更新日:2025年01月04日
「愛知県三河一色産うなぎ」を養殖している会社が経営している鰻専門店
13:30に現着。 33組待ち、忍耐、忍耐。 14:50頃、着席。 早速、うな丼の特上(3,400円)を注文。 鰻はパリフワ、タレはさっぱり系かな。 久しぶりにうな丼が食べられて、とても満足です。
家族連れでも楽しめる!安くて美味しい鰻卸し業者直営の本格的な鰻屋さん
土用の丑の日の前にボーナスも出たのでちょっと贅沢にうなぎをたべに【うなぎ割烹みかわサンス亭】に 久しぶりにきました 10時半で11組待ち、なんとか1巡目で着座 本日は、期間限定メニューのみ、いつも頼む白蒲焼がなかった、残念 上丼(小鉢 肝吸 漬物 デザート付き)と肝焼き を注文します 肝焼きが先に出てきます、臭みも無くふっくらカリカリに焼いてあり、うなぎが出てくるまでちまちま食べながら待ちます 焼きは地焼きの関西風 備長炭でパリッと焼かれたうなぎは外はパリッと中はふっくらしています うな肝ものせて、うな肝丼に早変わり 食べ進めるとご飯の中にもうなぎが一切れ うれしい 山椒をかけたり、追いだれしたり大満足 やっぱり一番すきなのは尾っぽの方 脂がのっていてジューシーでした 前回来た時より値段は少し上がってましたが、それでもコスパがいい一色うなぎ最高〜
11:00頃、現着。 事件はなんのその。 人気は衰えていないようで、遠くからのナンバーが目立ちます。 注文はもちろん、鰻丼の特(2,700円)。 これで肝吸い付きです。 鰻は外はカリ、中はフワ。 タレはサッパリ系(少し軽い)かな。 お手頃価格に対して十分なコストパフォーマンスです。
水まんじゅうが絶品、丁寧な仕事を感じられる和菓子店
お雛祭り③ Retty人気店♡ 今年はお雛祭りに"いがまんじゅう"が食べられないなぁと残念に思っていたら、長男お嫁ちゃんが「少しですがww」とお裾分けしてくれました(*’▽`人)゚.:。+゚ ''いがまんじゅう"は西三河では定番の雛菓子✨ 名古屋ではなかなか購入できないので、めちゃ嬉しい♡ もちもち食感のお餅に上品な漉し餡(๑ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)✧ 色を付けたお米をトッピングされて見た目も可愛い♡ お嫁ちゃんのお陰で今年も桃の節句にいがまんじゅうを楽しめました♪♪ #穂積堂 #西尾市和菓子屋さん #いがまんじゅう #お雛祭り
西尾市にある桜町前駅からすぐの喫茶店
3時のオヤツタイムで入りました 喫茶店って感じがするコーヒー専門店ですが まあ店内は広々としており周りの会話も苦にはなりません 私はイートンメスパフェとコーヒーを選択 普通に美味しくいただきました このパフェ中身はアイス、生クリーム、ゼリーですが 上にメレンゲがのっており混ぜて食べるととても美味しいです。イギリスの名門校イートン校が発祥の地、とのこと
女性客の多いロッジ風全面ガラス張りのお洒落なラーメン屋さん
二郎系メニューのじみへんをオーダー、味噌味のチャーシューを溶かしながら少しずつ味を変えていくスタイルはなかなか新しい。 (2024.02訪問)
やさしい出汁の美味しいうどんの人気店
生醤油で頂きました。ダシ香る醤油と自慢のうどんの絡みは最高牛蒡天、鶏天、卵天の組み合わせも個人的に大満足❗️今回は温で食べましたが、次回は冷でうどんのコシを楽しみたいです
限定20食のランチプレート。デザートはテイクアウトも可能
かき氷。 一体¥1000。 僕はマンゴーを召しました♡ 氷はフワフワ♡ ボリューム満点♡ ボリュームが凄すぎて早く食べないと かき氷タワーが崩壊してゆく、、、、♡ 味はたまりませんね、、、、ほんと♡ お店もかわいらしくて いろいろステキでした(´∀`*)
一色港前のさかなセンターの一角でひっそり営む鰻屋さん
わさび菜ひつまぶし
最高
ポテサラが美味。おしゃれな店内とおしゃれなランチ女子会で使いやすいお店
温泉で汗をかいたのでちょっと冷たいものを ほぼ同じ駐車場にある【サラデリ】さん 西尾なのでやっぱ抹茶かな 抹茶フローズンに黒蜜ホイップをトッピング クレープから栗モンブラン フローズンの冷たさが熱った身体にしみる〜 ホイップの黒蜜がうまい クレープの栗モンブランコチラもグー 若い子ばっかでおじさんおばさんにはちょっと洒落乙すぎるお店かな
お値打ちでボリューミーな新鮮なお魚料理が食べられるお店
友人に誘われて入店です。 洒落た雰囲気のお店です。 価格設定はやや高めですが、それに見合う美味しい料理を出してくれます。
宿題店の『HOTCH POTCH』さんへ♡♡ ٩(*´꒳`*)۶°˖✧ できればメロンの季節に来たかったけど、今ならいちごパフェが食べられるだろうとノエルさんでのランチ後にやって来ました✨ 真っ赤な扉を開けるとオシャレで可愛い店内♡♡(⑉• •⑉)♡ 三人とも「いちごのパフェ」を注文する予定でしたが「生クリームにシナモンが入っています」と言われ、シナモンの苦手な友人は「コーヒーゼリー」を注文(*´˘`*)♡ いちごのパフェは紅ほっぺとあきひめがふんだんに使用されている艶やかなパフェ❤️ 中にはバニラアイス♪チョコレートブラウニー♪コンフィチュール♪ゼリー♪キャラメル味のカリカリしてるやつはシリアルかな? シナモンの入った生クリームなので全体的なバランス良く、さっぱりした感じに仕上がっていてめちゃ旨です⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 若い女子が大好きなタイプのカフェですが、この日の先客は高齢の男性お一人様ばかり(笑) スタッフさんが素敵だから常連さんも多いんですね♪ 西尾市ではお抹茶など西尾市の食材を使用したパフェのイベントをしているようで、こちらのカフェ以外にも魅力的なパフェがいっぱい✨ こちらへも今度はメロンパフェが始まったら来なくちゃ♪♪ #西尾パフェスタンプラリー店 #スイーツ女子 #オシャレな店内 #駅近で嬉しい #いちごパフェ #高齢な方々の憩いの店
愛知県西尾市にある、何を食べても美味しい地元でとっても人気な洋食屋さん
畑仕事の後、友人を誘って入店です。 さすが女子好みのお店、お客は女性ばかりです。 味噌煮込みの定食を注文です。 女性好みの味付けで美味しかったですが、大根ばかりでほとんど肉が入っていませんでした。
ダシが効いてて美味しい。女性にオススメ。カフェのようなラーメン屋
西尾市でまだ行ったことのないラーメン屋ということで入店してみました 変り種の牛肉ベースのスープのラーメンを注文です 手がこみすぎていてラーメンらしくない味でした
昭和45年変わらない秘伝のタレ 西尾市で個室で会食ができる、とんかつ錦
友人に誘われて入店です 西尾市では老舗のとんかつ屋とのこと 価格の割に肉のボリューム感に乏しい気もしましたが、バランスのとれた美味しいとんかつでした
福地駅近く、台湾ラーメン、担々麺など辛いラーメンが人気のラーメン店
台湾ラーメン。 めちゃくちゃ久しぶりに食べたけどやっぱり美味い。ここに来るとだいたい坦々麺なんだけど、台湾ラーメンも美味いな。 もやしはひげもないし、青梗菜もシャキシャキでいい感じ。
たまたま昼時に通りがかって駐車場が空いていたのでこれ幸いと訪問したのは日曜日のお昼時。 待ち時間もなくすんなりとテーブル席に案内してもらえました。店内はハワイアンテイストな空間になってます。注文は西尾の抹茶エスプーマ氷(1,300円)。注文から支払いまでQRコードで(しかもテーブル席で)できてしまうのは店員さんの負担軽減になるし、回転率も上がってそうで良いシステム。券売機システムより印象も良いです。 さて肝心の西尾の抹茶エスプーマ氷ですが、なかなかの高さがありすぐに崩れるかと思いきや意外に持ちます。外側からエスプーマ、氷、エスプーマ、あんこの順に入っていて、時折練乳をかけて味変しながらいただきます。かなりボリュームありそうですが、結局氷なので難なくペロリ。エスプーマが氷を覆っているので溶けにくいのも良かったです。
西尾市にある西尾駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
近場のプチグルメツアー③/麺屋こころ西尾店 うなぎ処いっしきからの梯子!かなりハードな食べ歩き。 「麺屋こころ」さんは元祖・台湾まぜそばで全国的に有名な「麺屋はなび」さんで修行した方が展開するお店。関東中心に出店されているみたいです(^^) 私も10年ほど前までは名古屋周辺エリアまで「麺屋はなび」さんを求めて足を運んでいましたが、今となっては「麺屋はなび」さんと、その一門のお店が広く展開されるようになりましたね♪ 広く展開されてしまってからは、その有り難さが勝手に薄れてしまい、そういえばここ2年くらいは「麺屋はなび」さん系の台湾まぜそばを食べてなかったかも…。いけませんね(^^; 此方のお店はワンオペみたいです。見ていて大変かな、と思いきや、オーダーはほぼ「まぜそば」のみなのと、麺のゆで時間が6分以上(?)なので、隙間時間で色々と組み立て作業を駆使してのオペレーション。加えて食券注文なので客側として待ちのストレスを感じることはありません。 改めて、元祖「麺屋はなび」を立ち上げた新山直人氏の天才さを感じるところです。 「麺屋こころ」さんで味わう実際の「台湾まぜそば」はやはり完成度と再現度はレベル高いです。「麺屋はなび」さんに忠実ですね~ 麺の粘りの出し具合が重要ポイントですが、ベストな「ネチョ感」が具材と絡みまくります♪ 最近は色々なお店で「台湾まぜそば」を販売していますが、本家以外のそれは正直あまり美味しくないお店も多いんですよね(^^; 追いメシまでしっかり美味しくいただきました(^-^)/ 超腹パンです!ご馳走様でした!
ほっぺた・こめかみ・特選上ハラミなど、こだわりの塩で味わう和牛の店
西尾まで車を出してくれる友達のおかげで 2年半ぶりの楽しいらに行ってきました。 今回はメンバー3人で色々食べられるように すべて1.5人前でシェアして楽しみます。 ◆白菜キムチとカプレーゼの合い盛り ◆和牛ユッケとセンマイ刺しの合い盛り ◆九条葱のサラダ ◆希少黒タン タン尽くし (幻タン(つけ根) タン中・アゴ) ◆ほっぺた ◆こめかみ ◆希少部位盛り合わせ(今宵盛り蝶 3人前) (ザブトン・クリ・ハラミ・ミスジ・ヒレ) ◆紫蘇ご飯又 ◆石焼ガーリックライス ◆卵スープ ◆杏仁豆腐又・クレープ ◇生ビール×? ◇知多ハイボール 前菜の和牛ユッケとセンマイ刺しから絶品で 希少黒タンのタン尽くしも素晴らし味わい。 最上級の黒毛和牛焼肉を七輪で堪能しながら 美味しすぎてビールが進みまくりでした。 特に希少部位盛り合わせは見事な肉ばかりで 濃厚な味わいがめっちゃ美味しいです!!! さっぱりとした紫蘇ご飯も焼肉と相性抜群で 最後のデザートまで美味しくて幸せでした。 今回も楽しい時間が過ごせて大満足です。 ごちそうさまでした。 #七輪で味わう和牛焼肉 #西尾でトップクラスの焼肉店