更新日:2025年01月26日
清麺屋さんがやっているお店、水曜と土曜のみいただける中華そばが人気
こんなところに、お蕎麦屋さん?って見つけた! 初めての場所だから、まあ、そりゃどこにあっても驚くけど、道路からちょっと引っ込んでて、看板はあるけどいろんな看板出てる。製麺所もやってるらしい。 で、初訪問。 メニューは豊富。なんなら中華そばもある。うどんも蕎麦も。 悩んで、両方食べられる合盛りにしてみた。 そばもうどんも。 まずはうどんが出てきた。冷や麦か?ってぐらい細い麺。これは予想外だったな。 食べてみるとコシがあって、細いながらしっかりした噛みごたえ。これならいいかな〜 で、蕎麦が出てきた。 ん?これは、乾麺かなぁ〜 蕎麦はなんか、う〜ん? あとでメニュー眺めて気づいたけど、太いうどんもあるらしい。、でも、変更すると170円アップ。 あがり過ぎな気もしますが、今度は太いのにしてみよ。
讃岐うどんの出汁は関西の味付け
四季の森で一仕事終えた後に立ち寄ったお店。 以前ここの近くを通った時に目をつけていたうどん屋さんです。 店構えからもう美味しいに違いないと思っていたのですが、その予想は的中。 店主のみのワンオペ営業。 カウンター席が4-5席にテーブル席が4人席が1つと2名席が2つ。 こぢんまりしているが、ワンオペなのでこれでちょうど良いのだろう。 オーダーしたのは「冬の天ぷらセット」 +100円で釜玉に変更できるとあったので、釜玉でオーダー。 広島さんの牡蠣、カボチャ、それとブロッコリーの天麩羅はサクサクで美味。 それ以上に美味しかったのが、釜玉に後追いで出てくる出汁つゆ。 このつゆは、鰹出汁のうどんのスープ。 黄金色をしていて、これを釜玉にかけて頂きます。 この出汁つゆがめちゃめちゃ美味しい‼️ 大満足のお味でした。 今度上さんを連れてこよう(^.^)
お味噌汁が美味しい朝定食がおすすめの、牛丼チェーン店
#セットメニューが豊富 #ランチ限定メニュー 今日のランチ☀️ 親子丼とはいからうどん(冷) 旨し
カレーうどんが一番人気。名古屋らしいメニューも見逃せないうどん店
カレーうどんミニ丼セット。 神奈川県長津田駅から徒歩20分ほど、アピタショッピングモール内にあるカレーうどんメインの名古屋飯屋。 11時の開店に合わせて行ったので待ちはなし。 今日は「カレーうどん」と決めうちで。 10分ほどで着丼。 ミニ丼はみそかつ丼を選択。 カレーうどんはお揚げ・かまぼこ・ねぎ・豚肉とシンプルな具材に、かなり太めだがもちもち感が強いうどん。スープは出汁が効いてカレーの辛さは控え目。 このもちもちのうどんの食感が食べていて心地が良く、大盛りでも良かったかな。 みそかつ丼はセットのどんぶりながらかつも揚げたて、みそダレが名古屋をちゃんと感じさせる。 最後はこの丼のご飯にカレーうどんの汁をかけてかきこんで完食。 このショッピングセンターは改装されて、テナントも増えて活気が出てきている。 日々の買い物のついでにここで名古屋飯が楽しめるのもいい。
十日市にある十日市場駅からすぐのお店
なか卯の親子丼久々に食べた! だしの効いたトロトロ卵がご飯とマッチしてなかなか美味しい! 提供までの時間も早い!!
長津田駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
冷やしぶっかけ(中)、ミニ塩豚丼、コロッケ、ゲソ天(店舗限定) 神奈川県横浜市の長津田駅から車で5分ほど、東名高速道路の脇にあるショッピングモールのフードコートにあるうどんチェーン。 久しぶりにはなまるのうどんが食べたくなり、近くにあったここへ来た。 土曜の13時前でフードコートは8割くらい席が埋まっていた。はなまるはほぼ並びなくスムーズに注文。 天ぷらコーナーに「店舗限定」とかかれたゲソ天を発見。しかも一本タイプ。これは嬉しい。 うどんは春夏限定のひやかけかぶっかけか迷ったが、学生時代によく食べたぶっかけで。 数年ぶりにここのうどんを食べたが、コシと喉越しのバランスが良くなってる気がする。つゆと麺が冷やしというほど冷えていないのでキリッとした冷え具合になればもっと美味いと思う。 塩豚丼は塩ダレをかけた豚丼で悪くはないが蛇足かな。これなら小にしたうどん2種食べた方が満足感はある。
横浜市緑区にある中山駅近くのそば屋さん
横浜線、中山駅北口から徒歩3分位のところで営業されているお蕎麦屋さんです。 昼食で、利用しました。 ランチメニューから、ミニ親子丼とお蕎麦のセットを、頂きました。¥880でした。 小鉢とミニサラダが付いて、大変お得です。 丼物とのセットは、それぞれ、盛りの大きさが、選べます。 #最強のコスパ #そば
時間がない時におすすめ、早い・安井・美味しいを兼ね備えた蕎麦屋さん
平日12時過ぎに伺う。 カウンターのみ立ち食いスタイル。5席。 かき揚げそば 440円。 シンプルな醤油ベース。かき揚げは柔らかタイプ。駅そば。
季節限定の柚子蕎麦なども楽しみな、丁寧に作られた味のお蕎麦屋さん
区役所で医療費控除の手続きの後、お蕎麦の日で大盛り無料サービスの八雲さんで、野菜つけ天を。 揚げたての天ぷらを温かいツユに浸していただきました。
横浜市緑区にある鴨居駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
実は3回目の来店。 地元民が利用してるんだろうなといった印象の田舎味のあるお店です。 メニューはテーブルに無く、店内の壁にある貼り紙をみて注文になるので初めて行く人はお店の外にあるサンプルをみて決めるとよいと思います。 お店に入ると案内はなくて、好きな席に着くスタイル。 今回は鯖の味噌煮定食(800円)にしました。 鯖の骨が抜いてあって食べやすい!身もほろほろで美味しい☺︎ 蕎麦で検索するとヒットするお店ですが、他のメニューもたくさんあって何回もいっても楽しめます!
横浜市緑区にある十日市場駅付近のそば屋さん
焼肉丼セット1150円! 四人掛けのテーブルが4つのみ!カウンター席無しの小さめのお店!!! 蕎麦はコシのあるそばでのど越しが良い 焼肉丼はタレの味付けでご飯が進むが肉は少なめ! 具材は色々入っていた。 メニューが豊富なのでまた行きたい。
横浜市緑区にある川和町駅付近のそば屋さん
綺麗な店内、女子一人でもOKの駅中にあるお蕎麦屋さん
トッピングしたのは、“春菊天とごぼう” 舌あたりまろやかな汁が、しなやかな麺に よく絡んでその旨みを引き上げてくる 春菊天とごぼう天も素材の風味が良い 改札を出た脇にある駅ナカスタンド系そば 長津田で腹ごしらえ 所用を済ませると19時過ぎで腹が減ったから 帰路に着く前にそばでも食べよう “しぶそば”は、池袋店以来2度目の利用 季節メニューのタペストリーを眺め 食券機でポチッと選んだのが <春菊天とごぼう天そば・630円> 食券を手にモニターへの番号の表示を待つ ピーラーで削がれて揚げられたごぼうと 大きな揚げおきの春菊天がトッピングされ、 わかめも置かれたビジュアルの一杯 汁を啜るとまろやかな舌あたりがやさしい 天ぷらの下から細めの麺を引き上げると その汁を上手に纏って口へはこぶ 天ぷらは、揚げおきでサクッとした感じでは ないので汁に浸して麺に絡めて愉しむ 春菊もごぼうもその風味が活きていて良い 途中、七味を振って食べ進めて完食 以前池袋で食べた時よりもおいしく感じた 自分の生活圏にはない“しぶそば”だが、 またタイミングよく接触したら利用しよう #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #立食いそば #しぶそば #長津田 #春菊天とごぼう天を添えて腹ごしらえ
長津田にある長津田駅からすぐのそば屋さん
緑区(神奈川) うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうどんのグルメ・レストラン情報をチェック!