更新日:2023年10月31日
善明町にある碧南駅付近のカフェ
母の日会のランチ後に『珈琲館 蔵人』でスイーツタイム\(//∇//)\ 私が子供の頃からあったので、碧南では老舗の喫茶店ww✨ 肝心な母はランチでお腹いっぱいになってしまい アイスコーヒーを注文♪ まだまだ食欲旺盛な娘達はww ・瀬名姫パフェ 1000円♪ ・あんみつ 800円♪ ・バナナクレープアラモード 850円♪ このボリュームでこのお値段はとってもリーズナブル(*≧∀≦*) 懐かしいお店で楽しい時間を過ごせました♡ #蔵人 #碧南喫茶店 #広い駐車場 #広々したレトロな空間 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
オシャレな盛り付けで目でも楽しめる洋食屋さん
碧南市にあるカフェのような洒落たお店です。ランチタイムに訪問し、ハンバーグランチ(1,200円)をオーダー。店内はテーブル席中心です。 ハンバーグは洋風か和風を選べますが、私は洋風のデミグラス+目玉焼きにしました。その他、サラダ、パンかライス、ドリンクが付きます。なんとドリンクはグラスワインもOKでしたので赤ワインにしました。えへへ。 ハンバーグはものすごく柔らかいフワフワ仕立て。優しい味わいです。付け合せの野菜は甘めに仕上げてありました。全体的に甘めな味付けは、強面オーナーには似合わない味付けですが、そのギャップが素敵でもあります。 もしかしてここはケーキも美味しいのではないだろうかと思い、食後にショコラを注文。案の定美味しかったです。 ちなみに店内には本が置いてありますが、レコードコレクターのYMO特集だったりコーネリアス本だったりと、同じ世代の音楽趣味嗜好ではないかと感じました。そんな空気感が好きな方には良いかもしれません。
変わったオムライスが名物。可愛らしいカントリー調のカフェ
【激ウマオムライス】 この日は年に一度の 西浦温泉旅館静養日(笑) 行く途中でランチを… 碧南においしい洋食が 食べられるカフェがある と聞きやって来ました。 カフェと言うよりも、 洋食屋さんという雰囲気 のお店です。 40席ほどの店内は、 カウンターのみ空いて おりそちらに座ります。 本日のオムライス、 ハッシュドポークのオムライス (ケチャップライス) コーヒー付きでございます♪ ハッシュドポークって 珍しいですよね。 店内ほぼ満席だった為、 ちょっと待ちましたが、 オムライス来ました♪ これはドストライクな オムライスです。 ケチャップライスが ふわっふわのたまごに 包まれています。 周りにかけてある ハッシュドポークも 豚肉とはわからない…(^^; ソース自体の甘味も おいしいオムライスです。 これはおすすめ! ただ、ちょっと男性には 量が少ないかも… オムライスは数種類 ハンバーグとかもあり、 混んでいるのがわかる お店でした。 ごちそうさまでした♪♪♪ #豚肉を愛する会活動報告 #地元に愛されている喫茶店 いや、カフェ?洋食屋?レストラン?
碧南市にある新川町駅からタクシーで行ける距離のカフェ
ハロウィン仕様のフラペチーノ❤ 魔女をモチーフにした「ハロウィンウィッチ フラペチーノ」はダークアップルチョコレート風味✨ プリンセスをモチーフにした「ハロウィンプリンセス フラペチーノ」はミルクスウィートアップル風味の華やかな味✨ どちらもアップルが使用されているそうで ウィッチは赤いアップルコンポート♪ プリンセスはアップルとミルクを合わせたピンクと、ホワイトチョコレート風味ソースとのこと(*´∀`)♪ お味は好みかな✨どちらも美味しかったけど飲みごたえがあるのはウィッチ♪味だけならプリンセスの方が好みかな♪ #ハロウィンフラペチーノ
天王町にある碧南中央駅付近のカフェ
【自分で焼くだんごが楽しい】 孫娘を水族館へ連れて行った後、昼食でおじゃましました。 早速、卓上コンロで焼く「おだんご」食べ比べ700円を。だんごは4本セットですが、2本追加しました。(1本150円) だんごには、みたらしだんご用のタレとあんこが入った器が2ツついて来ます。この器が優れ物で、 焼け上がっただんごの串を、凹んだ縁に入れて"くるっと"回せばタレがだんごにまんべんなくついて「みたらしだんご」が完成します。5歳の孫娘でも自分だけで焼いてタレ付けて、簡単にみたらしだんごができて大喜びでした(^_^) 他に料理は、月替りランチの「アツアツ!豆腐ハンバーグ」1290円をいただきました。上品な味付けでコレも良かったです。 また来たいお店ですネ。 #釜飯も美味しそう #みたらし団子 #あんこ団子
碧南、碧南駅付近のカフェ
会社から近い、サンパールさんでランチ 休日出勤の時に救いの喫茶店です(^-^) ランチの時間帯に間に合ったのでAセットを注文しました 焼肉セットです。喫茶店でのランチ、焼肉セット? 生姜焼の感じかなぁ〜って思ってましたが、タレが赤味噌系がベースになったタレを使っており、豚ロースも硬めかなぁ〜って思ってたのが柔らかくて美味しかったです(^-^) これで630円は満足です 地元の方が多く来店されており、土曜日にお得なランチをやってるのは嬉しいお店です(^-^) いつもはヒレカツビーフカレーですがランチメニューも良いですね〜(*^^*)
碧南、碧南中央駅付近のカフェ
碧南市にある新川町駅付近のカフェ
朝にお邪魔しました。 長年経営してるということでお店の雰囲気も年期があってとても落ち着きます。 マスターと女将さんがとても優しく居心地が良いんじゃないかな(^。^)
碧南、新川町駅近くのカフェ
仕事場の近くで始めて入りました モーニングセットに驚き‼ ホットコーヒーにサラダ・トースト・スクランブルエッグがついて400円 サラダが大盛りです お陰で昼の弁当が食べられない #喫茶店
以前に地元の友達とよく行っていたお店が復活したと知り、同じ友人に話したら一緒に行きたいという事で10年ぶりに訪れたお店です。店舗は以前は道を挟んで2階にあり店主の方も変わったようです。和風パスタがメインのお店なので当たり外れの無いタラコイカを注文しました。Lサイズは飲みものがサービスでついてきます。これも昔から変わらないのですがアイスコーヒーを注文しました。パスタのお味の方も以前と変わらず美味しいので、地元の行きつけのお店が増えました。土日はやはり家族連れの方が多いようですが、1人客用の大テーブルもあるので入りやすいと思います。
ちびっ子達の退屈凌ぎに花火を買って持って行ったついでに実家の母にお茶しよう♪と『cafeマグノリアの小径』さんへ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ 2019年6月にオープンしたとのこと♪ Retty初投稿です✨ 工場をリノベーションした今時の可愛らしいオシャレな内装ですが、、 私は後で気付きましたが、お店の名前を聞いてピン!ときた方もいるかも(笑) "マグノリアの小径"はハマショーの曲名☆ 店主が浜田省吾ファンらしく、アルバムジャケットやギターが飾られていたり、ライブの映像が流れてます(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ 相方は 「アッフォガート」♡ 私は本日のケーキから 「マスカットタルト」♡ 母は アイスの「カモミール」♡ こちらは碧南では珍しくスペシャリティコーヒーがあるので、アッフォガートも美味しい✨ 私の注文したマスカットタルトはデセールにしてあって、コーヒーゼリーとドライフルーツが可愛く乗ってます✨ タルトは冷凍にしてあるのか? 生地はサックリしていて、中のマスカットが半氷でシャリっとしているのが季節的にナイスな感じになってる(ㅅ •͈ᴗ•͈) 店主さんも気さくな方で居心地抜群なカフェでした♪ #マグノリアの小径 #碧南カフェ #工場をリノベ #スペシャリティコーヒー #居心地がいい #ハマショー好き #駐車場あり #カウンター席あり
最近話題のフルーツサンドイッチをいただこうとぜんめいやさんへ。イチゴのフルーツサンドをいただきました。 生クリームがしっかりと入っていてイチゴのサイズもちょうどよい感じ。なるほど見た目も映える感じだし人気が出るのも頷けます。ただし、そんなにたくさんは食べられませんね。
今日は、碧南市のK庵さんにお邪魔しました。 食事は、定番ではありますが、みりん角煮御膳と季節の魚もろみ漬け御膳をいただきました。 ※今日の季節の魚は鯵です。 角煮はとろとろになって口の中にとろけてしまいますね。 鯵は少し生臭もありましたが、もろみも上手く浸かっていて美味しくいただけました。 みりんの粕漬け!、これも美味しかったです。 食後には、ほうじ茶と芋けんぴも美味しかったです。 お土産用に隣の売店で購入しました。 梅酒も甘く無く美味しいです。 ご馳走様でした。
音羽町にある碧南駅付近のベーグルが食べられるお店
"マグノリアの小径"さんからの帰り道、久しぶりに『わっぱ堂』さんへ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ こちらは昔の眼科をリノベーションしたベーグル&カフェ♡ こちらもコロナの影響でランチ営業のみ( ´•д•`; ) 時短営業ですが、ベーグルのテイクアウトはできます♪ 気になるベーグルは沢山ありますが、今回は ☆白桃カスタードクリーム ☆アップルマンゴーココナッツ ☆あんバターベーグル ☆無花果ベーグル 甘さ控えめのカスタードと桃の組み合わせはベストマッチ♪ アップルマンゴーは相方の仕事がら美味しいフレッシュマンゴーを食べてしまっているので甘さがもう少し欲しい感じ^^; 気温が暑すぎてバターがヘニャっとなってしまいましたが、安定の美味しさ♪ こちらのベーグルは凄くむっちりしていて、とっても旨々✨₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡ また買いに来よっと♪ #わっぱ堂 #眼科をリノベーション #碧南カフェ #碧南ベーグル #テイクアウトできる #現在時短営業中
碧南市にある碧南駅からすぐのパン屋さん
初来店しました。開店前に外待ち11人、後にも10人並んいます。10月17日にオープンしました。京都のミシュラン5年掲載店のプロデュースしたお店です。お店はカウンター9席です。今回は券売機で鶏そばスペシャル1270円を購入しました。スープは鶏出汁と醤油のカエシのバランスが良い、黄金色しています。レンゲで一口スープを呑むと、口の中一杯に鶏が広がります。麺は京都のテイガクさんを使用してます。スープしっかり絡め取る喉越しの良い麺です。チャーシューはバラ肉とロース肉で柔らかくて大変美味しい。味玉も黄身が半熟で美味い。メンマは細めだが柔らかく旨い。九条ねぎが良いアクセントになっています。当然スープは全て呑み干しました。御馳走様でした。 #鶏出汁が大変美味しいお店
新川橋のすぐたもとあたりにあるイタリアンのお店です。建物の2階にあり、まず1階で靴を脱いで、階段を上がるとスリッパがあります。ちょっと分かりづらいですが、そんな流れで進んでください。 店内は全体的にウッドで囲まれていて、そこから「森の中」的な名前になったのかしらと思いました。お店の外からは想像できない印象です。さて、メニューを拝見。 ランチはおすすめと思しきパスタ&リゾット 碧南味噌 卵黄トッピング(1,200円)で。丁寧に食べ方もイラスト付きで記載されているので、まずはこれを食べておいたほうが良いのかなと思いました。味は他にもトマトソース、クリーム、和風ツナがあります。 パスタ&リゾットはまずパスタを食べます。パスタがなくなってパスタソースだけになったら、火にかけてご飯、チーズ、卵黄を投下。固形燃料がすべて無くなる前にグツグツになるので、火を消していただきます。なるほど、これはアツアツで美味しいかも。味噌も合いますね。 ちなみに店内にはカウンター席があり、昼からお酒が飲めそうな雰囲気でした。一人で来ても良いかもしれません。
碧南市にある碧南中央駅付近の洋食店
碧南界隈にしては遅くまでやってます。接客もお店の雰囲気も良かったです。 料理も美味しくお酒の種類も豊富です。
玉子サンドモーニング
碧南市にある碧南中央駅近くのカフェ
碧南 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!