更新日:2025年02月13日
リーズナブルなお値段で、最高の天ぷらが食べられるお店
玉子天丼 #高円寺 #天ぷら #天丼
江戸前名物の穴子など熟練の揚げた最高の天ぷらを出してくれる名店
昨日は、久しぶりにハチマキさんで天ぷら定食!ごま油の香りに包まれ、揚げたての海老にかぶりつきました。 やはり、美味。キス、イカ、ハス、など昼に贅沢をしてしまった感じ!でも、1000円。職場の引っ越しもあり、あと何回伺えるのだろう?
甘過ぎず、香ばしいタレが美味しい黒天丼が有名な丼もの屋さん
人形町駅A2出口から徒歩2分ほどのところにある天ぷら屋 ランチで伺いました 行列の3番目に並んで約5分待ち 選んだのはお目当ての ・天丼 海老2、魚2、野菜2 見た目が黒い通称”黒天丼” この日も殆どの客がこの黒天丼を注文してました やや濃い味付けなのでご飯が進みます ランチでなければお酒も一緒に注文したいところ(^^) #人形町駅 Name:Tempura Nakayama The nearest station is #Ningyocho Amount of money:¥1,500/Per person Waiting time:5min Tempura restaurant located about a 2-minute walk from Ningyocho Station A2 exit. 1-10-8 Ningyocho, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo
上等の胡麻油を使っている天丼が評判の創業110年老舗天丼ぷら屋さん
1時間ほど並び入店 待ちに待ったエビに穴子の入った ごま油香る天丼 お味は勿論ですが よくごぞまでこの場所で このお店を続けてくれていたことに感謝します! 近くにジョーもいます♡ #三ノ輪 #天丼 #海老天 #穴子天 #老舗
まろやかな綿実油とゴマ油のブレンド油で揚げる天ぷらが自慢の西新橋の名店!
【こだわりの美味い天ぷら@虎ノ門】 小さい鮎がまるで泳いどるがな。 お客様が予約してくださった天ぷら屋さん。 カウンターだけの予約必須のお店です。 静かに美味しい時間が流れます。 #天ぷら #虎ノ門 #要予約
圧倒的なボリュームと抜群のコスパ!必ず満足できる天麩羅屋さん
ボリューム満点で美味しい
【絶品のお料理と居心地の良さが素晴らしい(*`ω´)b】 今回は、妻に誕生日を祝って貰いました。 ┌(._.♡)┐アリガタヤー 14300円コース ★★★★ ・まず予約の電話の際に感じが良いと妻が喜んでました ・苦手食材を抜いてくれた 今回は水茄子 私(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” ・水、お茶、無料で頂ける飲み物が空にならない配慮 食後のアイスの器まで冷やして有るからゆっくり食べ られる。 ・音楽は無く静かな店内だが、居心地が良い(≧∇≦)b ・塩の粒の粗さは少なくとも2種類用意されている ★★★赤星 サッポロラガー 中瓶 850円 修行先には超高級生ビールが有ったが 私達にはコレが有り難かった(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” ★★★サイマキ海老2尾 先ずは足 【そのまま】又は塩と勧められる そして海老 火の通し方で甘さと食感の違いを楽しませてくれます(*´罒`*) 山の上スタイルの【薄衣】BGMの無い店内は、静かですが会話が暖かい(*´ω`*)控え目な排気の音、驚く程に静かな【天ぷら油の音】。そして、骨伝導で伝わる天ぷらを噛じる時の音 は、【音まで美味い】\(//∇//)\ ★★★銀杏 唯一串を使用した翡翠色の粒♡♡甘い苦い、ねっとりした食感を味わいビールの役目が終わった 笑 ★★★秋の冷酒 【花垣】 福井県 半合しか残って無かったようなので金額は不明 とても素直な日本酒らしい飲みやすさ ★★★新玉ねぎ 食べた事が無いので食べ方を尋ねると 半分は天つゆで少し冷めたら塩を勧めていただく 主人は、とても控え目で、どう食べても良いけど 【自分はコレが好きです】とおっしゃいます。好感♪ 芯がアツアツだからこその食べ方ですね♡♡ ★★★十旭日 出雲大社のお酒 880円 天ぷらに合わせて選んでいただきました! 味の余韻が楽しめる強さと個性が有ります ★★★キス 半分は塩で、半分は天つゆです♡♡ 天つゆがまたお見事ッスね(*´ω`*)カツオ出汁しっかりと塩辛さだけが立たない(*´罒`*)名店は流石です! 食べ方は先に身を割ってからツユにつけたら綺麗ですが 美味いのは、なるべく1口で食べられる分だけツユや塩につけた方が最後まで美味いっす( ゚д゚)ンマッ! ★★★舞茸 とムカゴ 舞茸は塩で(*´ω`*)軸は水分が有って美味い( ゚д゚)ンマ 笠はビールも合いますね ムカゴは こんなに粒デカくて豆感を感じるのは初めて コレも塩で土の香りを感じつつ日本酒\(//∇//)\ ★★★白魚大葉包み揚げ 中がめちゃくちゃ熱いヤツです♡♡塩も天つゆも合いますね〜。大根おろしは天つゆにとかないで都度つゆ付けて食べるのが個人的に好きです♡♡ ★★★★開運 静岡 990円 揚げ物全般に合うとおすすめいただきました!納得!! ★★★★栗 渋皮付き 私は、栗ご飯とか苦手なんですがコレは美味かったです!初めてです♡♡渋皮がバリバリと素敵な食感! 控え目なご主人がちょとだけドヤ!も素敵な発見 ★★★メゴチ 尾ビレを串みたいな形に揚げて有って感動! 捌くの大変な魚ですが近年、天ぷらで人気食材ですね! 塩ならビール!天つゆなら日本酒(*´罒`*) ★★★蓮 二つに分かれていますので天つゆと塩が楽しめます ★★★★穴子 腹の身を天つゆで、しっぽを塩で♡♡ ( •̀ω•́ )و✧ウマイ凄く名人の仕事を感じる逸品でした ★★★さつまいも ➕40分 山の上名物ですよね!少量ブランデーをかけて栗のように楽しみ、そのまま皮の食感と身の甘さを楽しみ、塩を少しで甘さをより楽しみ。水を欲します 笑 山の上で1口食べて落としてしまった話をすると 小皿を直ぐにご用意いただけました。感謝 ★★★天バラ かき揚げをバラして【塩味】で作る混ぜご飯! 実に( •̀ω•́ )و✧ウマイ衣が最後までサクサク♡♡ 妻の天丼も美味かった(*´﹃`*) 赤出汁もお新香も文句なし最後の日本酒も大事 ★★★★栗のアイスクリーム 少量のブランデーが香り、薄い栗色に小さな栗の身が入った自家製アイスクリーム♡♡器がしっかり冷えていて ゆっくり楽しめます。アツアツのほうじ茶も冷める間もなくついでくれます\(//∇//)\気持ちいい 【コースについて】 意外に顎を使ったな〜と思う程に沢山いただきました もう少し品数減らしても大満足だと思います(*^^*) TX新御徒町駅から徒歩6分 蔵前からも余り変わらないであろう場所 住宅地にひっそりと佇み 名門 山の上から贈られた暖簾が掲げられます。 高校卒業から、20年も修行され独立 独立後、2年でミシュランに掲載され 今も豊洲に築地に食材を自ら調達に行かれています (*´罒`*) #2023BEST天ぷら #また行きたい
ごま油の香りがたまらない、浅草にある老舗の美味しい天麩羅屋さん
浅草 大黒家 海老天丼 #浅草 #天ぷら #天丼 #海老天丼 #大黒家 #東京の天丼 #丼ツユにに浸す #天丼スタグラム #天丼好きと繋がりたい
30年間天ぷらを揚げ続けた職人の技
11月の三連休の最後の日、築地本願寺に参拝してから訪問。 煉瓦通りの地下にあるお店のエレベーターのドアが開くとあまり広いとは言えない店内はもう人で溢れかえっていた。外国人観光客がほとんどかな。妻の誕生日の前日ということで事前に予約しておいたので、すぐカウンター席に案内いただく。 天ぷら御膳のコースを頂く。最初のエビの頭から最後の鯛焼きまでひとつひとつ唸りながら平らげました。目の前で揚げて虞ださった奥村さんはじめフロアの外国人スタッフに至るまでみなさんとても親切で丁寧な応対ぶりでたいへん愉しいひとときを過ごすことができました。また、伺いたいと思います。
かき揚げ丼がとにかくおいしい、赤坂界隈では有名な天ぷら屋
丼ごはんにしっかりとフタをする 小海老と小柱のかき揚げは、しっとりとして プリッとした小海老の食感心地よく 甘辛なやさしい風味にごはんもすすむ 先代から引き継ぐ女将のかき揚げ丼の名店 赤坂ランチ こちらに伺うのは、実に10年以上ぶり 先代から店を受け継いだ女将さんは健在だ 店のやさしい雰囲気が変わらないのも良い ひとりを告げカウンターに角に腰をおろした 口頭でお願いしたのは、やっぱり <かき揚げ丼・1,600円> かき揚げの素材は、小海老と小柱である 女将が一つひとつ丁寧にかき揚げをつくる 自分の提供の順番が近づいたところで 赤だしとお新香が先に供され、続いて お待ちかねの“かき揚げ丼”が着丼 かき揚げが丼にふたをするビジュアル◎ 箸でかき揚げを分解しながら飯に合わせる しっとり甘辛な風味は、ご飯に合う プリッとした小海老の食感も心地よい 米もまたこのかき揚げに合っている おいしい赤だしやお新香も楽しみながら 軽快に食べ進めて完食 女将さんに「おいしかったです」と 気持ちを伝え、お代を済ませて退店 コロナ禍を隔てて久しぶりの訪問になったが 良い意味で何も変わっていなかった 先代の味とは違うかもしれないが、 女将のつくる味も既に天茂の味となっている #赤坂 #リーマンランチ #かき揚げ丼 #先代から引き継ぐ女将のかき揚げ丼の名店
玉子の天ぷらが入った天丼が食べられるお店
大森駅から歩いてすぐ、そば老舗 天冨久 その行列に思わず、吸い込まれ並んでしまいました。 江戸前活け〆 穴子入り天丼 上2700円を注文。 海老も大ぶりでムッチプッチという感じで食べ応え抜群!穴子もふんわりと柔らかいのがドーン! 正直言って久しぶりに天丼で驚きました。 たぶん過去最高の天丼はこれかもしれない〜! というスーパーハイクラスの天丼でした。 お値段2700円 いやそれ以上のお値打ちです!
ミシュラン二つ星を獲得している天ぷらの名店
食事の途中なのに、「また食べに来よう」と一人が言いだして全員が首肯するということで、どれだけの店なのかご理解いただきたい。芸術なのである。安い方のコース「菫(すみれ)」¥9900を選択して、オプションで名物のサツマイモと人参を頂いたのだが、次回はちょっと高い「椿」¥13000を頼もうと一同が意見一致した。銀杏と白子、雲丹の天ぷらが加わり、最後はご飯の他に天丼、天茶を選択できるのである。 客の中に一人、ギッチョが居た。その彼が左手に箸を取った瞬間に天ぷらの鍋に向かう近藤さんは店員に目配せした。すると、客の後ろに控えていた店員さんが進み出て、盆の上にある箸置き、ツユの小鉢、塩の小皿の配置の左右を逆に置き換えてくれた。近藤さんは、天ぷらの具材、油の温度など調理のことだけでなく鋭い眼で客の様子を伺っているのである。別の天ぷら屋の親方から聞いた話だが、カウンターの向こう側で天ぷらを揚げながら客の様子を観察しているのである。 さて、天ぷらの感想については、私の下記の投稿をご参照願いたい。 https://retty.me/area/PRE13/ARE2/SUB201/100000455517/55286373/ なお、文中に不適切と思われる用語が使用されておりますが、作者の意図を尊重してそのまま投稿します。 注:帆立の写真を撮りそびれました。お詫びいたします。
浅草雷門脇にある天保8年創業の老舗てんぷら店
初詣で浅草寺の帰り少し並んで入店。 子供の頃から浅草寺の帰りは、天ぷらが定番です。 祖母も母も居なくなって今は、娘と一緒に‥
東京・京橋に構える江戸前天ぷらの名店。旬の食材たちが纏う旨味
東京京橋の深町さん カウンター10席は満席 テーブル席へ滑り込み えび煎餅の様な車海老頭の風味 海老も全く臭みがなく美味しかったです。 またメゴチの身が厚く、味も抜群 今までのメゴチで一番美味しかったです。 季節柄秋田の野菜陣も最高でしたー
老舗の天ぷら屋さん。イカ天とかき揚げが断トツで美味しい
折角の休日なので以前からチェックしていたいもやさんへ! 平日なのですんなり入れました♪ (ラッキー入店後行列が) カウンター席に。 上天丼を!! 店主が目の前で天麩羅を揚げてくれてます。 店内は老舗の良い雰囲気で、、胡麻油の良い香りが〜。 お客さんも多くて少し時間が掛かりましたが、、揚げたての天麩羅はサクッとしていて旨い! タレも濃い目で下町生まれの私にはサイコー!! 近いのでまたお邪魔確定です(笑)
最高峰の江戸前天丼が食べられる、浅草にあるうまい天丼屋さん
今日のランチは浅草で「江戸前天丼」 食べログ3.56を誇る人気のお店。 ◎大入江戸前天丼(大) 5800円 ◎みそ汁 200円 浅草には有名な天丼屋さんがいくつもあり もっとリーズナブルなお店に行くつもりが 道に迷い気づいたらこちらの店の近く。 とっくに11時の開店時間は過ぎており 一巡目にはあぶれて外で並びました。 外と言っても店前にストーブがあり温々。 待ったからには一番高いのいったでござる。 良いネタが入らないと休業する店との噂。 食べられる日に食べておかないとね。 配膳時は閉まらない丼の蓋が付いて登場。 蓋がある方が盛り付けの前側なので、 蓋取らないと写真撮れません。 江戸前天丼は一度煮たてたつゆに浸すので 見た目は元気ない天ぷらになります。 でもネタのクオリティの高さが凄い!!! 当然めっちゃ旨い!!! めっちゃ旨い店には芸能人のサインが めっちゃ貼ってあります。 サイン色紙で厨房が見えないのは 観光客が写真撮りまくる対策でしょうね。
海老の壁!是非試してみて!高田馬場駅前の天丼専門店
ランチでえびのやさんに行きました。まず食券を買いますが結構面倒で現金のみ えびのや定食を発券し注文しました 回転間際で油の温度が上がっていざという時に、え?職人さんではなく、多分海外から来られた店員がおもむろに、小麦粉を付けてどんどん鍋に投げ入れてました。 海老3本、白身、イカ、南京カボチャ、れんこんそして明太子、沢庵壺漬けは食べ放題。明太子は切り子で、製造工程で形になら無かった物でしょうが十分旨い。 揚げたてで、素材が新鮮で旨い。イカも柔らかく、白身もとろとろ、海老も新鮮でプリプリでした。ネタで食べさせるのでしょうね。 隣の客がメニューの板に南京とあって、それは何と聞いたので、店員さんがカボチャですと言ったら私達中国の南京から来ましたと言うことでした。確かに分から無いでしょうね。 現金払いで1300円 ご馳走さまでした。
お昼は行列必至、ボリューミーで美味しい天ぷら屋さん
明太子、高菜、ご飯が食べ放題の人気天ぷら店。 目の前で単品毎に揚げてくれます。 ホクホクサクサク。 2100円のコースを頼みました。 夏野菜、キスがお気に入り、でした。 また来ます #天ぷら #カウンター #人気店 #大手町
新宿西口で衣サクサクの創作串揚げを堪能できるお店
「串天ぷら 段々屋」 2025.2.10 天ぷら定食 竹 (1,300円) 揚げたて熱々の天ぷらが食べられるお店 段々屋 さんで孤独ランチしました。 厨房を囲むカウンター席の一角に案内され着席。 入口からすぐの席はヒーターの熱かモロに当たる席でした。 周りのお客さんは天丼を注文してる人が多いのですが、私は天ぷら定食の竹にしました。 海老、イカ、キス、野菜3種、かしわ 7品目の天ぷらと、ご飯、シジミの味噌汁、漬物のセット。 先に5品目が出て、追加でイカと茄子が出てきました。 熱々の状態で食べられるように分けてるんですね。 確かに天ぶらは口の中を火傷しそうな程アツアツでした! ランチで目の前で揚げたての天ぷらを食べられるのは嬉しいですね。 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 #3281投稿 #天ぷら定食竹 #段々屋 #揚げたて天ぷら #天丼も人気 #新宿西口
メニューはシンプルに天丼と天まぶしの2種類のみ、地下にある天丼専門店
お昼前に並んで訪問しました。 初めてだったのでお店の名前が入ってる「天吉丼」を注文! 少し高いかな〜と思いましたが、食べて納得の美味しさでした! 料理が出来上がるまで少し時間かかりましたが、訪問できてよかったです。
東京 天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの天ぷらのグルメ・レストラン情報をチェック!