赤羽駅近くにある果実店併設のフルーツパーラー
フルーツサンドの名店。 果物、クリームパンのバランスが秀逸。 ナポリタンもボリュームあって美味しかったです(≧▽≦)
十条駅近くの馬肉居酒屋、とにかく安い
この安さで うまのかくぶいをたべれるみせはないですね 安くありながら新鮮! 特にウマレバーを食べれる店は他に知りませんでした! スープからレバーユッケ、肉刺しどれも美味い! 酒と会いまくる! 酒も安く 学生の頃に知っていたら 必ず行きました!
とにかくオススメ。東十条駅すぐの元祖からし焼のお店
4年ぶりに元祖いただきました❗️ 過去投稿を見返して久しぶりに十条のソウルフードからし焼きを食べてきました^o^ 看板にも書いてある元祖からし焼き。 豚肉、豆腐をオリジナルなタレとたっぷりの大蒜で炒めて胡瓜、葱を乗せた自分的B級グルメ筆頭料理。 アルコールを頼むと出てくるロハの糠漬けと目の前のファイヤーを肴にウーロンハイを飲みながら待ちます。 いざ着皿! 麻婆豆腐みたいに見えますが全く違う食べ物に仕上がってます。 熱々豆腐に濃厚なタレの池。真ん中に豚肉が沈んでます。 以前食べた時より少し甘さ控えめになっててより好みの味付けになってました(o^^o) ウーロンハイのアテに、ライスに乗せて食べても最高です!(o^^o) この日は珍しく女性客が多く、カウンターのみの狭い店内に3人もいてちょっとびっくり(^^;) #からし焼き #B級グルメ #オンザライス
赤羽OK横丁で、生牡蠣を愉しめる店
昨日ざきやさんへ行って来ました。 綺麗な店内。 牡蠣フライ、オイル漬け、焼き、、どれも旨い‼️ 豪快バカ盛りの刺身も美味ーい!! 焼酎のボトルが無かったのが残念! 3人で18000円でした〜
神谷の毎晩行列が絶えないラーメン屋さん
21時50分位に到着。 外待ち7名様。 約20分程で、お店の方より、食券を買うようにお声がけ。 その時の待ちは、22時10分位で自分の後ろに16名。 なんか、すげー人気やな。 こちらの麺量は普通で、茹で前400g位。 少なめが、2/3~3/4程度。 半分は、半分。 茹で前400gは、なんか食べる自信が無さそうなので、ラーメン 少なめをポチーっ。 食券を握りしめて、そのまま店内待ちへ。 2分程で、カウンター席へご案内。 セルフでおしぼりとレンゲとお水を汲んで、二郎系スタンバイスタイルにして、待つこと約3分... 調理場のラーメンを作っている方から 「ニンニクいれますか?」のお声がけ。 「ニンニクちょいアブラ」で。 こちらのお店、野菜とアブラのちょい増しのようなちょい野菜・ちょいアブラは無料。 野菜増しとアブラ増しは、有料となっております。 手際よく、無料トッピングを乗せられて... 来ました! ラーメン 少な目 ニンニク ちょいアブラ! おー!ブタがデカい! では、野菜から... シャキシャキ系が多いなか、めっちゃクタクタな食感。 これはこれでありやな。 スープを... やや甘みのあるドギツイジャンクな醤油感。 うわー。 これは、パンチあるなぁ。 ニンニクのワイルドさもかなり効いてるし、タフガイなスープやで。 麺を... 太めの平打ちウェーブ。 お口に入れると、ゴワゴワのワシワシ。 というか、中心部分がちょっと粉っぽい。 めちゃくちゃに、ハードな弾力。 こりゃ、すげーな。 ブタを... かなりゴツいブタがゴロリ。 お箸で持ち上げると、ほろほろと崩れる柔らかさ。 味付けは、やや塩味が強め。 食べ応えが十分すぎる神ブタです。 後半は、酢を入れて、さっぱり味変がいいよね。 ズバーっと食べて、完食。 ゴワゴワワシワシ麺でしっかりニンニクチャージ! ごちそうさまでした。 #ラーメン富士丸神谷本店 #二郎系ラーメン #東京ラーメン
とても美味しい焼き鳥屋さん
予約して赤羽けむりに夕食がてら2人で焼き鳥を食べに行きました。外に出ている提灯が点灯したので入店。 キャベツは無料で出され焼酎のお湯割を呑みながら出来たての焼き鳥は最高に美味しかったです。常連客が多い見たいです。又予約が中々取れないお店らしく私達はラッキーでした。
鶏白レバがオススメ!焼きとん&焼き鳥の種類が豊富な店
久しぶりの赤尾❣️ つくねは味噌だれ きくあぶらはタレ つなぎは塩で注文❣️ バイスと相性抜群❣️ 野菜巻きや季節限定の 巨峰巻きや柿巻きなど❣️ フルーツ串も美味しい☺️ 秋元屋系もつ焼き人気店(^o^)v #板橋 #人気店 #バイス #もつ焼き #やきとん
餃子がとても有名で種類が豊富な昭和23年創業の老舗中華料理店
前回とは違うパターンで❗️ そろそろ名物かきそばが始まったようです。 ですが今回は会社呑みで訪問^o^ 来月からウォーキング大会が始まるのでその決起集会。 2階に靴を脱いで上がる広間に椅子で座るテーブル席があって楽ちん(^^) 今回は飲み放題に料理はアラカルト。 幹事チョイスの蒸餃子、壺餃子、小籠包など。 皮がモッチリ、中の具材は大きくカットされてて食べ応えあり。 前菜盛合せのチャーシューが美味い(^ ^) 酢豚、海老チリもいただいて最後は焼きそば。 オイスターソースの焼きそば。野菜や豚肉もしっかり入っててこれも美味し(o^^o) ハイボール、レサワなどもあったけどビールの後は紹興酒一択。 しっかり食べて呑んで1日からスタートダッシュします!٩( 'ω' )و #中華で宴会 #餃子がオススメ #かきそば
東十条銀座通りのラーメン屋さん。カウンターのみ7席。日曜昼で3人待ち、10分。 メニューは中華そば、煮干し中華そば、机上のネギ味噌中華、週2限定魚群煮干し中華そば。他にもトッピングで何種類かあります。1100円〜なのでやや高めの設定です。 魚群にしてみました。これはものすごい煮干し。知る限り凪の次にすごい。これに合わせてか、チャーシューが芳ばしい。麺が柔らか過ぎるのが残念だけど、かためには対応していません。 水がやかんというが面白いし、丼が懐かしい。丼だけでも見に来たくなります。
日本酒が苦手な人こそ連れて行きたい、日本酒専門バー
【赤羽】日本酒好きしか入店できない★日本酒BAR しじゅうごえん 先日、赤羽に飲みに行ったとき、飲み足りないと言っていた友人を連れて 日本酒BAR しじゅうごえんに行ってきました。 こちらのお店は、赤羽駅から徒歩1分の立地の良さで、ラーメン冬馬の2階にあります。 こじんまりとした店内は、アットホーム的な感じです。 大勢のお店よりも少人数で日本酒をチビチビ楽しめるお店っていいですよね。 日本酒好きしか入店できないと書いたのは、日本酒専門店ですので、 必ず全てのお客様に日本酒の注文をするのが原則なのだそうです。 ビールもありますが、お一人1本のみのご提供だそうです。 それ以外の飲み物はありません。ソフトドリンクもないのです。 ◎お酒もおつまみも基本450円と650円中心 (別途消費税) まず入店すると、お店の一番のお勧め 川中島 幻舞を勧められました。 友人はそれをお願いしました。 ◎川中島 純米吟醸 幻舞 アルコール度数16度以上~17度未満450円 華やかな香りがそそられます。 甘くて美味しいのですが、スッキリとした酸味が絶妙にマッチしています。 お猪口が可愛いんです。中に桜の花びらの絵柄が彫ってあります。 ◎お通し 450円×2 こんにゃく・しいたけ・高野豆腐の煮付け 味がしみてて美味しいです。 ◎純米吟醸 バタフライエフェクト アルコール度数13% 450円 私はアルコール度数をちょっと抑え目です。 低アルコールの部類に入るらしいのですが、それでも酔いました。 日本酒が苦手な方でも果実酒のような甘みを楽しめる日本酒です。 飲みやすい上に味もしっかり楽しめます。 日本酒好きにはかなりの甘口になるそうです。 香りもお味も美味しくて好きです。 黄色いお花畑のきれいなラベルに小さな白い蝶が描かれているのが特徴です。 ◎桂正宗 本醸造 アルコール度数 21度 450円 旨み、キレとコクが思う存分楽しめるお酒です。 香り豊かな味です。 スッキリとした味わいで飲みやすい ◎死神(しにがみ)純米大吟醸 裏バージョン アルコール度17度 450円 死神は2種類 死神はどっしりとしてて味が違うそうです。 スッキリ味が好みの友人には、メニューにない裏死神を注文 死神は、どっしりとした味わいに対して、裏バージョンは、 スッキリとした味わいで、全く別物のお味になっています。 ◎栃木県産苺「とちおとめ」鳳凰美田 いちご アルコール度5度 450円 お酒が弱いので結構酔っ払っていましたら、お隣のテーブルでメニューにはないものを 飲まれていたので気になってしまい、同じのを注文しましたら、他にも種類があるというので、私はフレッシュ感を感じられるいちごをお願いしました。 鳳凰美田いちごは、特許技術により細胞一つ一つまでバラバラにして液化したものなのだそうです。その為、牛乳を注いだ果実味あるいちごミルクを連想できる味に仕上がっています。 フレッシュ苺の風味がそのまま味わえます。 まるでジュースのようで甘く美味しくて一気に飲み干してしまいました。 ◎酒粕クリームチーズディップ 450円 蔵の数だけ味も色々な、酒粕クリームチーズディップをいただきました。 本来、酒粕の香りも味も苦手なのですが、興味本位で 注文しましたら、あまりの美味しさに驚きでした。 酒粕の香りも味ももちろんしますが、うますぎる。 その都度作られる酒粕によってお味が違うのかも。 ◎燻製ミックスナッツ 450円 2次会としての利用していましたので、 お腹はさほどすいておらず、燻製ミックスナッツをいただきました。 香ばしい香りと美味しさがやみつきに! ◎大葉とスモークサーモンのポテトグラタン 650円 店内の冷房が私には若干寒くて、何か温かい食べ物はないかとメニューボードを見たら、大葉とスモークサーモンのポテトグラタンの文字が目に入っていました。 ちょっと大きめのココットサイズに入った食べきりサイズと伺いお願いしました。 ポテトグラタンの味は想像はつきますが、大葉とサーモンの組み合わせにワクワク。 チーズがたっぷり入っていて、チーズが伸びる伸びる。 味はどうかなと思っていましたら、想像以上の美味しさで、 一人でペロリとたべてしまいました。 店主はとても日本酒に精通していて、夏酒は軽めに作られていると教えていただきました。 と言いますのも、ワインから飲みやすい日本酒を飲まれる方が増えてきていますので、 酸味の多いものや、フルーティーなものが増えているのだとか。 日本酒BAR しじゅうごえんは、日本酒が充実しています。 常時70~80種類置いてあるそうです。 ※日本酒、小瓶ビールのみ、お一人様1本限り。 アルコール以外の飲物はございません。 お酒は、
赤羽駅徒歩3分の人気店!宴会にも普段使いにも◎。紅ふじ鶏と本格炭火焼料理のお店〜
前から気になっていて行きました! 1階はカウンターメイン!喫煙かな? 2階は掘炬燵!禁煙かな? 2階は落ち着いていて焼き台とかはないので煙臭くもない! 焼き鳥は間違いないが、サラダも最後のスープまで美味しく頂けました\(^-^)/ アテも多かったかな(゚_゚)
田端周辺、昭和の雰囲気が漂う大衆中華料理屋さん
噂の海老チャーハンを頂きに それとレタスチキンらーめんを どちらも見た目からしてよだれものですね 特にチャーハンは塩味のバランスが抜群で かなり美味しい レタスチキンらーめんは塩味で 繊細な味わい どちらも美味しかったですご馳走様でした。
マニアックな部位が楽しめるもつ焼のお店
そうだ❗十条、行こう❗碁ゑん❗煮込みをチョイス❗旨し❗ #地元民に愛される店
ジビエ好きにおすすめ!田端駅から五分くらいの住宅街のビストロ
田端 ビストロワタナベ ワタナベさんで、ソースキュリーランチ イカ墨と赤ワイン、2種類のカレー風味のソース乾杯はハートランドで昼から飲めるって最&高✨ 一口食べてみると、口の中にスパイシーな幸せが広がるぅもともと、イカ墨は大好き+カレーソースって初で、ドキドキだったけど、コク深くて旨みが凄い❣️赤ワインソースは安定の美味しさどちらも素晴らしいトッピングは蝦夷鹿のカツをChoiceタルタルやソースと絡ませると天国でした〜
赤羽の呑み屋街OK横丁にある、九州料理をベースにした居酒屋
【赤羽で飲む時はこちらがおすすめ!】 Retty人気店☆☆ 赤羽②軒目 友人が案内してくれたこちらの居酒屋がギリギリ入れたのでこちらで腰を据えて呑もう♪ 外観あまりパッとしないお店かと思いきやとっても良き酒場でした! 鶏刺しやタタキがとっても美味✨ これだけでめちゃ呑めますね♪ お酒は生ビールからシャリキンへ〜 今日の鮮魚刺しからマグロとカンパチいただきましたが良いところが入ったみたいでこちらも美味しすぎました✨ 赤羽ってお店は多いのだけどここってところが 私の中では無くて好きでも嫌いでもないエリアでしたがここは本当に良い酒場。 ここに行くならわざわざ赤羽行ってもいいなって思える、そんなお店でした。 串も絶品そうなので今度は串中心に行きたいです! ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
昭和初期に創られた揚最中が有名なお菓子店
某百貨店にも進出して、急に遠くへ行ってしまった感を感じますが、味は変わらず、しょっぱい揚げ最中は後を引きます。お店に行っても売り切れが多く、あまり期待せずに、あればラッキーぐらいの気持ちでいます。
コストパフォーマンスに優れた中華屋さんとにかく量と価格のバランスに満足
9/17㈫【名物朝鮮焼ライス&餃子】@東京都北区上中里 No.1507) 連休明け、少し秋めいてきましたが、残暑のなか、職場の最寄り駅の神田から京浜東北線で約14分、上中里駅に向かいました、 この店の人気メニュー『朝鮮焼き』が気になったんです、 あの翔んで埼玉のグルメ王子であり「虎は一夜にして千里を走る」という言葉の如く、広域を走り回る最強グルメハンターkishimotoさんもBESTをだす町中華、 11:50店頭には5名の並び、程なくして案内される、カウンターはなく、小ぶりの4人がけテーブルが5つ、壁には品書きとサイン色紙、 まるでスペースシャトルの船内のような狭さだ、 当然相席となる、小学生4人でも狭いだろうと感じるテーブル、肩を寄せ合い相席だ、 おねえさんに案内されたテーブルには、ラッパー風のお兄さんが、日本酒を飲っている、あとから入った私は、はみ出すように遠慮がちに座る、 前の席には、あとから来るラッパー仲間のためにウーロンハイが見える、 スマホをいじっているラッパーの手が私の肘に当たる、 ヤバいと思うやいなや、強面ラッパーのお兄さんは「スイマセン」 私のような貫禄のないオヤジにも腰が低い、結構いい奴じゃん、 そのうちに、朝鮮焼きが配膳される、ニンニクギンギンに効いたジャンクなものを想像していたが、淡い茶色だ、 キャベツの千切りの上に、豚バラ肉が大量に乗っている、いわゆるニンニク焼きではなく、塩味で焼かれていて、これがもう絶妙な塩梅だ、 もうひとくち、 旨いなー、 何なんだこの旨さは、 思わず立ち上がって、大声で兄ちゃんとラップを歌いたくなるほどのハートビートな旨さだ、 十条のニンニクガツンとしたものや、辛すぎるラーメンなどは苦手だが、コクがあるのに切れがある『朝鮮焼き』には心身ともにやられました、 サービスの餃子と野菜炒め(小鉢)もつく、餃子はニンニクが効いてジュワ〜っと肉汁がくる、野菜炒めもさり気なく旨い、 食べ終わる頃に、ラッパーの相方が入ってきた、〇〇組の若頭風のお兄さんもウーロンハイを飲りはじめた、 スペースシャトルの船内は、さらなる熱気に包まれる、 いや〜、来店して大正解でした、初めて降りた街『上中里』、千葉県民からすると、十条や上中里はバミューダトライアングルのような、ミステリアスなゾーンですが、奥行きの深さを感じました、 ◆朝鮮焼ライス(970) 餃子2、小皿の野菜炒め 再訪問を誓いつつ、ごちそうさまでした、 2024/9/17㈫ 15:00投稿 #この朝鮮焼きは癖になる味だ #Retty人気店に深く納得
肉まんと焼売が絶品、ファンが多いお店
赤羽駅の東本通りから一番街方面に向かう路地にある。 地元の人かお目当てでなければ、あまり目立たない場所にある。 美味しいシュウマイが購入出来る人気店。 赤羽で降りた時には割りと良く買う。 この日も赤羽でランチ昼飲みしてから店に向かう。 夕食の補助的に食べるから10個入りにしよう。 特製も美味しそうだが、それは次回で。 シュウマイは醤油と和辛子が付いているが、何も付けないでも十分に美味しい。 肉の味と食感がいい。 少し小さめだからビールのアテにもピッタリ。 やっぱりこのシュウマイは美味しい。 #テイクアウトできる #駅近で嬉しい #食べるべきメニューあり
♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 秋葉原に移転したほん田さんの跡地にできた二郎インスパイアのお店。(だいぶ前の話です) 行きたいなぁと思いながらなかなか行けませんでした。 結果、ものすごく美味しくてビックリ。さすがほん田さんが作る二郎だなぁと感じました。 お店はアットホームな感じで、地元の方多めで良かったです。 麺少ないメニューなどもあるので二郎はちょっとという方に是非オススメです。 【メニュー/金額】 ラーメン(250g) 1000円 ※私の好み あぶらまし 【スープ】 熱々の乳化スープ。このスープ美味しい。さすがです。 【麺】 中太平打ち麺。二郎としては細めでストレート気味なのですすりやすい。と言ってもなんか違和感がある感じとかではなく凄くいい。 【具材】 豚 └しっかり厚みがあるもの2枚。たまたまだと思いますが、1枚はホロホロのとろける感じでもう1枚はしっかり食べごたえがある腕肉みたいな感じでした。 野菜 ┗もやしの茹で加減絶妙に良い。シャキ系だけど味薄くならない。 あぶら ┗コールしてもそれほど多くは無いです。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
駒込駅から徒歩4分。黒酢酢豚が一番人気の中華料理屋さん
コスパ抜群の町中華。席数も少ない小さなお店はよくある街の中華屋さんの印象ですが、料理は全く違います。酢豚のバラ肉の下処理や、エビチリのプリプリ感など、細かい気遣いが感じられる仕上がりは、町中華のイメージよりは、高級中華的な上品さを感じます。今はまだ通しか知らない名店の雰囲気です。