更新日:2024年09月18日
白で統一されたシンプルでおしゃれな外観のパン屋
生地がとてもおいしかったです✨ 2024.1.20.sat 15:00
お気に入りの『三本木商店』さんへ。 相変わらず大人気ですが、当日予約が取れたのは ラッキーでした。 メニューは創作的なものも多くて美味しい。 ワインや日本酒の種類も多くて 特にワインはカーブの中に入って自分で選べるのが楽しい。 ・鯵のカツレツ 新鮮な鯵が入ったからレアな状態を カツレツにして辛子醤油、自家製タルタルソース 塩、レモンで食べます。 このレアの鯵が本当に美味しい。 どれで食べても美味しいけど、やっぱり 辛子醤油が1番かな。 自家製タルタルソースはこれだけでも アテになります。 ・いぶりがっことコンテ 細く切ったいぶりがっこと細く切ったチーズの 組合せは間違いない。 日本酒にもワインにも合います。 ・本マグロと五島列島のアオリイカの納豆だれ 納豆だれってどんなんやろうと思いながら頼んだら見た目は完全な挽き割り納豆でした。 多分味噌か何かを混ぜてるのかな? 食べてみると濃いめの味付けの納豆で アオリイカにも鮪にも和えて食べると合います。 海苔や、茗荷、葱、山葵が添えてあるので お造りの上に乗せて食べるのも良い感じですが、 多分全部混ぜてご飯に乗せて食べるのが1番 美味しい食べかただと思う。 ・ズッキーニ(鹿肉のボロネーゼ掛け) ズッキーニって大体小さく切ってあるのが 出て来るけどめっちゃ大きかったです。 爽やかな味わいのズッキーニと 大量の濃厚な鹿肉のボロネーゼの組合せが 秀逸です。 ・信州の黒豚 メインは信州の黒豚です。 牛にしようかと迷ったけど、今回は豚肉の 旨さを取りました。 出てきた黒豚は見るからにめちゃくちゃ旨そうやん。 食べてみると甘い脂が堪らない。 ペッパーを上に乗せるとまた良い感じです。 付け合せの野菜も美味しい。 相変わらず良いお店です。 多分4人位で色んな種類を食べるのが 1番良い楽しみ方かも。 #三本木商店 #京都グルメ #京都創作料理 #創作料理 #人生には飲食店がいる
お肉もワインもリゾットも。すべてがおいしいスペイン料理のお店
全ての料理に「WOW!」がいっぱい詰まってます!!空間も統一感があって居心地が良く、店内の植物もおしゃれで素敵なお店です!
週末は売り切れ続出!あいがけカレーも楽しめるカレー屋さん
ランチで どこのカレー行こうか迷って こちらで。 スルメ出汁イカココナッツレモンカレー 魚介出汁肉吸いカレー パキスタンカレーの 3種あいがけで。 どのカレーも美味しいけど 個人的に スルメ出汁イカココナッツレモンカレーが 好き。
洗練された料理が魅力、シェフのこだわりを感じる京都のフレンチ
全部きちんと美味しい。何品か撮り忘れた。 火入れとソースのレベルが高い。 この日のメニューでは特に魚料理が感動的な美味しさだった。皮はパリパリ、身はしっとりを体現していた。ナスのソースもいままで食べたことのない感じで、尚且つ魚にも合う、という新しい体験で良かった。 コースペアリングして料金はちょうど2万円くらい。コスト的にはまあそんなもんかな、くらい。また行きたい店である。
河原町丸太町にある人気の居酒屋さん 大粒アサリとズッキーニの白ワイン蒸し 海老とバジルの春巻 手羽先の唐揚げ を注文 一皿のポーションが大きめなので、ソロで行くとちょっとボリューム多いかもしれない 季節メニューとスタンダードメニューがあり、スタンダードの揚げ物はどちらも美味 どちらも無限リピート出来そう 他にも良さげなメニューがあったけど、遅めの来店だったから売り切れが多かった 昼から営業で満席だったようだけど、日が暮れてくると席が空いてくるという謎な感じ 雰囲気も良かったし、アテも美味しい お洒落なので女性客も多かったですね
外観がおしゃれポルトガル風の美味しい平飼いたまごのあるカフェの店
焼き菓子の詰め合わせをもらったんだけど、どれも美味しくて最高。 このお店のことは知ってたけど、食べたことなかったので嬉しかった。 青い缶も可愛くておきにい入りです。 カステラとか他のポルトガルのお菓子も美味しそうなので、食べてみたいな。
本格的で美味! 日本人好みの味付け!御所にあるタイ料理屋さん
カオムーバロー 1100円 豚の甘露煮 ソースがうまい カオトムクン 990円 スープの出汁がうまい ごちそうさまでした 美味しかったです
外はパリっ中はレア、超絶美味しい焼き加減、熟成肉を堪能できるお店
パリのルセベロ、六本木しょんずいにいらした茂野シェフが木下牛を焼く。 いままで経験したことがないような肉の滋味と火入れであった。 京都に行ったら、再訪決定店。
千本通り沿いにあるカレー&バー
とにかくスパイスカレーに大満足のカレーバー。 □チキンカレー (S) 680円 お腹いっぱいでもなぜか食べられるカレー。 (S)サイズでもお皿になみなみこのボリューム。 2軒目だったので一皿を3人でシェアしました。 □ポップコーン 380円 注文入ってから作ってくれるので出来たて熱々。 一袋がすごいボリュームでおかわりできました。 □ペパーミントミルク 甘くてクール。 これが好きでここではいつもこれ。 5年ぶりの訪問でした。 マスターがなんかシュッとしてはりました。 「頭行ってきたばっかりやからちゃう〜?」って おっしゃってましたけど。 ボトルがピカピカ。 お店もますますいい雰囲気になってました。 週末グループさんが入っておられると、 ちょっと賑やかです。 #喫煙できる
町屋を改装した落ち着いた雰囲気の店内。ちょっぴり贅沢をしたい日や大切な記念日に◎
Rettyの飲み仲間達がオープン当初から投稿をアップしていてずっと気になっていた《焼肉 嘉》さんへ、中々お邪魔する機会に恵まれずにいましたが、今回食事デートでやっとお邪魔する事が出来ました。 このお店は、市内で有名な人気焼肉店《焼肉ダイニング 甲》さん系列の2号店で、神戸牛を一頭買いする事により神戸牛の様々な部位の肉が、神戸牛を扱う他店に比べリーズナブルな価格で戴けるというクチコミが広がり予約必須の人気店になっています。 今回の食事デートは『2軒目は寿司屋』と決まっていたので、赤身肉をメインに単品で神戸牛を戴く事にしました。 ・つき出し (神戸牛のしぐれ煮) ・神戸牛 ユッケ ・神戸牛 トウガラシ ・神戸牛 ハネシタ ・神戸牛 赤身 ・神戸牛 特選ミスジ 《焼き野菜》 ・アスパラガス ・しいたけ ・エリンギ 《生野菜》 ・フルーツトマト 《酒類》 ビール2杯・ハイボール3杯 Rettyの飲み仲間が絶賛していた噂の神戸牛ユッケからスタートし、焼き野菜を途中で挟みながら赤身肉の色々な部位の肉を1人前ずつシェアして全て美味しく戴きましが、特に『神戸牛ハネシタ』『神戸牛ミスジ』は素晴らしく噂の『神戸牛ユッケ』も納得の美味しさでした。 最後に支払った料金は、2人で19,000円(税込)を少し割るぐらいで、普通の焼肉店と比べると割高料金でしたが、神戸牛を扱う他店と比較すると良心的でリーズナブルな料金でした。 #神戸牛一頭買いのお店 #お洒落なデートに最適
カウンター10席!若い店主さんが営む穴場なお店
串いのち会に参加させていただき貸切での利用でした。 ポテサラ、燻製三種、鶏のタタキ、ローストチキン、煮玉子。 どれもこれもすごくおいしい♪ ポテサラはマヨネーズ控えめでじゃがいもの甘みを楽しめます! そして、焼き鳥食べ放題!! ムネ、ボンジリ、ハラミ、白レバー…どんどん食べられちゃいます。 焼く前に鶏あぶらを塗っているとのことで、外側はカリッ! 鴨つくねは黄身につけて♪ 〆の鶏そばもちょうどいいサイズ。 鶏スープいいわ〜♡ ほんっとに大満足です(^o^) #GW2016
炭火焼きソーセージのお店
ソーセージが絶品。 周りの静かな雰囲気も良くて近所に欲しい。
酒・料理・自家製粉粗挽き十割蕎麦
西陣の人気蕎麦屋 京町家を改装した店内はとても落ち着いていてクラシックやジャズが似合いそうなお店です 細打ちの蕎麦は喉越しもよくとても美味しい! また一品メニューや酒類も豊富で蕎麦だけでなく蕎麦前を楽しめるとても良いお店でした‼︎
ここのハンバーガーを食べたら他では食べられなくなるくらい美味しいお店
チュートリアルの同級生が経営されているお店だった気がする ジューシーなグルメバーガーが非常にうまい
冷凍熟成しているお肉の香りがすごいステーキ屋さん
ステーキ屋でローストビーフ丼を食す。 ローストビーフとご飯の組み合わせは好みでは無いのですが、ここのは美味しくいただけました。 でもやっぱりステーキの方が良かったと後悔してるので、今度はステーキランチを頂きます。
京の趣を感じられる町家造りのお店。宴席や観光のお食事に。
親子3人の久しぶりの外食 いつ食べても美味しい
脂の旨味が口の中で広がる生ハムが美味しいフレンチレストラン
いつもファミマ辺りから、商店街の上なのにお洒落なお店だな、なんだろう?と思っていて気になっていたお店。友人と行こうと思っていたもののなかなか行けずにいたので、つい最近思い立って行ってみました。 2階がお店の入り口なんですけど、すぐ横は厨房で、さらに階段上がってやっとお客さんのいるフロア。しかし店員さんが見当たらない。そのフロアの中央にらせん階段があり、その上のカウンター席の方に居たようです。最初分からなかったので厨房にいた方に案内してもらいました。 飲むだけなのか食事もするのか聞かれて、食事もすると言うと、一人用のテーブルセッティングをして下さいました。のちのち仲良くなったオーナーさんによればあまり一人で食事するお客さん、飛び込みの若いお客さんが来るのは珍しかったようです。 メニューが手書きでまるで居酒屋。オステリア、ビストロっぽいなと。とりあえずビールと貝のアヒージョ頼みました。そのあとに甘鯛のパリパリ焼きとウニを合わせたリングイネを頼みました。 貝のアヒージョっていうからシンプルな感じかと思えば牡蠣やつぶ貝などあと得体の知れぬ貝が入った盛りだくさんなアヒージョでした。これで500円?600円?には驚きです。パスタも甘鯛のうまみと塩気さ、ウニのクリーミーさがたまりませんでした。 食べ終わると料理人さん?と話しかけられ、いろいろこの業界で生きるアドバイスとか受けました。(笑)また来てね〜!と気さくなオーナーさんにもう一度会いに行きたいですね。
京都御所近くのビブグルマンにも選ばれたイタリアンのお店
新烏丸通丸太町上ルの隠れ家イタリアン イル・ピアーノ 本日は貸切でランチ会を開かせて頂きました! 前菜盛り合わせ (サラダ、人参のグラッセ、シラスのオムレツ、サラミ) ペンネ (白身魚とオクラにフレッシュトマト) ローストポーク デザート (パンナコッタ、ビスコッティ) コーヒー 盛り沢山なコースを大変リーズナブルな価格で提供して頂きみなさん大喜びでした! 僕は来るまで飲めなかったのが残念でした… 次回はワインと一緒に頂きます!(^ ^)
つけだれで食べるホルモン焼うどん。ホルモンとても美味しく一品ものも充実
京都で有名な鉄板焼きのお店です!! タン塩、砂肝はもちろんふわふわよ卵焼き、チーズとポテトサラダの焼いたものも美味しい٩(๑•̀ڡ•́๑)و もちろんホルモンうどんも美味しいです 焼きうどんをタレにつけて食べるのは初でした✨✨