更新日:2025年02月14日
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島に来たので❗️ 月島で打合せの後に会社営業とともにもんじゃ焼きで一献。 せっかくもんじゃストリートにいるのでみんなと別れてからもう一杯^o^ 壁側カウンターだったけどほぼ待ちなく入店。 菊正宗常温に煮込み。 相変わらずとろける煮込みに舌鼓(o^^o) 箸休めにもずく酢。適度な酸味が酔いを醒ましてくれそうな気がします^o^ 金目鯛煮付けにおにぎり頼もうとしたら本日売り切れ。゚(゚´ω`゚)゚。 緑茶割りを追加してとろける金目鯛ご馳走さまでした(^^) #東京三大煮込み #金目鯛 #菊正宗
神田にある、美味しいお肉がお手頃価格で楽しめるワインバル
健康診断の為絶食後 無性にヘビーな物が食べたくなりお邪魔しました。 肉屋のステーキプレート240g➕ビール大です。 あと、写真には無いですがスープ付いてました。 満足しました〜 オフィス街の為かガーリックが入って無いのか… 少し残念でした…頼めばよかったのかな… 次回確認してみます。 あと、お支払いはカードはダメみたいです。 現金持っててホッとしました。
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
東銀座の炭火焼干物食堂 越後屋八十吉さんで「大山鷄もも香味炙り定食」を頂きました。妻は「しまほっけ味噌漬け定食」を注文しました。お昼どきの美味しい和食に大満足です。 今度は夜にもぜひ行ってみたいです。
分厚いピザにびっくり!シカゴピザとクラフトビールで人気のお店
【神田/デビルクラフト 神田店】 「ダーク ディサイプル」 エクスポートスタウト。 濃いコーヒーの焙煎っぽい香り。 フルボディなんだけど、 色のイメージ程は苦くない。 デビルクラフト醸造の完全オリジナルビールだよ。 お店は、 1階カウンター席。 2・3階テーブル席。 デビルクラフトといえばシカゴピザが有名だけど、 確かケーキも美味しいと聞いたことがあるの。 半分以上飲んだ頃に思い出しちゃった。 次回は「チョコレートブラウニー」と一緒に黒ビール飲もうと決めた♪ ごちそうさまでした。 #クラフトビール
お店の入口に熟成肉の山‼肉屋が経営する、たらふくお肉を食べられるお店
人形町にあるお肉屋さん直営店「小松屋」 この日は11月29日、いい肉の日という事で肉を食べようと友達がオススメのお店を予約してもらいました。 アラカルトもありますが、今回はOniku Banzaiコース税込7700円に。 飲み物はビール、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、烏龍茶と限られてはいますが時間無制限飲み放題付きでこのお値段は凄い! 〈コース内容〉 ・彩り野菜スティック~アンチョビソース~ ・前菜盛り合わせ ・生ベーコン ・馬肉のタルタルステーキ ・サルシッチャ~ローズマリースモーク~ ・熟成肉のタリアータ ・ドルチェ・コーヒー ・パン・グリッシーニ メニュー数自体はそうでもないですが、一品のボリュームが凄いです。 写真は全て4人分です。 まず野菜スティックは付け合せのアンチョビソースが、めちゃくちゃ美味しい。 野菜の種類もたくさんで嬉しい。 前菜盛り合わせは、8種類くらい盛られていて豪華!しかも、どれも美味しい。 さらに、生ベーコンまで。 馬肉タルタルは、馬肉ユッケにタルタルがまざっていて、口の中で溶けます。 サルシッチャは、1本が長い! これが1人1本づつと嬉しい。 肉肉しくて、でもジューシーでめちゃくちゃ美味しい。 そしてメインの熟成肉のタリアータ。 蓋を開けるとお肉が登場する演出まで。 限りなくレアに近いのに、すごくしっとりしていて柔らかいお肉がたまらないです。 これにデザート、コーヒー、ベーコンと一緒に食べるのをオススメされるパングリッシーニ、さらにパン(パンはおかわり無料)で、さらにドリンクは時間無制限飲み放題で税込7700円はコスパ良すぎます! ぜひ、また行きたいです。
美味しいご飯が食べられる居酒屋さん
新橋、銀座界隈で人気のいっぱしさんを久しぶりに訪問。会社の新年会で利用しました。 名物のふわふわ卵焼きに新鮮な魚介コースで満足でした。 料理にこだわりたい時の宴会におすすめです!
おもてなし力と、食べ物やお酒へのこだわりが尋常ではないお店
2軒目でいかなきゃよかったくらい最初から楽しみたかったお店。 オクラのおひたしの上の鰹節がものすごく美味しかった。ポテトも変化球な形していたけれど、コレもよし。また行きたい。
スタイリッシュでラグジュアリー空間で過ごす贅沢な時間
日本橋にあるマンダリンオリエンタルホテル東京のマンダリンバーに来ました。カクテルは、由比乃富士、清水ポート&ポット、雅、江ノ島ブライズ、日本サワー、室町です。それと、生ハム盛り合わせ、海老の湯葉ロール、チーズ盛り合わせになります。にんべんの出汁がきいた日本サワーが口に合って、おかわりをしました。あと、海老の湯葉ロールは口に含むと、自然に笑みがこぼれる美味しさです。また、来たいバーが増えました
箸がなく、煮込み含め全部串で出てくる、こだわりの串焼き屋さん
席の予約するとコースを頼む事になっています。 まずはほろほろに煮込まれたもつです! その後に焼き物が7本出て来て、キャベツ煮込みで〆るスタイルですが、その後に別串も追加出来るのでへバーやチレなんかをいただきました。 飲み物は生ビールからキンミヤ焼酎をワインで割った葡萄割り、梅割りを堪能。 もつとキンミヤって何でこんなにも相性いいんでしょうか!(^◇^;)
日本各地のクラフトビールをお手頃価格でいただける人気店
【あぢーーーっ!まっ昼から頂けるクラフトビールで体を冷やす♬】 もう9月になりました。しばらくお休みを頂いてレビュー再開です。 いやいや、こうも暑いと飲まずにはいられません! 友人を誘って飲んできました。ここはコロナ前からも何度か伺っていましが、コロナ明け初の訪問。変わらず人気店ですね。土曜日の開店前に着いたものの、既に3組並んでました。 常時、47TAPを飽きずに呑めます! ビールだけでなく、料理も楽しめます。 人数多めの時は予約必須かも。 外国人旅行者も多く、英語OKですし、何より雰囲気が心地よくて好きです。 この日はまず好みのクラフトビールを一杯、その後は色々飲みたかったので飲み比べをオーダー。 お料理もお願いして、それでも1人3000円位とホントお財布に優しいコスパは嬉しい限り。ただ支払いは現金のみです。 プハー!と一杯、ビールが最高(^-^)/
モツ焼き最高峰!樽生ホッピーが飲める人形町駅すぐの老舗モツ焼き店
どの串も5本400円。つまり1本あたり80円。この価格設定でなぜ都会のど真ん中で商売ができるのか。 その串を手に、400円足らずのホッピーを煽りながら、いくら考えたって答えがわからないものは、ハナから考えてもしょうがないと早々に諦めて、友人たちとの会話を楽しむ。 ところは人形町駅すぐそばにある「モツ焼きカミヤ人形町本店」。いろんな部位の肉を、タレ焼き、塩焼きの味比べ。ガツの刺身などという珍しいものもいただき、すっかりいい気分に。 どれだけ時間が経っただろう。ゆるゆると酔いがまわり、カウンターにびっしりいた客もいつの間にかいなくなっていた。
日本酒好きが集まる、昭和13年創業の老舗居酒屋
八重洲の再開発で、古き良き建物・店舗はリニューアルされましたが、店内は以前のレイアウトを再現されていて違和感が無いのが嬉しい。流石に新しいので以前の古びた歴史を感じる雰囲気ではなくなりましたけどね。これから新しい歴史が作られていくことでしょう。 まずは瓶生で乾杯!プハー!久しぶりの瓶ビールが美味い!肴は締め鯖とタコ酢。瓶ビールと合いますなあ。 続くお酒は山形の日本酒「住吉」をぬる燗で!肴は、くさや、ハラス焼き、タラコ焼き!くさやは強烈に臭いけど日本酒に格別です!続く日本酒は「菊正宗」を熱燗で!目の前の熱燗機がいい仕事してます!見ているだけで楽しくなります。美味い肴に美味い酒、至福ですねー。 今夜は20年程前に仕事でご一緒してお世話になった大先輩との定例会です。血気盛んで猪突猛進だった頃の私をいつもフォローして見守っていただいた総務課長でした。既に勇退されていて、ご家族のことや近況を聞かせていただくのが私の楽しみでもあります。八重洲の老舗で男同士飲む日本酒は格別でした。
大型ワインセラーを併設。神田川を眼下に見下ろすダイニングバー
ワインショップ併設のレストラン。ショップからワインを選んでお料理と一緒に頂くことが出来るようです。今回は2人で行き色々飲みたかったのでショップでのセレクトは辞めたのですが、今度は人数集めて試してみたいですね。 お料理もどれもとても美味しかったです。一品目のコーンスープは濃厚でしたし、2品目のカツオにガスパチョを合わせたお料理もとても美味しかった。カツオにトマトの酸味って合うのですね。メインのイノシシは自分の想像よりも脂身の薄いお肉でちょっと新鮮な味でした。 また改めてお料理もワインも楽しみに行きたいお店です。
穴子の名店、玉ゐが展開する日本酒バー
日本酒飲みたい!という同僚に誘われ来たかったこちらに。店員さんのお勧めトークが絶妙で、オススメされるがままに頼んでました。もちろん肴も旨いです。特にヒラメの塩辛が◎。 この日の1位は「十四代 本丸」かな。フルーティで甘味がありながら、後味はキリッと。かなり好みです。どれも400mlで2800円なので、貴重酒だとお得かな。 #日本酒の品揃え豊富 #日本酒にこだわり #日本橋 #1人呑みしやすい
ゆったりと落ち着いた雰囲気で愉しむ、ワインと料理
いただいたムルソー、コンドリューの味わいを思い出してにまりとします。 よいソムリエさんに当たればサーブがとても良い体験でした。噛み合わないとヴィンテージ提案などややピントのずれは気になりましたが総じていい体験となりました。
旬の魚介料理をいつ行っても思う存分堪能できるお店
2025 2/1 (土) 予約3年待っての貸切訪問! 『大衆食堂 川治』 今回も沢山の冬の川治海鮮料理を腹いっぱい食べて呑んで、大満足! 参加メンバーの皆さんにも喜んでいただき最高のイベントでした。 次回の予約は2年後!待ちきれません^ ^
全国47都道府県の純米酒130種類以上を取り揃えています。
粋な魚と銘酒が揃う @日本橋 飲兵衛の嗜好をよく知っているお店。 なるほど、お酒を楽しむために趣向を凝らしたメニューが豊富で、それのどれもが絶品の味わいだ。 そして、ずらりと並んだ銘酒のラインナップには思わず唾を飲む。 更に、嬉しい値段設定。 当日は閉店間際だったので単品の注文だったが、次回は余裕を持って厳選酒の飲み放題の付いたコースで楽しみたい。 ◆お造りお任せ5点盛り ◆ぞば味噌 ◆だし巻き玉子 ◆ベーコンの酒粕漬け ◆かんすり酒盗のポテトサラダ ◆エイヒレ炙り ◆牛すじ煮込み
日本酒の種類が豊富、地酒を堪能できる居酒屋さん
膨らませた期待に応えてくれた店。オフィスから至近距離にありながら予約のタイミングが合わなかった「酒龍馬」に。 先ずは白穂乃香で乾杯。そして女将さんが毎日つくる12種のおばんざいが目前に。どれもこれも旨い。これでもかと並ぶ銘酒たちを邪魔はせずに、十分な満足度。ボリュームもちゃんとある。 ここの推しは十四代。とはいえ産地の違う別銘柄も豊富。十四代を二種、花陽浴、花邑…と愉しみました。日本酒最高。
料理はどれも外さない、バルブームの先駆けとも言える人気スペインバル
今日から八丁堀に2泊。初日は前に来てよかったお店。前来た時は結構ギュウギュウだったけど、今日はまだ時間早かった(18:00前)からか席に余裕。おひとりさまなのでワインラック前のカウンターに通され、目の前にワインがずらり。 とりあえず黒ラベルのジョッキとマッシュルームの生ハム詰めオーブン焼きと炭火焼鶏のももとレバー。喉渇いててアテが来る前にビール半分飲んじゃったところでお通し到着。マッシュルームのスープとチーズの風味のするシュー。ちょびっとの量なところが食欲をいや増すところがニクイ。焼鳥が来たので残りのビールと共に。焼き加減もよくジューシー。レバーはハツもついてて食感の違いも楽しい。そうこえするうちマッシュルームが到着。ここで白ワインを。アンセルミ・ガルガネーガ2023。よくわからんけど美味しい。旨みたっぷりのマッシュルームに生ハムの塩気。これはビールでもワインでもいける。バゲットをオイルにつけて食べたらお腹いっぱいになってきた。バゲットお代わりしたい衝動を抑えて、締めに炭火焼のイベリコ豚と赤ワインのグラス。バレル2022カベルネ・ソーヴィニヨン。イベリコは脂が甘く噛みごたえあり。ちょっと甘めのタレでうまい。おひとり様だとこんなもんか。3,000円台でボトルが飲めるのでおひとり様じゃなかったらボトルがお得かも。若干料理の提供ペースが自分の飲むペースより遅いので注文のタイミングとか飲むスピードとか調整した方がいい。
一品料理がどれも絶品の、高級割烹立ち飲み屋さん
近くなのにやっと行けました~!老舗高級立ち呑みのこちら。 銀行で用事を済ませて、コンサートに行く前に、早めの晩御飯としてリクエストを受けて。 16時過ぎ位に入店しましたが、8割位の入り。 まぁ、よく皆さん平日の早い時間からって、自分もですけどね笑 ちょっと怖いかなと思ったら、とても優しかった店主。黒板を見て頼んだものは、名物生ウニ牛巻きと煮アナゴ、牛煮こみの三品と、生ビール、ハイボールを。飲み物はメニューが無いので注意! 生ウニ牛巻きは、このふたつの組み合わせに間違えは無いと思ったけど、美味しかった~。 とろけるウニとサシが多い肉だけど、大葉も入ってさっぱりと、ワサビも効いて絶妙なハーモニー。 煮アナゴもこっくり柔らかくて美味しい。 煮込みも味がしっかり、肉もホロホロで、最高! 結構ボリュームがあったので、これくらいでやめときましたが、また別日に行って、オススメの毛ガニサラダも食べたい‼️