更新日:2025年02月06日
予約困難!お手頃に食べられる贅を尽くした素材たっぷりの絶品鍋
めちゃくちゃ久々の豊田屋さん! 記憶が定かじゃないんですが、綺麗になって初めて来たんじゃないかと…それくらい久々。 天気が悪くて寒い日だったので、鍋日和で嬉しい。 この日の幹事さんは常連さんだったので、色々と良くしてもらった気がします。 やっぱりメインは、 ★牡蠣あん肝白子鍋 ★鴨鍋 めちゃくちゃ食べて飲んで8000円くらい? 相変わらずコスパ最高でした!また行きたい!
明太子もつ鍋が有名、築地にある中々予約が取れない九州料理の名店
築地にある明太子を存分に楽しめるお店。 メインの明太子もつ鍋は、たっぷりの明太子をスープに溶かして、お野菜、キノコ、モツと一緒に堪能できます。 おつまみに、イカ明太子やチャンジャ、炙り明太子に生明太子、明太子入りだし巻き卵など、豊富なメニューから美味しそうなものを次々にチョイス。 アヒージョやポテト、コロッケなど、明太子を洋風に使ったメニューも魅力的なものが沢山。 明太子を使っていないメニューもあるので、お刺身の盛り合わせなどもオーダーして楽しみました。 デザートは珍しいドラゴンフルーツのシャーベット。さっぱりして美味しかったです。
メディアでもよく取り上げられている、真っ黒いもつ鍋が有名なお店
目黒にある旗もつ処 煌梨 目黒店。 もつ鍋と博多の食材を使った居酒屋です。 もつ鍋が有名ですが、馬刺しや出汁巻き明太や餃子や唐揚げなどもあって、もつ鍋をオーダーしなくても気軽に楽しめます。 とはいえ、ウリはやっぱりもつ鍋なので、今回2種類オーダーしました。 目黒鍋と煌梨鍋。 厳選特上牛モツは、幻の牛とも言われる壱岐牛の生モツを使用しているということで、臭みもなくぷりっぷりな食感を楽しめます。 目黒鍋は黒マー油と味噌を使ったスープでオリジナルレシピ。 濃厚な黒マー油のコクと味噌の旨みが合わさり味わい深い鍋です。 煌梨鍋はとろろを特製スープの中に入れた鍋で、醤油ベースのスープがとろろが入ることでとてもまろやかな味わいです。 想像以上に牛モツとの相性も良く脂っぽさがなくなりさっぱりといただけます。 料理はとても美味しかったですが、人気店ということもあり結構時間の制約が厳しく結構厳しめに急かされるのでさくっと食べて飲みたい方にオススメのお店です。 博多もつ処 煌梨 目黒店 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前ビル2F #オリジナルもつ鍋 #予約必須 #目黒グルメ
人形町駅近く、予約必須の超人気もつ鍋店
人形町駅A3出口から徒歩3分ほどにあるもつ鍋屋 ちょっとした会合で伺いました ○福(ふく)コース 120分飲み放題付 ・小鉢 ・地鶏のタタキ ・サラダ ・手羽先の唐揚 ・もつ鍋(醤油味) ・雑炊 前から行きたいと思っていたお店 博多に本店があって東京は人形町と神楽坂に支店を展開 本場のもつ鍋を堪能しました 味噌味も気になるけど、こちらが元祖の「黒豚と白菜のミルフィーユ鍋」にもチャレンジしてみたいなぁ(^^)! #人形町駅 Yamasyo Ningyocho The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥6,000/Per person Waiting time:0min Motsu nabe Izakaya in Ningyocho. Motsunabe is a Japanese food that is made from Beef or Pork Tripe (offal).
美肌やデトックスが期待できる中国で人気のキノコしゃぶしゃぶ
色とりどりのきのこでテンション上がります⭐︎ お腹いっぱいになるのに、 きのこと鶏肉でヘルシーなのが憎いお鍋屋さん。 お味もとっても◎ スープはお代わりし放題です◡̈ 身体の芯まであったまります。 自分に良いことしてるみたいで、気持ち的にも満足。 ダイエット中のおでかけご飯に 良いのではないでしょうか! ご馳走さまでした♡
ひとつひとつの素材にこだわった激うま水炊きのお店
近所で有名な水炊き屋さん。以前より行きたいなぁと思ってましたが念願かなって訪問。やはりRetty 人気店。このスープコクがあって美味しいですね。ツマミの唐揚げ、カンパチ、チョリソも美味でした。鶏肉は追加してしまいました。お腹いっぱい満足でした。
伝統と革新の水たき。純和風な館の世界観。
■訪問日時 2024/12/27 19:00 ■訪問理由 忘年会 ■お店の第一印象 入口から旅館のような造りで驚きました。清潔感も充分にあります。 ■注文したメニュー 水炊きが食べれるコースです。 前菜や海鮮もついています。 ■注文したメニューの感想 お刺身も前菜も美味しかったですが、やはり水炊きが本当に美味しかったです。 コクがあるスープは香りがあっという間に口内に広がって、鼻から抜けます。 骨付き鶏肉はぷりぷりで食感がとても良い。 スープは残さずいただきました。 ■居心地、雰囲気について 個室内は旅館の客室のような造りになっていて居心地がとても良いです。 完全個室ですので接待や会食に合いそうです。 ■接客、サービスについて 個室への案内や料理の提供、そして退店時まで本当に親切で丁寧。 素晴らしいサービスです。 ■まとめ それなりのお値段はしますが、値段以上の価値があるお店でした。 また何かの機会で利用したいです。
がっつり食べたいときにオススメ、宮崎県郷土料理の店
【神泉、美味しくてボリューミーなコスパ宮崎料理コース】 神泉の裏路地にある宮崎料理のお店のお店です。 一本釣りカツオ、チキン南蛮、もも焼きなど、 オーソドックスな名物も盛り込まれたコース。 かなりお腹いっぱいになって6000円程度で楽しめる。 とりすきもこの日はつけたので豪華でした。 飲み放題込みでのコスパがとんでもなくいい。 また使いたいお店です。 ごちそうさまでした。 #神泉 #渋谷 #たもいやんせ #宮崎料理 #コスパ最高 #コースがお得
ランチタイムに食べられる魚もどれも最高と評判のお店
6/26/2024 あじフライ定食॰˳ཻ̊♡ こちらでのランチは約2年ぶり。 前回も同じあじフライを注文していました 笑 微妙に値上がりしていますが、お腹いっぱい美味しくいただきました。 #赤坂 #ランチ #人気店
オートロックの扉をぬけ、秘密めいた大人の空間へ。
記念すべき2200投稿目は、ハイソな町、白金台のお洒落なお店。桜の花を愛でながら食事ができるとの事で、ちょうど桜の季節に予約しました。 隠れ家のようなお店の入りは鍵かかかっており、インターフォンで予約の旨を伝えて中に入ります。ドアを開けると、前庭にシンボルツリーの桜がお出迎え。その奥にある、築80年の古民家の2階でお料理を頂きます。 半個室で予約しましたが、カーテンで仕切られ、ほぼ個室に近い形式。室内は黒で統一された、和モダンなシックな内装。 こちらのメイン料理は、白味噌仕立ての牛鍋。軽い前菜の後、早速、牛鍋が提供されます。 上質な牛肉に、たっぷりの野菜。白味噌仕立ての出汁がとても美味しい。〆はお餅のように太いうどん。出汁がとても美味しいので、ラーメンにして食べたいですね。 デザートはお豆腐を寒天で固めた、個性的な一品。 場所がらもあり、値段も張りますが、特別なデートなどにピッタリな、大人の隠れ家です。 #「この味が良いね」キリ番記念日
【高級料亭街の隠れた名店】さっぱりヘルシーな夏秋メニューは女子会にもおすすめ♪
銀座七丁目にある老舗の相撲茶屋「佐賀昇」にてランチで立ち寄りました。都営大江戸線・築地市場駅から徒歩3分くらいのところに位置しています。 以前から気になっていたお店で、少し敷居の高い外観でしたが、勇気を出していざ初訪問です。 エレベーターで2階へ行き、白梅というお部屋に通されました。格式高い感じの店内です。ランチはオール1500円という事で以下の9品がラインナップされています。 五色納豆 釜揚げしらす丼 薬膳カレー 特製タルタルソースかつ丼 やわらか豚丼 ミックス定食 大海老フライ定食 ヒレカツ定食 カツカレー定食 私は直前まで悩んだ末、選択したのが「五色納豆」です。ツレはヒレカツ定食やカツカレー定食をチョイス。五色納豆には、まぐろ、白身魚、イカ、きゅうり、たくあん、ねぎが綺麗に盛り付けられております。真ん中には黄身が鎮座する様相。これに醤油をぶっかけて混ぜ混ぜします。そして、このバクダンをごはんにかけていただく。健康的でもあり大変美味しい。ちゃんこも付いてくるので栄養バランスの取れたランチだと思います。 会計は現金のみでした。また機会があった際には違う料理をいただいてみようと思います。 #佐賀昇 #相撲茶屋佐賀昇 #銀座グルメ #銀座ランチ # 銀座ディナー #銀座七丁目 #銀座七丁目グルメ #銀座七丁目ランチ #銀座七丁目ディナー #銀座 #五色納豆 #カツカレー #相撲茶屋 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
センスの良い和モダンな空間で味わう美味しいもつ鍋と串焼き
恵比寿にある隠れ家的なもつ鍋屋さん。黒い外壁で階段を上がるとあります。少し怪しい見た目笑 ベースを選べるのですか今回はベーシックに煌梨で。上にとろろがのっています!新しい〜 コースで、きんぴら・大根サラダ・馬刺しと前菜が。馬刺し美味しかった〜メインのもつはプリプリで臭みはまったくなくすーごく食べやすかったです!! 美味しかったです〜ありがとうございました!
本格的な水炊きが美味しい博多料理の店
おとりよせネットで当選。 お店で人気のプリンとのこと。 【大きさ】 少々小振り。 【風味】 完全解凍すれば凄い卵の風味を感じるものの、 半解凍ではかなりさっぱりしています。 カラメルソースと合わせると丁度良いです。 【カラメルソース】 苦み強めですがコクがありますが後味はかなりスッキリしています。 かなりトロリとしたテクスチャーやコクは蜂蜜のおかげでしょうか。 私はカラメルソース不要派でしたが、 こちらのプリンには必須です。 【食感】 ・半解凍 これがBEST シャリシャリを通り越したくらいが好きです。 全く水が出ず、口の中の温度で溶けたあとに、ふっと卵の風味。 室温まで温まってしまうと分離するので解凍は慎重に。 ・完全解凍 室温まで戻ってしまうとカスタードの冷凍ゆえ分離の傾向は否めないですね。 とはいえ、水っぽさはあるものの嫌な舌触りでは無くふわふわ不思議食感。 ストックできるのは嬉しいけど、プリンらしさはないかな?
丸の内エリアでランチが1000円で牛タンとタンシチューが食べられるお店
お店の3大名物の酢モツ、牛タン、レバカツと明太モツ鍋のコースを頂きました。 鍋の〆のちゃんぽん麺まで美味しかったです。 #東京駅 #丸ビル #モツ鍋 #レバカツ
【池袋パルコ直結】本場博多で人気のもつ鍋~ひと口目の「美味い」に全力を注ぐ~
ランチはお得すぎる! もつ鍋+馬刺し+酢モツついて2000円弱! もつ鍋は男性でも十分な量。 ちゃんぽん麺も御膳に付いているのでお腹いっぱい。 森伊蔵と村尾も飲んで2人で6000円♪
ここに来たらもつ鍋ははずせない!ばり旨い!麻布十番駅で楽しむ博多の味
【遊食亭 ばり博多】 おばんざいがずらっと並んでいて好きなものを頼んでいく。 食べた物全てが美味いんだが、中でもホタテ揚げが最高に美味かった。 山芋焼きとか餃子巻き?とか、揚げの中に納豆が入ったやつとか、福岡ならではの料理をたくさん堪能。 最後は名物のもつ鍋。 なんと無化調!ぷりぷりのでっかい和牛もつが激ウマ! 良い店だぁ。
世界初!?藁で焼いた「鴨のしゃぶしゃぶ」&「鴨のねぎ焼き」が名物の鴨料理専門店!
カモを堪能しまくれるとてもステキな体験でした! クラッカーと一緒に出る前菜的なものも旨みが溢れていたし、鴨鍋最高でした 珍しく薬味の黒七味も味わえるのがポイント高い
【池袋西口3分】新スタイルの牛タン焼きしゃぶと秘伝の出汁で味わう元祖タコしゃぶ!
牛タン焼きしゃぶと 2時間飲み放題付き 4980円コース(税込) タンしゃぶしゃぶ美味いが、塩が鉄板だわ 飲み放題つきで、この価格は良いね
本場両国のちゃんこ店、どすこいおにぎり、どすこい唐揚げと名前も相撲三昧
ちゃんこが高いと感じました
安くて旨くて安心する味、門前仲町の立ち呑み屋さん
もつ焼き(カシラ塩)、もつ煮込み、豚串、ハムカツ。 びっくりするくらい全部美味しかった。 現在は券売機が壊れたようで事後で現金払いに。 年季の入ったお店だが、味は確か。 これはリピートしたい名店だ。
東京 鍋 焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼酎が飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!