更新日:2025年02月06日
神奈川県内で3本の指に入ると噂されるお寿司屋さん
新百合ヶ丘にある寿司屋さん、 地元では有名なお店で、予約必須との事で 期待して来店しました。 平日ランチは、5000円、4000円の2コースで 充分満喫できました! 半熟イクラは初めて食べましたがネバネバで 不思議な食感 鰯、穴子が今日のチャンピオン、 次回は夜の部でリピートします!
新百合ヶ丘駅から5分ぐらいにある割烹小料理屋
祝12周年! @新百合ヶ丘 「もう少し上手く出来ないかな?」 「こうすれば喜んでもくれるのではないかな?」 12年の歴史を持つ地域トップの日本料理店となってもあぐらをかかずにその姿勢を貫こうとする精神に感心。 業種を問わずとても大事なことだな。 当日は周年記念イベントの日。 季節を感じさせる上質な素材を集めた特別な献立を店主が仕立てて大将が素晴らしい作品へと仕上げる。 地元で採れた野菜もふんだんに使われている。魚介や肉料理はそれぞれの料理ごとにその骨や頭等を炊いて出汁を引いているとのこと。 そして、提供される地酒は神奈川県の蔵元によるもの。 ガストロノミーやフードロス抑制といった思想にもこだわったということかな。 培った歴史に支えられた特別料理を応援し続けて来たお仲間と一緒に楽しめる幸せな時間を過ごさせて頂いた。 [一菜] ・甘鯛松笠揚げ【絶品】 大好物の一つ。鱗の香ばしさと身の深くて甘い美味さ。それが甘鯛の出汁に絡んで超絶に美味い。 ・甘海老の塩辛 芳醇さと塩辛さの加減が絶妙。 ・煮穴子山芋千切り山葵添え 雑味のない美味さが冴える。 ・林檎の白和え 食感のコントラストの妙。 ・胡麻豆腐 鉄火味噌 特製味噌の深く鋭い味わい。 [二菜]鰻の吸物【超絶】 上品さと力強さを残した鰻は同じ形に整えられた豆腐の上に一体として乗せられていた。 鰻の骨の出汁はしっかりとした味わい。 鮪の脂の旨みと豆腐の上品で淡白な旨みを合わせて頂く。 [三菜]島寿司 程よくタレが沁みて、素材の特徴が申し分なく引き出されている。 山葵ではなく和辛子、なるほどな。 [口直し]変わり鉄火巻き 細巻きだが、海苔の内側に巻かれているのは鯛だ。 舌先を刺激する野菜達。 脂の乗った鯛と海苔の磯感が一体化し、そこに梅肉のアクセントが。 さっぱりと味覚をリセット。 [四菜]和牛ステーキ【絶品】 鮮やかな赤の肉にキラキラと光るジュレ。 上質な和牛はしなやかな食感で、それだけで深い味わい。 それは脂ではなく最上質な赤身の美味さ。 それに牛骨や肉でとった出汁によるジュレのソースを絡めて頂く。 「一味足りないソース」と献立に記されたのはお客の好みで何かを加えてこの一品を完成させて欲しいとの店主からのメッセージ。 ほう、塩とわさびが添えられている。 自分にはわさびが良かった。 [五菜]地鶏の水炊き 治部煮風【超絶】 紅葉が始まった野山を思わせる風情ある盛り付けだ。 一瞬、柚子の香りを感じつつスープを啜る。 ほっこりと、しっかりと鶏の旨みあり。 照り焼きされた地鶏の美味さ素晴らしく、スープとの対比が最高に美味。 [食事]生姜ご飯と鮪 鮪の赤みに黄身を合えてユッケのように。 生姜の香りと味は優しい刺激。 気持ちよく酔いが覚める感じだ。 海老の殻で出汁を取った味噌汁はそれらと比較してインパクトとあり。 蕪の葉の漬物が添えられた。 [甘味]南瓜のカステラ ほうじ茶ソース 甘さを抑えた大人の甘味。 沢山お酒を頂いた後、後味が優しい。
こだわりの詰まった「IRORI」で素敵な時間をお過ごしください
台風の隙をついて美味にありつく @読売ランド前 来るか来ないか分からない迷走台風。 電車は安全のために各駅停車に。 そんな時に閃いた。 今日だったら入れるのではないか。 大人気につき敷居が高くなっていたこのお店。 台風の影響が読めない中で予約キャンセルが続いてらしく、すんなりと入ることができた。 いつもなら鈴なりのカウンターに1人、なんという贅沢。 久しぶりにマスターと話が出来て良かった。 シェフも即興を加えた美味い料理を作ってくれる。 あー、懐かしいな。 ◆前菜 ・鯛のカルパッチョ【絶品】 トマトとガーリックが絶妙に効く。 ・生ハム ◆い ち じ く【超絶】 フライにした衣の香ばしさとジャムのようにとろけるイチジク。 そして、ゴルゴンゾーラの風味 そして、燻製したアーモンドの食感のアクセント そして、香り高い生ハム 見事な多重奏。 ◆ポルケッタ【定番・超絶】 7年の歴史を積んだ逸品。 今日の焼き具合と風味のコンディションは最高。 カリッとした表層。 立ち上るハーブの香り。 付け合わせのポテトにローズマリーが品よく香る。 レモンを絞って味変。 厳選されたマスタードは酸味抑えめで甘味を感じる。 ◆まさかのラーメン 丁寧に仕込んだ白湯スープは低温ではコラーゲンのおかげでプリンプリン。 いつの間にかこの領域まで研究の幅を広げていたのか。 感心しつつ、スープを啜る。 雑味なし。それが第一印象だ。 具材はポルケッタ。 トッピングにトマトや玉ねぎ。 日本を知るイタリア人シェフが作るラーメンが話題を呼ぶが、イタリアを知った日本人のシェフが作るラーメンがこれだ。 なんとなく、そう感じる。 まあ理屈はさて置き、奇を衒うことなく個性を持った ◆ピスタチオのジェラートとエスプレッソ お決まりの〆。 至福の時間、感謝。
◇2017年1月OPEN!! 新百合ヶ丘駅 3分 様々なシーンで使えるお店 ◇
タコのジェノベーゼ。 平日なのにお昼時は満席。 KEEP WILLグループ、人気ある。
駅からすぐのビルの中にある小洒落たラーメン屋。 12時台で並びなし。 塩の味玉入りを注文。 ラーメンの器にトッピング?が付いてます。卵とかは燻製。レモンは絞って味変。ピクルスはお口直しに良き。 クリーミーで美味しかった♡ 近くにあったらふらっと寄りたくなるような感じのお店。
しょうが料理のお店。しょうがと軟骨にこだわった珍しいお店です。
久しぶりのしょうがやさん。いつも混んでいるので早くから予約。 案の定オープン時に行ったらすごい人。予約から一番手で呼ばれました。 ここはメニューがほんとに豊富。紙のメニュー以外に黒板のお惣菜メニューがたくさんあって、メインのメニューによってお惣菜メニューから何品か選ぶようになってます。 携帯で写真を撮ってテーブルでゆっくり選ぶのがおすすめ。 今回は3人で来たので、違うメインを選んでシェアすることに。 トンキコと水餃子のメイン。チキン南蛮メイン。 全てお任せのセットの3種類。お惣菜も全部バラバラにできるようお任せにしました。 サラダはおかわり自由。ご飯は生姜ご飯。いろいろ食べれて超豪華! どれもとっても美味し口大満足^_^いつも混んでるのがわかります。 ボリュームがすごいので今度来た時はご飯少なめにしようと思います。
食材吟味の本格イタリアン!3種大判ピザや手打ちパスタ、多彩なメインにうっとり♪
お見それ致しました @新百合ヶ丘 多彩な飲食店が入居する低層のビル。 よく来ているのだが気づかなかったお店。 一次会が物足りなくてフラッと立ち寄った。 それが大正解。 オーソドックスな注文しかしなかったが、食べたもの全てが正統派の美味さ。 これはお見それ致しました。 ◆しっとり生ハム盛り合わせ その名の通り、しっとりとした食感。フワッと香る成熟期した香りと深い旨味。そしてスーッと溶けて消える。 イイね。 ◆あつあつ厚切りポテトチップス【絶品】 ありそうで美味い奴にはなかなかお目にかかれない一品。絶妙な揚げ加減と塩加減。ジャガイモ事態の質も高いのだろう。これは気持ちが上がる ◆ピザマルゲリータ 初めてのお店で初めてのピザの時はこれ。 モッツァレラチーズのコクと爽やかなトマトの酸味、甘み。そしてこのバジルは香り高い。バジルソースとフレッシュバジルの合わせ技だ。 なるほどね。それを支えている生地にも秘密があるに違いない。 ◆ピスタチオのジェラート エスプレッソW
種類豊富な紅茶とケーキが楽しめる、新百合ヶ丘にあるカフェ
紅茶好きのためのふわっふわ紅茶入りパンケーキ♡ 神奈川県小田急線の新百合ヶ丘駅にある、 紅茶専門店! ダージリンが入った生クリームたっぷりの 生地天才すぎて ふわっふわふわふわふわの生地最高すぎる! ほんのりダージリン風味の生地に 生クリームがめちゃくちゃ合う…幸せ… 紅茶もダージリンにすればよかったと思いつつ ミルクティー飲みたいと思って ミルクティーにおすすめの クラシックティーブレンドにしたんですが 正解だった〜ミルクティーに合わないわけない! 甘いものにはコーヒー派の皆さんも ぜひ紅茶を合わせてほしい… 少し都心からは離れますが ピューロランド行く時など(ピンポイント) 機会あればぜひ〜! :ロイヤルミルクティーパンケーキ( ドリンク付税込1,080円 )
ボリュームも味も良い、厚めのカツを食べたいときにオススメのとんかつ屋
脂が美味い
【新百合ヶ丘、新百合ヶ丘の和食の名店が手掛ける大衆居酒屋】 新百合ヶ丘の人気店「一汁五菜」の姉妹店です。 駅から徒歩5分ほどの飲食店ビルの3階にあります。 目指して向かわないと中々辿り着かなそう。 このお店かなりコスパ良くてオススメでした。 ●お刺身盛り合わせ 鯵、ネギトロ、〆さば、いなだ、貝ひも。 貝ひもがてんこ盛りで日本酒が進む、 ●だしや風冷やしトマト 出汁漬けの冷やしトマト。 出汁の風味と爽やかな酸味が最高のおつまみ。 ●合鴨のたたき 今日のおすすめから。肉がしっとりしててめちゃ旨い。 甘みのあるソースも美味しい。 ●もつ煮 ●おでんの盛り合わせ 欲しい具材をオーダーして盛り合わせ。 1つのネタが結構なサイズ感でめちゃくちゃお得です。 1ネタあたり100円台からのメニュー。 だし巻き玉子、半熟たまご、はんぺん、大根、白滝。 大根にはしっかりとろろ昆布がのってて美味。 出汁は薄味なのも良かった。 メニューにはなかったけど出汁割りも飲みたかった。 結構飲んで食べて1人4000円くらい。 普通に使うと半額くらいかも。 ごちそうさまでした。 #新百合ヶ丘 #大衆酒場 #居酒屋 #和食 #だしや #おでん #お刺身 #コスパ最高
ほんのりと薫香のあるスープは結構オイリーで甘みが強い。カエシを燻しているらしく店名に反して奥ゆかしい使い方なのは好印象。 麺は全粒粉麺、多加水手もみ麺、中加水たまご麺、低加水麺の4択。多加水手もみを食べたが、多めの鶏油でツルツルして噛むともっちり。スープ自体は載ってこない感じ。他は未確認。チャーシューは燻されておらず、小さくて肉が臭う。これこそ燻せばいいのに。
本場のインド料理をアットホームな雰囲気で楽しめる本格インド料理店
本格炭火インド料理Bibi @新百合ヶ丘 連休中、お能の前にどこかでランチを探しこちらへ。初。 近くまで来たが店がどこか見当たらず。駅から南東方への歩道、信号の横断歩道渡った先右側の飲食店街途中の外階段を下へ降りた一段下の道ろ沿い左にありました。 パニプリもあるのですね、良いお店です。 ダブルランチを ほうれん草チキンカレーと マトンカレーで(1,540円) ビール(500円)とタンドリーチキン(300円)も。 このタンドリーチキンは結構硬めでしたね。 なかなかに美味しいカレーです。 インド料理店としてはわりととろっと濃厚な感じ。 ハーフナンと小ライスにもできるのが嬉しいですね。 両方で楽しめます。 辛さはそこそこです。 ちゃんと普通に美味しいインドカレー屋さんでした。 ご馳走様でした。
百合ヶ丘駅近くの気軽に入れる、カジュアルな雰囲気のフレンチのお店
カジュアルフレンチのオシャレなお店。建物の外からは想像できないような、洗練された雰囲気の店内で、店員の方々も気さくで気持ちの良いサービスでした。 前菜の新玉ねぎのポタージュがとても美味しかったです! 親戚の集まりにまたぜひ利用したいです。 ーーー 2022/11 再訪 久々に祖母の誕生日祝いで来店。 今回も少しサプライズのある、とっても美味しいランチをいただきました。 写真4枚目のイベリコ豚の上には柴漬けを使ったソース。最近は各国のフレンチシェフたちが自分のルーツの食材でアレンジするのだそうで、意外とマッチしていて美味しかったです。
スペシャルティコーヒー専門の自家焙煎コーヒーショップ。
スペシャルティコーヒーの焙煎経験を積んだロースター2人組による自家焙煎店 お店からはコーヒーのいい香り〜 ハンドドリップコーヒーのテロワールセレクションというものに ルワンダレメラアナエロビッグ 他にも色々種類あるしまた行こー♪
新百合ヶ丘の隠れ家アジアンリゾート
改装後の初来店。基本レイアウトは変わらずに シックな雰囲気に。相変わらず女性客でいっぱい! ランチメニューは、サラダ+食前ドリンク+メイン+食後ドリンクの構成が基本。1,200円になってたけど、それでもコスパは良い。 レモングラスジャスミン茶+ 鶏肉のガパオライス+アイスコーヒー。 ついいつも頼んでしまうガパオライス。しっかりした濃い味の鶏ひき肉に、半熟玉子がマイルドになる。もっちりしないインディカ米によく合う。 相変わらず美味しい! マテプーアール茶+鶏肉と茄子のグリーンカレー+ジャスミン茶。 ココナッツミルクが濃厚なカレー。さほどシャバシャバではないので食べ応えを感じる。 パクチー好きには、てんこ盛りのパクチーがたまらない! やはりココは美味しい。
昔ながらの雰囲気が魅力の横浜ラーメン屋さん
【チャーシュー麺】 10月なのに少し汗ばむランチタイムの新百合ヶ丘 無性に家系が食べたくなり町田家に 普通盛りの味濃いめで発注しました! #ラーメン #ラーメンランチ #チャーシュー麺 #家系ラーメン #新百合ヶ丘ランチ
川崎市内で本格的な旭川ラーメンを味わえるお店
ビアガーデンで飲んだ帰り道で〆ラーメン。3年ぶりに伺いました。変わらぬ美味しさホッとします。バッテリー切れで写真撮れず。
昼はちょい飲みとラーメン!夜は本格炭火串焼きと厳選地酒!!
新百合ヶ丘駅って大きいのに意外とラーメン屋さん少ないんですね。町田商店もありましたが重たいので本日はこちらにお邪魔。ラーメン屋さんかと思いきや鳥料理専門店なんですかね。後客は親子丼とか頼んでいました。あっさり醤油、こういうのがいいんだよなぁ。ご馳走様でした
魚介系の醤油ベースで深みのあるスープのつけ麺のお店
【大勝軒!】 朝からRetty検索! 仕事先近くにあったお店! こちらの大勝軒は初訪店! めっちゃ暑い日なので勿論 「つけ麺」を注文(^^)/ 「中盛」「メンマ」「味玉」を追加注文!(^^)v テーブル3席程、カウンター5名程の店内! 日替わりメニュー等があり 「つけ麺」「野菜キムチ炒め」「ライス」のセット物とかがありました! 店内の雰囲気は、今まで入った大勝軒とは一風変わってる! 女性店員さん(オールドガール)が多くデカい声で色々会話がうるさい感じで大衆中華料理店の様な感じでした〜(笑) つけ麺自体は 定番の太麺ストレート! 濃いめのつけ汁! スープ割りがちゃんと出て来ます! 私はすんなりカウンターに入れましたが・・・ 出て来る時には6〜7人は並んでいましたね~! 美味しく頂きました〜⤴ ご馳走さまでした〜⤴(^^)/ #つけ麺オヤジ #大勝軒 #太麺ストレート #大衆中華料理店の様 #駐車場完備
家族連れにもおすすめな、美味しい濃厚味噌ラーメンが食べられるお店
濃厚味噌からネギ。 半チャーハンセット。 北海道濃厚味噌 味に深みがありクリーミー感のクッション。 チャーハンは少し湿っぽかった。
新百合ヶ丘 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!