更新日:2024年11月19日
KITTEの中にある、京おばんざい&日本酒のお店
会社の元先輩とお食事会。(私以外は)少食なので、少しずついろんな種類の料理を楽しめるコースにした。 ◆おばんざいと旬魚の西京焼きコース(全7品) 4,000円 ・前菜: かぼちゃのマスカルポーネ味噌 ブロッコリーと蒸し鶏の胡麻和え ワカサギの南蛮漬け ・お造り:鰹のタタキ ・揚げ物:鶏の唐揚げ ・焼き物:鰆の西京焼き ・煮物:海老しんじょうと海老いもの焚き合わせ ・食事:じゃこと高菜の手桶飯、赤出汁 ・デザート:りんごパイ 料理のみで税込4,000円とコスパが良い。飲み放題コースもあったが、数杯しか飲まないのであれば、これで充分。 野菜と魚中心のメニューでヘルシー。王道な料理だが、味も優しい味付けでおいしかったよ。 酒は、ワインを中心にいただいた。辛口のロゼスパークリングワインがおいしく、3杯も飲んでしまったわw #おばんざい #東京駅グルメ #大人女子会 #女子会
個室あり!鰹たたきや黒毛和牛のしゃぶしゃぶなど、土佐の郷土料理を堪能する。
友人とふたりでランチ。 私は祢保希定食、友人は鰹のたたき定食を注文。 祢保希定食の鰹のたたきが3枚って書いてたので「足りないのでは?」と思いましたが、大きくて分厚いたたきでしたのて3枚で充分でした。週替わりのおかずの「海老の湯葉巻き揚げ」も最高でした。 ご飯がすすむおかずばかりで幸せでした。 ご飯のおかわりはしませんでしたが、おかわりもちろん出来ます。 綺麗で高級感ただよう店内。 接客されてる方はお着物でパキパキお仕事されていて、美味しく、楽しく、気持ち良く外食できました。 ありがとうございました。
京都のおばんざいや季節料理、居酒屋と割烹の中間にあるような味わいある小料理屋です
【ヱビスビールに合う逸品グランプリ2023 №11】 恵比寿Topuserが毎回熱いレビューをあげる事でもお馴染み 新規開拓がEvent醍醐味と考えているので初訪になり〼○┓ 今年の企画に合わせた様なリリースのニュー・オリジン@瓶 開催期間中に30周年を迎えた直後のオメデタイ店内で乾杯を ・京野菜たっぷりの自家製シビレさつま揚げ ビールセット ・鶏わさ ・麦焼酎くろうま 既に挽いてある緑山椒&自らミルでひく赤い粒山椒の食べ比べ 京野菜を贅沢に使ったさつま揚が清涼爽快に喉を突き抜ける https://ebisu-gp.com/2023 #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる
虎ノ門徒歩2分!予約必須の贅沢な京料理店
京料理 と村 京料理ではなく「狂料理」と比喩される日本料理店。 その理由は一口含めば氷解する。 噂に違わぬ銘店であることは疑いない。 曰く「素材の質が第一で、調理の腕なんか2割で良いんです」と話す戸村さん。 料理は仕入れから始まっている、と言うがこの極上の素材を引き出す素晴らしい料理。 個人的に感じたのは、各料理、最も美味しく感じる一歩手前、、いや、半歩手前で止めているような、そんな料理。 調理や調味料が前面に出ない、素材の良さでトータルの満足感を満たす、熟練の極致。 食べ進める程に、素材の凄さをビシビシと感じます。 食後感も含めたトータルの満足感が凄すぎました。 ちなみに日本酒は〆張鶴のみ。
お得なビールセット等スパ施設内レストランっぽくない味、量満点の京料理店
スパラクーア施設内にある和食屋さん。 この日はつゆしゃぶ!小さくて若干心許ないお鍋でしたがつゆは濃厚でめっちゃ美味しかった〜 十穀米との相性抜群!ビールもキメて最高でした。
京都のおばんざいのお店、お刺身も美味しく、煮物は優しい味
とにかく雰囲気が好きになった京都祇園の和食屋さん。 古屋敷を改装したカウンターメインの和食屋さんで、雰囲気の良いカウンターで和食コースを頂き、満足でした。 接客も素晴らしかったです。 京都を味わいたいときにぜひ。
京都の老舗伝承の味と技を、文京の地でご堪能いただけます。
2024年4月 久しぶりにこちらへ。 友人に誕生日のお祝いをしていただきました。 ゆっくり美味しいワインもいただけ、楽しい夜でした。
駅から直結。便利でユニークな魚介、海鮮が美味しいお店
北海道一周車中泊の旅の方をYouTubeで見ていて、20数年前に訪れた道東地域あちこちを懐かしく思い出しました。で、今日のランチは思いつきでこちら!というわけです。焼き鮭と牛カルビ焼きのダブルメインでボリューム満点の定食¥1000(税込)をいただきました。 別海町の幟や野付半島の大漁旗が雰囲気出してます。 道東地域にまたゆっくり訪れたくなりました。
有楽町の美味しい京料理が美味しい、スイーツ&お茶飲み放題嬉しいお店
歩き疲れて立ち寄りましたw お食事もできますが、今回は、緑茶と甘味をいただきました。 ほうじ茶プリンと、玄米茶です。 緑茶は、3杯いただけるようです。 ルミネの8階ですが、お隣は、ダーリーズしかないので、静かな時間を過ごせると思います。
表面パリっ中はジューシーな名古屋名物手羽先の店
初めての風来坊さん。手羽先とっても美味しかった。コースの締めの台湾ラーメンも良かった。
京都から取り寄せた食材を使って作る本格京料理が味わえる和食居酒屋
中目黒で京料理! 個室あり。落ち着いた雰囲気で大人数でも少人数でも利用しやすい。 とうもろこしの天ぷらが美味しかった!!!
目の前で調理される素材を楽しむ鉄板焼きのお店
なぜかここらへんで用事があり、ランチを探して入ってみました。いかにも夜用の高級店で、ランチをやってるのが不思議。入り口から錚々たるワインのディスプレイが目を惹きます。ランチメニューは意外と生姜焼きとか庶民メニューがあったので頼むことに。普段は鉄板焼きで使われている豪華なカウンターで美味しい生姜焼きをいただきました。もちろん美味しい
明治39年に創業。ゆったりとラグジュアリーな空間で日本料理を
「お昼の小懐石コース」をいただく。 始めに出された煎茶からして、旨味たっぷりでノックアウトされそう。お造りの「2種盛り」では、薬味が利いたちり酢が新鮮な刺身の味を引き立てる。「八寸」では、干し柿チーズが印象的。始め、干し柿の味しか感じないが、その後、チーズの味が来る。絶妙。治部煮は、もう美味いに決まってる。野菜と鴨のをツレとシェアしたが、ピーキーな味を主張する鴨のものが刺激的。「お食事」は、鮭五目釜ご飯。サーブをする方から「夕飯の分までありますよ」と言われたが、そのとおり。確かにめっちゃくちゃ美味しいが、香の物を時々食べることで、飽きが来ない。「水物」は、豆腐をイメージしているが、豆腐にあらず。生クリームなどを葛で固めた極めて濃厚なデザート。素晴らしかった。 セラサービスを利用したので、かなりお特に食べられました。是非、また期待です。
おばんざいの種類が豊富。神保町で京料理が食べられるお店
丁寧な味つけがされていて、気の利いた日本酒が飲めるお店です。 #日本酒の品揃え豊富 #おばんざいにこだわり
すっぽん懐石も食べられる、本格的な茶懐石を新宿で楽しめるお店
茶道表千家ゆかりのお店で、すっかりご馳走になりました。 ありがとうございます♪ さすが、素晴らしかった。 お料理が丁寧で美味しいのはもちろん、器が美しい。 感度ものです♪
創業300年の老舗に受け継がれた伝統の技で 引き出される素材味を堪能あれ
【祝い懐石】 ・季節の先付け ・鯛こく汁 ・お造り ・お赤飯とカラスミ ・新筍 ・鯛の金銀焼 ・鯛と筍の木の芽揚げ ・黒豚の角煮 ・鯛飯 ・デザートと葛きり 「鯛尽くし」(^^)
ボリュームもバッチリ美味しい魚を堪能できる魚介料理のお店
学校の同窓生4人との忘年会で、何年か振りに利用させて頂きました。 メニューは無くお任せコースのみ。日本酒も銘柄は富山の地酒『羽根屋』のみ。 料理は素朴な感じながら羽根屋の生酒との相性は抜群。4人で一升はあっという間にペロリ。 最後のデザートもとても一人前と思えないほどのボリューム。 とても満足な忘年会でした。
奥沢にある隠れた名店。トマト鍋、からのリゾットが絶品
ニュージーランドでワインを作られている日本人、佐藤さんが一時帰国されているタイミングで、こちら奥沢にある一軒家レストラン「獏」で、佐藤ワインを楽しみながらの食事会です。 お誘い頂いたので、通常営業については不明なのですが、こんなお店もあるよと言うことで、一情報として頂けると嬉しいです。 佐藤ワインはとてもクォリティが高く、ため息さえでます。獏さんのお料理もとても美味しく、楽しい夜となりました! #年末年始
テーマは野菜&うまだし。美濃吉の味をカジュアルに堪能できます◎
西武池袋のレストラン街に入る、料亭・美濃吉が展開するお店。 この日は、一汁三菜膳。¥2,200 胡麻豆腐に筍の煮付け、春菊、サラダ(ドレッシングはイチゴか白味噌)、筍ご飯、デザート。 ヘルシーで、あっさりと食べやすいメニュー構成。 年配の方からファミリーなどで賑わいます。 広い店内で、過ごしやすいです。
本日は15名で個室を利用させていただきましたが、料理は美味しくてサービスもよく、大満足です!
東京 京料理 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!