更新日:2025年02月20日
旧丸子宿にある茅葺屋根の風情あふれるとろろ汁屋さん
平日の開店に合わせて行きました。 待ち時間はほとんど無しで ゆっくり出来ました。 麦飯がおひつで出てきて とろろご飯3杯で満腹でした。
大正12年の老舗で、外観も店内も趣き深い懐かしい感じのお店
いやー、静岡で雰囲気の良い店を見つけてしまった! ザ・大衆居酒屋!店員さんの対応も良いし、料理が美味い!静岡に来たんで黒ハンペンの入った静岡おでんは、もちろんの事。マグロすきみ、いそつぶ貝、生わかめなど海鮮もいただきました♪ ビールはサッポロを頼みましたが、静バク?って言っておられました!これも美味かった!満足!満足!
昼はマグロ丼専門店/夜は居酒屋のお店
平日の12:20に少し並んで入店。お目当ての丼が品切れとは 美味しい刺身でした
静岡の名店で至福なひと時を。丹精込めて作られた極上の鰻料理を堪能できる予約困難店
昨年は1年お店を休まれて京都で和食の技を研鑽されていた店主が、喧騒を離れた住宅街の一軒家にて新たに開業されたお店です。ピザが意外なメニューでした。 馴染みの客は、これより豪華な牛肉まで出てくるコースを食べている方もいる様ですね。 こちらのお店ではお料理の説明が本も殆ど無く、鰻の産地説明も無いので養殖鰻を使用されているのだと思います。国産とだけホームページに書いてありますが、稚魚が中国からでも日本で肥育すれば国産鰻と法律上名乗れます。 コースのみ ・エリ焼と枝豆豆腐 ・じゅんさいと尾ビレ焼 トマト きゅうり ⚫︎湯葉と肝焼き ・牛蒡鰻巻き焼 骨せんべい ⚫︎うまき ・うざく きゅうり きくらげ ⚫︎ブラウンスイスという岡山の吉田牧場にて飼育されて いるスイスに原産地を持つ牛のチーズを使ったピザ 説明は無かったが、牛肉も同牧場のお肉 ・鰻重 肝吸い お新香 ・ソフトクリーム ・茶 ⚫︎のメニューは比較的に好みの味でした。ブラウンスイスはかつてスイスブラウンと呼ばれていた牛ですが、日本の乳牛と違ってスイスチーズの濃厚な味がするのでタイプです。グリュイエールの熟成ものに近い味わいのピザでした。 静岡駅北口よりタクシーにて3,300円程度 馴染みのお客さんの席にお呼ばれしました。 ごちそうさまでした。 #うなぎ百名店
メニューは鰻の一本焼き定食のみ、鰻が頭から尻尾までまるごと出てくるお店
ここもずっと行きたかった名店! うなぎのメニューは一本焼きのみびっくり 皮付きの丸々一匹のうなぎはまさに絶景‼️ 雰囲気も良く、自分へのご褒美として最高でした! ごちそうさまでした
テイクアウト始めました!!メニューも豊富に12種♬お店まで是非お問合せ下さい!!
日替りランチ定食プラス、駿河湾地魚海鮮丼。どちらも美味、ボリュームありでコスパよし。 ランチタイム14:30までも助かる。
刺身、焼物、煮物とどれも美味しい魚にこだわる居酒屋さん
泰平@静岡 この日は出張で静岡にきました フリーランスのお仲間と懇親会がてらこちらを利用させていただきました ずっと話に夢中で食事の写真を撮り忘れましたが 居心地がよくかなり美味しいお店でした!
伝馬町にある日吉町駅からすぐの寿司屋さん
静岡に帰省したら絶対に絶対に、かんざきに来ないと後悔するもん 新幹線に乗る前にランチで伺いました お鮨屋さんに来るとどうしてもアテでお腹いっぱいになってしまって最後のお鮨が少ししかお腹に入らない事が多いけど、ここは握りを楽しみにしながらスタートする 大将が握るお鮨が美味しい♡ 久しぶりに赤貝食べられた! 本鮪と大間の鮪の食べ比べは最高でした( ´艸`) やっぱり最高に美味しいなぁ 来られて良かった!
静岡市葵区にある日吉町駅近くの日本料理のお店
お誘いいただき静岡の「日本料理FUJI」さんへ訪問。 サスエ前田魚店の魚を使った日本料理店。 派手さはないですが凄い美味しい。 静岡まで来た甲斐がありました。 最高でした‼︎ 2025.2.3 18:00訪問
お腹だけではなく心も満腹にしてくれるお店。
【第2回 静岡おまちバル参加店 No.50】16:00~20:30 ラ〇ホテルの怪しい店へようこそ!お客様のお腹だけでなく心も満腹にできる居酒屋岡むらうさく。今日も精一杯頑張らせて頂きます。 ◆バルメニュー 【フード】 エビマヨ/あげぐり/クリチー(ワンプレート) 【ドリンク】 基本的全部OKです(詳しくはスタッフまで)
日吉町駅近く、気配りも素晴らしく、温かいお店の雰囲気の海鮮の店
南鮪のレアカツ膳いただきました。美味すぎる^_^ すごく混んでいて、予約して行った方が良いと思います。
お店だけでいただける温かいからみもちが絶品!安倍川餅の元祖のお店
静岡名物の安倍川餅を頂きました。 有名人も多数来店されてる老舗です。 店長はいかつい風貌です。笑 あんこが特に美味しかったです。 出来たてのお餅を美味しくいただきました。 ご馳走様でした!
駿河湾で獲れる豊富な魚と静岡の数々の銘酒を個室で堪能できる小料理屋さん
鮮魚富士山盛り〜!!! 純和風な雰囲気のいいお店 静岡の旬を味わう駿河の逆さ富士膳 (お造り) 天然南鮪中トロとしずまえ鮮魚富士山盛り 富士山の形綺麗! 富士山盛りとドリンクはふじのくに限定 静岡麦酒! お作りの次は三段重! (一の重) 桜えびのかき揚げ、金目鯛煮付け、焼き黒はんぺん、オクシズ野菜お浸し (二の重) しずまえ太刀魚しゃぶ、彩野菜、豆腐、鮪ほほ肉山葵味噌焼き、ちりめん山椒、甘鯛松川焼、伊勢海老鬼殻焼 (三の重) うなぎ丼、肝吸い デザートに抹茶のブラマンジェ いい雰囲気で静岡満喫♪
お刺身盛り合わせがボリューム満点でとても美味しい小料理屋さん
全部うまかった。今年いっぱいなのか…残念
東海のバーテンダーが修行すると言われている老舗のバー
そう、入店してまず驚くのは、 お酒のボトル達の素晴らしいこと…! バックバーはもちろんですが、 フロアの中央の飾り棚や 天井下の棚などずらりとボトル達が輝く様は まるで博物館のよう♡ ロマンチックで素敵な空間に もう胸を射抜かれました。 長いバーカウンターやテーブル、 ソファ席は時間が深くなればなるほど 人で賑わい、愛され度合いが目に見てわかります。 しかも若い人もかなりいて、 年齢層はかなり広いです。 女性のおひとり様もいて、いい雰囲気。 もちろんお酒は美味しいです。 BAR初心者さんでも楽しめるはず。 静岡旅行へ行った際には、ぜひ。 ご馳走さまでした♡
こだわりのルートで仕入れた新鮮な海鮮に、酒類豊富なお酒が楽しめます。
静岡ラストディナー️
安定した美味しさを提供してくれる老舗の鰻専門店
静岡市民が口をそろえて推薦する名店。うな重4500円をいただきました。もう、ふわふわですが、三島の桜屋と同様、小骨の感触がみじんもありません。タレは桜屋よりややあっさりか。食べ比べができて幸せでした。またお邪魔します! #リピート決定
素材を生かした料理が美味しい和食屋さん
個室でヘルシーな料理と地場の日本酒を頂きながらワイワイ楽しませて頂きました。10周年を祝うお花やお酒に溢れファンの多い人気店であることを感じました。
料理が芸術的で美味しい、一軒家のフレンチレストラン
暑くなる前に、熱中症にならないための栄養補給と 久しぶりにシェモンピエール さんへ。 クオリティはさすが!の一言。 同じ職種、初めて訪店した禁断のお茶会グループの仲間も、感激のため息。 一体何品でてくるの⁉️ そして、ラストのデザート。好きなデザートをお好きなだけどうぞ‥とホワイトボードを見せられた、食いしん坊たち‥ おそるおそる、 『全部少しずつ‥なんてムリですよねぇ』 『はい、ご用意いたします❤️』 ガスター10のお年頃のわたしたちにも、別腹は健在。 お腹いっぱい幸せなひとときでした。
駿河区南町にある落ち着いた個室で静岡を味わえる美味しい日本料理のお店
鮑!アワビ!あわび祭り〜♡ ふんふん! 静岡センチュリーで、期間限定の鮑フェア♪ 鉄板焼、中華、和食の各お店で開催していました。 和食の「花凛」さんに伺いました。 コースでは、鮑のお造り、磯焼き、竜田揚げ、ステーキの中から好きなものを選択します。 2名だったので、お造りと磯焼きに。 もちろん、生しらすなども美味しかったけど、もう鮑待ち。 初めにお造りが来た。 大きいし、きれい〜♡ こりこり、うま〜! お吸物が、松茸とつぶ貝しんじょう。 今の時期にうっかり松茸が食べられてニッコリ。 続いて、磯焼き。 鮑の姿焼だけど、上に海苔がたっぷり。 磯の香りと、肝のソースがたまらん♡ 追加注文 鮑ステーキ。 バター醤油が合わないわけない♪ 鮑の竜田揚げ。 初めて食べました。カリッと揚がっているけど、中は柔らかい。 めっちゃうま! 鮑尽くしに大満足(๑′ᴗ‵๑) 日本酒にぴったりのコースでした♡
静岡市 接待のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの接待のグルメ・レストラン情報をチェック!