【昼から日本酒『作』をあおりました!!】 この日は午後半休!町田を離れ、たまには新百合ヶ丘散策。とはいえ、新百合ヶ丘にはなかなか適当な店が無く、元々、駅前にあることを知っていた京町屋さんにお邪魔しました。 私は根っからの京都奈良好きで、京都検定3級を保持しております(3級じゃ、あんまり自慢になりませんが笑) よって、おばんざいというものをこよなく愛しております。 今回頂いたランチは、10種のおばんざいランチ(1100円)です。写真の通り色んなおばんざいが少しずつ食べられます。 ここぞとばかり、おばんざいをあてにビール、さらには日本酒もオーダー。日本酒に力を入れているだけあって、銘柄も豊富でしたが、なんとメニュー外で『作』が入荷してますということで、それを頂きました。 『作』にしては珍しくフルーティー感抑えめでナイス食中酒という感じでした。なかなか厳選してますね~! 最後に自分のワガママで作の写真を撮らせて頂きましたが、いやな顔せず、なんと気持ちの良い接客だと感じました!有難うございます! おばんざいも大変美味しく、また行きたいと思います!!
口コミ(30)
オススメ度:78%
口コミで多いワードを絞り込み
- 写真と本文をすべて表示
ちょっと肉とか洋食続きで白いごはんが食べたくなりまして 新百合ヶ丘で所用を済ませた後、和食系ないかなーと目に付いたのがこちら 新百合ヶ丘駅改札を出て南口から直ぐ 京町家 新百合ヶ丘店 ランチメニューは会員限定を含めて12種あります なんだか会員になると良さげなランチが安くいただけるみたいですね! でもオーダーしたのは ・チーズ入りかぼちゃコロッケと若鶏の唐揚げのおばんざい御膳@980円 いただいたお料理たち ・かぼちゃのコロッケ ・若鶏の唐揚げ ・キャベツ千切り おばんざい ・切り干し大根 ・しいたけ、人参など入ったおから ・ぜんまい煮 ・きゅうりの漬物 ・赤出汁 しじみ 和食はほっとしますね! 味付けは少ししっかり目だったので、 食べていたらビール飲みたくなっちゃって グラスビール@387円もいただいちゃいました(^◇^;) 厨房は皆さんキチッとされていて好感度高かったです 内輪揉めなども無いようで、カウンターに座っていても 色々気にせず食事ができました 半個室の部屋などもあるようで、昼からの宴会にも使われてたようです。もちろん夜のコースもありますね! 駅近で便利!!いいと思います 入るときは上りエスカレーターがあり、帰るときは階段ですね。足の悪い方は少し注意かなと思います 営業時間 平日.祝前日 昼11:30〜15:00 / 夜 17:00〜23:30 土日.祝日 昼 11:30〜16:30 / 夜16:30〜23:30 カード VISA.MASTER.JCB.AMEX.DINERS 電子マネー不可 分煙 京町家 新百合ヶ丘店 050-5571-6623 神奈川県川崎市麻生区上麻生1-20-1 小田急アコルデ新百合ヶ丘 3F #昼飲み #春到来キャンペーン #新百合ヶ丘 #駅近 #おばんざい
写真と本文をすべて表示土曜日の正午頃といったら、新百合ヶ丘はどこも混んでいますが、予約なしで入れて、しかも個室ランチ可能なこの店は穴場かもです。 味もホタテ、イクラとも新鮮てグーです。 #穴場
写真と本文をすべて表示おばんざいを売りにしてる和食屋さん。普通に焼き魚定食もあるし、千円超えずにランチにありつけるので新百合ヶ丘ではリーズナブルな方。 豆腐御前¥980。揚げ出し豆腐天ぷら添え、ミニ胡麻豆腐、白和え、おから、ご飯漬物味噌汁。 揚げ出し豆腐滑らかー!白和え豆腐味が濃い!おからもボソボソしすぎず食べやすい。 豆腐好きとしても満足。かなり気に入りました…。 あ、そうそう。お店は階段の上にありますが、荷物の多い人は上りは普通にエスカレーターで、帰りも店員さんが下りエスカレーターに切り替えしてくださるようです。 前に会計してる人たちへの対応ですがちょっと感動した。手厚い。
写真と本文をすべて表示季節の到来を感じる海と川の味覚(´v`) 秋刀魚は言わずと知れた秋の魚ですが、実はこの時期の鮎もまた旬の魚です(✿︎´ ꒳ ` ) 秋になると鮎は産卵の為、川を下ります。 この鮎を「落ち鮎」といいます。 秋の季語にもなっているこの落ち鮎を焼きではなく、揚げでいただけるということで迷わずチョイス(*ΦωΦ*) 身自体は初夏の鮎のような締まりはありませんが、卵の食感と淡白さがやみつきになります。 どういうわけか秋のモノはお酒とよく合う。 鮎に感謝しつつ、私も川を下っているような足取りで帰ります( ´⚰︎` )
写真と本文をすべて表示