更新日:2024年10月27日
サザンテラスでハンバーガーかサンドイッチを買って新宿御苑で食べたいなと思いテイクアウトで購入しました。 オーダーから作るのでテイクアウトでも一定時間がかかるのと、味は確かにおいしいけど基本単品で1000円は少し割高かなという印象でした。 ちょっとした贅沢感を感じるにはおすすめではあります。 #ピクニック #テイクアウトできる #ハンバーガー #パンは焼きたて #新宿
今話題のニューヨーク発信、ロブスターロール専門店
高級〜!だけどやっぱり美味しいな。 久しぶりのルークスでロブスターサンド。 LINE CUBE Shibuya に行く予定があったのでこの辺で待ちたくて利用しました。かなり前に原宿で行った時に美味しかった記憶があったのですが、テイクアウトだと機会があまり無いし混雑したキャットストリートで立ち食いもイヤだし、でもここは席があると知って即決。 席と言ってもテーブルは2人がけ4つだけなのですが、16時と中途半端な時間なので貸切状態でした。路上に面したカウンターで注文して、室内に入り着席、ベルが鳴ったら取りに行くシステム。3分ほどでした。 注文は、エビのハーフ&ハーフもちょっと迷ったけど結局ロブスターサンドのレギュラーサイズ、2728円。ボリューム迷ってたら食品サンプルの見本を見せてくれました。これにポテトとドリンクのセットにすると550円で、合計3278円になるのでサンドイッチとしてはかなり高級。でも食べたくなる。 ロブスターサンドは手で持つとずっしりと重たくて、幸せな気持ちになります。パンはふかふかだけど表面がサックリと焼かれていてほんのり温かく、程よいバターの香りと塩味でおいしい! そこに、これでもかと詰まったロブスターの身、たまにツメのところあるのがまた良し。具は冷製なのがまた良くて、身は噛むとしっかりとプリッとした食感があります。ロブスターの魚介らしい旨味とハーブの香りが優しく広がりますね、ボリュームはあるのにサッパリした食後感なのも好きです。ポテトもホクホクでおいしい。きちんと満足な量でした。ビスクもちょっと気になります。 お店の方も丁寧でよかったです。席は少ないけど長居する人もそんなに居なさそうだから、意外と利用しやすいのかも。外で食べるのもいいですね。またすぐに食べたくなってしまうだろうなと思いました。 #高級を手頃に楽しめる #リピート決定 #これは絶対食べてほしい
オシャレな大人グルメ、ご飯や麺も選べる種類が豊富なバインミーの店
渋谷東急で今熱いバインミーを買えるお店。 先日錦糸町のベトナム料理店でバインミーを頂きましたが、こちらは渋谷駅に直結している東急。地下の食品売り場に、スタンディングですがイートイン的なスペースがあります。その真向かいにあるベトナム料理のテイクアウト店。 バインミーを推してますが、ご飯類や麺類もあります。 スパイシービーフのレモングラス風味のバインミーを頂くことにしました。 パクチーと辛味を増してもらえるようですが、とりあえず今回はオリジナルのままで。 前回お店で食べたものと比べると、ボリュームにはそれなりに差がありますが、そこはお値段も違いますから。 この値段でこのクオリティは素晴らしいです。 むちゃくちゃ本格的です。 単に、サイズが小さくなってるだけで、味や具材のポテンシャルはガチでレベル高い。 程よく爽やかで、それでいてスパイシー。 サイズが小さめと言っても、一人で食べるなら満足できるサイズだと思いますよ。 コンビニでも普通のサンドイッチのほか、フランスパンとかデニッシュなどを使ったサンドも置いてるじゃないですか。あれよりは全然お腹にたまるし美味しいです。 バインミー食べたことがない人でも、店頭に並んでいるから手に取りやすいと思います。 オススメですよ〜(°▽°)
おススメはクラウドサンド。癖になっちゃう味をカフェでどうぞ
-過去投稿- 16/8 大学時代、インスタか何かで話題で 友達と行ったお店。 明治神宮球場とか歩いて通って行った記憶。 少し難しいところに位置していて(当時、地図とか慣れてなかったからかも)、路地的な小道にポツンと佇んでる感じが良かった。 店内は、2階建てになっていて 1階に店員さんがいてカウンター席があり 2階は無法地帯で、映画みたいなのがプロジェクターで流れてた バエを狙ったような客層が多いことは確かだが、かわいいメロンソーダに興味がある方、バエな写真で思い出作りたい方はぜひ! 他にもメニューあったのかな、、
何年ぶりだろう?こちらのサンド、以前に銀座で食べたのは。 やっぱり、ロプスターのボリュームすごいし、美味しい。 一瞬、小さっておもうんだけど、食べるとボリューミーなんですよ〜 ビール飲めたら最高なんだけど、この日はじしゅくです(笑) リピありありで!
フィラデルフィア名物チーズステーキ専門店です ガーリックチーズステーキ 1,250円 鉄板で焼き上げた牛薄切り肉とニンニク、 バケットから大量のチーズがはみ出してます。 このチーズはチェダーかな?若干の青カビ系の クセも感じます。牛肉とニンニクと絡んで いやー美味いなあ・・そりゃビール飲みますよ。 プルドポークのサンドもかなり美味しいらしいです。 たまーにこういうの食べたくなるんですよねー。 カロリーガン無視で。
■訪問時間:休日12:30 ■混み具合:90% ロンドンにあるサンドイッチ屋さんみたいです。モクモクと良い煙い香りがします。 ロンドンコーリングをいただきました。サクサクっといけちゃいます。 提供時間は少しかかりますが、手作りかつ丁寧に作られているのがわかります。
イートインOK、野菜大盛りに出来るサンドイッチ屋
恵比寿モーニング。 朝から野菜生活! 恵比寿駅の東口側にあるサブウェイです。 朝8時開店で8:03に入店したのに、もう3番目の客でした。 オーダーは一番ノーマルな、ベジーデライト(430円)。 パンはセサミをチョイス、焼いてもらいます。 コーヒーLサイズでお腹を膨らませる☕️ 野菜増量と、トッピングでオリーブとピクルスを。 ドレッシングは、オススメのとおりのオイル&ビネガー。 ドリンクは、アイスコーヒーのLサイズを。 セットとかの表示がなかったので、普通の単品で360円かと思ったら、モーニングセットがあるらしく100円+Lサイズ分の100円で、200円でした。なんかラッキー♪ ゴマたっぷりの香ばしいパンに、たっぷりと詰め込まれた野菜たち。 身体に良いもの食べてるな〜という気分になれますね(^^) アイスコーヒーは、深煎りなのか、やや苦め。 ジャンボサイズなので、残った分は職場に持って行って仕事のお供に活躍しました(^^) #サンドイッチ
普通に美味しい。
【天高く ウマ娘も馬っ気ムスコも プラス体重の秋 2022】 週1は必ずといって良いほど通勤車中などで朝たまごサンド♡ 時間&財布の両方に少しだけ余裕がある朝は笹塚へ寄りますw ・奥久慈卵のトリュフ香るサンドイッチ ・てりたまサンドイッチ ・エイミー塩パン 見た目も厚みもトーシローでは真似出来ないプロの仕上がり ふんわりホテルパン&たまごのボリュームが半端ないす(≧▽≦) #朝食おじさん #新宿モーニング #私が応援したいお店 #人生には飲食店がいる #テイクアウト笹塚・明大前・下高井戸
麻布に本店があるサンドイッチ屋さんの渋谷店、絶品玉子サンドがここでも
いつも買うお店は池袋西武地下か新宿京王デパ地下ですが、渋谷も売ってると聞いたので会社の同じ部の人達に土産です。 私は何度も食べてるので食べませんけど(笑) これはハーフの6個入りもありますがみんなでつまむので12個入りで。 コンビニで売ってるゆで卵を潰してマヨで和えた玉サンが好きな人(私です)には物足りないですが、関西の女子が2人いるので喜んでくれました(笑) この玉サンは関西風の出汁玉子に辛子マヨを塗ったさっぱりしたやつで、これを1人で食べるんだったらハーフがいいです。
富ヶ谷にある代々木公園駅近くのサンドイッチが食べられるお店
ここのブッラータチーズ最高! いつもカルディのでも十分満足してたけど… これ食べたらこっちが良い。 フレッシュでミルキーで凄く美味しかったです。 チーズ色々買いに行きたい。
渋谷区にある明治神宮前駅からすぐのサンドイッチが食べられるお店
ブラジルのサンドイッチが食べられるお店。 原宿と表参道の真ん中くらいにありアクセス◎です。 シス・トゥード 1,500円 フレンチフライ&ドリンクセット 550円 ここのサンドイッチに使われているパンは、ブラジル式フランスパンで、コッペパンのような形ですが真っ白で、周りはカリッと中はふわっともちっとしていて食べ応えがあります。 頼んだのは、月替わりのサンドイッチで、ブラジルの定番ハンバーガーであるシス・トゥード。意味は全部ってことのようで、モルタデラというブラジルのハム、ハンバーグ、チーズ、レタス、トマト、目玉焼きがのったボリューム満点の具材です。食べるのが大変なくらいの大きさで、卵もとろけてきたのである程度食べたらナイフとフォークをもらって、一口サイズにして食べました。肉肉しつつもなめらかで食べやすいハンバーグがとても美味しく、日本人でも食べ慣れた味だと思うので気に入るひとがほとんどだと思います。めちゃくちゃ美味しかった! 高いけど、土地代もあるし、海外系のハンバーガーはこれくらいすると思うので許容範囲です。笑 お店にはブラジル人などの外国のお客さんも多く、ラモス瑠偉さんがいたのにはびっくりしました。(ヒゲも白くて言われなければ全く気がつきませんでしたが笑)
~プルドポークサンド お肉がいっぱいで1個で十分満足 レモンもついてて お肉もさっぱり 代官山にあるイエローを基調としていて おっしゃれ~なサンドイッチ屋さん このお店は カフェとして利用できる他に テイクアウトやケータリングもできるそうで 渋谷区をはじめとし各地域に配達もしてくれるらしいです。 私が食べてる間に ウーバーが何軒も来ていたし ペットを連れていらしているお客さんもいらっしゃいました 代官山っぽい感じ✨
美容室に併設されたカフェ ◡̈*.。 ・Sandwich / マッシュルームとアボカド ・Latte / Hot ヴィーガンサンドイッチとコーヒーがいただけるお店 コンセプトは、ヴィーガンビューティーを目指し、サスティナブルであること whyteはwhy=お客様の悩みを解決できるように、white=ナチュラルでこだわりのオーガニックコスメを使って、体の中からキレイに“ホワイト”になれるように、という二つの言葉を組み合わせてできたそうです! 1階のカウンターでイートインが可能 出社前にサクッといただけるのが嬉しいですね サンドイッチの他にも、ドーナツやタコライス、プリン等もありました!
エイミーの幡ヶ谷店です。 笹塚本店で作ってここまで運んでるようです。 規模は小さいですが一通りそろってました。 砂糖減量、ハチミツと生クリームで作った 食パンは、しっとりしていて香りも良く 競合の高級食パンより甘さ控えめでしっとり。 奥久慈卵のトリュフ香るサンドウィッチ420円 特選豚ロースのカツサンドウィッチ480円 ぷりぷりスイートチリ海老カツサンド480円 パン自体がが美味しいのでサンドウィッチは 何食べても美味しいんですが、奥久慈卵の 濃い黄身の味がこのパンには非常に合う。 そしてあんバターサンド340円 あんバターマニアのうさもぐさんコラボ商品。 これめちゃうまいです。 私にはこの餡は多すぎるんですが、パンの 塩加減が絶妙で、発酵カルピスバターと このこしあんが口の中で溶けあう至福の瞬間。 超絶美味しい。レンチン10秒おすすめです。 #焼きたてパン
アメリカンなサンドイッチやビールもあります。 Phillyステーキのがあったので即決! フィラデルフィア少しだけ住んだことがあって、当時現地着いて初めて食べたのがフィリーステーキサンドでした。 ここではちょうどいいロールのパンが見つからなかったそうでブレッドのサンドイッチでしたが、中はフィリーステーキ。思い出の品。 ドリンクはドクターペッパーに。 店主さんらしきフレンドリーなイケメンアメリカン男子もいます。 アメリカ在住経験ある人はぜひって感じです!
地球はまわる君を隠して輝く瞳煌めく灯地球はまわる君をのせていつかきっと出会う僕らをのせてさあ出かけよう一切れのピタ、ナイフ、ランプ鞄につめこんで父さんが残した熱い想い母さんがくれたあのうまし! 訪問 2024年4月2日 場所 代々木上原駅から歩いて1分 予約 なし 待ち なし 人数 2人 金額 1750円/人 注文 ファラフェルサンド 仔羊のモロッコ風 メモ 代々木上原にあるピタサンドイッチ専門店。東京メトロ千代田線、小田急電鉄小田原線の代々木上原駅北口2から徒歩1分。東京メトロ千代田線の代々木公園駅、小田急電鉄小田原線の代々木八幡駅からも徒歩5分ほど。3階建ての一軒家レストラン。オーナーシェフは丸山智博氏。2022年11月1日オープン。 定休日は水曜日。営業時間は11時30分から15時30分まで(ラストオーダー15時)と18時から22時まで(ラストオーダー21時30分)。席は26席で個室はなし。ディナータイムのみ予約可でランチは予約不可。予約は電話からのみ受付。カード可、電子マネー可、QRコード決済不可。子ども可。ペットは1階席のみ可。
渋谷区にある北参道駅からすぐのサンドイッチが食べられるお店
時間があれば足を延ばして松永で蕎麦をいただきたかったのですが、時間が足りず駅近のサブウェイで。 えびアボカドをフラットブレッドで、たまごトッピング、野菜はオニオン抜きを増し増し(オニオン嫌いじゃないですが、食後歯磨きできないと口臭が気になるので……)。ホットBBQソース、サルサ系の辛口ですが私の好みです。
野菜をたっぷり食べられる、トッピング自由なサンドイッチショップ
今日のランチはサブウェイの照り焼きチキン! 野菜をいっぱい食べたい気分の時にオススメです!