更新日:2024年12月09日
テレビにも取り上げられた、A5ランクの和牛を使用した韓国料理のお店
ベイスターズの日本シリーズ優勝を見届けた後、深夜の背徳焼肉! ロケーションはあまり良くないのですが24hやってるしコスパ最高の肉! 良い打ち上げができました!
桜木町駅徒歩8分|最高峰のサービスと品質を目指す、おもてなし規格認証韓国料理店
週末は予約していく方が良いです! 写真は牛骨のクッパと牛タン。
横浜で一番古いBAR。野毛に行ったらマストゴーなお店
横浜屈指の夜の街、関内。 居酒屋やスナックやBARなど様々なお店があるこちらの街で1950年から74年間も横浜民に愛されるBARがこちらのクライスラーさん。 店内はカジュアルとオーセンティックの間くらいで、隠れ家感もバッチリ。 メニューがあってお値段分かるので、BARビギナーにも優しいですね。 店内は撮影NGらしいので、雰囲気は行ってからのお楽しみ。 友人同士で楽しく大人な時間を過ごせました! ▽--------------------------▽ ○店名: クライスラー ○食べログ評価3.74(2024/09/14時点) ○関内駅徒歩9分 ○予算¥5,000/1人 ○神奈川県横浜市中区福富町西通5-5 2F ○営業時間18:00~26:00 ※定休日:水曜日 ※現金決済のみ △--------------------------△ 【予約可否】 不可 【オススメ利用シーン】 同僚、友人、恋人 【混雑状況】 土曜日21:45時点で満席率4割ほど。 待ち無しで入れました 【注文】 ◆ジントニック¥700 ◆シャーリーテンプル¥1,200 ◆ブルームーン¥1,200 #横浜 #関内 #BAR #横浜グルメ
横浜のいつも賑わう焼き鳥屋さん、皿軟骨が名物
もう何年も通っているお店です。 美味しくてリーズナブル。 何より、人当たりの柔らかいご主人と奥様でとても気楽に、静かに飲める所が気に入ってます。
モチモチの海鮮チヂミがボリューミーで美味しい、韓国料理屋さん
2024/12/8来店 フレンチレストランのイベントに参加した後、シェフと一緒に軽い打ち上げ。タクシーで福富町の韓国街へ向かいます。 シェフお勧めのお店は残念ながら閉店していましたが、すぐ目の前の『韓国家庭料理 コマ』さんへ。 なんか聞き覚えがあるな〜と思っていたら、確か以前うちのお客さんがこちらのお店を推していたのを思い出しました。 とりあえずビールをお願いして乾杯。 「ニラチヂミ」と「ホルモン鍋」を注文しました。 少しするとキムチやナムルの小鉢が4皿並びます。 つまみながらお話ししていると、ホルモン鍋が到着。コンロの上で煮立たせて、熱々をいただきます。 ん、相当美味い! スープはもちろん、モツも今まで食べた韓国料理のお店で一番好みです。 1軒目からかなり飲んで、かなり酔っ払っていたのですが、それでも美味しいのがわかります。 続いてニラチヂミも運ばれて来ました。 ニラがたっぷり!これはビールとよく合いますね。 鍋のスープが余っていたので〆で雑炊用のご飯をお願いすると、コレがかなりの量!白いご飯だけではなく卵や野菜も入っています。 これをザーッと鍋に入れて、スタッフの方々手際よくスプーンで混ぜてくださいます。 雑炊というかビビンバですね。 思っていたものとは違いましたが、これもかなり旨い。食べられないと思っていましたが、二人であっという間にペロリ。完食してしまいました。 夜の福富町は治安が悪そうでなかなか足は向きませんが、こちらのお店は夜中遅くまで営業しているので、また仕事終わりにでも伺いたいです。
本場の雰囲気がたまらなくいい感じ、横浜のブリティッシュバー
フィッシュアンドチップスの、タルタルの大人っぷりよ!いいね、大人タルタル。無限に揚げもの食べられるね。イモのカタチ変わってて、カリカリとホクホクが両方楽しめた。シェパーズパイの中身も、羊派には堪らない。また来ます!
まるで韓国にいるみたい、横浜のおいしい焼肉屋さん
JR京浜東北・根岸線 関内駅より徒歩5分程にある、韓国料理屋の【ソウル食堂】 伊勢崎町にありますよ。 朝5時まで営業しとう貴重なお店で深夜作業後に行ってきました。 今回は焼肉は焼かずにプデチゲを注文! まずはセンマイ刺しでウォーミングアップしたけどセンマイにきゅうりと白ネギがあいまって食感も良くなり美味しく食べました。 メインのプデチゲはやっぱ美味いんよ〜。 ソーセージ・スパムがあって麺は最初から入っとうけどええ働きをします 笑 それ以外も具材もいっぱい入ってて見た目は赤いので辛く見えるけど旨辛って感じです。 美味しかった〜。 あとは豚の炒めものも美味しかったなと。 働いてるマダムたちもめっちゃええ人で仲良くなりましたとさ 笑
コロッケも美味しいお蕎麦屋さん
メニュー豊富で居酒屋としても利用可!
日ノ出町駅近くの焼肉のお店
接待で利用しました。 先方社長がよく使っている馴染みの焼肉屋さんへ招待されました。 「日ノ出町駅」から歩くのが近いかな。 古き良き横浜の情緒と呼べる街である福富町。 土地柄的にビクビクしながらもどうにか到着。 絶品の焼肉屋さん「たん菜房」。 水曜日の18時ですが他はゼロで我々は1番客。 途中で1グループ加わっただけ。 後述するようにかなりの絶品焼肉屋さんですが、かなり穴場ということかな。 店内の壁には所狭しと貼られた芸能関係者や野球、サッカー選手といった有名人のサインや写真が多数。 有名人もたくさん訪れる、知る人ぞ知る名店ということですね。 場所柄かベイスターズの選手のサインや写真が多いような。 スタッフは韓国出身のお母さんと娘さん。 つまり本格的な韓国風焼肉を堪能できるということ。 卓上では炭火七輪のスタイル。 常連の社長は「いつもの“おまかせ”ね」とオーダー。 そのようなコースはメニュー表にはないので、常連さんだけのスペシャルコースですね。 ■前菜の盛り合わせ 「キムチ」は旨味を感じる辛さで箸が進むタイプ。 「ナムル」も胡麻油の風味が味わいよい感じ。 「チョレギサラダ」はボリューミー。 「岩海苔ムンチ」が絶品。これはご飯を何杯もおかわりしたくなってしまう絶品。大好き。 ■牛厚切りタン塩 早速メインが登場です。 やはり店名からして牛タンがウリなのですね。 厚切りです。 本場の仙台牛タン並の厚切りとのこと。 しかもかなりジューシーでやわらかい食感に驚かされます。 卓上のピンク岩塩と黒胡椒とを削って頂きます。 これが合う合う。 より牛タンの旨味を引き出してくれます。 逸品です。 ■逸品焼肉の盛り合わせ 先程の「牛厚切りタン塩」がウリでメインかと思っていたら、もっとすごい肉たちが登場です。 メニュー表にはない盛り合わせは、ロースにカルビ、ハラミ、ヘレ、サガリ等と大皿で豪快に盛られています。 サシが鮮やかです。 赤身とサシの配列が正解で見惚れてしまいます。 いずれも国産黒毛和牛のA4ないしA5のレベル。 ランクのいい肉はサシが見事にキレイで、旨みと甘みがバランスよく、相当旨いです。 またもやかなり厚切り。 やはりかなりやわらかい。 こちらの「たん菜房」は「牛厚切りタン塩」がウリなのでしょうが、全般的に質のよい肉だけを使っています。 肉屋さん直営だけあって、素材の仕入力が強い焼肉屋さんです。 肉は神戸牛をメインに提供しているとのこと。 スタッフから肉の追加の有無を尋ねられましたが、もうお腹いっぱい。。 ■海鮮ちぢみ こちらも大変素晴らしいレベル。 特筆すべきは、ポン酢を合わせたような酸味のあるタレがまた絶品ということ。 ■コムタンスープ メニュー表によると、仕込みに手間と時間がかかる絶品の「コムタンスープ」らしく、ママの写真入りでオススメされています。 おすすめされて 売り切れ御免のメニューらしく即決に。 カルビ肉がゴロゴロ、葱もどっさり、色味が旨みかの如く黄金色に輝く極上スープです。 大変滋味深い味わいに大満足です。 以上、高いレベルの料理にこのボリュームからすればかなりのお徳感です。 焼肉屋さんの真髄というべき、旨い肉をお腹いっぱいに頂く幸せ。 ちなみに喫煙可は玉に瑕。 誰も吸っていませんでしたが。 再訪はマスト。 あまりの美味しさとコスパの高さに足繁く通いたいと思いました。
1人でも気軽に美味しい料理とお酒が楽しめる、地元でも人気の和食屋さん
2023/7/29来店 仕事が終わってから福富町の『吉祥DINING』さんへ。 以前伺ったのがコロナ禍直前なので3年ぶりです。 どんなに疲れていても、ここの美味しいお料理をいただくと元気になりますね。 とりあえずのビールで乾杯! 突き出して鱧?の魚卵(何か忘れました)と大葉を揚げたもの。これがまた美味しいです。 伺うと必ずお願いする珍味5点盛りと大鯵の一夜干しを注文。珍味は季節によって変わるので毎回楽しみですね。 続いてお酒と旬の鱧の湯引き、白海老の揚げ物も追加。一口ごとに幸せになります。 以前は3時くらいまで営業していたのですが、今は1時で閉店になってしまったのがちょっと残念。 まぉ、夜中に飲まれる方が減ってきたのでしょうがないですけどね。 うちの店も閉店時間を早くしましたし… 短い時間でしたが、久しぶりに充実した時間を過ごせましたね。
横浜市中区にある日ノ出町駅付近の韓国料理店
美味しく!お腹いっぱいになりました!(^^)
関内、日ノ出町駅付近のスイーツのお店
#隠れた名店 #食欲の秋キャンペーン #注文してから調理 #テイクアウトできる #地元民に愛される店 #甘党にはたまらない
横浜市中区にある日ノ出町駅近くの居酒屋
はい、さぼれっちい(^_^;)Retty③番目~だけど情報少なめなお店。ここは一応福富かなー?野毛からちょっと進むとある酒屋さん直営の角打ちとゆーか立ち飲みとゆーか? 『ホッピーの赤始めさせられました』←他人事でウケたw 競馬中継となんか別の、、失念。カウンター裏と反対の壁に2つテレビあり。わたしはさんぴん茶割に。珍しめだしすっきりうまし~270円なり。あと、がっこチーズもらいました。クリチー大きめで嬉し♪300円。平日は17時~土日は12時~営業されてます。また行こう~ごちそうさまでした。 #さんぴん茶割 #福富町 #野毛 #昼飲み #昼呑み #昼から飲める #角打ち #酒屋直営 #立ち飲み処 #たなぼた #酒場放浪
日本酒の品揃えが良くデートなどにオススメの日本酒バー! 安くはないが感じも良くゆっくりしながらお酒を味わせる。 一杯飲むと何杯でも冒険したくなるほどの品数。 また行きたくなる大人の日本酒バー そして 野毛飲み9軒目はここで締める。 総勢何人になったのだろう…眠くなって撃沈でした。 まだまだやめられない野毛飲み! #野毛飲み #野毛ツアー #日本酒バー #豊富な数
ビールに合う濃いめの味付のジャークチキンが人気のダイニングバー
横浜 福富町のreggae barです。 今まで食べたジャークチキンの中で一番美味いんです!ライムをギューギュー絞って召し上がれw 間違いない。
木曜日は「魚の日」魚介ランチが安い、炒め物や一品料理も絶品の居酒屋さん
福富町のオススメ居酒屋
横浜市中区にある日ノ出町駅付近の居酒屋
【ローガンズ!】 本会の前にこちらで軽く1杯! 横浜の野毛と伊勢佐木町や関内のあいだにある 福富町というディープエリアにあるお店の一角です。 ジャンルをこだわらない感じでメニューが豊富。 日本人の店員さんはいなさそうだったけど温かみのある接客でした♪ ビールとポテサラ・ハムカツ・ゴーヤチャンプルーをつまんだ。 どの料理も手作り感があってほっこり。 特にゴーヤチャンプルーは苦さもマイルド、炒め具合が絶妙で一緒にいた友人が気に入っておかわりしてました(笑)たしかに美味でした✨ 外観などは少しあやしいけどアットホームな良店でした! ごちそうさまでした(っ˘ڡ˘ς)
桜木町、日ノ出町駅近くのバー
別のお店で出会ったマスターのお店。 店の場所柄、いきなり飛び込みでは入りにくいところにあるため、店の外でマスターと知り合えたのはラッキーだったのかも。 この日は近くの花見の名所からずっとジンばかり飲んでいましたが、その流れでマスターおすすめの珍しいやつをいただきました。 「桜尾」 広島で作られている、この時期にぴったりのサクラをイメージしたジン。 トニックよりはソニックがおすすめとのことで、その通りに注文。 春の香りを感じるテイストでした。
最近ちょいちょい見かけるようになった台湾唐揚げ。 ちょっと検索してみたら意外にも近くにあることが判明したのでさっそく行ってみた。 「チキンバーガー」とか「まるごと揚げ」とか、食べてみたいメニューがいくつかありましたが、まずはオーソドックスなやつを。 「台湾悪魔ジーパイ」550円。 黒胡椒、麻辣、チーズ、香葱、と4種類の味から選べます。 これも全部食べてみたい味ですが、まずは黒胡椒から。 「悪魔」って名前からそーとー辛いやつを想像したのですが、黒胡椒味は程よい辛さで食べやすかったです。
関内、日ノ出町駅付近の韓国料理店
福富町にあってちょくちょくランチにスンドゥプチゲを食べに行く。 作るひとによって多少味にばらつきはあるものの、熱々の鍋に卵がのったチゲが好きで夏でもよく行っていました。 こればかり頼んでいるので店のオモニには「1人でランチにスンドゥプの人」と完全に覚えられているはずw 時代を感じさせる韓流映画なんかのポスターがあちこちに張られ、足を踏み入れればいかにも韓国の学生が行く様な気軽な飲み屋そのもの。 昼間から焼き肉している人もよくいる。 会計の時にサービスで貰えるチューインガムがちょっとうれしい。