更新日:2025年02月19日
都内最強の立ち食いうどん店
安くて美味い!そして早い。三拍子揃った上に五反田駅の目の前で便利と来たもんです。 それはそれはいつも混雑しております。 しかし、立喰いのお店なので相当混んでいても待ち時間は10分未満。並ぶのが嫌いな方(私)でも大丈夫です。 手打ちのコシのある饂飩がワンコインで食べられる。有難いですね。
五反田が誇るハンバーグとステーキの名店
すごくおいしかった。 ハンバーグダブルなのにひとつでライスを食べきってしまったのでもっとゆっくり食べるべきだと反省しました。 一緒に行った人のステーキもおいしそうでした
焦がしネギが浮かぶ真っ黒なスープに細麺が絡む古参の中華そば屋さん
‘25/01/16 御大達との新年会締めは中華! ラーメンは素朴ながらも滅茶苦茶旨くて、箸が止まりません! #ラーメン #下町の大衆的な雰囲気 #大井町飲み
優しい味ながら飲み干したくなるスープ、全てが丁寧で美しいラーメン
【目黒 特塩らぁ麺&鰹節月見飯】 『2025年ラーメン11杯目』 ①最寄駅 目黒駅東口から徒歩3分ほど ②混雑状況 ランチは外まで行列ができることも ③雰囲気 カウンターのみのお店 清潔なので女性1人でも入りやすいです。 ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 土曜日は、朝寝をしていたら13時30分を過ぎに 起きて誰もが居なかったので ランチがてら目黒までぶらぶらと 久しぶりの此方へ訪問 2017年Michelinビブグルマンに掲載された事のある 目黒駅前にある人気の此方で 平日ランチは外まで並ぶことが多いですが 14時近くに訪問したのですんなり店内へ 店内の券売機で夏季限定の 『特塩らぁ麺』をお腹が空いていたのでプラスで 『鰹節月見飯』もポチッと カウンターに案内され食券を店員さんに 待つ事3分ほどでラーメンが 少し濁ったスープにたっぷりのトッピングが スープは、丸鶏ベースで魚介昆布に 貝出汁が効いためちゃくちゃ美味しいスープ このスープに絡むストレート麺がめちゃいい 鰹節月見飯は、いい塩梅でホッとする一品 特塩らぁ麺は、1,400円 鰹節月見飯は、350円です。 ご馳走様でした。 [特塩らぁ麺] 【特徴】 丸鶏の昆布、魚介を使ったスープに貝出汁を 入れてさらに濃厚になったスープ 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 チャーシュー3枚、メンマ、ワンタン3個、味玉 青菜、刻みネギ、揚げ葱 【一言】 部位が異なるチャーシューが3枚 ロース、バラ、肩ロースと食べ比べができます。 ワンタンは、皮が大きいのですがジューシーで めちゃくちゃ美味しい スープ飲み干すラーメンです。 [鰹節月見飯] ご飯の上にたっぷりの鰹節が乗ったサイドメニュー 真ん中にある黄身がポイント 醤油は、あらかじめかかっているので そのままで美味しい 卵の黄身を割ると濃厚な味わいになり旨し #目黒ラーメン #ラーメン日記 #行列覚悟の人気ランチ #カウンター席のみ #優しいさっぱりスープ #スープを飲み干すラーメン #麺や維新 #川合大 #特塩らぁめん #塩ラーメン #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
こってりマイルドなスープの豚骨醤油らーめん
【チャッチャラーメン】 腹ペコでジャンクなラーメンがっつきたい そこのあなた^_^ このお店最適です 美味しすぎるし人生に刻んだほうが良いに決まってる ラーメンです。 スープありもなしも最高 #味玉はトロッととろける
天然素材にこだわった、優しさと滋味に溢れたラーメンが食せる店
あぁ~、美味しい。 やっぱりマイベストオブクラシカル東京ラーメン。 空腹も相まって最初の一口が美味いのはどの一杯も同じやけど、だいたいは味に慣れて終わる頃には最初の感動が薄れてるのが常。 でもこの一杯は最初から最後まで美味しい。 久しぶりにスープ一滴残らずの完食。 東京を離れる前にまた食べれてよかった。 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️
大井町で行列必至の、丁寧に作られたラーメン屋
大井町駅から仙台坂方面へ歩いて着くこちら。 仕事が11:30にちょうど一件終わり、探して入ったお店。 白河ラーメンというのか。 あっさり体に優しいスープと平打ち麺のモチモチで美味しい。 いつも行列している人気店。 時間が合えばまた来たい。
ダントツの旨さ、家系屈指の個性派実力ラーメン店
レトロな街並みを楽しめる街、青物横丁で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはカタノリワカメウスメスクナメ1,300円 麺固め、海苔増し、茎ワカメ追加、味薄め、油少な目 +100円で小ライスをつけられるので迷うことなくお願いします 着ラー スープは昔から慣れ親しんだ獣臭い豚骨醤油 このスープの真価を体験したい場合には、卓上のおろしニンニクを遠慮なくスープにドボンするのが超絶オヌヌメヨウコ 麺は家系鉄板の酒井製麺の短め中太ストレート スープともよく絡み、モチモチした食感が超絶ココチイイー スープによく浸した海苔(Nori)をライス(Rice)の上(On)に乗せれば、NOT-R(Nori On The Rice)の完成だ この旨さと満足度の高さを知ってしまったら最後、海苔増しとライスを頼まないという選択肢はないだろう また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感超絶極大MAX∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #家系 #豚骨醤油 #NOT-R #青物横丁
やまがた地鶏のラーメンや煮干しラーメンが人気のお店
大森「Homemade Ramen 麦苗」 4年振りの訪問。10:00に到着して記帳は13:40集合の回を確保。相変わらずの人気です。 ミシュランビブグルマン、食べログ百名店。 醤油、特上TP、2,000円。 スープは鶏の丸鶏・ガラ、鰹節・煮干し・真昆布などの清湯。鶏出汁の旨味がよく出てます、やや甘く感じるのは昆布あたりでしょうか? 塩味も丁度良く美味しいです。 麺は自家製ストレート中細麺、加水率チョイ高め。数種類の小麦をブレンドしており小麦の風味良く、もちもちとした食感で喉越しが最高です。 具はチャーシュー6、メンマ、ワンタン、味玉、海苔、刻みネギ。チャーシューは豚ロース・モモに黒毛和牛。豚は香ばしく和牛は柔らかで美味しい。ワンタンの餡は黒豚を使用、これも美味しい。 4年で醤油が300円値上げされてました。物価高でしょうがないですね。久しぶりの醤油らーめん美味しかったです。次はいりこかな… ご馳走様でしたー
食堂の美味しい料理がいただけて、女性が入りやすい立ち呑み居酒屋さん
今年はいくつか予約がとってあったので9月に続けての訪問です。 松茸がもう最後と秋を名残り惜しむ感じでの食しました! いつもながらお腹いっぱいです。ご馳走様でした。
ガリタ食堂にも紹介された事がある、味が絶品の鰻屋さん
今日のランチは青物横丁で「うな丼」 食べログ「百名店」二回選出の名店。 ◎うな丼(ダブル) 6450円 カウンター8席のとても小さなお店。 テイクアウト専門店に、 イートインがある感じですね。 大将はひたすら鰻焼き続けてるので、 提供が早いです。 蒸しの無い直焼き。 鰻は太く身が厚い。 外はカリっと中はふっくらです。 タレの塩梅も好みで、 めっちゃ好き!!! こんな店が近所にある人は、 羨ましいですね。 店外店内撮影禁止。 自分のオーダーした料理は可。 でもヒヨってピント甘いわ。
煮干しそばが人気。地元民に愛される中華そばの店
【肉中華そば】 大学時代後輩のお勧めで長い間 宿題店だった大井町「丸」に初出陣! 久しぶりにしっかりと醤油を堪能させていただきました! #ラーメン #中華そば #ラーメンランチ #醤油ラーメン #大井町ランチ
【五反田駅徒歩5分】鹿児島地鶏「黒さつま鶏黒王」の鶏刺しと炭火焼きの専門店
こりゃいい店だ! 五反田駅から少し歩くけど、人気店。 まずは山芋の柚子胡椒和え。 想像外の姿にびっくりしていると、店員さんが柚子胡椒と海苔の佃煮を和えたものを載せているとの説明。うまい! 鳥の刺身はもちろん、焼き物、締まで満足のメニュー。 葉わさびの醤油漬けなど箸休めも充実してお値段リーズナブル。 川崎、三田にもあるとの由。 メチャいいお店。
パリで経験を積んだショコラティエさんのお店
スイーツの百名店「レ・カカオ 本店」に行ってきました。最寄り駅は五反田。お店のコンセプトは『カカオとフランス菓子』で、カカオの選別から行っているBean To Barのお店のようです。 ピスターシュ(680円)・・・私の。ピスタチオ生地、ピスタチオムース、ビターチョコクリーム、木苺のジュレ。ピスタチオの香りにチョコの苦味、層の味わいのバランスがよく、食感も楽しい。 ガトーフレーズ(720円)・・・娘に。ジェノワーズ生地、タヒチバニラのクレームシャンティー、苺のコンポート。ひと口もくれませんでした。 モン ブラン(700円)・・・妻に。アルデシュ産栗のクリーム、カシス入りカカオムース、栗のシャンティークリーム。ひと口もくれませんでした。 湘南ラーメン食べ歩記 / レ・カカオ 本店@五反田 https://gotti-k5.seesaa.net/article/506988530.html #百名店 #スイーツ百名店
いつも行列の人気の居酒屋
もつ焼きの大人気店。 もつ焼きの種類、安さ、ボリュームにおいて大満足間違いなしです。 煮込みは、透明なスープで、綺麗な下処理合っての逸品。このスープにはマジで唸りました。 タン、アミレバ、カシラ、シロ、ハラミ、ラムつくね、チョリソーに加えて、海老しそ巻、オクラ肉巻、トマト肉巻、野菜チーズ肉巻などの変化球系も美味しいです。 ゴルゴンゾーラグラタンもかなりのレベル。お酒が進みます。 支払いは、現金かPayPayの2択には注意ですが、カウンター席もあり、お一人様も多く来てましたね。
安くて美味い、一度行ったら忘れられない大人気居酒屋
昭和57年この地に創業。 その前には祐天寺で8年ほど営業していたそうで、合わせると50年にもなる。 現在の建物は昭和の古き良き時代の面影を残した趣のある外観。 中に入ると昭和にタイムスリップしたかのようなどこか懐かしい感覚になる。 店内の壁にはメニューが所狭しと貼られそれらは茶色く変色している。 店名に鳥の名前はつくものの扱う肉は牛と豚。 毎日芝浦より仕入れた新鮮な肉を丁寧にした処理している。 平日の開店時間は16時30分。 (土曜日は16時,日曜・祝日は休み) 開店から20分程遅れての訪問。 1番奥のカウンター席が空いており滑り込む。 まずは飲み物を注文し、食べ物はメモ用紙に書いて注文する。 〇 ホッピーセット 氷入りのジョッキ半分以上に注がれた嬉しい量の焼酎。 外1に中3で十分に楽しめる。 ▪️ハラミステーキ530円 ・バター、塩コショウ、赤ワイン 程よい火入れでとても柔らかくバターのコクが肉の旨味を引き立てる。 シンプルな味付けながらクセになる一品。 ▪️煮込豆腐 1,050円 脂が溶けてしまいそうな牛の白モツ(小腸)。 味の染みた白モツはまるでチーズのようにコクの強い味わい。 こんなに力強い味のあるモツは初めてかも。 ニンニク、タマネギの風味とモツの脂が溶けだし煮込まれたスープも絶品。 具材はニンニク、コンニャク、タマネギ、白モツ。味付けはうま味調味料を少々と味噌のみなのに、こんなにも深い味わいになる事に驚く。 〈串焼き〉1本100円 ▪️テッポウ ▪️カシラ ▪️シロ ▪️しいたけ 絶妙な火入れで仕上げた串焼きも1本100円と驚くサービス価格。 それぞれ食感の違いと味わいを楽しみながらホッピーを煽る。 とても優しいご主人と女将さん。 家庭的な温かみのある雰囲気に、美味しい煮込みと焼きとんに癒され程よい感じで酔いも回る。 長居はせず食べて飲んだらお会計しサッと店を出る。 お代も信じられないくらいの昭和な価格。 絶品煮込みを食べにまた癒されに来たい。
五反田の歓楽街のど真ん中に、コスパ最高の美味しい居酒屋あり。 金夜に行ったのですが満席でした。魚の料理が豊富で何を食べても安く美味しく定期的に通いたくなります。ひとり4000円ぐらいで楽しめます。 場所が五反田のだいぶ歓楽街なので、人を選ぶときは注意が必要です。笑 #五反田 #魚が美味しい #品川 #花金 #魚が安くて美味い店 #サクサクフライドポテト
1989年(平成元年)創業 立会川駅徒歩4分のもつ焼き居酒屋
混雑を予想して前日に予約しました…が全員揃って入店らしく半ば諦めかけて他の店へ行こうとした矢先に大将よりカウンターで良ければと声を掛けて頂き秋のオールスター感謝祭が始まりました。焼き物、炒め物、飲み物や刺身等、安価で美味いもの食えましたよ。あれよあれよと店は満席に。中でもモツ焼きはぶっちぎりに美味かった。 3名で¥14000と良心的。また寄りたい店になりました。
名物もつ焼きの他に幅広いメニューが揃う居酒屋で魚も新鮮で絶品と評判
地元で見つけた銘店。 滝王子通り、西大井から徒歩4分。 大将とお母さん?が切り盛りしている、超アットホームなお店。 ○○3種盛りは是非試して欲しい酒の肴シリーズ。 また来ます。
元フレンチのシェフが作る、目黒駅からすぐの鶏白湯ラーメンの人気店
目黒駅から徒歩1分ほどの場所にある人気のラーメン店。 一杯やった後にネットで調べて訪れた。 丁寧に作られた鶏白湯スープが評判のようだ。 券売機で食券を買う。 初めてだし、看板メニューの濃厚鶏白湯ラーメンを注文した。 瓶ビールの小瓶も注文した。 ビールはサッポロ黒ラベル。 ゆっくりビールを飲んでいるとラーメンが出てきた。 白いスープ。 具はチャーシュー、のり、刻み葱にナルト。 ナルトが懐かしい感じでいい。 まずスープ。 香ばしい焦がしネギがアクセントの、濃厚な鶏白湯スープ。 非常に香り高く、コクがあるのに後味はあっさり。 無化調なのも嬉しい。 期待通りの美味しさ。 麺はストレートで中細の麺がスープによく絡み、食感も良い。 この白湯スープとの相性が抜群だ。 チャーシューは再加熱された焼豚は柔らかくジューシー。 具は多すぎず丁度良い。 全体のボリューム感じも良く満足な一品。