更新日:2025年02月18日
武蔵小杉、武蔵小杉駅近くのパンケーキのお店
今日初めて食べに行きました。1月3日にリニューアルオープンしたばかりで雰囲気もとても良かったです。行った時間がちょうど昼時で混んでるかと思ったら待ち時間無しに入れたので良かったです!味の方はメープルシロップシロップかけるとより甘さがまして美味しかったです。パンの生地もフワフワで良かったです。アイスとクリームもベストマッチでした。テイクアウトもあるので是非今度行った際は買って帰りたいと思います。スタッフの方も皆さん優しかったので対応も良かったです!また絶対来たいです。リピート確定です。
極上の"フワフワ" 食感♪フレンチトーストの専門店!
買い物途中にちょっと休憩(*^_^*) いつも家族連れ、カップルで混み合ってて、並んでるこちらのお店。 今日は待ち時間なくすんなり入店できました!一番シンプルなパンケーキとクランベリーソーダ パンケーキはフワフワモチモチでとても美味しかったです。 ドリンクがリーズナブルで種類もたくさんでした。
靴を脱ぎスリッパに履き替えて入室 武蔵小杉にある創作カレー屋さん
5種盛り(濃すぎチキンカレー・濃すぎスパイシーキーマカレー・今週の深すぎヨーロピアンカレー・今週の旨すぎ和ジアンカレー・大根と梅の和風スパイスチキンカレー) ラッシー #武蔵小杉 #カレー #スパイスカレー
魚が美味しい居酒屋さん、おすすめは七輪で焼いたマグロや白子
概要:テラス席なら愛犬同伴可能な、川崎市中原区元住吉駅近くにある海鮮居酒屋・海鮮料理店。新鮮で美味しい海鮮料理を愛犬同伴で楽しむことができます。 さかなの台所 オリエンタルは、川崎市中原区の元住吉駅そばにある海鮮料理店・海鮮居酒屋です。新鮮な魚介を市場で買い付けし、仕入れた魚介に応じてその日その日でメニューを変えるスタイルを開店以来続けているお店です。また常に盛況で活気があり、美味しい海鮮以外に元気も一緒に補充できるようなお店です。 愛犬同伴可能条件としては、テラス席なら同伴可能です。店内は不可です。なお普段はテラス席は設置されていないので、人数をお伝えして、あらかじめ予約をしておく必要があります。スペースの関係上、大人数は対応できないことが予想されます。また毎日満席状態の人気店であるため、座席の確保ができない可能性があることもご理解ください。今回は5月中旬の週末に2人+小型犬2頭で伺いましたが、開店した16時過ぎに予約をして席を確保することができました。それと、テラス席は季節限定の可能性が高いので、冬季につきましてはお店にご確認ください。 今回注文したのは、イイトコ三種盛り(1200円、カニ・貝煮・なめろうの盛り合わせ)・本日の光モノのガチ盛り(1000円、イワシ・サバ・アジの盛り合わせ)・サーモンと豆腐和風サラダ(680円)・本日のお値打ち握り盛り(1980円、10巻+細巻)を二人でシェアし、他にドリンクを注文しました(二人で合計7380円)。いずれも新鮮で美味な魚介がこれでもかと盛り付けられ、そして安価でした。特に光り物は臭みは皆無で、魚の味わいがしっかり楽しめる逸品でした。またお値打ち握り盛りについても、どのお寿司も美味しくいただけたので、気になるネタがあれば別に注文するのが良いかと思います。なお今回は刺身系の注文に終始しましたが、焼き物や揚げ物、煮物も美味しいので、その日の直感で好きなものを注文するのが良いかと思います。また土曜日は一貫100円均一のお寿司の日なので、お寿司を食べたい場合には土曜を狙うのが良いかと思います(土曜日の犬同伴の可否は店舗にご確認ください)。 川崎市中原区界隈で、美味しい刺身やお寿司、海鮮料理を楽しみたいのであれば、こちらのお店はとても良いです。愛犬同伴の有無に関係なく、近隣在住の方には特におすすめできるお店です。 #神奈川 #川崎 #中原区 #元住吉 #海鮮 #居酒屋 #犬同伴 #テラス席
山形牛一頭買いで様々な部位を味わえる焼肉屋さん
兄弟の愛情と、この店の肉質の掛け算。自分は恵まれている。ご馳走様でした。
濃厚で少し甘みもあり麺と野菜とも良く絡まる、人気は「味噌ラーメン」
No.1178【麦みその甘みと丸みが際立つ、鶏豚の動物系が超濃厚で個性的な味噌!】 「麺小屋 てち」で「みそら~めん 並」と「肉好き」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時13分 ◆並び:5番目に接続 ◆並び方:店頭にあるiPadで整理券を発券する。整理券に記載のあるQRコードを読み取ると現時点での待ち状況が確認でき、4名前ぐらいになったら店頭に集合し、店前の待ち席(4人分)で待つ。店頭で待っていると注文を聞かれその時点で支払いをする。現金も使えるが電子決済推奨店。店員さんに促されたタイミングで入店。 ◆オーダー方法:整理券制 ◆オーダー:「みそら~めん 並」1000円 トッピング「肉好き」350円 ◆着丼時間:12時50分(37分待ち) 白楽のMix系の名店「くり山」で修業された店主が、独創的な味噌ラーメンを提供する「麺小屋 てち」さんに行って参りました!昼時に現着するも店前には人はポロポロ。近づいてみるとどうやら整理券制のようです。恐る恐る整理券機を見ると待ちは4人との事!いやぁ、20人とかだったらどうしようかと思いましたが並びは浅いようです。 ルール上は4番目になったら店前に再集合するシステムでしたが、5番目でしたのでそのまま待つ事に致しました。 メニューを見てみると基本は「みそら~めん」と「みそまぜそば」の2本柱。平日は限定の「担々麺」もやっているようですが、ここは基本の「みそら~めん」で行きましょう。トッピングは、ら~めん用、まぜそば用、共通の3種のカテゴリがありかなり個性的な名前。そんな中から肉が好きな私はトッピング「肉好き」をチョイス!肉が通常の2倍になるだけでなく、半熟たまごとのりが追加されるようで、かなりお得感♪ 現着してからおよそ17分ごろ、12:30頃には店員さんに注文を聞かれたので、先ほど決めた「みそら~めん 肉好き」を注文!電子決済を済ませ入店できたのは待ち始めてから27分後でございました。かなり回転は悪め。 入店し昭和ポップスが流れる店内でカウンターの中を眺めていると店主が丁寧に少量の杯数ずつラーメンを作っています。盛り付けも繊細なため時間がかかるんでしょうね。仕事が丁寧という事。 入店から10分、現着から数えると37分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 着丼時まず感じたのは、丼の中の美しさ!見るからに濃厚そうなスープの中央には大根やニンジンの細切りが鎮座し、その周りには刻んだ紫玉ねぎや豚肉、温泉卵、もやしが花を添えます。崩すのがもったいないのですがここは心を鬼にしてまずはスープから。おお!かぁなぁりぃ濃厚!ポタージュを連想させるような粘度のスープを口に含むと、ベースの味噌はコク深く結構甘め。麦味噌を使っているためこの甘みとコク深さが出るようです。いわゆる味噌ラーメンに感じるエッジのある塩味はトゲトゲしさは待っ達感じず、丸みがあって力強い印象です。若干の物足りなさを感じはしましたが、ラー油がかかっておりラー油が回るとピンと爽やかな辛さが全体を絞めてくれて一気に好みの味になりました。 麺はモチモチの中太麺!ブルンブルンと言う食感と大根のシャキシャキとした食感のコントラストが楽しく、大根も麺もスープにタップリと浸して一緒くたにして食べるのが美味しかったなぁ。 あと、ちょっと感動したのは卓上調味料の花椒!よくある卓上の花椒は、どうしても置いておくので痺れや風味が少し飛んだものが多いのですが、こちらの物はビックリするほど香りが高く、凄く痺れる!!!終盤はこの「花椒」の虜になってしまいました。 美しく、独創的で、野菜が爽やかながら、ずっしりと思い。なんとも不思議でオンリーワンな味噌ラーメン!美味しかったです!お次は「まぜそば」かな?再訪したいと思うお店でした。ご馳走様でした!
川崎市で唯一の生ユッケ許可店。宮崎の尾崎牛がいただける焼肉屋さん
前から気になってた焼肉屋さん(^^) 尾崎牛ってどんなお肉?? って殆ど知識もなかったんでちょっと調べてみますと、こんな記載が。 尾崎牛とは、親の代から引き継ぎ、20年かけて育て上げた1500頭の優秀な黒毛和牛たちに、特別に授けた名前。 肥育地がそのまま牛の名称となる今の畜産業界の仕組みの中、この慣例に従えば、尾崎牛は宮崎牛と呼ばれるわけだが、独自の飼育&肥育による、品質の違いをわかりやすくブランド化するために、敢えて自身の名を冠している。 それは「これからの時代、求められるのは赤身のおいしいさ!」と、純血の黒毛和牛でありながら、従来のサシ信仰にとらわれない、健康的な赤身のおいしさを追い求めてきたこだわり。 "赤身のおいしい牛肉" といっても、肉の旨みは脂の味で決まるのだという。「甘みがありながらも、すっきりとキレがよく、あと味のいい脂の牛を育て上げ実現したのが尾崎牛」 だということ。 なるほど特別なこだわりで飼育されたらしい感は伝わってきますね(^^; 土曜日の夜に2人での来店でしたが、予約でいっぱいの中カウンター席になんとか陣取ることができました。 メニューを拝見すると確かにこだわりの肉牛だけあってお高めの値段設定。 オーダーは 丸子屋サラダ(¥700)、オニオンスライス(¥450)、厳選上タン(¥2,500)、ハラミ(¥2,350)、三角バラ(¥2,100)、サーロイン(¥2,900)、肩ロース(¥1,900)、トンビ(¥1,800)、焼きしゃぶ(¥1,600)、シマチョウ(¥950)、きのこホイル焼き(¥600)、生姜飯(¥500)、カルビクッパハーフ(¥550)とドリンクを。 お肉はどれも美味しい(^^) そのお肉の味を生かすためでしょうか。 揉みダレでの味付けはなくて焼いた後タレ、塩、わさび醤油、柚子胡椒の中から好みでいただくようになってます。 きっとお肉の味に自信あるんでしょうね! でも私は結局タレの味が気に入ってタレばかりで食べてましたけどね♪ あっ! 生姜飯ってどんなかな~って注文してみましたが、これがサッパリ美味しくてとても気に入りました♪ 生姜、ネギ、ゴマとシンプルな味ですが、お肉の合間に良く合うご飯でした(^^) 全体通してとても良いお肉を丁寧に上品に食べさせてくれる焼肉屋さんという印象。 美味しかったです! ご馳走さまでした(^^) #ハロウィンキャンペーン
熟練の焙煎職人のこだわりの一杯を楽しめる、武蔵小杉のお洒落なカフェ
ちょっと休憩&時間調整で寄りました。 元住吉の人気カフェ「Mui」。 本格派のコーヒーはもちろん、手作りケーキや焼き菓子といったスイーツのレベルも高くて評判です。 「モトスミ・ブレーメン通り商店街」をどんどん進めば「Mui」が。 土日はいつ来ても満席だそうですが、平日はゆっくりできました。 店内はコーヒーの芳醇な香りでいっぱい。 インテリアも北欧っぽくて可愛いいです。 スマホで注文するスタイルです。 注文したいコーヒーやスイーツを選択すると、相性のいいコーヒーやケーキを選べるシステムとなっていて、これは有難いです。 組み合わせに悩みがちな方にオススメを示してくれるなんて朗報。 今回は「ジョージさんのキャラメルナッツタルト」に「カフェラテ」にを組み合わせました。 「ジョージさんのキャラメルナッツタルト」は、青森県は弘前の「ジョージのおやつ」から。 サクサク食感のタルト生地に胡桃が入ったヌガーを入れて焼き上げ、ほろ苦で甘さ控えめのキャラメルクリームを絞ったタルトです。 例えればあの「くるみっこ」にキャラメルクリームを合わせた感じ。 ゴロゴロたっぷりの胡桃に、ねっとりしたキャラメル。 これはナッツ好きにはたまらないでしょうし、胡桃とキャラメルの美味しさがギュッと凝縮されて、コーヒーとの相性もバツグン。 ジョージさんの作るタルトの中でもかなりの自信作とのこと。 「カフェラテ」は大変香りがよくて、コーヒー好きにはたまらない逸品です。 しかもミルクは少なめ、コーヒーが多めと、個人的に大好きなタイプ。 やはりここ「Mui」のスイーツはレベルが高く、コーヒーとペアリングが楽しめる貴重なカフェです。 ちなみに「Mui」という店名の由来は、老子の言葉で「無為を為す」から来ているとのこと。 店主は2005年にスペシャルティコーヒーの専門店「堀口珈琲」に入社後、その焙煎責任者を務め、2013年に元住吉に「もとえ珈琲」を開業したのち、さらにその3年後、増床移転時に「Mui」となったとのこと。
オーストラリアのカフェ文化に感銘を受けたところからスタートしたというこちらのカフェ。 テラス席と店内席があり、しずかで落ち着いた空間です。 「ラテグラフィック」680円 待ち合わせな待ち時間に利用しましたが、これなら何時間でもいられそうなくらい快適な空間でした。
ナマズなど珍しい食材を使ったメニューが食べられる本格タイ料理のお店
ディープな本格タイ料理@新丸子 ®️友の会 野菜やハーブをたっぷり使ったお料理がたくさんでした。 生肉のミンチを使っているお料理もあって "お腹壊しても責任はありません" というような 承諾書にもサインして、ビビりましたが 大丈夫でした〜 本格的すぎてお料理の名前はわかりませんが 春巻きみたいなのが美味しかったです❣️ ドリンクも甘くて、好みでした*\(^o^)/* 2024年5月訪問
手土産に良さそう
スパイス好きにはたまらない辛さが人気のタイ料理店
日替わりセット 950円 グリーンカレー小皿 100円 この日は、豚ひき肉の南部スパイシー炒めご飯でした。めちゃくちゃ美味しい。
一度行ったら病みつきになるマイルドな家系ラーメン屋
家系というよりラーショ系かな? 他の方がおっしゃるように薄い チャーシュー麺は大判の物がたくさん入っていてコスパ良い 大盛り無料なのが嬉しいですね チャーシュー麺¥980- ネギ¥130- 半ライス¥100-
A4ランク黒毛和牛が丸ごと食べられる焼肉屋
久しぶりに来店。 写真はトロ肉3秒炙り。 おすすめは切り落としミックスとコムタンスープ。 次来た時もコムタンスープかコムタンうどんは絶対頼む(備忘録)
アジアンリゾートを彷彿☆小皿タパスやグリル料理とワインが楽しめるお店です!
武蔵小杉駅近くにある、アジアンビストロ Dai 武蔵小杉店さんでランチ頂きました! 単品ランチ 1,200円×2 私 海南チキンライス +100円 妻 鶏肉と茄子のグリーンカレー 食前 ローズヒップピーチティー 食前 ライチ紅茶 食後 ホットコーヒー×2 ラーメンばっかりじゃなくて、たまにはね、ちょっとシャレたランチに行くのも良いですね。 低温でしっとり調理された海南チキンライスがとっても美味しい!ソースが3種類あるので、単独で、混ぜ混ぜして、最後はごちゃ混ぜで楽しめました^_^ 珍しい食前・食後の2ドリンクのランチ!ゆっくり会話を楽しみながら、ランチできます!
新丸子にある本格インド料理屋
夕方、1人で訪問しました。 せっかくこの辺り来たならもう一軒行こうと訪問です。チキンビリヤニとビール注文しました。ビールとサラダが運ばれてきて、飲んで食べてたところに、ビリヤニが提供されました。 ビリヤニ、見た目彩鮮やか!チキンどこなんだろうと思ってたら、ライスに埋もれてデッカいチキンがふたつもあった笑笑 食べると、スッとスパイスの風味なビリヤニ。そしてデッカくてジューシーなチキン。ガツガツ頂きました。 タンドリーチキンにしようか、それともナンを食べようか迷ったけど、ビリヤニにして良かったな。ここ最近食べてるビリヤニの中では1番気に入りました(*⁰▿⁰*) #カレーマラソン
新丸子駅すぐそば、地元で人気どれもおいしい洋食店
Aランチ 980円 メンチカツカレーソースがけ 今日も美味しくいただきました。 ここは本当に間違いないです。
武蔵小杉のガード下、お洒落な空間で美味しいお肉を召し上がれ♪
久々に来た武蔵小杉 線路の下にあるお洒落なレストランバー クラフトビールの種類は豊富で、お肉のメニューも多かったです! #お洒落 #クラフトビール #デート
たくさん食べたい人オススメ!武蔵小杉駅近くのゆったりできるお蕎麦屋さん
武蔵小杉の味奈登庵です。 昼食で、利用しました。 冷たいそばから、とろろそばの大盛りを頂きました。¥650+120です。 そばは、細め、しっかり味のツユで、箸が進みました。 日曜日のお昼時は、ほぼ満席でした。
美味しいパンがおかわり自由!武蔵小杉の美味しい洋食屋さん
カフェ利用させてもらいました♪ デザートだけでも入店できるのありがたい〜♪ スイーツ美味しかったです ベビーカー2台でも案内してもらえるひ、 広めの席でとてもよかった♡
武蔵小杉 PayPay決済可のグルメ・レストラン情報をチェック!