更新日:2025年01月19日
だしが効いた味を求めていつも満席、創作おでんのお店
雨が降ってたので 1軒目から近くのこちらへ。 何度も来よう来よう 思ってましたがようやくこれました。 おでんがメインで 大根 焼売 ちくわたこ焼き風 新玉ネギをアテに。 おでんは普通に美味しかったです。 #だるまときんぎょ #四条河原町 #四条河原町グルメ #四条河原町ハシゴ酒 #京都 #京都グルメ #京都ハシゴ酒
新年会で利用させて頂きました 美味しくて、ボリュームもあるおでんのコース、お値段もとても良心的です 人気店なので2ヶ月前の予約が必須です 大きなロールキャベツ、本当に美味しかった ご馳走様でした
安定した旨さと鰹の香り、毎日行っても飽きない品揃えは最高のおもてなし
五条通り宮川町付近にあるうどん、そばの老舗。 この日はうどん(蕎麦)とかやくご飯のBセットをいただいた。 はんなりと優しい出汁が良い。
ピリ辛&あっさりでコクもあるスープの台湾ラーメンが食べられる人気店
本日は台湾まぜそばをいただきました 最後はおい飯で これはこれで美味です
錦市場にある水が流れる京情緒あふれる居酒屋さん
蝶矢さんで 梅酒作り体験をしたあと 京都錦市場にある 『元蔵』さんにお邪魔しましたぁ〜*\(^o^)/* 何度か お店の前を通ったことはありますが 初めての入店♬ 今! 投稿しようとして知りましたが Retty人気店でした╰(*´︶`*)╯♡ ◆京うす揚げの九条ねぎのせ ◆九条ねぎまんじゅう ◆生麩田楽(よもぎ麩•栗麩) ◆九条ねぎ入りだし巻き ◆九条ねぎキムチ 京野菜の 九条ねぎで攻めてみました(^-^)v ◆キリン一番搾り、生中 京都の地酒 ◆桃の滴 ◆祇園小町 ◆都鶴 極辛 ◆黄桜 冷酒 ◆城陽たれくち酒 京都の焼酎 ◆はんなり焼酎(ロック) お酒も 京都三昧しちゃいましたぁ〜ヽ(´▽`)/ どのお料理もお酒も 旨うま〜♡(*´∇`*)!!でした♬ いいね!京都♡ 私達以外は 海外からのお客さまでした 海外の方が 観光で訪れたい!…ってのがわかります! 私も 週末は京都ではんなり率が多いですd(^_^o) ラストオーダーがあってからかな? 店内を 見渡していると メニュー表に載ってない 料理やお酒もけっこうある!…ってことに気づく^^; 佐々木蔵之介さんの実家の お酒もあったわぁ〜!! 飲みたかったな♪ また 寄せてもらおうと思います(^-^)/
甘辛な台湾ラーメンが楽しめる、地元民にも人気のラーメン屋
久しぶりに、屋台さんの台湾ラーメンが食べたくなり訪問。 城陽の本店にはちょくちょく行きますが、コチラ吉祥院店は10年くらいぶり。 19時過ぎ訪問で、先客2組。空いてるカウンターへ座り、予定通り台湾ラーメンチャーシュー入りを並でオーダー。 ここへ来ると、一品をアテにビールを行きたい所ですが、車なので我慢! 程なく着丼!スープに浮かんだニラとミンチ!そして薄切りのチャーシュー! そうそう!コレコレ!って感じ! スープは、パンチの効いた醤油味!ニラとにんにくの風味が抜群に効いていて美味しい! チョットミンチが少ないと思ってたら、底に沈んでいたので、底から混ぜ混ぜ! 肉味噌のコクと豆板醤、唐辛子の辛さが程よく広がり、後からじんわり汗が! 辛さは、程よい程度で、昔よりマイルドになった印象。 柔らかめの中細のストレート麺でモチっとした食感で麺とも相性バッチリ! チャーシューは、赤身多めの薄切りで、しっとりした歯応えの良いタイプ。しっかり味が染みていて美味しい。 久しぶりに、屋台さんの台湾ラーメンを堪能!城陽よりマイルドに感じましたが、コチラもなかなか! ご馳走様でした! ●台湾ラーメンチャーシュー入り並 750円 #京都#吉祥院#台湾ラーメン#過去モノ
旬の食材や珍味を使用 こだわりのおでんが自慢の居酒屋
名物「冷やしおでん」です。冷めたおでんじゃなくて、ジュレがかけてあって、半熟卵をかけて食べます。テレビでも紹介された「冷やしおでん」オススメです!
下樵木町にある河原町駅からすぐの居酒屋
おでんが食べたくて先斗町を歩いてたら発見!古く小汚い感じの店内が雰囲気あります、ロールキャベツ、大根、タコの練り物、牛すじ、豆腐を頼んで1400円。お豆腐が絹ごしでとっても美味しかった〜。
昔ながらの大衆酒場。エレベーターやよいしょなど面白ネームのメニュー多数
ずっと気になっていた大衆酒場寿海というお店。まず大衆酒場という文字が良い! 詳細は忘れてしまったのですが夕方〜23時くらいまでの営業。 まさしく軽く一杯引っ掛けるか、という時に行きたいお店です。 1000円ビールセットや焼酎セット、日本酒なんかもあります。大体2品くらいアテがついてきます。 刺身なんかは日替わりでオススメが変わります。 冷奴もめちゃ美味しいです。きちんと美味しい豆腐を出してくれる店はとても信頼できます。 画像を撮り忘れたのですが、おでんも美味しかったです。常にあるようで名物のようです。 もちろん、天ぷら、串カツ、その他様々な料理があります。しかも全て安い!また行きたいお店の一つとなりました。
京都タワーすぐ傍にある赤味噌の染み込んだモツ煮とおでんの専門店
夜は京都『へんこつ』でサクッと。 すご〜く久しぶり。たぶん十数年ぶり。 ◆サルベージ(底) ◆スープ ◆おでん ・豆腐 ・たけのこ ・ちくわ
京都市下京区にある河原町駅からすぐの立ち飲み店
河原町の路地裏飲み屋街にあった、立ち飲み屋さん。立ち飲みと言ってもカウンター立ち飲みではなく、小さめの丸テーブルをグループで囲むタイプなので、若者中心です。 京都なのでやっぱり湯葉が美味しいですね。弾力たっぷり、味も濃厚で酒が進みます。 この店で特筆すべきは、えっぐ。ベーコンエッグもメニューとしてあるので何が違うんだろうと思っていたら、とても計算高い楽しい逸品でした。 熱々の状態の鉄板が運ばれてきて、何とそこに直接生卵を割り入れます。そしてトッピング(今回は明太子)を乗せて自分でスプーンで混ぜる混ぜる、そして混ぜる! 身も蓋もない言い方をすればセルフサービスのスクランブルエッグですが、そこにトッピングとエンタメ性が加わり、グループでとても楽しいメニュー大変貌。そして何よりきっと、原価が大変に低い(笑)。 いやはや、なかなか小癪な楽しいメニューを開発したものです。脱帽です。みなさん、そんなこの、えっぐ、を楽しく混ぜ混ぜしちゃってください。
四条駅から徒歩5分、おいしいやきとりが味わえるお店
久しぶりに烏丸室町のちゃぶや行きたいなぁとTELしたらやはりいっぱい。 高倉仏光寺にあるというちゃぶやを教えてくれました。 ちゃぶやってもう1軒あったんだー!と訪れると3/9オープンの出来立てホヤホヤ店でした♪ もはやお通しではない盛り盛りサラダにびっくり!つくねボリュームたっぷりで美味し♡ ホソがジュワッ!ハイボールがすすみます。 店内満席にもかかわらず、ねぎま、銀杏、上肝白ねぎ、せせり、はらみと次々にスピーディに運ばれてきます。 途中、クリームチーズの味噌漬けにはやっぱりワインでしょの図。 最後にピノもらいました♪
【京都に来たらおばんざい】 京都に行ったら夕食は おばんざいを食べたいと 選んだだんだんさん。 京都修学院駅を東に数分 行った場所にあります。 駐車場が店の前に ありましたが車通りが 激しく止められず… 近くのコインパーキング に車を止め向かいました。 店内はカウンター数席と 座敷席があります。 宴会が入っていたらしく、 カウンターの奥の席に 案内され着席します。 夕食にあったがいな定食 (メイン+おそうざい3品) にします。 メインは唐揚げかヒレカツ だったため二人で行った為 それぞれ注文しました。 すると京都らしく、 味噌汁か粕汁が選べる とのことでしたが粕汁 苦手なので味噌汁で(笑) 唐揚げはかなり大きな サイズのものが3つ。 ホント大きい。 メインを囲むように、 ・ブロッコリーとオクラのカニカマあんかけ ・切り干し大根のサラダ ・さつまいもと生ハムのサラダ の3つのおそうざい付き。 このプレートにもちろん ご飯と味噌汁付きで1000円! おいしかったです。 ごちそうさまでした♪♪♪
山科、御陵駅付近の居酒屋
京都 おでん 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!