店内のメッセージ付きメニュー紹介があったかい立ち飲み屋さん
この店名でサッポロ黒ラベルもあるのウケますね。 マカロニポリポリってなんだ?と思い注文したところ、なぞにやみつきになる味塩味の揚げマカロニでした。 ごぼうの唐揚げ、筋離れのいいまぐろ刺身、エイヒレ炙りなどを立ち飲み食いしました。大山ならではの、せまくていい雰囲気です。
らーめん。 豚骨に、煮干しや鰹節の濃厚なスープ。喉越しのいい中くらいのモチモチ麺、レアチャーシューと味玉、たっぷりのメンマ。 濃厚な一杯でした。
囲炉裏と藁焼きで楽しむ極上の酒を堪能できる隠れ家居酒屋!〜 忘年会予約受付中〜
板橋バルが現在開催されており、藁焼が名物のこちらへ。なんと、藁焼とドリンク一杯で600円程度でお得に食せました♪ 藁焼をはじめて食したが、藁の香りが懐かしく、そして魚も肉のレア加減が絶妙に美味しい✨✨ 飲み物も自家製シロップのレモンサワーやオレンジサワーなどあり。 メニューもこだわりが詰まった一品が多く、一品500円から1000円の間。 雰囲気もカウンセラーなど良いので、デートで使っても、しっぽり話せそうで良い店でした。
日本風の焼きそばがおいしい、セットメニューが人気の中華料理店
桜台のカトレヤはお母さんの具合が悪くて24日まで臨時休業。 下板橋の町中華に行ったら近くの駐車場がどこも満車。 前野町の食堂は、14時回って中休み。 ときわ台駅近くの「開運中華」は15時までなので滑り込み。 数々のメディアに取り上げられ、多くの芸能人の色紙が飾られているこちら。 町中華でやろうぜのポスターも貼られ、高田秋さんオススメのお店。 残念ながらこちらはカレーメニューが無いので金曜カレーはお預け。 先客2名。開運メニューもありますが、Bセット 850円で、半チャーハン、醤油ラーメンの基本をお願いします。 しばし待てば登場。 醤油ラーメンはカエシ控えめのあっさり味。中細縮れ麺がイイ感じ。 海苔、メンマ、もやし、チャーシューとトッピング。 あっさりしていますが、そこは町中華命のスープがしっかりと効いてます。 少しお酢を垂らしていただきます。 チャーハンはレンゲで掬えばパラパラです。やや濃いめの味付けと自慢のチャーシューが効いてますね。ヤバイ、わしわし食べ進んでしまいます。 このチャーハンに、ラーメンの組み合わせはバランス最強ですね。 開運メニューにすれば良かったかなぁとか、ステッカー買えば良かったかなぁとか、色々心残りではありますが、次回に取っておきましょう。
おつまみが豊富で、どれも美味しくて1人呑みしやすい居酒屋さん
ウワサの牛乳ハイを頂きたいとやって来ました 北海さんはTVで拝見して行ってみたいなぁと 思ってました やっぱり鯵刺しは最高なおつまみ 三ちゃんチーズ コレがむちゃくちゃ美味しかった でもかなり激熱なのでヤケド注意ですね 煮込みも美味しかったなぁ 牛乳ハイもおハツでまた飲みたい 大満足ですご馳走様でした。
板橋でクラフトビール TOKYO Aleworks 東武東上線下板橋駅と都営三田線新板橋駅の間の住宅街にあるお店です。 板橋で仕事終わりに見つけました。 ブルワリーが併設されており、そこで作られたビールが飲めます。 初めてだったのでおすすめを聞いて「トロピカルフローIIPA」をいただきました。ほのかな苦味もありますが飲みやすい一杯ですね。 QRコードでメニューが見れます。 次に「Flagon Filler ESB」を頼んでみました。 甘味とコクと苦味があるビールですね。私好みの味でした。 グラウラーを持ってくれば小分けもしてくれるようです。 また仕事帰りに寄りたいと思います。 ご馳走さまでした。
まだレギュラーの中華そばしか食べていませんが、麺ののどごしが良く、美味しかったです。 今度は評判のチャーハンをいただこうと思います。
板橋駅から徒歩3分、通も驚くディープな楽しみ方ができる居酒屋
もう外観だけでも大好きです こちらのママさんの人柄に触れたくて やって来ました 常連さんとも会話させて頂いて こんな自分に優しくして下さって感謝です 忘れられない1日です この鶏皮煮込みも美味しかったし お土産なんかも頂いて楽しい時間を楽しめました 大満足ご馳走様でした。
ボリュームたっぷり、板橋区の住宅街にある隠れ家的な中華料理屋さん
下板橋にある町中華「中華料理ひろし」 日曜日のみ朝7時〜お昼12時までやっている朝ラーメンを目指して初訪問。 お昼12時までとありますが、スープ無くなり次第終了。 日曜8時少し前に到着すると、お客さんは私たちのみ。 ですが、どんどんお客さんが増えていきあっというまに満席に。 しかも、ほとんどのお客さんが朝から飲んでいる…! そんな私達もビールを注文。 1杯目だけ300円で頼める生ビール。 おそらくサービスのお通しは肉どうふ! 肉どうふがサービスなんて嬉しすぎる… 甘めの味付けで味がしみしみで美味しい。 ラーメンくるまでにこれは有難い。 ラーメンは朝ラーメン限定メニューがあり、この日はパイコー担々麺。 連れが頼んでいたので、私は初めてなこともあり中華そばを注文。 見た目はとてもシンプルで、 脂分の少ないタイプのスープで、昔ながらの王道中華そば。 見た目ほどスープの味は濃くなくて優しいです。 麺はストレート細麺。 コショウをたっぷりかけて頂くと、また美味しい。 麺が普通のお店の大盛りくらいあるんじゃないかというボリュームで、 ビールを飲んだこともあり朝からお腹いっぱいに… 毎週、朝ラーメンの限定が違うようなので良いですね。
かやぶき屋根の外装は素敵な雰囲気、古い日本家屋そのままの居酒屋
江戸時代にタイムスリップしたかのようなわびさび全開の古民家居酒屋。ハタハタを頼むとお母さんが目の前で、ほのかな炭火でじっくりじっくり15分くらい焼いてくれて、食べる前にいい薫りがただよいまくる中、燗したヒレ酒かなんかをゆっくり呑む。他に客もいず、薄暗がりのなか店主のおばあちゃんと無言で安倍総理退陣のテレビを観てました。
思い出すと涎が…❣️ 案内して貰ったもつ焼き店の中でも3本の指に入る 「にんべん」さん~マジ感動する美味しさだった(^q^)✨ レサワはデフォでシャリキン&スノースタイル❣️ クールダウン&塩分&ビタミン摂取と3拍子\(^o^)/ 春夏限定の谷中だんご,レバー,タンスジ,あぶら❣️ つくねピーマン,おネギがインサートしたナンコツ❣️ 串モノ、焼き物、何を食べてもめちゃんこ旨い(^q^)✨ ※味じゃが、煮込み豆腐もめちゃ安めちゃ旨(*^O^*)✨ 辛口ジンジャエール割り「横丁のハイボール」も好み♥️ トマトサワーもめちゃんこ美味しいらしいので 次回は忘れずに注文してリコピン補給しよっと☺️ #上板橋 #もつ焼き #せんべろ #にんべん #シャリキン #めちゃ旨し❣️
生姜の味があまりしないなーと思いつつ、麺をすすっていたら底に沢山の生姜。 大盛りにしたらかき混ぜにくいので、先に教えて欲しかった。 ラーメン930円、味玉、大盛り各150円。 やや高めに感じた。
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 東池袋大勝軒系列のお店。大勝軒の中ではサラッとしたスープの優しい感じのラーメンでした。 【メニュー/金額】 背脂中華そば 1050円 ※麺少なめ(デフォは300g) 【スープ】 サラッとした感じのスープに魚介出汁が優しいです。豚骨魚介というよりかなり魚介強めです。大勝軒ぽさをもっと味わいたい方は濃厚を選ぶといいかもです。 あと、背脂は無くてもいいかも(無料なら付けてもいいけど有料ならわざわざ選ばなくて良いと思います) 【麺】 自家製麺。中太ストレート麺。 それほど太くないので食べやすいです。 【具材】 チャーシュー ┗ホロホロチャーシュー。結構厚めで2枚載っているので食べ応えもあります。 めんま、ネギ、なると、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
お客さんが絶えない店 月見もずく蕎麦が人気みたいなんです頼んでみたら食感喉越しが良くてあっという間に食べちゃいました 揚げ物じゃないので罪悪感もないしね。 ごちそうさまでした。
テイクアウトOK!フライドチキン&自慢の韓国料理をお手軽に♪宴会コース2580円
怒涛の引越しを終え、極度の疲労を感じながら近くの韓国料理店へ。 外からだとカウンターに少しの席があるくらい…かと思いきや、入ってみると奥にさらに20席くらいあるとのこと。 今回は ・フライドチキン ・醤油チキン ・豆腐キムチ ・7macラーメン(白) をいただきました。 チキンはさっくさくの外、に程よい味付けで鶏肉の風味も感じられて、割とあっさり好きの僕としては嬉しかった。 ラーメンはチーズをトッピング。 これがうまくスープに絡んでうまい… 優勝… 店員さんも元気があって引越しの疲れも吹っ飛びました…?笑 ここは行きつけになりそう
新高島平で知らない人はいないほどの両面焼きそばで有名なお店
両面焼きがウリの焼きそば。 小、中、大、ビッグと(値段は変わるけど)大きさを選べる。玉子トッピングは別料金だけど、絶対頼んだ方が良いです。 しょっぱめな味付けに玉子の甘みがよく合いますり 小で並盛くらいの大きさだと思います。
ビーフと野菜のハーフ&ハーフカレーがオススメのお店
【やっと食べれました看板カレー^o^】 前回来た時にタッチの差で満席で入れなかったので、ピアノの練習もそこそこに、開店20分前から並びました。今日は1番で入れました〜 いただいたのは、ランチ看板限定メニュー、て私が位置付けている、シャンピリアンステーキ&カレーです。メニューの説明によれば… 〜柔らかジューシー牛ハラミステーキをシャンピリアンソースで秀逸、カレーは三種類(匠えん(タンドリー)、欧風(ビーフ)、野菜)から選べます、今回はビーフにしました。 シャンピリアンとは、牛一頭から二キロほどしか取れない貴重な牛ハラミ、ほどよい脂と食べやすい柔らかさが人気の部位とのことです。 説明の通り、柔らかいお肉とカレー、すぐに売り切れになる、十穀米とのコンビが最高でした^o^ #美味しいカレー屋さん #癖になる美味しさ #米は三種類から #ハーフ&ハーフお得 #成増駅近く #人生には飲食店がいる
どのメニューもハズレなし、成増にある美味しいラーメン屋さん
夜は行列が出来る川越街道沿いにある人気店。 この日はランチで訪れた。 3人なので座敷席に案内される。 最近はシンプルなつけ麺を食べていたが、久しぶりにえび味噌つけ麺にしよう。 麺の量は並と中が同じだが、並をセレクトした。 休みなので生ビールで乾杯。 早めの時間だったから良かったが、つけ麺を待っている間に、あっという間に満席になった。 まずはつけ麺のスープが登場。 赤っぽいスープがえびの感じでいい。 えびの風味が漂う。 そして麺。 並でも結構なボリュームがある。 麺は温と冷が選べるが、もちろん冷。 しこしこの冷たい麺を熱々のスープにつけて食べる。 えびの風味が結構強烈で濃い目の味付け。 これはやはり旨い! スープには具は少な目だが、この店のつけ麺はスープだけで十分おかずになる。 食感が良いから、あっという間に食べられるが、終盤止まると満腹感が出てくる。 やっぱり並で良かった。 それでも完食して、美味しいつけ麺に大満足!
麺はツルモチ、喉越しいい♪自家製麺が美味しいつけ麺ラーメン屋
ハッピーロードの切れ目に位置するつけ麺屋さん ラーメンもあった 大勝軒とあったので入店する カウンター席へ もりそば中盛880円 女性の常連客らしき方も入ってくる 麺は中太麺 つけ汁は出汁が取れていて美味しい 増量分が無料とありがたい 美味しく食べられた お会計でお釣りをもらう #つけ麺 #製麺所直営店か? #大勝軒系
お酒やおつまみメニューも充実している、お洒落なラーメン屋さん
塩Jsラーメン。 あっさり、コッテリし過ぎないスープ。ツルッとした喉越しのストレート麺、肩ロースのチャーシューに味玉。 バーのような一軒です。 ご馳走様でした。