更新日:2025年02月14日
古民家風の情緒豊かな佇まいに見事な日本庭園、明治創業の老舗蕎麦店
今日のランチはかんだやぶそばで鴨せいろうそば 老舗のお蕎麦屋さんですが、火事で焼けた後に改装されているので、とても居心地は良いです そばも9割そばなので上品な味ですが、男性客にはそばの量が少ないので、せいろうは2枚がベストかも! 水のコップやそば湯の急須も品があっていいですね❣️
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
鶏白湯のスープは濃厚で、後々はさっぱり! チャーシュー2枚、鴨5枚 焼きアスパラの食感がカリカリ 炒めた玉ねぎとブロッコリーなど味の組み合わせも絶妙! 神田明神の御守りがたくさんあって、それもお気に入り! ご馳走様でした^ - ^
黒毛和牛を30日以上熟成♪毎日20種類上の部位をご用意しております♪
黒毛和牛を30日以上熟成したエイジングビーフ! 希少部位を贅沢食べ比べできるおしゃれ穴場!◌ 「熟成和牛焼肉エイジング・ビーフ ワテラス神田秋葉原店」さんにお邪魔してきました! ================ ▼以下正直レビュー▼ ここは神田、秋葉原エリアの新御茶ノ水にある複合施設「ワテラス」のグルメフロアの一角にある、おしゃれな穴場レストラン! 一見、イタリアンやビストロみたいな雰囲気なんだけど、実は熟成黒毛和牛専門店! 芸術的とも言える霜降りに心躍る、黒毛和牛の希少部位に、 熟成(エイジング)というスパイスを加えて旨味を凝縮!✊ 「お肉のウンチクはさておき、本能で肉を楽しもう」 というお店のコンセプトが一貫された希少部位の食べ比べはお得さもさることながら、夢中で味わってしまうほどのおいしい体験ができるから必食! ◆混み具合◆ 火曜の19:30頃に利用! ゆったりと食事を楽しめたよ ◆アクセス◆ 秋葉原、お茶の水、新御茶ノ水、淡路町、小川町から徒歩5分 東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス 2F ◆利用できるシーン◆ ・初回デート利用 ⇒◎ ・記念日利用 ⇒〇 ・接待利用 ⇒○ ・ソロ利用 ⇒◎ ・作業利用 ⇒△ ・友達やカレカノ ⇒☆ ・ファミリー ⇒◎ ◆予算◆ 昼:1,000〜2,000 夜:6,000〜7,000 ◆雰囲気◆ 広々としたゆったり店内。 夜景が見える席もあるからデートも◎ ◆オススメのメニュー◆ ・3種の大根サラダゆず塩ドレッシング@1,199 →鬼おろしとスライスで食感に変化のある3種の大根サラダ!ゆずの香りが効いて爽やか! ・焼き雲丹と炙りサーロインの手巻きキンパ@715 →濃厚な焼き雲丹とサーロインを甘辛ダレで手巻きキンパに仕立てた一皿! ・エイジングおすすめ希少部位5種盛り合わせ@2,530 →熟成された希少部位が5種も食べ比べできる贅沢セット! ・サーロインの焼きすき@1,430 →さっと炙った薄切りサーロインに溶き卵と特製割下を絡めていただける一品! ◆服装◆ カジュアル・キレイめどちらでも大丈夫! ◆客層◆ この日は20代~40代くらいがメイン! ◆注文方法◆ 直接注文 ◆接客◆ 丁寧に接客してくださる店員さん達でした ◆席数◆ 82席(カウンター有) ◆隣の席との間隔◆ 広め ◆たばこ◆ 禁煙 ◆トイレ◆ 男女別で広くて綺麗 ◆支払い◆ カード可 電子マネー不可 QRコード決済可 ◆予約◆ 可 ◆営業時間◆ 【月・火・水・木・金】 11:30 - 15:00 L.O. 料理14:00 17:00 - 23:30 L.O. 料理22:30 【土・日・祝日】 11:30 - 23:00 L.O. 料理22:00 ================
明治40(1907)年創業、108年4代の歴史を持つ洋食屋
「閉店」のフラグが立っていますが、ちゃんと営業してますよ〜(^^)/ ロースカツ・コロッケ 1,300円 淡路町で、ランチをいただきます。 創業117年、老舗の洋食店。 最近、閉店している期間が多く、閉業しちゃったのかと思っちゃいました。('◇')ゞ 数日前、お店の前を通ると入店待ちの列を発見。 早めの訪問と思い、昨日行くとやはり満席。 待つのは嫌い、日を改めて本日訪問です。 11時44分入店、先客4人、後客4人。 本日のランチは、(税込) A.ロースカツ・コロッケ スープ ライス 1,300円 B.ロースカツ・アジフライ スープ ライス 1,300円 C.ロースカツ・ハンバーグ スープ ライス 1,500円 A.ロースカツ・コロッケをお願いします。 店主ワンオペ、店内をきりもり。 注文して、9分程度で提供です。 ロースカツは、カットされていないので、 フォークとナイフを使っていただく。 キャベツ、ポテトサラダ、 衣は、ザクザク仕上げ。 早く食べないと、凶器のような固さに。(@_@) コロッケは、えんみのある味付け。 挽き肉も、たっぷり入っています。 ロースカツは脂身少なめ、しっかり火入れされて いるので、固いというイメージが先行しちゃう。 食べ終えたあと、隣の席にメニューが。 運ばれたのは、なんと大好きなオムライス。 あら、お昼はランチメニューのみしか選べないと 思ってた~ 知ってたら、オムライス注文したのになぁ~ リサーチ不足です、失敗、失敗。 次回は、絶対オムライスだな。(*'▽') おいしくいただきました〜 2024年10月7日ランチにて利用 3.44
盛り盛り刺盛一人前、気前のいいコスパに驚き
さばみそ煮 1,000円 淡路町で、ランチをいただきます。 最近は、淡路町、新御茶ノ水、小川町の新規開拓中。 その時、偶然見つけたコチラに。 11時47分入店、先客15人、後客11人。 店内はほぼ満席、運よくカウンター席に。 メニューは、以下の通り。(ライスお替り自由) 御さしみ 1,200円 さば塩焼 1,000円 さばみそ煮 1,000円 塩サケ焼 1,000円 迷いはない、さばみそ煮をオーダー。 提供は激早、1分程度で出てきました。(^^;; 切り干し大根、大豆とひじきの佃煮、たくあん、 しじみの味噌汁、ご飯がお供に。 ご飯に、エビの佃煮をトッピングしていただく。 甘めの味付けのさばみそ、見た目ともに絶品。 脂もしっかり、血合も臭みが全くない。 ご飯は、しっとり系の炊き具合。 海老の佃煮が、よく合います。 やばい、どれもおいしすぎて、ご飯が足りない 気分。 腹八分で、お店をあとに。 おいしくいただきました〜 2024年10月21日ランチにて利用 3.44
JR御茶ノ水駅3分!2連覇を達成したパエリアなどのスペイン料理が味わえます!
ランチで利用 注文してから炊くので時間かかります 急いでいる時は厳しいかと その分ゆっくり食べられます パエリアが気軽に食べられるの嬉しいです(*´︶`) ランチドリンク付きです
旬の食材にこだわったビュッフェレストラン
来月から値上げすると聞き、食べにゆく 気持ちはやく到着し、受付で食券購入しホテルのロビーでちょい待ち 7時になるので螺旋階段を登ると宿泊客が並んでいた まるで飢えた狼の如く‥ 波がおさまった所で入店 前回のやり手のオバチャンは元気だった 野菜スープ・味噌汁・ごはん・牛丼・納豆・お新香・タマゴとよそる テーブル席ではトレインビュー 早速いただきます ゆったりと食べられる所だが今回は以前よりなんだか人っ気が多い 周りは三巡ほどしていたが私は構わずゆっくりといただく宿泊客が多いのか? 賑わっていた お代わりもした 最後はヨーグルト お砂糖に蜂蜜かけて熊になった気分でいただく 甘い 汁物がおいしい 価格が上がっても2.000円しない様だ お腹に財布に優しいあげび また来よう #美味しかった #汁物お勧め #人出が凄い数 #スタッフが磨かれている #来月から価格改定
~肉好きよ、集まれ!!~【安い・美味い・体に良い】が味わえる豚祭り
毎月インスタDMコースが楽しみで通ってしまいます。 ジビエは苦手だと思っていましたがこちらのは別! 臭みは全くなく、独特の風味だけ楽しめます。 こちらのすごいところは、コースメニュー全てが美味しい。 メインだけでなく前菜やスープ、パンも本当に丁寧に作られていて感動します。 接客も感じが良くて居心地が良いし、ポーションたっぷり、大盛りも対応してくださるので毎回満腹です。最高。コスパが良すぎて心配になるレベル…
国内外樽生クラフトビールが常時20〜30種|どんなシーンにも最適なモダンダイナー
美味しかった。 店内対応がもう一つ
ぜひ体験したい、テンション上がる餡かけ焼きそば
梅蘭焼きそば【普通味】 970円 御茶ノ水で、ランチをいただきます。 久しぶりに、梅蘭焼きそばが食べたい気分に。 御茶ノ水にあったなぁ、行ってみよう。 12時49分入店、先客22人、後客3人。 ランチメニューは、梅蘭じゃなくてもいただけ る内容、魅力を感じない。 せっかく梅蘭に来たなら、食べるのはやはり梅蘭焼きそばでしょう〜(^^) オーダーはスマホ、好きじゃないので店員さんを捕まえて口頭でオーダー。(^^;; 梅蘭焼きそばを、お願いします。 注文したあとに気付く。 通常サイズは、麺が500gかぁ〜 食べ切れるかなぁ、小食なのでちょっと心配に。 注文して、7分程度で提供です。 出てきた焼きそばを見た瞬間、食べきれそうと感じる。(^^) 早速、いただきます。 外がパリパリの焼きそば、箸で半分に割ってみる。 中から豚肉、ニラ、もやし、玉ねぎと一緒に アツアツの餡掛けが。 パリパリとモチモチのそばを楽しむ。 からしや辣油を使って、味変を楽しむ。 500gは食べきれない、と思ったらあっという間 に完食。 それどころか、もう少し食べたい気分に(^^;; 久しぶりの梅蘭焼きそば、お腹も心も大満足。 おいしくいただきました〜 2024年9月25日ランチにて利用 3.44
淡路町駅の近く。押し寿しのお店
【お江戸のお味】 大人気のこちらにやってきました。 茶巾も惹かれましたが7個入りにしました。 その場でつくりあげてくれます。 せっかくなんで、すぐにいただきました。 まずはお稲荷さんから。 甘い!そして濃い! お揚げがやさしくご飯を包んでいます。 あぁ、これがお江戸のお味か。 かんびよう巻も美味しい。 これは根強い人気なのがよくわかります。 今度は茶巾もいただきたいです。 ごちそうさまでした。
淡路町二丁目交差点にできた、開放感があるカフェ
ワテラスタワー3階に入るカフェ。吹き抜けで開放感があり、ゆったりと寛げる空間が心地よい。 ワテラスの立地が駅からもオフィス街からも微妙に距離があるため、混みすぎないのもありがたい。 #カフェ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
新御茶ノ水駅から2分、魚がおいしい炭焼きの居酒屋
【東京千代田区御茶ノ水居酒屋】ビル内3階のお店。ですが期待以上に美味しいお店でした。 ちょい呑みセット(1000円) 炭火焼き魚串3本に小鉢と一杯。 魚がとっても美味しくて、これだけでお店に期待できると思える。 小鉢の筍土佐煮も酒が進む。 写真は撮り忘れましたが、刺身も分厚くてとっても濃厚。 イカ干しも美味しかったぁ。 とうもろこしひげ茶ハイ(390円)の、味となんだか体によさそうな錯覚により、はまって何杯も飲んじゃいました。 ごちそうさまです!また近くに来たらお願いします! ちなみに、陽気な先輩が悉く写真に絡んできました。 #御茶ノ水 #居酒屋 #魚が美味い
年末年始休業のお知らせ 12/30〜1/3 お休みさせて頂きます
2024/2/7 会社の先輩の壮行会でこちらへ。立地は淡路駅から徒歩5分、お茶の水ワテラスの中にあります。以前同じ店がオフィスのあるトリトンスクエアにあったかことから予約。まずは各々好きなお酒で乾杯!僕はスパークリングで。カプレーゼでスタートし、映えるカルパッチョ。ここでピザ チチニエーリ、旨い。赤ワインネロダヴォラはタンニン少なくソフトな味わい。次はお楽しみの塾生豚の炭焼き。香ばしく柔らい豚肉でした。黒胡椒のスパゲッティとともに。ワインは白、シャルドネへ。ソフトな熟成感あり柔らかい味、ラストはピザの王道マルゲリータ。総じてボリュームたっぷりで、コスパ高いイタリアンでした。懸念はお手洗いが2階(店は3階)で外にあること、ちょっと面倒。
しっとりと落ち着いた雰囲気で京都のおばんざいが食べられるお店
おばんざい定食 1,000円 淡路町で、ランチをいただきます。 訪問するも満席、2分程度待って入店。 11時48分入店、先客17人、後客10人。 ランチは3種類、全て1,000円(税込) ごはん・味噌汁・お新香付 ごはんは白米・玄米が選べます。 (今日は、玄米が栗ごはんに変更) おかわり、大盛り一杯無料。 ・おばんざい定食 春菊白和え、しいたけこんぶ、れんこんきんぴら、なす田楽(桜味噌)、梅もずく。 ハムカツとイカフライ、ゆずこんにゃく。 ・一汁三菜ランチ 肉御膳 鶏とアスパラの柚子こしょう焼 ・一汁三菜ランチ 魚御膳 すずき煮付と大根煮 おばんざい定食、栗ごはんでお願いします。 注文して、5分程度で提供です。 岩のりがトッピングされた栗ごはん。 今年の初栗、栗が甘くてホクホクです〜(^^) ご飯もしっとり、粒が立っています。 おばんざいなので、いろんなおかずが少量で提供 どれも優しい味付け、日本人で良かった〜 栗ごはんが美味しすぎて、小食なのにお代わり。 2杯目の栗ごはん、量が多くてお腹いっぱいに。 ちょっと、欲張っちゃいました。 おいしくいただきました〜 2024年10月4日ランチにて利用 3.42
隠れ家的な落ち着いた雰囲気でソースが自慢のパスタを堪能♪
■サーモンのカルパッチョ ゆず醤油ソース、豚肩ロースのグリル ハニーマスタードソース(¥1,200) ■ベーコンとグリル野菜のイタリアンオムレツ、ベーコンときのこのクリームソース(¥1,200) プチ前菜、サラダ、ポップオーバー(自家製焼きシュー生地パン)と、選べるメインが付いたなかなかボリューミーでお得なランチです。ドリンクも+¥100にて。 豚肩ロースはやや硬めでしたが、パスタは生麵で美味しかったです。
店内綺麗 食事もデザートも
【御茶ノ水駅3分】「カタマリニク」と自然派ワインを楽しむオシャレなイタリアンバル
久々の投稿は お茶の水の「ブッチャーズ八百八」さんへ 肉の専門店ですね ステーキ、ハンバーグとランチメニューに 目移りするが「ローストビーフ丼」1,080円 をチョイスしました サラダが付きます ローストビーフ丼にハズレはない^_^ 掛かってる甘めのタレとサワークリーム?が 絶妙に美味かった❗️ 個人的には肉の大盛りがあればなお良かった
カフェでモーニング♪ 御茶ノ水の高架下にあるカフェ モーニングで利用! 平日の朝もお客さんがちらほらいる! 頼んだもの ・たまごトーストセット ドリンクはアイスコーヒーに♪ とろとろたまごいっぱい! トーストサクサク 美味しいモーニング サンドイッチなどなどランチメニューも美味しそう 朝から19時までやってるから色々なところで使えそう♪
細くて上品な手打ちの蕎麦は、風味もあってまさに絶品な1830年創業の店
母の病院外来付き添いでランチタイムになり、たまたまその病院から近かった為行ってみました。 普通は予約無しではランチでも中々入れない様ですが、たまたま二席空いたタイミングだったらしく座らせてくれました♪ラッキーでした(^^) 因みにお昼は一階のカウンター席のみの営業の様で、ランチタイムの支払いはカード不可現金のみです。 今回は3,800円のおまかせ天ぷらと〆の十割蕎麦コースにしました。 天ぷらは車海老、江戸前太刀魚、京茄子、契約農家のピーマン、ズッキーニでした。 最初にサーブされた蕎麦がきはブロッコリーが入っており、もはやポタージュスープみたいでバリウマでした(^^)既にレベルの差を感じる。 太刀魚は身がフワフワで塩で食べると旨味が素晴らしかったです。ズッキーニは鰹節とバルサミコ酢を使った創作料理で、ズッキーニが甘くバルサミコ酢と合いなって今まで食べた事のない面白い洋風天ぷらでした。 細打ちの十割蕎麦は冷水でしっかりと〆てありコシが強く喉越しも良かったです。蕎麦つゆも鰹の香りと醤油の風味が濃くて関東人好みだと思います。 超トロトロの蕎麦湯がよく合う様に計算もされていると思います。 久しぶりに素晴らしいお蕎麦屋さんに出会えて幸せでした。 接客・ホスピタリティーも良かったです(^^) ご馳走さまでした、次回は夜に行きたいと思います! #丁寧に作られた #手打ちそば #とろとろ蕎麦湯 #カウンター席あり #自然素材にこだわり #接客が丁寧 #予約必須 #コースのみ #老舗の蕎麦