむ~ということで、 『TOKYO隅田川ブルーイングペールエール 650円』 イギリスのパブで飲まれるエールビールをもとに、日本人の嗜好にあった味わいを追求して開発。 “ホップの爽やかな香りと、心地良い苦味”が特長のペールエールなの。 東京隅田川ブルーイングが開発を行い、アサヒビール名古屋工場で製造したアサヒのスペシャリティビールで、とても美味しかったです。 『ホワイトアスパラガスのビスマルク風 1,100円』 たまごを混ぜて食べたら、とろっとして絶品な美味しさ。 優しい味わいでした。 『明石産天然真鯛丸ごと一尾のアクアパッツァ 2,400円』 天然真鯛丸ごと一尾って、ゴージャスです~ 見て楽しみ、食べても楽しめるアクアパッツァでした。 『フォカッチャSet 600円』 カリフォルニア産オリーブ&ローズマリー入り オリーブ入りのフォカッチャは食べたことなかったけど美味しかったのでパクパク食べちゃいました(笑) 飲みもすすむ~ということで、赤ワインを。 "ドメーヌヴィルジニー・テュヌヴァン2006" Glass 1,250円 フランスボルドーフル メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン シンデレラワインと称される"シャトー・ヴァランドロー"のエントリークラス 赤系果実の豊かな風味が口中に広がり、タンニンは滑らかで、しなやかな口当たりで香りも良かったです。 上質な松坂牛ロースを使用 『松坂牛のタリアータ 100g 2,860円』 松坂牛のA5ランク 高級感もあるしお肉が柔らかくて口の中でとろけちゃいました。 『北海道産極上生ウニのせトマトクリームパスタ 2,300円』 実は、ウニが大好きなのですが、ここのウニパスタがスゴイの。 だって目の前でウニをのせてくれるのですが、ウニが新鮮で、ふんわりしてるの~ 感動~ ウニパスタと言ってもウニの量が少ないお店も多いけど、ここのウニの量は嬉しい。 じゃ~ん 甘くて、とろける美味しいウニで幸せ~ 『とろ〜りオムチーズのせボロネーゼ 1150円』 上品な牛肉の旨みが溢れるボロネーゼにふわふわのオムチーズが、トッピングされています。 きゃ~~~ ふわふわ~~~ このふわふわ感がたまらない(笑) とても美味しかったです。 デザートは、『プリントリンゴのワイン煮』 お腹いっぱいになりました。 アイスコーヒーを飲んでまったり~ 帰るころには、お店も満席だったので、行きたい~と思われた方は予約してから行くのがおすすめです。
《とうきょうスカイツリー駅2分》夜は泡盛BAR!沖縄気分を気軽に楽しめるカフェ。
おきまろ@スカイツリーの前 沖縄料理や。 スカイツリーの中はめちゃ混んでるので、こちらでランチ。 ラフティ丼、どんぶりはそんなに大きくないけど、こんもり感が非常に良い! そして、とうがらし餃子辛いー。
■江戸蕎麦とちょっと一口鶏つくねご飯(¥1,480) 6号線からちょっと中に入った住宅街にある、お忍び的な感じの蕎麦屋。 特に個室はなかなか雰囲気アリです。 料理の方も繊細で手が込んでいます。 つけ汁が通常のものと“味噌ダレ”の2種類が出てきて、斬新さがありました。 薬味をはじめ、きちんと説明までしてくれます。 お蕎麦はもちろん、柔らかつくねも美味しいセットランチでした。 夜メニューのつまみ類も美味しそうです。
押上 カジュアルのグルメ・レストラン情報をチェック!