更新日:2025年02月22日
厚くてモチモチの皮に包まれた肉汁たっぷりの水餃子が有名なお店
中華街にあるサモエドカフェに行った際にランチで立ち寄りました。 水餃子、黄韮と豚肉の炒め物、えびのXO醤炒めを頼みました。 2人でシェアするのにちょうど良いボリュームで美味しくいただきました。 後で気づいたのですが、初回の注文だけで、追加がみたいですね。。 今度訪問する際には、焼き餃子を食べてみようかな。 ごちそうさまでした。
100年の歴史を持つ建物で、異国から来た「世界一の朝食」を
billsは数年前に江ノ島でパンケーキを食べたきりだったなあと思い、今年の赤レンガのクリスマスマーケットのついでに伺いました。 フルオージーブレックファストをいただきました。 お値段はちょっと高かったですが、とっても美味しかったので今年のBestにしました笑 他のメニューも気になったのでまた伺います。
"飲茶の菜香"と称される広東料理店。 大海老のマヨネーズ風味、北京ダックも人気
やはりいつも美味しい菜香新館。ネット予約で満席だったのでお電話したところ1900からなら、とのことで伺いました。 点心各種、季節野菜の黒酢の酢豚(カボチャ、里芋、ピーマン入り)、麻婆豆腐、五目チャーハンをオーダー。初めて連れて行った友人も喜んでいましたし、こんなに種類があると目移りすると悩むほどでした。 横浜中華街の名店、かつKAATから近いので観劇前後に寄るのにも便利です。
隠れメニューのパタンが大人気!桜木町で評判の台湾料理
奇跡の名店。四人席テーブルがベスト。
食べごたえ十分の名物刀削麺と激辛麻婆豆腐が美味しい四川料理のお店
火鍋はたくさん食べてきましたが、ここの火鍋はそのままでも美味しいですが2種類のタレに付けて食べられる。 鴛鴦火鍋、麻辣はしっかり辛く煮詰めるほどさらに辛くなっていく。とにかく具沢山。お肉はラム肉しましたが正解、本当に肉厚でしっかり美味しい。 にんにくのタレに付けても美味しいし、ゴマだれにつけても美味しい、思っていた火鍋の概念が変わりました。また来たい。 #横浜中華街 #火鍋
横浜中華街でもう一度行きたいと思えるホンモノを出してくれる中華料理店
唯一無二の中華料理 食えばわかる
焼きそばが有名な、老舗製麺所直営の上海料理店
[今日の萬来亭] 我が国最高峰の市営プール、元町プールの今年の最終営業日に突撃したあと、1年ぶりにヨコハマチャイナタウンの萬来亭へ。2001年の元町勤務の1年で年間200日以上通って体重が8キロ増えた思い出の店です。 生ビールを注文しグビグビやって、上海チャーハンを注文します。五目チャーハンに野菜炒めが乗っかってツマミになるのです。23年前は500円でビックリするような安さでしたが、いまは正当な価格になっています。 1年ぶりの訪問でしたが、かつて鬼のように通ったことがあったので店主とママは覚えていくれて良くしてくれるものですね。
桜木町と関内の中間位にある、テラス席もある開放的なお店
何年かぶりに友人達10人全員参加でのランチ会!コース料理予約でしたので当日のメニューの中からソムリエが良い提案をしてくれてお任せにしました♪盛りだくさんの前菜とスパークリングワイン、ピザ、パスタ、ラビオリ、カプチーノ♪美味しかった^_−☆またわいわいみんなで行きたいお店ですね #本格イタリアン
横浜中華街、定番シウマイは外せない有名中華料理店
焼売と上焼飯を頂きました。 焼売は肉肉しくて、とても美味しいです。焼飯も美味しかったです。地元の人が焼売を持ち帰りで買いに来てたので人気なんだなと思いました。 ご馳走様でしたm(_ _)m
キリッと冷えた、コシの強い細麺、いりこそばの冷かけが美味しいラーメン店
煮干しスペシャルを完食。連れは牡蠣ラーメン。 黒酢和え玉も追加。 スープが脂っこさが無いのにコクがあって、旨味が凄い! また行く。
12.10(火) この日の晩飯は少し遠出して、桜木町駅からほど近い場所にある「すみれ」で食べてきました。横浜店は初訪問になります。 購入した食券は、「味噌チャーシューメン」、「チャーシュー」 麺は中太縮れで、プリプリ食感が心地よくすすりごたえ良く感じました。札幌味噌でおなじみの黄色がかった麺は安定感がありました。 スープは濃厚な味噌+動物系で、ラードがフタとしての役割となっていて熱々。コクと旨みがギュッと詰まっており、とにかく温まる味わい。チャーシューの上にのった生姜を溶かし、より旨み上昇。最後まで力強さも感じるスープでした。 チャーシューは、しっとり舌触りな肉質ムチムチ肩ロースがのりました。クドさはなく、ジューシーさシッカリ。満足度たっぷりな味わいでした。 別皿のチャーシューは、醤油タレに浸して味わうスタイルでしたが、こちらもラーメンにのった肉同様に美味しくジューシー。醤油、合うんだなあ。 約3年前に北海道にある中の島本店へ行って以来の「すみれ」。首都圏で「すみれ」屋号はこちらだけなのですが、これぞ札幌味噌という納得感。遠出しても食べたい味ですね。 味噌が圧倒的に有名ですが、醤油メニューもいつかは食べに行きたいと思います(^-^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.3
不老町にあるラーメン屋さん
ホロホロ南蛮つけ蕎麦 ¥1,100 開店10分後に着いたら待ち1人。10分で案内されて10分でサーブって感じですかね。 麺はもちもち平打ち麺。おすすめの通り、まずはそのまま、ついで塩でいただく。香ばしい感じはあまりなく、小麦の甘みがしっかりしてて、塩だけで美味い。あと、麺量が結構多めなのも嬉しい。 つけ汁はそばつゆとかすき焼きの割下のような甘めの醤油、チャーシュー由来かほんのり動物の脂の旨み(他の方の投稿見ると、ホロホロ鳥の出汁を使ってるみたいですね)。僅かに穀物酢系の酸味。 トッピングはねぎと切り落としチャーシューがつけ汁椀の中に、スライスの炙りチャーシューが別皿で。この炙りチャーシューをつけ汁に入れると脂の感じが増してこれまた美味。 スープ割の出汁は鰹いりこ昆布の合わせ出汁とのことで、鰹といりこの風味とつけ汁の甘さがよいバランス、昆布の風味でとても品の良いシメです。 作り手の真面目さ、丁寧さを感じる至極の一杯ですね。
海老ワンタンと焼き豚ごはんが究極!地元の方にも愛されるお店
所用で実家のある中華街へ。 今回は昔よく訪問していた 慶華飯店 さんを訪問して、名物のワンタン麺と焼豚飯を頂く。 名物ワンタン麺は大ぶりのワンタンに肉と海老の餡が主張してきてぷりぷりの美味しさに頬が崩れますね。 麺はスタンダードな中華麺です。 そしてもう一つの名物焼豚飯は焼豚とネギに醤油と胡麻油?ベースの甘いタレがよく染みており、焼き豚とネギが美味しく引き立ちます。これに加えてご飯を一緒にかき込むとご飯がより一層美味しく感じてご飯が食べらさります(北海道弁) 今回は頂きませんでしたが 巻き上げ 五目海老ワンタン も美味しいので次回はそれらを食べに行きます #中華街 #中華街食べ歩き #中華街グルメ #中華街ランチ #ワンタン麺 #ワンタン麺が美味しい #焼豚飯 #慶華飯店 #リピート
土曜日ランチは約6ヶ月先までとれない創作イタリアンの有名店
元町中華街駅前の人気イタリア料理店 SALONE 2007 シックでゴージャスな雰囲気の店内で出される料理は完成度が高く見た目も美しくとても美味しい! シェフを始めスタッフ全員がとても対応が良くとても居心地の良いお店で是非また訪れたいと思います‼︎ #salone2007 #サローネドゥエミッレセッテ #横浜イタリアン #横浜人気店
ご飯との一体感が素晴らしいと評判のお店
上うな重と肝吸い。私ランク58、食べログ3.50。 オーソドックスで平均的なうなぎの究極系か。味はやや濃いめで、あとは何も特徴的なところはないが、美味しい。 3000円の追加料金で個室に通される。旅館の個室食事みたいなところ。政治家が会食できそうな。 良い体験でした。
料理が丁寧で美味しいビュッフェ方式のレストラン
横浜でビュッフェ! リゾート・カレー・ローストビーフといろいろあり、最高でした✨
ナポリタンとシーフードドリアの発祥の店といわれている老舗洋食屋さん
2025/1/4来店 金谷ホテルからホテルニューグランドまで弾丸で来ました。 ハンバーグとカレーを食べました。 スパゲッティ発祥のお店なのに食べなかった自分に後悔してます。
ニューヨークスタイルのおしゃれなパン屋さん
【神奈川:元町中華街駅から徒歩5分 *パン屋*】 元町中華街駅から坂道を5分ほど登ったところにある大人気のパン屋さん。 平日14時頃に行きましたが、店内は空いていてパンもたくさん種類置いてありました! お腹が空いていたこともあり 目についたパンをひたすら買いましたが、 そのおいしさに驚き!!! パン屋でこんなに味が違うの?と驚きました。 全てが上品なおいしさでパクパク食べられる! ショーケースにキャロットケーキもあり、 そちらも必食の一品です。 また絶対に買いに行く!! とってもお気に入りのパン屋さんです♡
こだわりのある本格広東料理が味わえる、アットホームな雰囲気の中華料理店
【ポールポジション】孤独のグルメで、五郎さんがお尋ねの繁盛店。何度か車でお店の前を通るもいつも大行列でパスしていました。 野毛呑みの前に意を決して並ぶ覚悟! 開店40分前でポールポジションでした。 この日は三連休の翌日だったからかな? 何にしようか…? で、 “青島ビール” “腸詰め干肉貝柱釜飯” “香港海老雲呑麺(温)” “アヒル醤油煮”卤水鴨‼︎ にしました。 目の前には“オーナーシェフの故郷の美食” 丸鶏の塩蒸し焼きがどどぉ〜んと並び、 悩んだけれど、家鴨に惹かれました。 厨房奥に鎮座しています。 ビールとともにまず登場! これは…旨い、美味い! 味深く、醤油煮でしょっぱいのかな?と思っていたけど、全然そんなことはなく旨味たっぷり、 これだけで並んだ甲斐がある。 ビールが美味しい。電車だといいなぁ! 釜飯が参りまして、 「写真撮りますか?」 「撮りま〜す!」 そして混ぜてくれます。 貝柱の風味がふんわり、 干し肉ってこんな感じなんだ、 サラミみたいなのとちょっと厚めのバラ肉、 濃い味、ご飯もすすむ。 海老雲呑麺は透き通ったスープです。 海老がほんのりと香る優しいスープ。 スープ少ないかな⁈ 麺は独特の細麺、ちょっと苦手で お腹もいっぱい残してしまいました すみませんm(_ _)m 南粤とは中国広東省南部の古称とか、 しかし、スタッフさんはグイグイおすすめしてくる。 釜飯は松茸をと、お土産で塩焗鶏はどうかと… ちょっとお高くコスパはどうかな⁈ 30分ほどで本当に腹パン、 ドリンクおかわりもできなかった… お腹いっぱいです。 ご馳走様でした。 #横浜中華街 #南粤美食 #聖地巡礼 #孤独のグルメ #家鴨の醤油煮
スイーツにも定評があるクラシカルなカフェ
事前に席を予約して土曜の10時に伺いました。この時間なら予約なしでも十分座れました。趣のあるレトロなビルの一角にあり、横浜らしい雰囲気が味わえます。ケークサレ(塩味の惣菜ケーキ)とシュークリームを頂きましたがとても美味しく、スタッフの方々も礼儀正しく大変感じのよいお店でした。
みなとみらい・桜木町・関内 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのランチのグルメ・レストラン情報をチェック!