更新日:2024年12月03日
どれも美味しい!!!自家農園での桃づくしの桃の家カフェ
整理券を貰いに朝から出発し、9:30ごろラペスカさんに到着。 平日でしたが、その時点で27番目95分待ちでした。 11時半すぎに呼ばれました。 ピーチジュエル1個ピーチソレイユ1個(紅茶のジェラート)ピーチティー2個を注文しました。 さすが人気店。 人気があるのは当たり前だよね。 美味しいもん!! みんなリピートするよ!! 美味しいもん!! 桃おいしいし、カスタードもフルーツの美味しさを消さない甘さ! フルーツサンドのクリームも甘すぎない! 全部美味しい! 幸せか!!幸せだった。至福すぎ‥‥ また来ます。 次も朝から出発してきます。
山梨ほうとうを味わえる「歩成」の別館です♪
3年連続チャンピオンになったらしいほうとうを喰らう@山梨。 久しぶりに山梨へ行きました。 近くのフルーツ公園で子供たちが遊んだあとアイドリングタイムにご飯食べれるところでこちらがヒット! 15:00過ぎていましたがまだ行列でした。 県内に数店舗店舗があるようです。 ほうとうもいろんな種類があり、 辛めのやつと定番のやつを注文! 辛めの方が特に美味しかった! ごちそうさまでした! #retty人気店 #駐車場有 #いつも行列
入浴後の鰻はまさに絶品と感じる、日帰り温泉併設の鰻料理屋さん
日帰り温泉三冠王 赤坂TOPユーザーHoriuchiさんにご紹介いただいた施設 再び行きたくなり再訪問 併設された温泉施設の泉質も良く、出た後はアワアワの実を食べたかの様にツルスベ肌です 入浴後の楽しみはこちらのうな重 今回は予約して行きました うな重(上) 追加でとろろ、赤かぶの甘酢漬け 先にとろろ、甘酢漬け とろろはおそらく自然薯ですね! とろろの中でも自然薯は大好物♪ 餅みたいに粘りが強く、このままでも美味しいです 甘酢漬けも甘酸っぱさが良いですね そしてうな重 蓋をパカーン\(°∀° )/お〜! つい歓声あげちゃいますね(笑) フワトロな鰻、こちらタレも甘過ぎず、好みの味付け 前回はもう少し鰻の焼き目が強いと良いなぁ〜と思ってましたが、今回は焼き具合も抜群! 箸を入れると外はサックリ、中フワ〜(^ω^) 付け合せのサラダや漬物も歯ごたえ、風味共に言うことなし! また温泉も含め、3ヶ月に一回のペースで来よう!と……誓った親子でありました・:* .\(( °ω° ))/.: #ツルスベ温泉 #サウナ良し #水風呂良し #さ飯良し #テイクアウトあり #大入り骨せんべいワンパック500円 #ツマミ #2024/5月
【地元で愛される隠れ家スポット】山梨のちいさな酒蔵が営む、ごはん処&カフェ!
休日の女子ドライブ ランチによりました いつも混んでいるので予約して伺いました 古民家で雰囲気が良いです 限定のカレーは、予約で完売とのこと 角煮ランチとヤンニョムチキンにしました ご飯がとても美味しい 小鉢も美味しかったです
山梨県の棚山の標高700m近くにある『ほったらかし温泉』 温泉に入りながら富士山の見える景色を楽しめる人気スポット。 そこに位置する食事処でラーメン。 「鯛塩ラーメン」¥900 これが思ってた以上に美味しい。 フードコートみたいなラーメンかと思っていたら 麺は生麺。チャーシューは恐らく店舗仕込み。 ホロホロと柔らかく そこら辺の店のチャーシューより全然美味いです。 スープも丸い塩味に魚介な感じもふわっと香ります。 何はともあれ富士山も眺めながらの 外で食べるラーメンもすごくいいですね。 醤油ラーメンも気になります。 #山梨県 #山梨市 #ラーメン
富士山を眺めながらいただくシンプルな朝食が人気の和食のお店
念願のほったらかし温泉。 GWだからといってすご~く混むでもなく そこそこ人がいました。 事前にカレー屋さんがあるとわかっていたんですが ん?どれがそのカレー屋さんかな?とキョロキョロ。 奥の方にありました! 観光地のカレーは学食みたいな?高速のSAみたいな? などと想像していましたが、 ゴメンナサイ、全くそういうのではありませんでした。 スパイシーで結構辛い、 そしてお肉がドッサリ、 まぁ、景色とともに写真をご覧ください。
農園の中にある、のんびりとしたカフェ
【山梨ドライブ①】 山梨 勝沼へぶどう狩り と、もう一つの目的は桃 山梨でも、ももパフェ人気で食べるの大変 今回は新しく調べてた農園直営、夏季営業の『ペスカショップ』(旧グリーンテーブルカフェ)へ 開店前に! 『PESCA SHOP』やまなし内藤農園 ◇ジェリーピーチのスペシャルパフェ(白桃) 1日30食限定 ◇ジェリーピーチとゴルゴンゾーラのピザ ◇生フレッシュスムージー オーダーして、桃の木の下のテーブルに 番号を呼ばれたら受け取れるシステム 初めての桃のピザがとっても美味しかった 皮のまま食べる桃 パフェにも フレッシュスムージーは早くしないと色が変わってきたー 農園の中で食べる雰囲気はまた素敵✨ お土産用の訳あり桃 甘くてすっごく美味しかった! #山梨 #やまなし内藤農園 #pescashop #ペスカショップ #ジェリーピーチ #桃
一汁一菜から三菜まで選べて、自然の素材を生かしたお料理のカフェ
【日帰り夏の思い出②】 まず山梨に入って向かったのは 私の最大の目的! かき氷.+゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚ 専門店である信水堂さんなんかは 人が多かった困るし・・・ 状況的にもお休みされているお店もあったので かき氷選びは大変でした。。。。 こちらはかき氷専門店ではなく カフェでかき氷も提供しているお店"φ(・ェ・o)~メモメモ ランチタイム時(~15時)までの間は かき氷は食事した方のみOK 食事後に改めて注文できます(>ω<*σ)σ ■一汁二菜 -具沢山のお味噌汁 -ゴマ豆腐 ー茄子とエリンギのトマト煮 ■かき氷 もも+ミルク 定食が身体に優しく美味しかった( ゚Д゚)ンマッ 副菜は小鉢ですが、想像以上に小さいw ・・・って思ったのですが 具沢山の汁がメインなので 十分に満足できます(*´꒳`*)ウンウン♪ こういうった身体に染み渡るランチいいですね!! そしてかき氷は ちょっと時期がズレていたのですが 桃がやってる~っと つい嬉しくなって注文しちゃいました(*ơᴗơ) かき氷のシロップを食べて納得! 冷凍ものですね! シャリシャリ感があるシロップなので 食感が楽しめます(〃'▽'〃) 自家製ミルクが濃厚で美味しい~ ミルクを追加して正解!! 女性店主さんお1人でやられているので 提供はかなりゆっくりめ 時間に余裕をもってお越しください~ヽ( •̀ ω •́ )ゝ #カフェ #友人・同僚と #ランチ #定食 #かき氷 #ゴーラー活動2020 #旅行
歩成グループの原点にして頂点。
これから訪れる寒い冬。温かい鍋料理が恋しくなりますよね? 日本各地には様々な鍋料理がありますが、正統派で栄養満点の鍋料理を食すなら山梨県にあるほうとう専門店の歩成(ふなり)をお薦め致します。ピリ辛スープが癖になるお店です。
山梨の隠れた名店スープは動物系or魚介系から選べるラーメン店
山梨市にある中華そばおかめさん。 私の中では山梨ラーメンレジェンド店の5本指に入るお店です。 中華そばは2種類あって、動物系(動物系スープと焦がしネギ)と 魚介系(魚介系スープと動物系スープのミックス)があり、 私は魚介系が大好きです。 山梨市の人気店なので、お昼はかなり混みますので、時間をみて入店ください。
山梨の夜景を一望しながら、豊かな食材をふんだんに使用した料理を楽しめるレストラン
山梨笛吹川フルーツ公園内にある展望レストランで眺望が良く、良い雰囲気のお店でした。大人のお子様ランチもがっつり、美味しく、ワインと一緒に楽しめました。また行きたいです。
川沿いのイタリアンカフェ
山梨旅行のメインイベントはTRANQUILさんで一年振りのディナー。この日は3組のお客さんで、ワンオペのシェフは忙しそう。 この日のセトリは以下の通り ▶︎イチゴとフルーツトマトのカプレーゼ風 ▶︎カンパチとブンタンのカルパッチョ風 ▶︎蕪のフリット ▶︎新玉ねぎと豚肉のロースト ▶︎ボロネーゼ(パスタ) ▶︎ヨモギのアイス (料理名は料理の説明から私が適当に付けました) 料理はもちろん美味しいのですが、盛り付けが更に美しくなったように思えます。セレクトされたお皿も美しい。 全体的に苦味のある素材を使い、大人の味に仕上がっています。 山梨産のワイン、ブランデーも美味しい。夏にも来たいなあ。 #ヘビーローテション
銀座久兵衛で修行した若旦那が握る寿司が美味しい日本料理のお店
こちらは娘と行ったお店。 この界隈の寿司屋でダントツ美味しいと言う情報をいただきまして、駅近で時間の計算がしやすかったので、東京に帰る娘と2人できました! 帰りの電車の時間の関係で、単品オーダーではありましたが、全てうまい 娘は幸せな気持ちで東京に戻りました〜 時間があれば、しっかりたらふく懐石をいただきたいと思うお店です!
山梨市にある山梨市駅付近のほうとうが食べられるお店
名物の一泊ほうとう をいただきました! ほうとうって2年に一度食べるか否かなので あまり語れない… が、一泊という響きに、ねっとり柔らかかと思ったら 他店の王道ほうとうよりは煮込まれてない感じでした! ご馳走様でした⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
【山梨ドライブ⑤】 山梨でも素敵なパン屋さんに出会いました! 『丸山パン』 ◇ 洋梨のデニッシュ ◇ 国産甘夏のデニッシュ ◇ 餡バターサンド ◇ シナモンロール ◇ レーズンブレッド 築100年の古民家パン屋さん まるでジブリの世界のよう…… 大きな木にブランコがあったり 引き戸をくぐると、土間にパンが並んでいます✨ イートインは縁側や座敷で出来るようです! こんな空間の中でイートインもしてみたいなぁ〜♪ #山梨ドライブ #丸山パン #古民家パン屋 #山梨ぱん屋 #パン屋巡り #駐車場あり 《パン屋さん巡り 114》
埼玉県秩父市から山梨県に入る為に通る雁坂峠にある道の駅。 ここを通る度に寄るのが 外で五平餅や団子を売るお店。珍しい イノブタの肉マンもあります。 五平餅を食べて また運転再開です。 笑顔が素敵なおばあちゃんとおじいちゃんが丁寧に対応されています。 季節毎に様々な野菜が販売されています。今の季節は ゼンマイやワラビです。夏になると冷水に浸けた桃が売られて賑わいがあります。 売店のすぐ横に、「ど根性ガエルの故郷は山梨市」の看板が⁈ 知らなかったなぁ〜(^^)
小麦の香りと旨味を感じられる絶品手打ちうどんのお店
せっかく山梨県まで来たのだから、正確には違うけど、山梨市にある吉田のうどんを頂きました。冷し肉天うどん(450円)を頂きました。安い! こちらのお店外見や内装が非常に綺麗だったので、新築移転なのか?分かりませんが、Rettyで登録されている場所と店がずれています。mapを拡大してみると若干南に表示されている場所にありました。 冷しはワサビで食べても美味しかったが、吉田のうどんと言えば、専用の薬味すりだねをかけて頂きました。天ぷらは甘〜い玉ねぎタップリ、肝心のうどんは噛み応えタップリの太さでお腹いっぱいになりました。 #食欲の秋
見た目にもインパクト大の「激盛 穴子天丼」が人気のデカ盛り系お食事処
美味しい天丼でしたー ボリュームもサクサクも最高!
素材にこだわった美味しいフルーツパフェが堪能できるお店
フルーツパーク富士屋ホテルの朝食。朝の柔らかな日差しが気持ちの良い、三面ガラス張りのテーブル席で頂きました。 朝食メニューは玉子料理メインのセットとサラダのセットがあり、玉子料理はプレーンオムレツ、チーズオムレツなどから選べます。 私はスパニッシュオムレツ、妻はプレーンオムレツをセレクト。ジュースと飲み物が選べ、私はマンゴージュースとバーブティー、妻はブルベリージュースとホットミルクをオーダーです。 最初にパンとジャムが配膳。パンはトーストした食パンとクロワッサンで、お代わり自由。ジャムはイチゴとシナモンを効かせたリンゴ。自家製のジャムがとても美味しく。直ぐにパンをお代わりしてしまいました。 スープは濃厚なコーンポタージュ。とうもろこしの自然な甘みが滋味深い。 オムレツはホテルの朝食らしい、美しい焼き上がり、スパニッシュオムレツはバーブが効いた大人の味。プレーンオムレツも、一口頂きましたが、バターの効いた滑らかなオムレツで、火入れも完璧。 最後にフルーツの盛り合わせを頂き。お腹いっぱいになりました。美しい色のバーブティーも爽やかで量もたっぷり。 久しぶりのホテルらしい、満足度の高い朝食でした。
一度食べたら病み付きになるスパイスたっぷりのカレー店
サラサラとしたスパイシーなカレーです。 日本人の舌には辛めで好みが別れるかもしれませんが、とっても風味豊かで美味しいです。 開店日が不定期で、昼のみの営業なのでご注意ください。 #辛さが旨いスパイスカレー #玉ねぎのピクルス
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!