更新日:2025年01月21日
本当に美味しいカレー屋さん
《二条》アートな店内とLOまで1時間半でなくなり次第閉店の人気店 食べログ『3.91』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい JR「二条」駅から徒歩10分 【行列】少し※回転遅め 平日10:45分着で一番乗り、オープン時並び11人で満席、食べ終わり時外待ち6人 【注文】口頭 A 本日のカレー合がけ+カレースープ¥2,400 (ルー) ・長期成熟鶏チキンカレー ホロホロの手羽元が1本入った最小限のスパイスを使った欧風系カレー ・葡萄豚さんの粗挽きキーマほうれん草カレー 粗挽きの豚とほうれん草の旨み抜群キーマカレー ・ナスと長期成熟トリのナスキーマカレー ナス、さつまいも、ブロッコリーが乗りスパイシーなキーマ (スープ) ・鯛天とおだしのモンゴウイカ墨 凝縮された旨みのイカ墨とイカ身入っためちゃくちゃ美味しいスープ ・岩手産鴨キーマカレースープ 鴨天とタマゴのスープカレー (ライス) 奈良産玄米 (副菜) パパド、ミニトマト、タマゴサラダ、キャベツと紫大根のアチャール (卓上調味料) なし 【店内】22席 カウンター4席、テーブル8席、個室10席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #京都府 #京都グルメ #二条 #森林食堂 #カレー #チキンカレー #ほうれん草カレー #カレースープ #百名店 #京都カレー #二条グルメ
【京都・河原町】店内醸造のクラフトビールとこだわりの料理で至福の体験を!
スプリングバレーの飲み比べができます。
お酒に合う物が豊富に取り揃えられていて、どれも丁寧に作られている
月桂冠のテイスティングでご機嫌になったその後は、黄桜記念館からの黄桜酒場、ここは日替わり定食なんてあるので、ご近所の方は普段使いされてるのかも知れません、、価格設定もそんなかんじ、、、 ミックスフライ定食に3種類の日本酒が楽しめるセットを注文!(^^)!~~~、、、っま、どれもが辛口で私的には、好みと違ってましたが、食べる時に呑むのは辛口なんでしょうね~~~、、、 それでも、ここの売店では、通常ほかでは売られていない商品があるので、それは魅力アリです、、アメリカで人気との「SAMURAI」なんてアルミ缶180mlがあって、お土産に買って帰ることにしました、、、 もっと色々と飲んで回りたい伏見ですが、今日は嫁さん孝行で我慢我慢(笑)、、、、 ごちそうさま~~~
◆Kyoko luxury French◆ワインと野菜が主役のフレンチを堪能
「町屋 ランチ」で検索すると一発目に出てきたのて「そんじゃ行ってみるか」ってことに。 第一印象は、「料理は美味しい。スタッフさんは真面目だけど、無愛想だな。」 で、食後酒を頼もうとリストをお願いしたら、シェフ自らが説明。それが、ね、いい‼️ そこから話が大盛り上がり♪ 中庭の大正ガラスも雰囲気がある。 ちなみに満席だったけど、僕以外は女性。 #実はソムリエでもあるシェフは下戸 #ミセスに人気 #リーズナブルな価格設定 #2階はスタッフとワインのお部屋 #デザート頼むべし❗ #もちろんパンは美味しい❗ #食器は引き出し‼️ #御所の近く
★9月24日 リニューアルオープン★本場韓国料理が京都で味わえる♪
仕事の仲間と大人数で利用させていただきました。たぶんサムギョプサルセットだと思うのですが、サムギョプサルの量が食べきれないほどのボリューム。 サイドもなかなかのボリュームだったので、人数は多かったけれどなかなか食べれなかったです。 和気あいあいとして良いお店で、盛り上がってましたね。ありがとうございます。 美味しゅうございました^_^
京都祇園の上品な空間で美山のゆばや旬の食材を和と洋の料理を楽しむ
大好きな湯葉を食べるため、大阪から足を延ばして京都祇園四条まで。 元はと言えば昨年夏に三年ぶりに開催された祇園祭を訪れた際に目をつけていたお店なのですが、その時はさすがの人混みに入店は叶わず、今回リベンジしました。 結論、最高に良かったです!! 平日昼ながらに常に満席でしたが、並ばずに入ることができました。綺麗なお店、綺麗な料理、粋な店員さんと大将、今時のモダンな京都東山という感じで最高でした。 お昼は単品アラカルトかランチセット(お値段ごとに三種類)を選べますが、初訪問ということで一番安価でメジャーそうなランチセット(2800円也)を注文。 カウンターに座らせてもらったので、大将の素敵な手捌きに惚れ惚れしながら眺めていました。 お肉ありお魚ありで豪華なお膳は、全ての料理に種類の違う湯葉が使われており、滋味深く味わい深く、本当に美味しかったです。湯葉最高。 湯葉卵かけご飯の食べ方が分からず最後まで残していたところ、ご飯がなくなってしまったので、大将が気を利かせてご飯のおかわりまでくれました…お世話様です… ピカピカツヤツヤのご飯に湯葉卵をぐちゃっとかけてサラサラ頂きましたが、本当に美味しかったです。 先日までリニューアルのためにお店を閉められていたとのことで、ラッキーなタイミングで訪れることができました。洋風の鶏肉料理もあり、和洋折衷、でも湯葉ベースの優しいお味に感動しました。 雰囲気よし、味よし。美味しかったです。 良い思い出になりました、また行きます。 安井金毘羅さんが近いのも嬉しいポイント #京都 #一人ランチ #湯葉
Beer & Cafeと共に、それぞれのひと時と人々の集いをここから。
33歳になって ついに、ビールが飲めるようになった私。 ビールの美味しさが最近わかりつつある!! クラフトビア好きの先輩に連れられて 全国各地のクラフトビールが置いてあります! お料理も凝ってるもの多くて 自家製のフレッシュチーズのカプレーゼは ハチミツかかっててスタウト系のビールに合うと ビールの種類も、豊富で楽しー!! お店の方も良い方で初心者の私に 色々教えていただき、カウンターの皆様が 大阪、名古屋、神戸とみんな京都の人違ったけど 共通点が全員クラフトビア好き!! 皆さまのMy favorite beerの語り合い! 混ぜていただいてめっちゃ勉強させていだきました。
本鮪×地酒 名物鮪玉手箱×日本酒40種全て500円!
◆飲み放題付5000円コースがすごすぎる◆ 2階の個室(掘り炬燵)を利用しました。 どのお料理も一品としての価値が高く、 満足度が高いコースでした! ※会社の懇親会で利用しました。 懇親会、という利用でも自信アリの★★★です! ▼コース内容 ・本鮪の玉手箱 (本鮪造り入り 前菜10種盛り) →一品目から、日本酒メニューでした。 コースで名物をいただけるのはとても嬉しい! ・黒枝豆わさび漬け ・里芋ポテトサラダ →家で真似できない一品。美味しかったです! ・豆乳だしまきサンド →これもここの名物では?と思いました。 夜食に食べたい!笑 ・鶏の大判揚げ 旨辛マーボー ・特鯖の一本焼き →このコースの目玉ではないでしょうか?最高です。 日本酒が加速しました。 ・季節の豆腐 ・生ハム創作ロール寿司 ・吸い物 ・デザート(ほうじ茶のアイスクリーム) 飲み物は、ビール、アルコールいろいろはもちろん、 日本酒は、玉の光、亀齢、英勲がいただけました。 本当にこのコース、採算とれてるのか心配です。 お客さんとしては嬉しい限りですが。 またアラカルトでも利用したいですし、 懇親会など団体利用でも利用したいと思います。
ここにしかないパスタ
西芳寺拝観の後、ランチを予約しました。 焼き鯖とタマネギのパスタをアラビアータでチョイス。アツアツでいただきました。生パスタも美味しかった流石に人気店です
色々な種類のクラフトビールが頂けるお店、料理も綺麗でとっても美味しい
クラフトビールでなくレモンサワー(^.^) 閉店間際におじゃましたので次回はゆっくりと(^_−)−☆ #クラフトビール
外国人の利用も多い、オープンな雰囲気のお酒の種類の多いビアバー
ビールが楽しめるお店 ビール苦手な私でも美味しく飲めました! 酒麹のソーセージが美味しいらしく今度はそれを食べてみたいです!
クラフトビール8種類とイノベイティブな料理が楽しめる、樽生ビール専門店
ビールもお料理もおいしかった! ビールの種類が豊富でサイズも選べるので、お酒があまり強くなくても楽しめました。
伏見桃山のビアバー家守堂 伏見の地酒やクラフトビールを頂くことが出来るお店です 一階はカウンター席、二階はテーブル席でシチュエーションに合わせて料理とお酒を楽しむことが出来きます 日本酒やクラフトビールの飲み比べはかなりお値打ちです!
気軽においしい静岡を楽しめる!駿河バル♪
◆静岡料理専門店を京都のど真ん中で◆ 3件目利用だったので、 おでんくらいにして、お酒メインで♪ 急な団体さん、お一人さんも 歓迎してくださるお店です♪ カウンター、団体さんOKのテーブル多数。 外観から空いてるかも分かります◎ 静岡料理ってあんまりイメージ付かないですが ココに通えば静岡料理ツウになれるかも!?^_^
立ち飲みで京都のお酒を楽しめるお店
観光で清水寺にきたのでその道中にあるこちらへ 茶碗坂を下っていったところにお店がありました。 店構えもおしゃれ、また外国人うけ抜群の店内です。 注文は 酒粕ソーセージ 1,000円 京都町家麦酒 ケルシュ Mサイズ 600円 まずはビールから サーバー継がれたクリーミーな泡のビール 待つこと数分、気になる酒粕ソーセージが登場。 プチトマト、ポテトサラダと共にいただきます。 肉肉しいはもちろんのことマスタードとの相性も抜群でビールが進む味わいです。 日本酒も銘柄は豊富なので日本酒好きにもたまらないお店になってます。
【ベルギービール&欧風料理 刻シラズ】〜おしゃれに楽しむ・欧州バル・ビストロ〜
オフィス至近なのに全く気付かなかったベルジャンビアバー。申し分ない銘柄のラインナップで楽しめました。時々お仕事帰りに寄ろうっと。
Love Beer,Brew Beer
心地よい音楽とおいしいクラフトビール まったり、のんびりと楽しめます♪ 鳥獣戯画のグラスもかわいい❤️ #クラフトビール #京都 #鳥獣戯画
京都市下京区にある京都駅からすぐのバル
おつまみと京都らしいお酒を楽しめること、また予約ができる安心感で使い勝手が良いと感じました。バルなので背もたれのないスタンド椅子ですが、1500台でも予約ができて混雑に臆せず安心して伺えました。ビールが想像以上に大きかったです。
吉祥院、京都市役所前駅からすぐのクラフトビアバー
あー!載せるの忘れてました! 京都に行った際、1人で何も予定がない、何しようっていう時間ができたので行ってきました!!以前からお気に入りの「京都醸造所」のビールどこかで飲めないかなぁと調べたらタップルーム情報が! それも土日しかやってないお店が開いてる時に行けるなんてもう本当ラッキーでした。 いただいたのは毱乃と毱多。 毱乃はスルスル飲めるベルジャンホワイト。 毱多は柑橘にベリー系の香りもするIPAでした。(お菓子は持ち込みです。) こんな場所に醸造所あるんだーっていうのが最初の感想でした笑。
樽生クラフトビールが美味しいパブ 日本酒も充実! 地下鉄東山駅2番出口すぐ!
東山三条は古川町商店街のクラフトビール専門店 改装されて店内は広くゆったり呑めるお店に変わりました! 樽生クラフトビールに缶ビール、ボトルビール、日本酒、ワイン、サワー、ハイボール、梅酒、焼酎、ソフトビールとドリンクメニューは豊富‼︎ フードメニューも多いのでちょっと一杯からしっかり夕食まで楽しめるお店です!
京都 クラフトビールが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのクラフトビールが飲めるのグルメ・レストラン情報をチェック!