更新日:2025年02月01日
だしの効いたおでんが最高!金沢の繁華街にあるおでん居酒屋
金沢に来てすぐに目についたので、約1時間半待ちでカウンターに案内していただきました。本当は、知り合いと飲む予定でしたが、残念ながらお会いすることは、できませんでした。
木倉町にある、豪快なシェフが作るスペイン料理の超人気店
スペイン料理アロス@金沢香林坊(木倉町)! 1軒目のはす家をややセーブしていたのには理由があった! この店に来たかったからだ! パエリアとピルピルが名物との事。 ピルピルがあるって事は、バスク地方の料理に精通していそうだ。 という訳で、バスク地方の微発砲ワイン「チャコリ」をボトルでオーダー! 続いて、生ハム、大きな海老入りのピルピル、海鮮具沢山のパエリアをオーダー! パエリアは時間が掛かるとの事なので、早めにオーダーするのが吉! 生ハムでチャコリって待っていると、ピルピルが来たンゴス! ピルピルは簡単に言うと干し鱈のアヒージョなのだが、アヒージョとの違いはオリーブオイルを乳化させる点。 鱈の皮から出るゼラチン質が溶け出してオリーブオイルと乳化させる事で濃厚で旨味が詰まったソースになる。 チャコリとピッタリ♡ 通称チャッコリ♡ そして、豪快なパエリア登場! 貝類やイカ、海老だけでなく、鮮魚のアラや頭も入っているので、魚介の旨味が米の芯まで届いてる。 また行きたい。
木倉町にて創業三十余年から金沢の皆さまに愛される金沢郷土料理が自慢
初めての二階席! 広くていいですね、職場の宴会にも使えそう!
何もかも大きく美味しく、そして安い良いお店
久しぶりのとっくりや! お刺身、ローストビーフサラダ、かま焼き、あんこう唐揚げ、わらじとんかつ。 どれもこれも美味です♪
金沢駅近くでカウンターのみ!金沢らしい昔ながらの中華そばが食べられる店
金沢でのライブ終了後、宿泊先付近で検索してお邪魔しました! 中華そばをいただきました!北陸ならではのカマボコ入り。もちろんたまご付きです。ご馳走様です!
日本海の魚介類の刺身や治部煮などの金沢郷土料理が気軽に食べられるお店
季節のそば膳(牡蠣と九条ねぎのそばと加賀まるいもとろろご飯の膳)¥1091。今日は午後から金沢駅近くで仕事です。ランチは駅で蕎麦にしました。 予想通りの美味しさ、牡蠣のエキスが食欲をそそります。美味しいスープに牡蠣の旨味が溶けています。ネギに加えて、柚子の効果がいいです! とろろご飯は、新鮮な地元のとろろ、とても満足できます。 美味しいランチを食べ、午後からも頑張ります! ご馳走様でした! #美味しい蕎麦 #地元民おすすめ
木倉町にある居酒屋。おでん最高!刺身も驚きの旨さ
金沢グルメ⑤優しい味の出汁が最高✨金沢おでん♪ 金沢在住の先輩が事前リサーチしてくれたお店!早めの夕食で訪れました(*^^*)赤星が売り切れていたので、黒ラベルを飲みながらビール×おでんを楽しみました♪ 詳細は覚えていませんが、以下を注文〜! ●おでん盛り合わせ×2回 ●刺身の盛り合わせ ●じぶ煮(金沢の郷土料理) おでんはでっかい車麩をはじめ、バイ貝や焼き豆腐など、お店の方に見繕ってもらいました\(//∇//)\ 何といってもお出汁がうまい!!塩気は控えめの優しい味ですが、魚介系の旨味がしっかり出ています✨1歳児達も気に入ったようで、バクバク食べていました♪ 2,3皿ずつ用意してもらったからか、余り炭水化物を食べていないにも関わらず、お腹一杯になりました◎ この後は宅飲み前の腹ごなしがてら、尾山神社や金沢城公園、21世紀美術館前等を散歩して町屋へ。美味しい金沢おでんが食べられて大満足です〜(*´꒳`*)✨ご馳走様でした!
金沢駅近くのラーメン屋さん。ご夫婦で経営してるらしくアットホームな感じ
北陸地方の繁華街・香林坊や金沢駅からも近い「別院通り」にあるラーメン屋さんへ。 この界隈は多くの飲食店などがならぶ商店街。 下町のような趣ある雰囲気を持ち、観光地としても多くの方が訪れます。 なかでもラーメン店は「白鷺」と今回の風花さんが有名なようです。 化学調味料未使用の体に優しいラーメンを提供。 スープは鶏ガラ・手羽先に地元産野菜を合わせています。 チャーシューも自家製なんだとか(*‘∀‘) 情緒ある街並みの中で、初体験のはずなのに懐かしさを感じさせるラーメンをいただくことができました 近江町市場など観光地から近いので、訪れやすいかもしれませんね^^ ------------------------------------------------------ 注文から5分ほどして醤油ラーメンが到着。 淡麗系の透き通ったスープが流行る昨今、濃い色したスープ。 大きなワンタンの下には大ぶりなチャーシューが潜んでいます。 味玉もメンマもいい色してますな。 全体的にトッピングにこだわりを感じるビジュアル。 【スープ】 野菜の甘さが先行。 醤油は金沢大野・小豆島産をブレンド。 気品の高さ・奥行きが感じられます。 調味油はほどほどにIN。 よく見ると節っぽい粉末も入り、わずかに魚介らしい味わいも。 濃い色とは裏腹にすっきりとしています(‘Д’) いろんな素材が凝縮されていることでこの色になったのかも。 【麺】 ストレート中細麺を使用。 つるっとした舌ざわりで、スープとよく絡みます。 少し柔らかめな仕上がり。 麺1玉が追加されているだけあってボリュームがしっかり。 300円も納得だね^^ トッピングやお店の詳細などはこちらから https://webdesign-gourmet.com/ishikawa-08
鮮魚料理が豊富な北陸の郷土料理がじっくりと味わえる小料理屋
この時期(11月〜12月)に金沢に来るなら「香箱蟹」は外せない。そんな香箱ガニを食べようと訪れたのが、「かぶ菜」。金沢の繁華街「片町」のちょっと裏通りにある。白いちょうちんに「食楽 かぶ菜」と書かれているのが目印だ。 メニューは「刺身」「旬」「一品」「珍味」「お肉」「揚げ物」「お食事」「くじら」など幅広いが、1ページをシメているのが「刺し身」だ。まずは香箱ガニを1人1杯(2,400円)。あとは「おまかせ刺し身の4種盛り(1,980円)」。そして「白子ポン酢(1,350円)」、「五郎島金時芋天ぷら(880円)」、「加賀蓮蒸し(1,100円)」、などをざっとオーダー。 最初にやってくるのは香箱ガニ。香箱ガニはメスのズワイガニで小さいが味が濃く、また外子と内子が入っているのが特徴の、この時期だけ食べられる最高の蟹だ。食べられる部分は大きくないが、満足度は高い。これと白子ポン酢を目にしていたら、やっぱり欲しくなるのは日本酒。かぶ菜さんでは石川の地酒もたくさんそろえており、グラスで600円前後、小徳利(約1合)で1,000円前後、大徳利(300ml)で1,600円前後とリーズナブルな価格で提供している。かなりいいお酒がいいという人には黒龍や勝駒もたくさん揃っていた。この日、最も飲んだのは手取川かな。 刺し身4点盛りはアジ、クエ、寒ブリ、エビ。この寒ブリが美味しすぎたので、追加で「寒ブリ刺し(1,800円)」を追加で。やっぱり魚が美味しいって最高だね。 蟹も魚もたっぷりいただいたので、そろそろ珍味に。おすすめを聞いてみたところ「能登黒もずく(980円)」と「ホタルイカの沖漬(680円)」だったのでそちらを。ついでに、香箱ガニの甲羅酒を楽しもうとおすすめの日本酒を聞いたら「手取川の名流」とのことだったので、そちらを燗で。甲羅酒にするのに、外子と内子を残しておくのが通の技(うっかりほとんど食べてしまったというのは秘密だ)。ちなみに、黒もずくはかなり食べごたえがあって、ちょっとじゅんさいのような味わい。おすすめです。 最後におにぎり(600円)を。鮭と梅というシンプルな組み合わせを食べるのがいい。大満足だった。 入口近くの個室に案内されたので、店内の様子はわからないが、比較的個室が多い居酒屋さんのようだったので、グループで訪れた方はぜひ候補に入れてみてはどうだろうか。 #片町 #香箱カニ #せいこがに
月に一度は行きたい、金沢随一の美味しいお店
金沢駅前でイタリアンです。お仕事ご一緒の皆様と行きました。 コース料理、前菜の前に出てきたひとつまみが美味しい。メインの柔らかいお肉、デザートまで全ていただきました。 初めてのお店、ワインも美味しく満足できました。 ご馳走様でした(^^♪。 #カジュアルデートに使える #美味しいイタリアン
近江町市場仕入れ!金沢自慢の『かに』を堪能!歓送迎会予約受付中!
近江町市場の2階にあるお店です。 いただいたのは海鮮ひつまぶし2.4k うに&いくらが適量摂取できて、あとは数種類のお刺身がマヨネーズで軽くあえてあります。 いやぁ。海鮮美味しいですね。さすが! ひつまぶしらしく3パターンで美味しくいただけました(^^)
【金沢駅徒歩3分】四季折々の食材を用いた金沢の郷土料理でおもてなしいたします。
2025/1訪問 昨年は訪問していませんが、ここ数年伺っているお店です。活ガニを食べたくて毎回伺っています。さすがに顔を覚えていただいてました。 いつもは寿司をまあまあ食べるのですが、今年はそごまで食べなかったのでカニが大きかったかも? 正月だけではなく普通の時期に行ってみても良いお店です。金額は別として満足感の高いお店です。
【金沢駅徒歩7分!】金沢で長年支持され続ける大衆割烹居酒屋。
毎年、冬に金沢のご馳走を食べに行くのですが、外れなしの美味しさです。 お店も繁盛しており、お店は活気に溢れています。
豊富なメニューはどれも美味しいと人気の、海鮮料理が自慢の居酒屋
どれもこれもぜーーんぶ美味しかった…! ホタルイカの鉄板焼きに衝撃を受け、刺身の鮮度の高さ、鰤しゃぶの美味しさなどなどなど…日本酒もいっぱいあって最高のひとときでした◎
口コミでも好評。どのメニューを食べても美味しいと評判の居酒屋
うなぎの白焼なんていつ食べても美味しいです! お刺身は見栄えも味もグッドです♪
手の込んだ小鉢料理が素晴らしい、お得な懐石料理屋さん
多少ワイルドな味付けですが、冬場にふさわしい仕上がりでした。急に冷雨に降られたのでこのお店に駆け込んだ次第です。感謝。
メニューは100種以上!ランチも宴会もリーズナブルに♪香箱蟹、加能ガニございます
お店の前で蟹を買って、こちらのお店で調理していただきました。 蟹刺しも、焼き蟹も美味しかったし、カニ味噌も濃厚で美味しかったです。 あとは、地元でしか食べれないガス海老や、金時草、フグの卵巣などもいただきました。 どれも、とても美味しかったです!
老舗の金沢おでんの店
【店名】おでん 菊一 【最寄駅】石川県 金沢市 【予算】〜2999 昭和レトロな世界にタイムスリップできる「菊一」。 創業は昭和9年(1934)。繁華街の中に佇む、金沢で最も古いおでん屋さんです。かつて金沢に学んだ人や転勤族が、今でも変わらぬ味を求めて「里帰り」することも多い老舗中の老舗は、家庭的な雰囲気が溢れ出てくる名店 #おでん菊一#おでん #石川県 #金沢 #蟹#老舗#予約困難店#名店#ミシュラン#ご飯#ご飯記録#ご飯日記#食べるの好きな人と繋がりたい#食べ物#食べ歩き#グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#焼肉#和食#ラーメン#居酒屋#刺身#海鮮#ワイン#飯テロ#tokyo#新宿#新宿グルメ#新宿三丁目#新宿ぐるめ
強すぎず優しすぎず絶妙な味のダシのおでんがメインのお店
#老舗おでん屋 #冬は最高 #金沢 #体が温まる お 金沢おでんいただきました。金沢に行ったら、今度こそ、おでんだと決めてました。雪の舞う金沢城いいね!観光なら、やっぱり冬の金沢最高!午後五時半の営業開始に一番乗り!美味い!車麩。バクダン。牛スジ。白エビ!サラメシにつき、ダラダラせずに、1時間ちょいでおあいそ。外には、寒いのに、大行列。予約も取りづらいらしいっす!
粉ものは言うまでも無く、たらし醤油で仕上げた豚骨が絶品のお好み焼き屋
粉初め、今年も美味でお店は満席で賑わっておりました!
金沢 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!