更新日:2025年02月22日
料理の味と酒の品揃えに定評があり、馬刺しやステーキなども美味しい和食店
JR山手線 大塚駅南口より徒歩3分程にある、居酒屋の【大塚 みや穂】 食べログ 居酒屋 EAST 百名店 2021・2022・2024にも選出されとって、以前ランチで行ったことがありその時食べたラーメンが美味しかったのが忘れられず、いつか夜行きたいと思とってようやく念願叶いました 笑 予約制になってまして、予約時にコースにするかアラカルトにするか聞かれて、アラカルトにすると刺身の造りの注文が必須で今回はウニ付きを注文! お店に入ってまずお通しで2品出てきたけどこの茶碗蒸しがめっちゃ美味しかったです。 刺身の造りはマグロ・カツオの炙り・ウニ・タコ・ヒラメに巻物というラインアップ。 特にマグロとカツオの炙りが美味かったなぁ〜。 ごぼうの天ぷらもスライスではなく大きめにカットされとってアツアツで美味しかったし、秋刀魚も身がブリンブリンでめっちゃ美味しかったです。 限定メニューのマグロの頬肉の炙りは見た目、牛の赤身ですやん! ポン酢の味付けやけどこれは絶品でした! いますぐにでも食いたい 笑 ほんで柿もろて肉の盛合わせもらって今回は終わったけどラーメン食べなかったことに後悔しました。。 今度は絶対ラーメン食べます 笑
刺身中心の魚系の食事メニューのクオリティが高いと評判の居酒屋
【メチャ旨和食の銘店】 行きたい!行きたい! 食べたい!食べたい! 行きたい!食べたい! 大塚にある和食屋[竹政]さんの大常連様に予約を取ってもらい行って来ましたぁ〜(^O^☆♪ 先ずは好きなお酒(私は生ビール)で乾杯! お通しはお椀が登場。 ひと口ゴクリ…はいウマイ! 優しいお出汁のお吸い物。 他の料理は、食べる前から美味しいと確信! 絶品超旨のおつまみは®️友のOさんにお任せ 秋田・北秋田 秋の味覚 みずの実お浸し 徳島・松茂 釜揚げかめのて 京都・舞鶴 赤万願寺のじゃこ炒め 北海道・歯舞 天然 鰤のお造り 長崎・対馬 藁炙り 鰹の土佐塩造り 東京・清瀬 若どり白菜と薄揚げのお浸し 千葉・竹岡 太刀魚の塩焼き 山形・最上 舞茸の天ぷら 岡山・児島湾 天然 幻の青鰻蒲焼き 愛知・祖父江 新銀杏の翡翠揚げ パルメジャーノ・レッジャーノ 先にみずのお浸し、赤万じゃこ、かめのての登場! みずのお浸し、赤万じゃこ美味しいね。 ・かめのて 人生初の[かめのて]食べ方もわかわずにOさんからレクチャー…なるほど…剥いて白い部分だけを食べるのネ。 お酒が進みます。 生ビールをおかわり! 日本酒も行っちゃいましょう! [純米吟醸 無濾過生原酒 そのまんま 白菊]を半合。 鰤のお造り&鰹の土佐塩造りも着皿。 ・鰤のお造り 脂ののりがハンパない! ・鰹の土佐塩造り 鰹は分厚い一切れに半分の切れ目。 その中ににんにくと生姜が入っており、特製の薬味(浅葱、玉ねぎ、茗荷)をたっぷり挟み、特製ぽん酢をつけていただきます。 コレが旨いの何の‼️ 魚?…肉?…今何を食べた? はじめての感覚。旨いなぁ〜 次のお酒は [純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み 五十嵐] 若どり白菜のお浸し さっぱりして良い箸休め。 太刀魚の塩焼き メチャブっとい太刀魚! Oさんが綺麗に素早く分けてくれました。 身がふわふわで柔らかぁ〜 皮はパリッとして塩加減も良い塩梅! はーい。次の酒は [純米吟醸 磯自慢] 舞茸の天ぷらも登場。 [純米吟醸 隠し酒 裏鍋島] さーて!本日の超絶イベント 岡山・児島湾 幻の青鰻の蒲焼きの登場❗️ 青鰻の蒲焼き 表面はパリッと身はふっくら。 わさびの乗せて… ウ…マ…イ… お酒は[純米吟醸 惣邑]を。 〆の 長野・辰野町 松茸の炊き込みご飯 北海道・知床 新いくらかけ 松茸の炊き込みご飯・新いくらかけ 香りの良い長野県産の松茸ごはんに薄皮の新いくらが合う。 〆の〆に 半熟とろとろ オムライス 玉子にナイフを入れると半熟のとろ〜り玉子がこんにちは。 ちょっとスパイシーなごはんに甘いとろとろ玉子が美味いネ(^з^)-☆ ふぅー食べた食べた! 美味しかったなぁ〜 ご馳走さまでした(^^) Oさん、いろいろとありがとうございました♪ メチャ美味しかったです。 また連れてってくださいね(#^.^#) Iさん、Oくんご一緒ありがとうございました。 #ディナー #和食 #生ビール #日本酒 #鰹の土佐造り #鰤のお造り #かめのて #太刀魚塩焼き #天然青鰻 #松茸の炊き込みご飯 #オムライス #予約必須 #®️友と #2022マイベスト
地上220mの天空で新感覚の和食をご堪能
【初訪問・若い仲間達とランチ会食^o^】 あるプロジェクトの若いメンバーのお誕生日お祝いランチで訪問しました、池袋サンシャインビル59階のレストランフロアにあります、店内も綺麗ですが、高い所から見る景色は素晴らしいです〜 以下のコースをいただきました、懐石風で、多品種少量で味も素晴らしく感激した昼餐でした! ・先付 〜車海老と帆立の柿酢和え、揚げ銀杏、花びら茸、大徳寺麩、直七の泡 ・八寸 〜揚げ胡麻豆腐、胡桃、山葵、ポルチーニとマッシュルームの餡 〜鴨ロース煮と葡萄、無花果、ピスタチオ白地重ね 〜翡翠茄子と湯葉、胡麻クリーム掛け、柚子 〜八幡平サーモン酢締め、滑子卸し、いくら 〜里芋唐揚げ、生ハム、七味 〜南瓜カステラ、黒豆、紅葉人参 〜鶏の八幡焼き、人参、隠元、牛蒡 ・椀物 〜土瓶蒸し:松茸、かしわ、鱧、三つ葉、酢橘 ・造里 〜三種盛り合わせ:本鮪、へ鯛、鰤 ・焼物 〜銀かれい南蛮利休焼き、九十檸檬煮、木の葉丸十、むかご真丈、獅子唐 ・達肴 〜黒毛和牛サーロイン炙り、千枚蕪、ヒマラヤ岩塩、酢橘、黄金柚子胡椒 ・食事 〜岩手純情プレミアムひとめぼれ、ちりめん山椒、香の物、赤出汁 ・甘味 〜讃岐和三盆プリン #池袋サンシャインビル59階 #個室あります #景色が素晴らしい #池袋駅から徒歩八分くらい #人生には飲食店がいる
豊島区にある池袋駅近くの小料理屋さん
特製まぜそばをいただきました。 味が三種類選べ、麻辣味を選択。 山椒香り食欲湧く1杯でした。 また来ます!
料理に隙がないほど丁寧な仕事、リーズナブルな懐石料理の店
かねてから仕事でお世話になっている方と、初めてサシ飲みで、こちらのお店に連れて行って頂きました。 目白の駅から2、3分、元たん熊の方がやっておられる懐石「南雲」さんです。 ふきのとうなど春の天ぷらと白菜の炊いたものにじゃこをのせたお料理から、昆布締めの鯛、ニンニクと一緒に食べる鰹のたたきなどのお造り、バッテラ寿司、鯛の吸い物と続きます。 旬の京都の若竹、これは安定の美味しさと期待してましたが、これでもかって言うわかめと一緒に頂きました。わかめの風味がちょうど良いとても美味しカッタです。 また大好きな貝の刺身を挟み、鯛めしで締めです。 大満足のお料理と、じっくり芯食った話で、白ワインが進みました(^^) #和食 #懐石料理 #目白 #白ワイン #リピート決定
池袋駅から少し離れたところにある隠れ家的なお店
池袋のあずま通りから小路を少し入った所にある創業1991年の天麩羅屋さん。お昼はリーズナブルに天丼が頂けます。店先にはちょうど藤の花が咲いて、風情のある店構え。 カウンターに案内されて、頂いたのは上天丼。カウンターでは次々と天麩羅が揚げられ、胡麻油の心地よい香り。 上天丼は野菜3種、海老2匹、キス、穴子という充実した内容。しっかりと浸かった天つゆと胡麻油の芳醇な香りは格別です。 魚系の具材だけでも十分なのですが、大きなサツマイモの天麩羅が入っており、お腹いっぱいになります。 鳥親子丼天丼が名物みたいなので、そちらも試してみたいですね。
早くも4回目のHUQUです。 先ずはいつものように蓮根チップスから。 武州和牛のローストビーフの下にキタアカリ ペアリングは獺祭にごりスパークリングです 熟成の鰤になんとイチゴをあわせた料理。 脂と酸の後味が消えないうちに、オリジナルの 田光FirstKissを流し込む。複雑な味わい。 茶碗蒸しはバター醤油仕立てでした。 アオサ、ホタテ、長芋が入ってます。 合わせるお酒は初めて聞く縁起です。 八寸は好みに合わせて申告して好きな銘柄を 出してもらいます。三芳菊、光栄菊、宗玄、 仙禽、松の寿など一通りいただきます。 自家製のちぢみほうれん草を揚げた豆腐が 口に残っている間に出汁割りを含むと 揚げだし豆腐の口中調理が完成。 続いて、大根を5時間弱火で焼いて塩も醤油も 一才使用しない、素材本来の旨みを味わう料理。 合わせるのは竹鶴です。 蝦夷鹿の心臓とウチモモ。ベリー系と節系和風 という2種類のソースでいただきます。 舞美人の甘酸っぱい酒粕再発酵酒と。 〆は鯵の焼いた香りと煮干しが香る中華そば。 キラキラしたスープと整えられたストレート 細麺が神々しい美しさ。 デザートまでいただいてこの日も大満足でした。
【関東旅①】 お米好きなら一度は訪れてみたい おにぎりぼんごさん 昨年断念していて 今年ようやく念願叶いました(*^^*) 羽田に着いて、荷物も預けず直行(^^; しかし、平日10時にも関わらず1時間待ちました その間、お茶を出してくれたり スーツケースを預かってくれたり 日傘を貸し出してくれたり 至れり尽くせりです(*^^*) オーダーは迷いに迷って ランチセットで さけ(具材人気ランキング1位) 明太子+高菜(トッピングランキング10位) 豆腐汁をセット‼️ さけはもちろん美味しいのは当然だけど 明太子+高菜‼️ めちゃくちゃ美味しかった♥ 明太子が辛いのか、高菜が辛いのか ピリッとしていて、めちゃくちゃ好み 味噌汁も美味しくて、おかわりしちゃった(^^)
池袋駅近くの老舗の天ぷら屋さん。天ぷら定食がメインで人気
親子天丼を注文。熱々の出来立て天ぷらを味わうことができて、卵がとろりと下に隠れてる鶏天の上で塗して美味しく頂きました。野菜もバランスよく入っていて、これで1,000円以下で食べれるのは他の店ではなかなかないと思います。コスパ良い天丼が味わえるおすすめのお店です。支払いはpaypayにも対応しています。
広島の味。うまい牡蠣や広島料理、瀬戸内料理が味わえる店
久しぶりに来ましたが、やっぱり美味しく良いお店でした それも仕事で仲良くさせていただいた運転手さんと何十年ぶりかに会い呑んで楽しく6時間以上❗️ みんな料理が美味しいと喜んでくれて嬉しかったです✨ 最初は写真を撮っていたのですが後半はおしゃべりと呑みで忙しく取ってない料理がたくさんあります 飲み放題があるのも助かりますが飲み過ぎちゃいますね(笑) #広島 #料理が美味しい #雰囲気が良い #接客が丁寧 #駅近で嬉しい #東京都 #豊島区 #池袋駅
カキフライテンパリ注意報。 ときわ食堂 モチのロンでカキフライ定食に。 味噌汁は豚汁に変更。1900円。 カキフライは4切れ。 ここまで育った特大サイズ。 そして揚げ物三兄弟の一角を担うだけあって ここのカキフライもうまい。 身がのっている。プリプリ。 具沢山な豚汁にも満足、満腹! ごちそうさまでした!
牛タン、テールスープ、麦とろご飯等どれも美味しい王道牛タンのお店
杜の都 太助 池袋サンシャインアルパ店 池袋サンシャインにあり、夜も定食が頼めるご飯派には嬉しいお店。 この日は牛タン焼きとろろセット、特製牛タンシチューとろろセットを注文。 牛タン焼きとろろセットは炭火焼の牛タンに骨付きのテールスープ、白菜の浅漬けと味噌南蛮、そして麦飯の王道仙台牛タンスタイル。 それに佃煮ととろろが付くボリューム満点の定食。 特製牛タンシチューとろろセットは牛タンシチューにサラダ、テールスープに麦飯が付く。 どちらのセットもとろろは付けないことも出来て、その場合は200円引き。 麦飯は夜もお代わり無料なのでガッツリご飯が食べれます。 2017.08.03 thu
リーズナブルに美味しい肉が食べられる、池袋の和食店
池袋東口で深夜までやっています。 油そばができ上がるまでに、生ビールを2杯! 一日の終わりはコレ!
ランチタイムでも並ばずにカジュアルに美味しい天婦羅がいただけるお店
1930年創業、天ぷらの老舗の有名店。西武池袋本店の8Fレストラン街にも入っています。 この日は、季節のごはん膳。¥2,600ほど サラダとお新香、しじみ汁とご飯、天ぷらのセット。 天ぷらは、海老が2尾、カリフラワー、ナス、かぼちゃ、しめじ、そして牡蠣が2つ。 天つゆにたっぷり大根おろしを入れて、 時に塩で、楽しみました。 カリフラワーの天ぷらは初めてで楽しめました。 また、牡蠣はぷりっと大きく立派で食べ応えあり幸せでした! 落ち着いた雰囲気でゆっくり過ごせます。
いろーんなお塩で召し上がれ。揚げたてサクサクの天ぷら屋さん
大塚で夕食、Rettyで紹介されて無ければ、絶対入らないであろう、小路地の目立たないお店です。 夜は天ぷらがメインの居酒屋さんですが、食事もできます。 老夫婦が切り盛りしており、人柄が滲み出る優しい接客。私の様な一見さんでもとても丁寧に接して頂けました。 様々な種類の天ぷら定食がありますが、壁に天ぷらの星取り表が有ります。迷ったあげく普通の「天ぷら定食」を頂きました。海老1,魚1,野菜3の構成で税抜¥1180-。安いので海老とかき揚げを、追加しましたが、お腹が苦しくて追加の必要無かったと後悔。もちろん、全て揚げたての熱々天ぷら。ひじき煮や漬物、シジミの赤出汁も丁寧に作られた素朴なご馳走。 お世辞にも綺麗な店とは言えませんが、ご夫婦の優しい人柄に心が潤う素敵なお店でした。 #能動的昭和感
目白、雑司が谷駅からすぐの和食のお店
日替り定食¥700 食後のコーヒー(セルフ)無料 お菓子(セルフ)無料 この物価高の世になかなかコスパの良い店を見つけました( °Д° ) 長いこと目白地区に勤務してるのに、こんな良い店があったとは! 次回行くこと確定!!!
駒込駅近くにある、鯛飯が人気の隠れ家的小料理屋
JR山手線 駒込駅東口より徒歩3分程にある、割烹・小料理屋の 【花わさび】 今回ランチで初訪問してきました。 日替わり膳・焼魚膳・刺身膳・花わさび膳とメニューも豊富で今回は日替わりのあら炊きを注文。 マグロ・貝・タイの刺身に小鉢・漬物・ご飯・味噌汁までついとってめっちゃ豪華やん〜。 刺身は新鮮で美味しかったし。あら炊きも身たっぷりで美味しかったよ〜。 最近和食にハマっとうからまた行ってみようかなと 笑 #東京 #駒込 #割烹 #小料理 #花わさび
刺身のネタも良いしちょっとしたおつまみも多い小料理屋さん
和の香る居心地の良い空間で @目白 5年ぶりに伺う肴の美味しいお店。 天然木を多用した落ち着いた空間。 カウンターの厨房と適度な親近感。 丁寧に作られた肴で美味い酒を頂く貴重なひと時。 ◆つぶ貝 ◆枝豆塩茹で ◆いちじくとフルーツトマトの生ハムサラダ ◆塩辛じゃがバター ◆瀬戸内産鱧の天ぷら ◆赤魚塩焼き ◆蟹コロッケ ◆いぶりがっこチーズ ◆稲庭うどん
【No.1291・東京・巣鴨】2022年5月オープン、小料理屋。Retty に出会ったから出会えたお店。10名貸し切りのオフ会です。 「 シャアアアァア、aha 」でお馴染み、 チャーハンTOP USER 三石さんの同級生がやってらっしゃる。お招きありがとうございます。 巣鴨駅から「巣鴨地蔵通り商店街」の三つ目のアーチを見て、巣鴨郵便局の右に曲がった路地にありますよ。隣はスナックだ。 その夜は、日本酒など飲み放題に「へそくり八寸」を中心としたガチの和食のコース、aha 特別価格にて、金額は控えますよ。 【ガチの和食のコース】 ①先付:ホワイトアスパラのすり流し、②お造り:初鰹 ガサ海老、③へそくり八寸、④一品:山形牛と花わさびの牛とろ 銀しゃり、⑤食事:桜海老と新生姜の炊き込みご飯 【へそくり八寸~本日のスタメン~】 ①磯つぶ貝うま煮、②赤なまこ酢、③もずく酢、④独活(うど)と蕗(ふき)味噌、⑤富山産ホタルイカとうるいの落花生酢味噌和え 金柑、⑥菜の花辛子浸し、⑦蒸し空豆、⑧くるみの白和え、⑨熊本県産 筍(たけのこ)煮、⑩鯵なめろう、⑪えんどう翡翠(ひすい)煮、⑫鳥レバー山椒煮、⑬里芋黄身酒盗、⑭子持ち昆布醤油漬、⑮真鯛の昆布〆 【素晴らしい飲み放題】 ①ニューサマーオレンジ、湘南ゴールド、国産レモンのミックスサワー×2杯(乾杯と贅沢にも日本酒のチェイサー)、②日本酒9種類を半合弱ずつ一巡+最初の種類だけ二巡目、③日本酒「十四代(山形)」を特別に少しだけ 【一巡した日本酒の9種類】 ①山川流 純米(愛媛)、②松の寿 純吟 ひとごこち(栃木)、③九頭竜 垂れ口 うすにごり(福井)、④磯自慢 本醸造(静岡)、⑤辻善兵衛 辛口純米(栃木)、⑥みむろ杉 純吟(奈良)、⑦米鶴 KAZE HIKARU 純吟生(山形)、⑧土佐金蔵 純米(高知)、⑨鳳凰美田 純吟(栃木) ガチの和食のコースも日本酒飲み放題も、素晴らしい!特に素晴らしいと申し上げたいのが、「へそくり八寸」。美しいし、圧巻の15品! そもそも八寸とは約24cm(八寸)四方の木盆に盛られた料理のこと。『へそくり』の木盆はもっと広くて、縦長なんです。 スマートフォンで撮影しやすいためとのこと。今どきですね。もちろん、おじさんも縦撮りするから、共感しますよ。 「へそくり八寸」の圧巻の15品が、全部旨い!日本酒が進みます。9種類の日本酒を少しずつ楽しんで、何と「十四代」も! 土鍋で炊き上げた銀しゃりがつやつや、その後の炊き込みご飯も土鍋で丁寧に作られて、めちゃめちゃ旨い!美味しいぞ。 カウンター6席、4人テーブルが一つ。おじさんはカウンターに座り、日本酒大好きなお姉さまたちが両隣、楽しいですね。 5年越しで『やきとり太郎』の閉店の日に会えた憧れの®️ユーザーさんとも、約1年振りに再会できて、嬉しい。何ていい日なんだ! その夜は貸し切りでしたが、二人でも三人でカウンター、四人ならテーブル席がきっと楽しいと思います。お勧めです! そうそう、その夜は店主さんとお手伝いのお姉さまのお二人でしたが、お手伝いのお姉さまは常連さんだそうです。凄い。 加えて、その常連でお手伝いのお姉さまは、その夜がお誕生日だったそうです。お誕生日にお手伝いとは、素晴らしいな。
高田馬場・徒歩5分 関西修行店主による本格割烹を落ち着いた隠れ家店で
【割烹のランチはクオリティが違う】 商談後に近くで。戻り鰹の漬け丼1000円。 #高田馬場 #割烹 #漬け丼