更新日:2024年12月29日
チーズが濃厚、ニューヨークチーズケーキが絶品のお店
しっとりとしたクッキー部分と濃厚なベースの部分が最高なニューヨークチーズケーキは美味しい。 せっかく今出川に来たのでおやつにパパジョンズのニューヨークチーズケーキが食べたくなったので、テイクアウトしてみた。現役時代もそんなに言ってないけど、卒業してからは一度も食べてなかったかも。それでも変わらない美味しい味だなと思えたので、やはり思い出に残っていたんだろうなと思った。 それにしてもチーズケーキのバリエーションが多い。昔からこんなだったかなと今回はニューヨークチーズケーキを頼んだので、他も食べてみたい。
ケーキはもちろん、焼き菓子が美味しいと評判のパティスリー
ハーレム社長のプレゼント。 誕生日の日ケーキをいただきました。 ■サントノーレ フランスの伝統菓子らしいです。 プチシューにチョコレートがけかと思いきやカラメルの飴がけ。 しっかりとしたりんご飴みたい。 りんご飴の下の方くらい飴の厚みがあります。 シューの中にはカスタードクリーム。 生クリームはこっくりあっさり。 底に生地があるのでタルト感も味わえます。 とても貴重なケーキをいただきました。 #ハーレム社長
お気に入りのお店になること間違いなし!スパゲティ&ケーキのお店
友達と仕事終わりに晩御飯来ました(^-^) セカンドハウス サラダめっちゃ美味しかったです
タルトとシューががおススメ、ランチも楽しめるカフェ
11月半ば過ぎに訪問。 奥に細長い小さなお店。この日はマダムお一人でされていました。 季節のタルト(柿とぶどう)はフレッシュな果物の甘みが引き立ち、あっさり美味しいケーキでした。 京都御所にも近く、いいお店を見つけました。
友人の手土産を探していると、ネットで センス溢れる手土産に…という記事でお店を発見したのでお邪魔しました! (京都市営地下鉄「今出川駅」の程近くにある、「LAMARCK」(京都府京都市上京区弁財天町)は、生菓子と焼菓子を販売している洋菓子店。しっとり焼き上げられたブラウニーに、チョコレートのガナッシュを挟んだ「ブラウニーサンド」は、コーヒーと一緒にいただきたくなる焼菓子です。バターとアーモンドたっぷりの生地に、チョコレートガナッシュを流し込んだ「ティグレ」や、「テリーヌショコラ」といったチョコレートのお菓子がたくさんあるお店です。 1つずつラッピングされた焼菓子は、お好みのものだけチョイスも可能。プレゼントや手土産には、ボックスに入ってセットになったものがおすすめ。ケークショコラやテリーヌショコラが入った「チョコ菓子詰め合わせ」や、10枚のガレットが化粧箱に入った「ガレットブルトンヌ」などがあります。贈る相手のお好みに合わせて選んでみてくださいね。記事より引用させていただきました) ちょうど上京区役所の一本入ったところにお店があり、車の目の前に停めやすかったです (人通りが少ないので) ご夫婦でされている様な感じのお店でした。 物静かな落ち着いた感じの方が応対して下さいました。 オープンして5年ほどらしいですが、 色とりどりのケーキや美味しそうな焼き菓子に目が移ります^ ^ ▷購入したもの 焼き菓子詰め合わせL 4715円 ケークショコラ ケークピスタチオ 200円程 カヌレのケーキ 800円程 ケークショコラ、ピスタチオはそれぞれの味が濃くて美味しかったです。 友人からも焼き菓子美味しかったと連絡があり 良かったです。 またお持たせや手土産に使わせて頂こうと思います。 #京都スイーツ #上京 #LA MARCK #口どけの良いケーキ #落ち着ける店内 #店内でも食べれる #写真許可を得てます
金曜日のみ営業、スフレロールとチーズケーキが人気のケーキ屋さん
週一営業でなかなか買えない幻のスイーツショップ 食べればわかるその味はリピート間違いなしです‼︎
手土産に喜ばれる凡蔵ロールが絶品。北野白梅町駅近くのケーキ店
「トランキリテ」さんと並んであるケーキ屋さん。 あちらが完全洋風な感じなのに対し、こちらは京町屋という和風♪ そしてこちらはロールケーキが有名で一度食べてみたかったので、 トランキリテさんとハシゴで購入( ゚ー゚)/゚ スタンダードな凡蔵ロールをベースに 上七軒ロール、七本松ロールと 堂島ロール的な感じで地名がつき 凡蔵ロール、上七軒ロールを購入。 ワンカットずつでも購入できますよ☆ 生クリームと抹茶カスタード、かのこ豆をサンドした上七軒ロールは このかのこ豆っていうのが意外とポイント☆ ロールケーキに和のテイストを感じさせ、 落ち着く美味しさですね♪ スポンジのふわふわ具合、しっとりとした食感、 クリームとのバランス! さすがホテルシェフだった方の作るケーキは さりげなく絶妙で、一本楽々食べられそう。 ちょっと凍らせてみた凡蔵ロールも実はアイスケーキとなり 美味しかった☆ 隠れ家的なケーキ屋さんですが 地元では知る人ぞ知る人気のお店。
ベリーベリーパフェと三色ゼリーがオススメのケーキ屋さん
ハーレム社長のホワイトデー ホワイトデーの時にいただきました。 可愛いだけじゃない! 焼き菓子は本格的でたいへん美味しかったです。 ■パンドジェンヌ バニラ 「ジェノバ風のパン」の意味。 アーモンドプードル入りしっとりケーキ。 ■リンツァシュニテン リンツで生まれた最古のトルテ。 シナモンなどのスパイスを練りこんだ生地に果実のジャムを詰めて焼いた切り菓子。 菓楽里さんのはバニラ、皮付きアーモンドプードル、レモンの果皮、ラズベリージャムが入ってました。 #ハーレム社長 #焼き菓子
他店にない珍しい味が食べられる
荒神口交差点を東に入った法務局前の焼き菓子屋 烹菓 以前から気になってたお店で美山牛乳ソフトクリームの看板が出てたので買いに入ってみました。 ソフトクリームも濃厚で美味しかったのですがそれ以上に上に乗せて頂いたクッキーが最高に美味しく思わずクッキーもいろいろとテイクアウトしました! #京都グルメ #京都洋菓子 #烹菓 #京都グルメ倶楽部 #焼き菓子 #クッキー #美山牛乳 #ソフトクリーム #法務局 #荒神口 #京都
手作り、材料にこだわった、イートイン可能なケーキ店
出町柳のケーキ屋 Le Sucrie イートインも出来てカフェ使いにもいいお店です! ケーキはリーズナブルで安定感ある美味しさです♪ #出町柳の美味しいケーキ屋 #LeSucrie #京都グルメ #京都ケーキ #京都グルメ倶楽部 #ケーキ #グルメ #京都
生地がめちゃくちゃ弾力あり濃厚で、種類が豊富なケーキが美味しいお店
テイクアウトのみです。生地が、めちゃくちゃ弾力あり濃厚♬種類豊富で、いつも迷いますが、ラムレーズンが、お気に入り☆ あと、シュークリームも、パリパリ皮とカスタードが、かなり美味☆
インスタグラムで見つけ、ずっと行ってみたかった思いがタルトタタンの販売が始まったことで一気に膨れ上がり、シーズンが終わる前に何としても行かねばと行ってきました。パッと見はお店かわからない感じでしたが、中に入ると焼き菓子の良い香りと、1人ずつ対応されているため、12時前で順番待ちが5名いる状態でした。1人がそこそこの数を買っていくので欲しいもの(主にタルトタタン)が無くならないかソワソワしましたが、ちゃんと買えました。 肝心のタルトタタンの味は、サッパリ目の味わいが端の部分で生地の粘度が上がってぎゅっと濃くなり、そこがめちゃくちゃ美味しかったです。下のタルトは固めでこれも美味しかったなぁ。栗のケーキは家族が食べましたが美味しいと絶賛しておりました。あと、写真撮り忘れましたが、あんこを練り込んであるパウンドケーキ(?)も興味本位で買ったのですが、洋酒の香りがしっかり効いていてものすごく好みの味でした。 #たまに欲しくなる美味しいお茶請け
御所、出町柳駅付近のケーキ屋さん
パティスリーセラビでテイクアウト。このシュークリームとチーズケーキっぽいやつが旨いんですよ。出町商店街の寺町通側の入口近くにあります。
季節のケーキから瓶入りプリンまで、どれもヘブンリーで素敵なパティスリー
パティスリーフルールでプリンを買い、テイクアウト。瓶入りっていうのが美味しそうな感じですやん。なめらかでカラメルソースもアッサリいい感じ。あと3個はいけそうな位おいしかったすよ。
西陣は橘公園前のスイーツ店 看板等何もないので普通に車などで走ってればまず気付くことなく歩いてても宿泊施設と間違ってしまうような佇まいのお店です 奥に長い京都らしい店舗に一歩入ると沢山のケーキと焼き菓子が並んます ケーキはどれも綺麗で見ただけで美味しいとわかる秀作揃いでどれにしようか迷います 焼き菓子も美味しく一通り食べたくなる味わいでした!
一風変わったケーキが魅力。京都御所近くの素敵なカフェ
京都府庁前にある、絶品パン屋さん。 これはたまらん!ご馳走さまでした。
美味しくて可愛くて、いつ行っても大人気のタルトのお店
ケーキも紅茶も味は最高に美味しい 待ち時間だけが問題
サンドイッチが美味しい、ゆったりできる隠れ家カフェ
出町ふたばで豆大福を買った後に商店街を少し行った所にあるカフェでランチしました♪ まったりゆったり出来ます! サンドウィッチがとても美味しかったです♪ そして食後のコーヒーも美味しかったです
まるでお肉!ヘルシー志向の方にオススメのソイミートを使った料理
初めてうかがいました。 11:30オープンと思って行ったら、11:45オープンに変更になっていて。 待っていたら、 『準備が遅れてるから、今日は55分オープンです!』とお店の方に言われてビックリ!!笑 こんなお店初めて。 でも、待ってまで食べるかいがありました! ランチのプレートがオススメだと聞き、 ソイミートのカツと豆乳クリームコロッケのセットをチョイス。 美味しい(^^) ソイミートの匂いがしない。 胡麻豆腐も手作りで。 ランチプレートはお得感あり。 もちろん、玄米でした。 また、伺いたいお店です。
レモン蜂蜜シブーストが人気の、古い京町家を改装したブックカフェ
用事終わりに以前から気になっていたCafe1001さんへ(´∀`*) 明治時代の機織り工場だった町家を改装してできたお店で、店内には約2000冊の絵本や雑誌が並びレトロで落ち着いた雰囲気です。 奥には坪庭があり、多肉植物や盆栽がたくさん飾られ緑に溢れていて癒されます。 メニューはチョコミントパフェやチョコミントチーズケーキなど、チョコミントのメニューが豊富にあります。 チョコミント以外にもカレーなどのフードメニューがありましたがコロナの影響で残念ながら休止とのこと。 Instagramを見て気になっていた チョコミントパフェ (写真1〜5枚目) スモアミントココア (写真6〜8枚目) を注文。 チョコミントパフェはチョコミントアイス・ココアビスコッティ・柚子ガトーショコラ・ミントゼリー・ホイップ・グラノーラ・塩ミントティラミス・ミントソースが入っていてまさにチョコミント尽くしなパフェです♪ チョコミントアイスは2段重ねになっています。 すっきりした優しいミントの風味が広がり、チョコチップのパリパリ感とチョコのしっかりした甘味があっておいしいです♪ ミントの味が強そうな鮮やかな緑色でしたが、実際は食べやすい味で良い意味で裏切られました(゚ω゚) ミントゼリーは宝石のようにキレイで、ミントの爽やかさをほんのり感じあっさりとした味。 パフェに刺さっているココアビスコッティは香ばしく甘さ控えめでチョコミントアイスやホイップに付けていただきました。 柚子ガトーショコラは自家製でパフェの裏側に贅沢に1切れ乗っていて、ほろ苦さと柚子の風味をほんのり感じチョコミントアイスと相性良かったです。 最後は底に入っているミントソースでミントの爽快感が広がって食べた後は口の中が爽やかでした♪ チョコミントパフェはハロウィンバージョンでハロウィンチョコミントパフェや冬バージョンでいちごチョコミントパフェと、期間限定でアレンジされているらしいのでこちらもいつか食べてみたいです(o^^o) スモアミントココアは秋冬限定のドリンク。 ココアはほろ苦い味ですが、炙ったマシュマロがココアに溶けて甘味が広がりほんのりミントの爽やかな味わいも感じられてこちらもおいしかったです(^^) 今までチョコミントには苦手意識ありましたがこちらのお店へ訪れてから好きになりました♪ ランチメニューも気になるので復活したらまた再訪したいです(๑˃̵ᴗ˂̵) ☆食べログ評価:3.45
御所・西陣 ケーキ屋のグルメ・レストラン情報をチェック!