更新日:2025年02月15日
特別な日におすすめ、味噌仕立ての濃厚な牛鍋が味わえるお店
【神奈川:日の出町駅から徒歩5分 *牛鍋屋*】 横浜の有名老舗牛鍋屋さんへ初訪問。 事前に電話予約しました。 人気店なので週末と休日は早く予約しないとすぐに埋まりそうです。 畳のお部屋に案内され、 窓からは綺麗にお手入れされた庭園を望めます♫ 牛鍋は全てスタッフの方が調理してくださるので とてもありがたいです。 けっこうこってり目の味でごはんが進む! どこか懐かしさのある味で、昔から愛されてきた伝統の料理なんだなと思いました♫ お店自体が日本家屋っぽく、ちょっとした和風温泉宿の様な店内もお気に入りです(^^) 一度は味わっていただきたい、 美味しい牛鍋屋さんでした。
小海老のアヒージョが人気のカジュアルなイタリアンレストラン
日ノ出町にあるこちらのイタリアン。怪しげな街に突如現れるおしゃれなお店。店内はほぼカップル。めっちゃ雰囲気良い素敵なお店です! えびのアヒージョ、マルゲリータ、生ハム盛り合わせ とスタンダードな料理をいただき、ロゼで優勝です。美味しかったです〜ありがとうございました!
深夜2:00から営業のディープなお店。眠らない街 野毛の居酒屋さん
【野毛オールの締めはやっぱりココ!】 いつも朝帰りの時はお世話になってまーす! お母さんの作るカレーは大人気(*'▽'*) そしておにぎりも旨いのだ‼︎ 刺身も新鮮で丁寧な仕事してます。だからまたここでも飲んじゃう(*≧∀≦*) これがクセになって毎度朝帰りだよ〜ε-(´∀`; ) 休みの日は朝から来て飲んでます。 みんな野毛近辺で働いた人の食堂、いつまでも続けて欲しいなぁ〜 #深夜営業 #家庭的 #暖かい食事 #オールの〆
【24時間営業再開】定食と季節の料理からコース料理。長者町のお好み食堂。
#朝定食 表通りで朝定が360円だった時代、週2で利用していました。 さて、前回の事もあり躊躇いましたが 11月5日、朝9時過ぎに食べられる店が他に浮かばないので 1人訪問してみました。 【前回な評価とは 今回かなり変わります】 朝定目当てで来たのですが、カウンターではなくテーブル席の要望がすんなり通った事で 気分も良くなり 瓶ビール(ヒューガルデン)と鯨フライ、お新香、 ホンモロコの唐揚げを注文しました。 気分が良いと金額は気にしなくなる性格の様です(^^) 胡瓜、白菜、茄子、牛蒡、奈良漬の他に 嬉しい生柴まで! お新香の充実さに目も喜びます。 更に気分が上がり、焼酎を飲みながら 畝須ベーコンと鶏皮ポン酢と同時に 朝定食のメンチを注文しました。 この時間帯なら 朝定食を注文するのがベストかもしれません 850円で 自家製切り干しや野菜たっぷりな生春巻き、 味海苔や生卵、香の物に味噌汁と格安で豪華な 朝ご飯が食べられます。 今回のウェイトレスさんは気さくな接客で、 板前さん方も帰りにご挨拶してくれる等 前回を忘れさせてくれる程良かったです。 白子や栄螺、鯵など品切れのものもあり、 鯨ベーコンや鶏皮に変える事にしたのですが、 料理が揃う夜に伺っても良いと思いました。 #朝ご飯と酒
野毛のくじら専門店
#通称「くじら屋」 ここに煮込みはありませんが 横浜では珍しい「鯨専門店」です。 10月24日木曜日午後6時半に2人で訪問しました。 初訪問とはいえ、都橋ハーモニカ横丁の 「わかば」さん「千」の初代オーナーから紹介してもらった店ですので安心しています。 お酒を頼むと お通しにお新香が出るようです。 このぬか漬、めちゃくちゃ美味い! ビールを2本飲んだ後米焼酎「白鯨」をお願いし、 1番早く出来るという【鯨ユッケ】も注文。 実は僕ら、生卵をあまり美味しいとは思わないので【卵抜き】でお願いしています。 砂糖、醤油、塩、胡麻油、生姜の味がする 焼肉屋さんのユッケよりは甘くないさっぱり系です。ニンニクの方が合う様な気もしますが 上質な赤身が美味しかったです。 #絶品百畳 時間がかかると言われた盛り合わせ 【珍宝】4,500円の登場です 7種類 赤身、生ハツ、さえずり、畝須 軟骨の酒粕漬(松浦漬)、百ひろ、百畳 初めて食べたハツや松浦漬も美味しいのですが、 百畳の美味しさには敵いません。 4つあるうちの主胃ですので、噴門部みたいなものでしょうか? しかし上ミノ的な食感では無く、寧ろ蒸し豚の様な「肉を喰らう」感覚になりました。 ちなみにハツは牛のハツ刺し、 松浦漬は山葵漬にコリコリした軟骨が入っている感覚♪酒の進むアテでした。 米焼酎が飲み易くて、ついつい呑んでしまいました。 会計は2人で14,000円位でした。 次は[焼き]と[揚げ]を食べに来たいと 思います♪ #一階も二階合わせて収容12名 #創業70年以上の老舗 #鮮度抜群の鯨 #3名以上でコース予約可
関内、日ノ出町駅近くの韓国料理店
マンナさんが休みのようでしたので、 隣の「承」さんへ1人食事をしにきました。 焼肉屋さんほど肉は食べたい訳でも無く、 でも辛い物が食べたい。 ビールに合うつまみも欲しい。 そんな理由で約2ヶ月ぶりの訪問、 午後6時でしたが先客はいませんでした。 お帰りセット 生ビール、牛スジ煮込みを選択。 ナムルはセットに入ってます。 煮込みは前回同様、安定した美味しさ 生ビールをお代わりして、 蒸し牛タンというのを注文したのですが 「無い」と言われたので、 「牛ハラミ葱塩にんにく定食」の定食抜きを 注文しました。 カツ丼なら「頭で」と言えるのですが 何と言えば分からなくて… 後で気付いたのですが、「単品で」と言えば済みましたね(^◇^;) 謎な注文をしてしまいました。 〆はスープが欲しいと思っていましたが、 辛いスープ系は牛スジ煮込みと味が被るかもしれない!と避けて 気になった「ソウルクッパ」という料理を注文してみました。 勝手な想像ですが、首都が付く名前ですから 焼肉屋さんの玉子スープ系では無いな! 何かオシャレな料理に違いないと思って 楽しみに待ちました。 出てきたのは、 モヤシスープ系のさっぱりした味でした。 ソウルはナムルを入れたクッパなのかと 勝手に納得して、 でもこれじゃあ物足りないなぁと ミニキムチを追加しました。 キムチには塩辛が数切れ入って、甘さと辛さに 塩味が効いています。 このまま食べるには塩辛いので クッパに入れて食べると、 コクも出て美味しくなりました。 会計時「いつもありがとうございます」と 言われ 未だ2回目なのに、どなたかと間違えているのかなと 少し複雑な愛想笑いをして帰りました。
24周年のお祝いで再訪。 復活メニューのレバーカツなどを頂きました♬ 猛暑日の中でも燗酒が癒やしてくれますp(^_^)q 個人的には、瑞々しいプチトマトにハートを盗まれました♪(´ε` ) 全てウマウマです♡ #桜木町駅 #野毛 #丹澤山ラブなお店
鶏を丸々一羽煮込んだ豪快な韓国鍋「タッカンマリ」!本場の味を忠実に再現した専門店
韓国料理が大好き+良い鶏肉でちゃんとした タッカンマリが食べれるお店。 もう50回くらいは行ったかなぁ。 オープン当初は鶏肉以外の具を色々試したりしてましたが 今のメニューになってからも安定の美味しさ。 肉屋さんが経営してるのでとにかく鶏肉そのものが美味しい。 スープも鶏肉から取った出汁で、 鶏肉もすでに軽く煮てあるので、割とすぐに食べられます。 えのきやネギ、ジャガイモも煮込んでくるとすごくおいしいです。 鶏肉も含め、具は追加ができます。 個人的には追加の鶏肉は煮込んでなく、生で鍋に入れるので 新鮮でさらに柔らかくておいしいと思います。 極みコースで飲み放題にしてますが、 ビールはちゃんとプレモルですし、マッコリも チャミスルも飲めますんでしっかり酔って満腹になります。 韓国でもタッカンマリを何度も食べましたが、 ここのほうが美味しいと思ってます☆
創業120余年の老舗牛鍋屋。厳選した黒毛和牛を落ち着いた空間でご堪能下さい。
しゃぶしゃぶ撮り忘れた。 牛鍋よりしゃぶしゃぶの方が好みだな。 肉は特選より赤身。 この辺は好みが分かれるんだろうね。 刺身も美味いし。 まぁ、間違いないよね。
桜木町エリアの魚が美味しい小料理店
【善知鳥の会 野毛編②】横浜の同期に… 「野毛!行ってみたい!」と言っていたら、 話が早い直ぐです。 本ちゃん一次会は“大黒屋”さん、 よく通っていたそう。 生ビールで乾杯!! 天ぷらがおすすめとのこと、 鱚と烏賊と茄子ちょうだい! 海老あげる…(^。^) 馬刺しはマイオーダー、 トロトロで、生の鯨みたいな舌触り! すると、こちらに仕事作ってきた後輩くん、 「早かったなぁ!」と本ちゃんの乾杯です。 本ちゃん乾杯は既に済ましてるけど… 後輩くんのおすすめは焼き鳥の盛り合わせ、 二人とも横浜勤務経験者、ひとりは在住者。 任せて安心です。 焼き鳥バラしやがったけど…ƪ(˘⌣˘)ʃ 自分はメニュー札からつぶ刺し追加。 関東で美味しいつぶ貝がけっこう食せるんだなぁ! 先月呑ったばかりだよな⁈三人で… またあれこれ当時の話やら何やら… 焼酎ボトルまで入れてしまった! あとは…何たのんだっけ?? 飲み過ぎ、盛り上がり過ぎでした(^-^) #野毛呑み #類さんも放浪 #メニューがいっぱい #老舗名店
コースは4000円~おしゃれな空間で本格焼肉を堪能出来る野毛の隠れ家ですよ♪
焼肉DINING BULLS 045-325-7815 横浜市中区野毛町1-24-5 https://diningbulls.owst.jp/ 今回は野毛の秘密基地で焼肉ディナー。 コースも良いけど相方の歯痛が続いてたのでアラカルトで食べやすいものを。 お肉はオーダーの際に塩かタレか決めます。 馬のユッケはニンニクと白髪ねぎと合わせ、醤油をちょいつけてぱくっで旨かー。 キムチは白菜、胡瓜、山芋の3種で程よい辛さ。 サラダは揚げた麺がトッピングされてましたが、良い仕事してますね。ツナもたっぷり入ってました。 ネギタン塩は本当にネギがたっぷり。レモン汁がやっぱり合いますね。 特上ミスジは塩でいただき山葵をつけて、肉の甘みを堪能です。 本日の赤身はカメノコでした。大人になるとこう言う赤身がいいんですよね。 特上ハラミはタレでオーダーしました。お肉の柔らかさ味わい深さが口の中に広がって幸せ。 レバーは塩で、胡麻油に潜らせてあるようです。さっと焼いてレモンが残ってたのでつけて食べたらまた美味しかった。 冷麺好きの相方ですが、麺が噛みきれないかもというもので、ビビンバにしました。久しぶりのビビンバ。 たまごを崩して、混ぜ混ぜ、美味しいです。 どのお肉も質が良くて美味しかったですが、個人的にはハラミが今日一で美味しかったです。なんだか久しぶりにライスと食べたいかもーって思いましたよ。 オーダーしたもの(税込) ・馬肉ユッケ 1419円 ・キムチ3種盛り 858円 ・ネギタン塩 1518円 ・BULLSサラダ 748円 ・特上ミスジ 1958円 ・特上ハラミ 2068円 ・赤身盛り合わせ(かめのこ) 1518円 ・レバー 869円 ・ビビンバ 979円 ドリンクは金額メモしてなかったですが 生ビール、赤ワイン、内臓美人ハイをいただきました。 〈お店の雰囲気〉 2階はカウンターとテーブル席。 3階は屋根裏部屋っぽいソファー席があります。ここ秘密基地感があっていいです。 〈お店の行き方〉 JR桜木町駅の新南口から出て歩道橋を渡り野毛小路を進み、二本目の野毛柳通りを左に進み少し進むと1階にHITUJIの店が入ったビルがあります。そちらの2.3階です。 〈お会計〉 レジで。現金カードはもちろんですが、PayPay支払いOKでした。 youtubeはこちらから 野毛の秘密基地で焼肉、旨し「焼肉DINING BULLS」 https://youtube.com/shorts/Wem7PJLNtk0?feature=share Instagramはこちらから https://www.instagram.com/reel/CoLSg1mgWEe/?igshid=MDJmNzVkMjY= TikTokはこちらから https://vt.tiktok.com/ZS8y6XQdo/
三崎口漁港直送の新鮮なまぐろを堪能
鮪の色んな部位が食べられる どのメニューも美味しいし、割とハイボールを丁寧に作ってくれます 良いお店でした!
☆人気店☆ピルスナーボトル部門金賞受賞!宮崎ひでじビール!飲み放題付\5000~
2023/8/11(金)18時に予約しました。 母、妻、姉との4人で訪問です。 今回は母、姉の誕生日のお祝いもかねて 宮崎料理のお店を予約しました。 注文したのは 「鶏炭火焼き(もも/ハラミセット) 1490円」 「メヒカリの唐揚 600円」 「から芋つきあげ 530円」 「刺盛2人前 2400円」 「焼きナス 630円」 「冷や汁 780円」 「お通し 390円×4=1560円」に 飲物は 「ひでじビール(太陽のラガー) 690円×4=2760円」 「ひでじビール(宮崎日向夏ラガー) 690円×4=2760円」 「ヘベスサワー 550円」 「キンカンサワー 550円」 「ハイボール(シーバスリーガル) 700円」 「サワー系 ×2=980円円」で 合計17919円です。 「お通し」はひじきと漬物の胡瓜です。 「鶏炭火焼きのもも/ハラミセット」は 炭火の香りと弾力のある鶏焼きで柚子胡椒をつけて頂きました。ビールにとても合いますね。美味しいです。 「メヒカリの唐揚」は 大好きなのでお店にあれば必ず注文します。 レモンや塩で頂きました。美味しいです。 姉が当たり前のように レモンを全メヒカリにかけた為 姉とよく言い合いをする母あたりから 文句が出てそのままレモン戦争に発展しないかと ワクワクしながら見ていましたが 特に誰も気にしていないようでした。 なんだか肩透かしです。 「から芋つきあげ」は 「から芋=さつまいも」「つきあげ=さつま揚げ」との事です。 適度に甘味とサクサク感が美味しいです。 「刺盛」「焼きナス」は安定の味です。 「太陽のラガービール」は 爽やかで後味すっきりの軽めのビールです。 「宮崎日向夏ラガー」は 柑橘系の香りがして酸味もある飲みやすいビールです。 「ヘベスサワー」は 私が注文しましたが、カボスやスダチのような香りがありかなり酸っぱさにパンチのあるサワーです。 上記をつまみにお酒を呑んだあとは 締めで冷や汁を注文しました。 「冷や汁」は きゅうり、ごま、豆腐、茗荷などが入っています。 温かいご飯の上にかけて食べるとさっぱりとして 時折、焼き味噌のような風味もありとても美味しいです。 茗荷もいいアクセントになっています。 母だけは 「ご飯にお味噌汁をかけて食べるなんて貧乏くさい」 と言って食べませんでしたが他のみんなは美味しいと言って食べていました。 2軒目に突入します。 ごちそうさまでした。 #宮崎料理 #冷や汁美味しい #鶏炭火焼き #ひでじビール
庭園を眺めながら、彩り豊かなかに料理をお楽しみ下さい。
かなり久しぶりの訪問。 10年以上乗っているレトロな車の車検完了の連絡を受けて取りに行きました。 カミさんの車で一緒に行き、一旦僕の車を車庫に入れてから長者町に向かい隣の無料パーキングに入れての訪問です。 ランチ時間、一階は予約席を含めて全席埋まっていましたが そこは店長との阿吽の呼吸か、やりくりして下さり席に案内されることに。 生大を1(奥さんは車のためお茶のみ) 幸楽という安めの蟹すきコース2 香箱2 蟹クリームコロッケ1 カニ味噌甲羅焼き1 ずわい唐揚げ1 燗酒2合、1合 子供達へのお土産、盛り合わせ1と太巻き2を含めて会計は37,329円です コースは 蟹刺しが細かったり値段的に仕方ないとしても、一品のクォリティは随分下がった様に感じます。 香箱は驚くほど身がボソボソで小さかったです。 こんなの初めて!という代物でした。 コロッケも小さくなりました。 味が変わらないのが救いです。 蟹唐揚げ味が変わりました。 以前はもっと香ばしく、歌舞伎揚の様なサクッとした感じが良かったのですが、天ぷらの様な食感でした。 しかし!鍋はお得感ある量で、味も変わらず 美味しかったです。 先日違う料理屋で不本意な雑炊を食べたので 今回は僕が責任持って仕上げました。 終わり良ければ全て善しということで、 ご馳走さまでした。 #一階は寒い #昼でも満席 #元銀行の名残りあり
昼から朝方までやっているお寿司屋さん
イカがなかったので、カワハギをお造りにしてもらいました。来た時はしっぽがまだ動いてた!!かにみそと、海鮮タルタル焼き頼んだ! 日本酒に合うよ! 九平次、紀土は覚えてるけど他にも飲んだ気がする(笑) 水なすは安定に美味しい♡
うまみの凝縮されたたれに肉厚な土壌やフグの楽しめる和食店
丸鍋の美味に惚れる @桜木町 どじょうを如何にして食べるのが美味か。 鍋がメジャーだとするとそれには、柳川鍋、ぬき鍋、丸鍋があるらしい。ふむふむ。 当日はその中でもどじょうを丸ごと利用した丸鍋をご馳走になることに。 現れたのは薄い鉄鍋にびっしりのネギ。うっ、綺麗だな。それをかき分けると鍋半分ほどの割下と丸ごとのどじょう達が隠れていた。女将さんにタイミングを聞きながらそれらを溶き玉子で頂く。 トゥルン。不思議な食感。臭みは全くなく柔らかな身と繊細な小骨の舌触りが。 今度は玉子を潜らせずに直に。ん、こっちの方が旨みを感じるな。 ネギを追加したり色々な味変を楽しみながらペロリ。 丸鍋初体験に感動。 後で調べたところ、丸鍋は生きたどじょうをお酒にお酒に入れて暴れなくなって大人しくなったところを鍋に入れるのだとか。 自分にもそんな日が訪れる事がありませんように。 ◆白エビ揚げ ◆鮪の中トロ ◆どじょうのまる鍋【超絶】 ◆鰻の白焼
老舗鰻屋がつくる和食と炭火焼きのお店
2025/3/25来店 友人の結婚祝いも兼ねて桜木町の『三代目 うな衛門』さんでお食事。お客様がご紹介してくださった鰻屋さんです。 お料理は事前に「至福のプレミアムフルコース」をお願いしておきました。 まずビールで乾杯し、先付けからいただきます。肝ポン酢と野菜の最中仕立て、湯引きとうざく、小鉢3点盛り(骨せんべい、燻製、うまき)と続きます。 串焼きは肝焼きの他、背びれやお腹、つくねなど、普段食べられない珍しい部がいただけます。 そして串カツ、塩麹焼きと白焼きの食べ比べ、鰻とズワイ蟹の茶碗蒸しの後、楽しみにしていた鰻のしゃぶしゃぶです。 色々な野菜や湯葉の入った鰹出汁に生の鰻をしゃぶしゃぶします。火を入れる時間は15秒から3分くらいで好みの加減でいただきます。これもとても美味しいですね。 本来このコースに締めは付いていないのですが、鰻の旨みが溶け込んだ汁があまりにも美味しかったので、別でうどんもお願いしました。 コースの最後は鰻丼です。 まずはそのままいただき、途中で薬味を入れて出汁茶漬けに。 デザートのシャーベットも色々あり、山椒味はさっぱりしていて食後にぴったりでした。 最初から最後まで鰻尽くしで、こんなにも調理方法があるのかと感銘を受けましたね。美味しいのはもちろん、お料理の説明も丁寧にしてくださり、色々とお気遣いもして頂きました。 ご一緒した友達夫婦も喜んでくださり、最高の時間を過ごせました。
【桜木町駅1分】本格スペイン料理や三崎港のマグロ&お酒が楽しめるIZAKAYA
バーに行ったのにムギソーダガブガブの矛盾笑
焼き鳥の他にも豚、野菜串、変わり種串もあって種類豊富な焼き鳥屋さん
2024/5/10(金)17時 一人で訪問しました。 こちらのお店は 最近何度かお伺いしている 「みのり」というお店のマスターから 「ここ美味しいよ」とお聞きしましたので 「よし、それならば」との事で訪問しました。 なんだか楽しみです。 開店と同時に 入りましたので一番乗りでしたが その後は常連さんが何人か入ってきました。 お店に入りますと 中はコノ字のようなカウンター席のみとなり 雰囲気がよいです。 女将さんから 「いらっしゃーい」と言われましたので 「一人でもいいですか」とお聞きしました所 「どうぞどうぞー大歓迎ですよ」との事で 大将も 「ふふ」と微笑まれていました。 そして常連さんが来る度 女将さんが 「あら○さんいらっしゃーい」や 「○さん元気―?あら髪切った?」 ととてもフレンドリーで微笑ましいです。 女将さんは明るく 大将は優しそうな感じでどうやら 常連さんに愛されているお店のようです。 私は新参者なので 「新参者は角っこ」のセオリー通り 角に座る事としました。 という事で 常連さんはすぐお隣に座られています。 注文したのは 「お通し 500円」 「レタス巻き 280円」 「もも正肉 270円」 「白レバー 250円」に 飲物は 「プレミアムモルツ(中ジョッキ) 580円」 「ハートランド(中瓶) 600円」 「緑茶ハイ 460円」で 合計3234円です。 「お通し」は きゃらぶきのおひたしのようなもので ほっとする味です。 女将さんから 「お通しはこれだけどいーい?」 とお聞きされましたので 「はい、美味しそうですね」 とお伝えしました所 大将も「ふふふ」と微笑まれていました。 「レタス巻き」は グルグル巻かれたレタスが豚バラで巻かれています。 豚バラの甘みと レタスのシャキシャキ食感がよくとても美味しいです。 女将さんが 「横のカラシを ちょこんとつけても美味しいわよー」 とアドバイスを頂きましたので ならばと 早速カラシを多めにつけて食べてみました所 あやうくむせそうになりました。 「こ、このカラシかなり効きますね」 とお伝えしました所 「言ったじゃなーい ちょこんとがいいのよーちょこんとがー」 との事で 大将も「ふふふひは…」と笑われていました。 ...ついつい欲張って なんでも多めにつけたくなっちゃうのですよね… 「もも正肉」は 焼き加減が絶妙で美味しいです。 これはビールがすすみます。 「白レバー」は ふっくらとしたレバーで噛むと中の肉汁がでてきて ほどよく塩味もありとても美味しいです。 幸せな気分で 焼鳥を頂きながらビールを飲んでいますと お隣の常連さんが 「ここはどうやって知ったの?」 とお聞きされましたので 「みのりというお店のマスターから おすすめされてきました」とお伝えしますと 奥側の女将さんが 「そうなのー?あの人やるじゃなーい」 との事で 大将も 「ふふふ、あの人同級生なんですよ...」との事でした。 ...おっと、少し癒着の匂いが漂ってきましたが 美味しいので問題なしです。 お隣の常連さんが 「あのマスター、俺、嫌いなんだよなー いちいちうるさいから」との事でしたので 「そうなんですか? とても楽しいマスターでしたよ」 とお伝えしますと 「だってさー メニューに金額書いてないから乗せろって 言ってんのに、そんな高くないんだから いいんだよって口答えしてきやがったんだよー」 との事でした。 それを聞いていた大将が 「ふふふぶ…ぶぶ、はははっはーっ!」 とこらえきれずに爆笑していました。 近々 みのりのマスターにチクリに行こうと思います(嘘) 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #鳥健 #常連さんに愛されているお店 #焼鳥美味しい #フレンドリーな女将さんと優しそうな大将 #カラシはちょこんとつけて食べましょうw
2025/1/1来店 店で残務を終えた後、正月でも営業しているお店を求めて『〆蕎麦ぼん』さんへ。 2号店の『天蕎麦ぼん』さんは少し前に伺ったのですが、こちらはコロナ禍前からなのでご無沙汰でした。 17時過ぎに入店すると、元旦なのにほぼ満席。 カウンター席は少し空いていたので、ギリギリ座れました。 「本日のおまかせ(前菜3種、天ぷら)」を注文。 メニューに黒ビールが載っていたので、こちらもお願いしました。 ビールを飲みながら待っていると、まずはお通しが。牡蠣と仙台セリを炊いたもの。 ぷりぷりの牡蠣はほろ苦いセリとの相性も抜群です。これがお通しというのが凄いですね。 ビールは早々に飲み切ったので、宮城の純米吟醸を1合お願いしました。 お次はつき立ての餅が入ったお雑煮。 味付けは雑煮にしては濃いめで、お酒にとても合います。 食べ終わった頃に前菜が到着。 イカの塩辛、白子ポン酢、トロたくの3種です。やはりどちらもお酒のお供、飲める蕎麦屋さんは徹底していますね。 締めはセットの天ぷらなので、こちらに合わせてもり蕎麦を1枚追加。 天ぷらはもちろん、こちらの蕎麦も美味しいんですよね〜。弾きぐるみも入れた九割蕎麦は風味が抜群!蕎麦つゆも濃いめで負けていません。 最後は蕎麦湯をいただき、正月から大満足の初飲みでした。
日ノ出町駅 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!
日ノ出町駅の周辺駅を選び直せます