更新日:2025年02月18日
新宿駅5分◆アツアツ火鍋で心も身体もポカポカ♪歓送迎会のご予約受付中♪
上野広小路店に続く新宿店で火鍋。 自分で作りタレのところにある食べ放題的なメニューは上野店と異なりましたが、エンターテイメント性のある火鍋は健在。 中国系の方が多い印象でしたが、それも現地の人が認める味ということでしっかりと楽しめました。 #エンターテイメント火鍋
四川飯店の総料理長プロデュースの昼は麺類、夜は火鍋がメインのお店
噂のファイアーホール4000へ。 ランチメニュー結構豊富なので悩んだけど、まぁ初回だし定番の火鍋ラーメン! そりゃ激辛っしょ。と思ったけど、他の人のレビューで多少びびる。仕事中だし。ひよって中辛に。ここで留めておいてよかった。まぁまぁ辛かったし、美味しい辛さだった。 飲みに来たいなと思った。他のものもすごく美味しそう。
恵比寿南にある恵比寿駅からすぐの中華料理店
木の子の火鍋が食べたくなり、近所の店を検索して発見。「焼肉うしごろ」が手掛けるニューモダンチャイニーズというコンセプトとの事で、中華でありながらも見慣れない新鮮なメニューが並ぶ。 カウンター席は目の前の台が高く、ちょうどよく目線が切れるので、店員さんや隣のお客さんとも程よく仕切られる感じが良かった。 平日夜の二人での夕食だったので量は頼まなかったが、「精進唐揚げ」は黒酢の効いた椎茸がまるで肉のように感じられる美味しさで、「蛸と茗荷の山椒マリネ」は洋に見せかけて、痺れる山椒のおかげでしっかり中華な一皿。 メインの火鍋は「滋味薬膳火鍋」を選択。スープは白湯と麻辣に。白湯はコラーゲンが濃厚で、飲み干したくなるほど美味しく、麻辣は本国のそれの美味しいところだけを抽出したかのような、旨辛なのに飲めてしまう味で、締めの麺まで頼みたくさせられる味だった。
赤坂にある、個室でゆっくり頂く台湾の薬膳火鍋専門店
【台北発「モンゴル火鍋」を堪能】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は 『天香回味 赤坂別館』 訪問時点、 某グルメサイト「3.71」 本店は台北市中山区にあり、 現地で人気のモンゴル風火鍋店だ。 店の公式HPによると なんと「天香回味鍋」を考案したのは モンゴル高原を疾駆し 遊牧帝国を築いた“蒼き狼”チンギスハン。 彼は「天下を取るには強靭な体こそが必須。 それには飲食による充分な栄養補給が 最も簡単かつ有効な方法である」と洞察。 一族を上げてその料理法に取り組み、 数十種類もの天然の植物エキスを抽出した スープで食する鍋を誕生させたのです。 その製造方法は チンギスハンの子々孫々にのみ伝えられてきたのだとか… そのレシピを 天香回味が独自ルートで入手。 研究と改良を重ね現在に至る。 ・・・らしいのだが、ホンマかいな(笑)? まァ、店の商品のルーツを 歴史上の人物に仮託するのって 古今東西問わずよくある手法で若干眉唾ですが、 信じるか信じないかは貴方次第という事で 火鍋を楽しみましょう♪ 私が食べたランチAセット 2880円は以下なり *薬膳火鍋スープ *火鍋盛り合わせ 国産キノコと色とりどりの国産野菜 *米沢豚一番育ちしゃぶしゃぶ肉 *魚丸 *クロレラ入り翡翠麺 *凍頂烏龍茶 *デザート 「薬膳火鍋スープ」 赤い方が“天香鍋” 白い方が“回味鍋” 途中でミックスして召し上がり下さい、と説明あり。 さて“天香鍋”ですが、 ナツメグ・草果・白豆蒄(はくずく)の 漢方がベース。 唐辛子や山椒主体の よくある麻辣な火鍋とは全然違った。 むしろクミンの主張が強めで スパイス感が前面に出てくる 心なしスープカリーのような味わい。 「スパイス鍋」と呼ぶとしっくりくる。 一方の“回味鍋”は 龍眼肉・当帰・当産・クコ …「当帰」といえば 三國志(演議か正史かは忘れた)で 曹操が後に孫呉に仕える 勇将・太史慈を引き抜くために、 この当帰を彼に贈ったエピソードが有名ですね。 (“当帰”に太史慈の故郷の青洲に帰り、 儂(曹操)に仕えよという意味を含ませている) こちらのスープはマッタリとした 白湯のような円やかな味わいです。 火鍋にくぐらせる具には 米沢豚やキノコ、野菜類。 ニンニク・チンゲン菜・エリンギ・越の舞茸・タモギ茸…etc 食物繊維たっぷりで、 健康的にお腹が膨れていきますね♪ 途中、台湾でよく使われる 魚のつみれ「魚丸」を投入し弾力感を楽しみ、 〆に煮詰まったスープに 「クロレラ入り翡翠麺」を投入して楽しむ。 嬉しいことにデザートは 台湾スイーツの「愛玉子(オーギョーチ)」です。 台湾って漢民族が住む以前から ポリネシア系の先住民が住んでる場所。 台湾って日本人が思ってる以上に 多民族な社会だったりします。 …で、この「愛玉子」は彼ら先住民によって 古来より食べられていた食べ物。 水もみすると寒天状になる 食べ物でそのままだと無味なので シロップがけするのが一般的。 素朴な甘さと プルプルな食感に舌鼓。 ~あとがき~ 以上、『天香回味 赤坂別館』でした。 イイですね、 日本に居ながら台湾の有名店の モンゴル火鍋食べれるというのは素晴らしい事です。 日々グルメを追い求めるあまり、 不健康なモノばかり食べがちですが、 こういう健康的な腹が膨れる火鍋も◎ ぜひお試しを
【西武新宿駅徒歩4分】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋。クセになる美味しさ♪
予約したお店が手違えで入れず 火鍋食べようか!と久しぶりの小肥羊さんに。 激辛を追加して汗流しながらいただきました。 ラム肉さっぱりしてて美味しい
駅チカ!中国本場の辛さが自慢の火鍋です
美味しい火鍋を突つきつつ、バドワイザーの生が150円、ヒューガルデンの生が250円というキャンペーンを、満喫。店員さんも感じよく、とにかく出てくるスピード早し。穴場…
会社の年度末会で初めてうかがいました。 一階フロアの席でしたが、貸切形式で店員の方がつきっきりで、お酒を飲み終わる前に注文を聞いて頂き、鍋料理を取り分けて頂きました。 お店の方々のホスピタリティも最高ですが、胡麻油の香りが食欲をそそる石鍋は絶品です。本場の台湾では内臓系食材も入るワイルドな味らしいですが、日本人の味覚に合うように牛肉、豚肉と海鮮食材をを組み合わせているそうです。 上司たちは昔、ご褒美として連れて来てもらった六本木本店について店員さんたちと懐かしく話をされていました。 会食はもちろん、大切な家族や仲間との10人位の食事に最適と思いました。また是非来たいお店です
カラダが喜ぶ、日式火鍋
後輩に予約してもらい、こちらへ。 オシャレな店内、キノコを中心とした美味しい料理、丁寧な接客、どれもこれもステキでした。また集まりなどがある際は利用させてもらおうと思います。
上野にある火鍋のお店です。 たまーに食べたくなる火鍋。お家近所でお店を探して行ってきました。 ラム肉と豚バラ肉、野菜と〆の麺、前菜が付いたコースにしました。 スープは白湯と麻辣スープ両方、どっちか片方でもOK。 どっちのスープにも、棗やクコの実、クミンなどなど薬膳がとにかくいっぱい入っていました。 薬膳の量がすごすぎて次の日まで身体から匂いが取れなかった台湾で食べた火鍋の次くらいの匂いレベルでした(笑) でも、それくらい本場に近い味で美味しかった♡ #上野 #火鍋
【6月18日オープン】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋
辛さは中辛が好き。それぞれのスープで食べるも美味いし、混ぜても美味い。〆の頃になると、スープの薬味として入っていたニンニクがとろっとろにやらかくなる(臭みもなくなる)のでそれを最後に食べるのもまた美味い。 ※お腹弱い人は注意
【7月19日オープン!】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋。<生ビール祭り開催>
【キャンペーン中にぜひ♫お肉半額】 初火鍋〜!ディナーだと火鍋セットは2人〜っぽいですが、ランチだと1人前からOK。嬉しいですね。 2人で1人前で十分でした。女性3人までなら1人前でも十分かも。+300円すれば二色になります(^.^) 1500円(+300円)のセットにラム肉、豆腐、白菜、春雨、キノコ、ご飯がついてます。ご飯は中華麺に変更可能。 今なら火鍋注文のテーブル限定で、ビールと追加の肉類が半額らしい!! 高級ラム肉と食べ比べました。サシの入りがかなり違いますが、柔らかさは同じくらい。でも臭みは高級の方がないかも。 あと湯葉、豆腐、ブラウンえのきを追加しました。 火鍋にはニンニクが大量に入ってて、最後の方にはトロトロになっているので麺と一緒に食べると最高に美味でした^ ^ つけダレも色々ありますが、基本なくてもいいです。でもピンク色の腐乳?ダレを試しに食べてみました〜クセがあると記載ありましたが、個人的には甘くて女性が好きそうな味だなぁと思います。 ビールと肉類半額は自粛期間の限定キャンペーン。 その間にまたランチに行きたい♫
8月1日オープン予定!上野に海底撈火鍋がいよいよオープン!
■平日お得ランチセット・豚(¥1,749) 世界で約1,500店を展開する『海底撈火鍋』さん。 広い店内で大衆的な雰囲気ではありますが、細かなところまでサービスが行き届いている“いいお店”です。 今回いただいた「平日お得ランチセット」は… スープが2種類選べて、野菜と豚肉、麺、生卵、ドリンク付き。ライスが付いていないので、「う〜ん…」と思いましたが、食べ終わってみれば十分な量でございました。 そして、スープ、漬物、フルーツ、各種薬味がセルフで食べ放題。今回、スープは“マーラー鍋”と“パイタン鍋”を選びましたが、“マーラー鍋”辛かった〜…あまりにも辛くて途中から“パイタン鍋”に移行。パイタン麺がとても美味しかったです。 薬味も独自にアレンジしてオリジナルのつけだれを作ることも可能。 ちなみに今回はオーダーしませんでしたが、「カンフー麺」をオーダーすると、麺伸ばしのパフォーマンスを魅せてくれます。 味だけではなく、広範囲で客を楽しませ、心地よくしてくれる“いいお店”でした。
大塚駅2分!火鍋やラム肉をメインとした本格中華料理がリーズナブルに味わえる店
大塚ランチ。 東華捌肉。 ・ラム肉ラーメン(980円) ラム肉ゴロリ、野菜ゴロリ 漢方成分てんこもりの ラム肉ラーメン。 問答無用で滝汗です。
品川駅港南口にある中華料理店にてランチ。 以前は大品川中華街だったけど、いつの間にか店名が変わったのかな?内装や料理は前店のままなので変化は一切感じられず。 今回はきくらげと玉子の炒め定食(1,000円)をオーダー。 木須肉は色味は薄目だけど味付けはしっかりご飯が進むくん仕様、豚肉たっぷりなのが嬉しく見た目以上にボリューミーでした! ここも品川ランチでは優秀な部類ですね、分煙対応だけど煙草臭さはほぼ皆無です。 #中華料理 #木須肉 #ランチ #品川
こちらのお店はメニューの中から3種類のスープを選べるのが嬉しいです。 パンダが倒れてしまい耳がかけてしまいました^^; いつも沢山の海外からのお客様で賑わうお店です。
薬膳スパイスたっぷり医食同源!旨辛火鍋の専門店
【日本初上陸!】刺激と美味を極めた本場の火鍋をご賞味あれ!
辛いものが食べたくなって!! とっても辛かったけど美味しかった!! 店内綺麗だし、いろんなサービスが充実してた!トイレには歯ブラシもあった!笑 また行きますー!
目指せ5種類コンプリート、東京で美味しい餃子を食べるならこのお店
一日一組限定、2階の個室を予約して訪問。 何度も来ましたが、帰る時には毎回、お腹も心も しっかりと満たされた気分になります。(^^) 個室でしかいただけない、火鍋を堪能。 量が多いので、かなりの食べ応え。 お酒の種類も多種多様、色々楽しめます。 鍋を堪能したあと、餃子の全メニューをオーダー。 料理は、画像を見てお楽しみください。 おいしくいただきました〜ψ(`∇´)ψ 2023年5月10日夜に利用 3.67
女子会や誕生日におすすめのケール火鍋・ケール&ラムしゃぶ登場!洋梨のドリンクも!
最近野菜をしっかり食べてない私。 麻布十番でがっつりお野菜を食べられるイタリアンがあると聞き、野菜不足解消をしにコチラへお伺いしてきました! とはいえ、2軒目での利用だったので気になるものをアラカルトを食べましたが、コースも美味しそうだったしランチのお野菜食べ放題ビュッフェスタイルも良さそう。 驚いたのはお酒メニューでもケールやビーツを使ったものがあり、お酒を飲みながら健康になれそうな! ケールビアやビーツビア呑みましたが、罪悪感が無くて幸せすぎました。 あと、個室が1つあるのですが 驚きの場所にあるのでそれは予約した人のお楽しみ! 今度は個室使ってみたいなとも思いますた。 健康的に食べて飲んで良い夜です。 ▽-------------------------------▽ ○店名: WE ARE THE FARM 麻布十番 ○食べログ評価3.37(2024/10/14時点) ○麻布十番駅徒歩8分 ○予算¥6,000/1人 ○東京都港区元麻布3-10-4 Re-Flat 1F ○営業時間11:30 - 14:30/17:00 - 23:00 ※定休日:不定休 ※カード&QR決済可能 △-------------------------------△ 【予約可否】 予約可能 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人、家族 【混雑状況】 日曜日19:40時点で満席率3割。 スムーズに入れました! 【注文】 ◆カプレーゼ¥1,810 ◆大浦ごぼうのフリット¥960 ◆鶏胸肉のグリル¥2,500 ◆ケールのチーズケーキ¥850
【飯田橋駅徒歩6分】四川料理一筋30余年のシェフが腕を振るう本場の四川料理専門店
寒いから中華! 気になっていた神楽坂芝蘭へ。 一部プリフィクスのコースにしました。 前菜盛り合わせ、名物四川ダック、 海鮮春巻き、大エビのXO醤炒め(この2つが選んだメニュー) 汁なし担々麺、麻婆豆腐、デザート 四川ダックが、面白い〜!スパイスの効いたスープカレーのようなソースにダックが浸かっています。私はパクチーだめなので無しですが、夫はパクチーをのせて食べるとすごく合うと言っていました。 春巻き、エビと結構食べごたえがあり、汁なし担々麺の頃にはまぁまぁお腹が膨れてしまいましたが、汁なし担々麺めちゃくちゃおいしかったです。ドロっとしない担々麺。また食べたい。 麻婆豆腐は辛さが選べます。普通でお願いして、陳麻婆豆腐より少し控えめな辛さくらい。結構ピリピリきますが、おいしくてお腹いっぱいのはずが結構食べました。 杏仁豆腐で終了。 コースはコスパ良しだと思います。 青島ビールだけがなぜか割高に感じましたが、、四川ダックと汁なし担々麺を食べにまた行く気がします。 #神楽坂 #中華 #四川
東京 火鍋 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!