更新日:2024年12月24日
レディースコースといいながら十二分のボリューム、大阪で人気の焼肉店
松蘭/生野 上塩タン、ミスジ、ハネシタが めちゃくちゃおいしい!!! ハラミもお肉!ってかんじで◎ ミノは普通 コースもあったんだけどそっちの方がたくさん種類食べれるしコスパもよさそう また行きたいな #焼肉#焼肉の日#829#松蘭#松蘭本店 #生野#ハネシタ#ミスジ#上塩タン#絶品#リピします #食べログ#ミオログ#大阪グルメ#グルメ#グルメ女子#グルメ部#デブ活#食べスタグラム #デブスタグラム #デリスタグラム #デリスタグラマー#グルメ好きな人と繋がりたい #食べるの好きな人と繋がりたい
餃子好きにはたまらない、鶴橋の餃子専門店
餃子屋さん 味力亭餃子 7個 341円税込 生ビール 495円税込 ※にんにくがっつりしっかり味 ※いろんなバリエーションの餃子あり ※餃子専門店 ※居酒屋メニューもある ※その日限定餃子とかもあるらしい ※鶴橋駅 ※ちょっと一杯 #大阪市 #鶴橋駅 #餃子 #専門店 #バリエーション
絶品、タレなしでも美味しく頂ける餃子が評判の餃子専門店
昨日は 「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」の 大阪Payの使用期限が迫ってきたので 『ぎょうざ専門店 チャンピオン 今里店』さんに お邪魔しましたぁー*\(^o^)/* 全品350円なので 手持ちの2000ポイントも使えるかな!? …っと思ったけど 餃子が美味しくて ビール飲み過ぎて足がでちゃったわf^_^; ◆焼き餃子 2人前 ◆ソフト餃子 1人前 ◆キムチ ◆ホイル焼き ◆チャンピオンジョッキ 3杯 ◆チャンピオンサワー 1杯 基本、餃子は2人前からの注文♪ 組み合わせは 焼き1とソフト1…っとかでもオッケー おかわりは 1人前から大丈夫みたい まずは、 焼き1とソフト1の組み合わせとビールを注文! 焼き上がりに15分かかるとのことで キムチとホイル焼きも注文! キムチが これまた美味しい♡好きな味〜d(^_^o) 先に ソフト餃子が運ばれてきた♪ 店員さん もこみちバリに上の方からお塩をパラパラ〜♪ 「お塩かかってるんで 何も付けずにそのままお召し上がりください」 ソフト餃子とは水餃子のことです_φ(・_・ 焼き目もない 茹でただけの餃子… お塩も色が同化してるから かかってるんか?どうかも分からない… でも!! 食べてビックリ!! なんじゃこりゃー!! 塩加減が なんとも言えない絶妙な感じで 旨うま〜♡(*´∇`*)!! ソフト餃子の味を引き立てている〜ヽ(´▽`)/ めっちゃ!美味しい♡ ビールがすすむ〜♪ 感動していたら 焼き餃子も運ばれてきたー!! もう〜! 美味しいに決まってるやん!!\(//∇//)\ ますますビール祭り〜♪ 『チャンピオン』さんやるやん!! ソフト餃子はマジ旨♡ シンプルやから騙せないもんね♪ お塩で食べさせるのがスゴイ!! 久しぶりに 餃子で感動しちゃいました╰(*´︶`*)╯♡ また食べにきまーす♪
牛スジスパイスカレーは具沢山で大満足。女性が多く利用する居酒屋
上本町で昼前out、ブログで情報入った谷6で人気のラーメン店の2号店。 玉造駅横に行くも中間試験? 高校生が大量に並んでたので、予め予定してたこちらに。 夜も来たい店、ランチは2種類のカレー。 もちろん相かけで。 サンマのマサラ、骨まで食べれます。
イートインのメニューも豊富な、クロワッサンの美味しいパン屋
鶴見緑地公園で開催されたキックボクシングの試合に奥さんが出場するので、それまでの時間潰しに来たのですが、大変な人気店で、レジには精算待ちの行列ができており、目玉焼きパンを買った私はそれに並びました。 目玉焼きパンはヤマザキのコンビニでよく買うのですが、ここはヤマザキより50円も安くて、200円です。 駐車場も7~8台ぐらい停めれるので便利です。
【近鉄今里駅徒歩3分】昭和44年創業◆A5特選黒毛和牛・鮮魚を老舗鉄板焼屋にて
ほんまに美味しい^_^ いつもいっぱいなのも納得です。 夜遅く(23:00)までやってるのもいいですね。
レトロ感が落ち着く昔ながらの喫茶店。モーニングの種類に迷うのも楽しい
2024/4月 ども❗ 以前 鶴橋で食事をした時 オムライスの登りが 気に成っていた喫茶店 オムライスは ランチタイム限定なのか❗ 和光(WAKO)さん 渋いなぁ~❤️ 全席喫煙OK❗ 時代に流されない 地元民の憩いの場所的な 昭和レトロなお店だ❗ 良いじゃ~ないかぁ~❤️ ⭐オムライスセット 今日のランチはこちらで デミグラスソースを選択 牛肉入りの ハッシュドビーフ的なソース 珈琲付きで¥850円は コスパも良いねぇ~❤️ へぇ~厨房は地下なのか❗ 地下のホールも有るんだ❗ ってか。。。半地下? 煙草の煙もくもく~❗ つい数年前迄は喫茶店って こんな感じだったんじゃ~ ないのぉ~。。。 今となっては。。。煙い(笑) 地元の方との コミュニケーションの場 のようなフレンドリーな スタッフさんとお客さん 昭和だなぁ~❤️ オムライスも昭和の味だ❗ 美味しいじゃ~ないのぉ~❤️ 美味しかった❗ ごちそうさま~❤️
庶民的な味がしみる、活気ありまくりの大衆居酒屋
森小路:松久 大通りから少し中に入った住宅街にある此処、松久。 店が面している通りはいろいろな店舗が連なる ちょっとした商店街になっています。 店内はコの字カウンターの典型的な大衆酒場スタイル。 店に入った瞬間コの字カウンターと短冊メニューの 店内の雰囲気は大衆酒場好きの僕のアンテナに 反応する要素が満載で良店の予感! その雰囲気に加え店員さんが明るく元気に振る舞い 元気が店内に最高に溢れている印象です。 嫌味のない元気は紛れもなく良店の証と思います。 酎ハイプレーンを頼み、ツマミにどて焼きと カンパチのお造りを注文。 まずどて焼きがきて、それをアテに呑り始めます。 これが旨い! 肉を噛みしめると何とも言えないコクが 口の中に広がって味の奥深さを感じます。 今まででNo.1かも!? と、一人で堪能していると元気の良いマスターから カンパチはこれから捌くから時間がかかるとあり もちろん大丈夫なのでそのままお願いしました。 これから捌くってなんだろうって思ったら 冷蔵庫から1㍍はあろうか巨大なカンパチの半身を 尻尾を片手で掴んで僕に見せてから ほどんどブリみたいないいのがあったから 丸で仕入れたんですよ、とマスターから説明が。 マスター曰く3連休でいい魚が入ってこないと思い 3日もつ魚を探してて、いいのが出たから 勢いで仕入れちゃったとのこと。 丸一匹で仕入れるのは少し悩んだけど 捌けそうで良かった、っていうくだりがありつつ そのカンパチが出てきました。 いや〜、新鮮で弾力もあって旨い! 日本酒にいきたかったけどまだまだ次もあるので 酎ハイプレーンをお替り。テンションあがります。 此処は元気が溢れていてとてもいい雰囲気ですね。 帰り際にいい雰囲気でまた来たいと言うと 絶対ですよ、とマスターから約束されて 名刺をもらいました(笑) ホントまた行きたいです。 美味しいいただきました。 ごちそうさまでした。 ♯松久 ♯森小路 ♯千林 ♯大衆酒場
新大阪駅の近く、本場韓国の角閃石を利用した美味しいステーキのお店
名前と石焼にそそられ来店。 やっぱりバッファローステーキだろと思い レギュラーで注文。 お肉がとても柔らかく、レギュラーだと物足りないくらいでした。 トンテキも気になったので次はガッツリと。
何杯でも生ビール180円、ハイボール150円!唐揚げ食べ放題!
京橋付近で居酒屋難民‥‥。土曜の夜だと、どこも満席なのですね‥‥。連れもいたので、立ち飲み以外のお店を探していたら、思ったより時間が掛かってしまいました。 やっと一息つけたので、取り敢えずビールと唐揚げ!ちょっと提供スピードは遅かったですが、揚げたての唐揚げは美味いですね。だし巻き卵も良かったです。 取り敢えず、落ち着いて食べれて良かった。ご馳走様でした。
海老天カレーうどんがおすすめ。店内も広く落ち着きのあるうどん屋さん
【問答無用!の大阪で人気のうどん店巡り (87)】地元民が絶賛するボリューム満点のうどん定食が充実している人気店! 《二代目店主が打つツルッ・モチッ・ムニュッの圧巻の熟成麺》 JR大阪環状線「桃谷」駅(出入口2)から桃谷駅前商店街を突っ切って道路(ソカイ道路)わたって右方向へ徒歩10分。勝山通りよりちょっと北にある桃谷中学校に隣接する『めん処 つるつる亭』は、初代がめん処・季節料理『つるつる亭』として営んでいたお店を2011年10月26日に息子さんである現在の2代目の店主が和風モダンなうどん店としてリニューアルオープンしたお店。食べログでは3.61という高評点(2021年2月16日現在)です。 店主は、40代後半に先代のお店を継ぐことになって勤めていた会社を辞め脱サラ。子どもの頃からお店を手伝っていたものの本格的に讃岐うどんのイロハを学ぼうとお世話になったのが玉造の名店『極楽うどんTKU』で、グループの総帥である田中代表のもと修行し開業されたそうです。 現在は、接客上手な実姉と麺打ちと料理担当の店主の姉弟コンビでお店を切り盛り。地元では、ボリューム満点の「お昼の定食」を求めたくさんの常連客で満席になるほど人気で、どのうどん定食も「かやくごはん」「いなりずし」「玉子かけごはん」のいずれかから選べて680円〜850円(税込)とコスパも良くサービス精神の旺盛なお店としても知られています。 《麺多めを頼むべし!!》 TKUで伝授された讃岐うどんを店主が試行錯誤して自前で進化させた自家製手打ちうどんは、独特のツルッ・モチッ・ムニュッ感があって食べ出したら箸が止まりません。このお店では、市販の生麺で1玉200gのところ、標準が300g、ちょい多めの400gまで同価格で、大盛の600gは150円アップという太っ腹な値段設定だけに、このお店で食する際は、麺多めを頼むべし!!です。 《オススメニュー》 ・つるつるぶっかけ:1,350円 お店のNo.1人気メニューのうどん。とり天、鯛ちくわ天、海老天、牛甘辛煮、とろろ、こだわり半熟玉子に加え、カボチャ、蓮根、白ねぎ、ゴボウ、茄子、しいたけ、サツマイモ等の野菜天が器と麺を覆い隠すように盛り付けられています。 まず目に入る牛甘辛煮は、国産牛で半熟玉子ととろろに絡めながらいただくと、まるですき焼きそのもの。ぶっかけのつゆも少し甘めなのもこの牛肉とぴったり合います。 天ぷらはまさに豪華な具材のオンパレードといった感じで、とり天はサクッとしつつ海老や野菜は少ししっとりした食感。それぞれの素材の持ち味を生かした揚げ具合を一つひとつ堪能しながらいただけます。 その具材に隠れている麺を持ち上げるとギュン!とした重量感とモッチリ感がハンパなく、艶々した麺肌、適度なコシの喉越しがたまりません。ちょい多めの400gにして正解でした。 《追記》 初訪問した日は、奇遇にも店主が腰を痛めてしばらく休業して再開した日ということもあり、ランチタイムはコロナ渦にもかかわらず、たくさんの常連客が来店し大忙しだったようで、閉店時間間近の入店でも快く迎えてくださり、常連というお客さんとともに店主姉弟ともゆっくりお話させていただきました。 最寄りのJR「桃谷」駅や「寺田町」駅から徒歩で10分と至便の良いところではありませんが、行ってみる価値のあるお店です。 #問答無用!の大阪で人気のうどん店巡り #ボリューム満点のうどん定食 #『極楽うどんTKU』で修行 #400gまで無料 #重量感とモッチリ感 #手打ちの熟成麺 #讃岐うどん #大阪讃岐うどん #豪華な天ぷらぶっかけ #桃谷の人気うどん店 #生野の人気うどん店
鶴橋駅1分◆季節限定メニューなど 多彩な博多串焼きをアットホームな空間で◎
近鉄鶴橋駅西口すぐ、利便性良です。博多定番の豚バラと鶏皮を食べました。美味しくて安いです。
看板犬ヘンリーに癒されながら本物のギネスやバスが味わえる英国風パブ
店名の通り犬がいます。それもブルドッグ!ブルちゃんを撫でてに挨拶してビールを見るとキルケニーを発見!アイルランドを思い出します。キルケニーの1パインを注文。つまみはポテチ。懐かしい味です。犬好きならたまらないバーです。
7月28日は、母の誕生日です。 兄と食事代を出し合い、母に誕生日祝いを贈りました。36000円/3人前 我が家は、家族で会話があまりありません。 これ!!おいしいね!!!と会話が生まれるのが、ここの、店長(なぎさん)のお店です。 前菜(鯛寿し、京豆腐、バイ貝) 鱧のすまし汁 (旬の鱧が柔らかくおいしい) 造り(中トロ、カンパチ、鯛、伊勢海老)中トロ、伊勢海老がとても甘い 鮎&金目鯛の焼き物(ウニが乗っていて甘いし、香ばしくおいしい) 車海老のてんぷら(香ばしく旨い) 煮付け(のどぐろの煮付け) 甘辛く煮付けた魚がおいしい 渡り蟹のゼリー ほたて貝とコーンのご飯 (刺身用ほたてとコーンの出汁がとても甘くておいしい) メロンとスイカプリン(デザート) 家族の会話も生まれ、とても美味しく頂きました。 お写真に写っているのが、店長(なぎさん)です。 本日もありがとうございました。 ごちそうさまでした(^^♪
リーズナブルに本格珈琲が楽しめる落ち着いた雰囲気のお店
再訪! 本日のコーヒー☕︎ ブラジル 二杯分のサイフォン! 次はフードも! 再訪確定♫
オシャレな内装と清潔感で人気。予約必至の炉端韓国料理店
韓国料理店が多いこの地域。ディープな雰囲気のお店が多い中、小綺麗でゆったりできる静かなお店。辛すぎず、実にいいお味のチゲ鍋。蒸し豚の柔らかいこと。またこのソースがいい。また行きたいお店だ。
メニューなし、次々と出される料理、飲み食べ放題2300円の奇跡の居酒屋
30人ぐらいの忘年会で初めて来ました。 L字カウンターとテーブル席だけのお店ですが、 今回人数が多いので、長テーブルも入り口付近に 設置されてました。 完全入れ替わり制で19時から21時まで 料理と飲み放題でなんと2500円ポッキリです。 お料理はマグロのカマ焼き、お刺身、鶏肉とジャガイモの炒めたの、コロッケ、お鍋に〆は、 鯛めしとかなりのボリュームです。 安いけどお料理もしっかり出て、しかも美味しい。安く宴会されるなら、こちらはおススメですね。 #宴会でも使える
生簀で管理された捌きたての新鮮なフグが堪能できます。個室も完備で各種宴会に最適
この日は仕入先様と、はもづくし。 どの料理も美味しかったけど、しゃぶしゃぶは絶品でした( ´ ▽ ` )ノ
テレビでも紹介された寿司居酒屋!! 味・値段・雰囲気、三拍子揃った名店『石鹿』
3000円のコースに寿司盛りをつけて、お腹いっぱいになりました。お酒も500円〜と非常にリーズナブルです。
高知直送の新鮮なお野菜や旬の素材を活かした創作料理居酒屋
茄子美は地下鉄千日前線今里駅からすぐのロケーション、、獺祭精米歩合45%1合が748円って安い、、な訳で、ガンガン飲んで6合なり、っまあてはそれなりに!(^^)!、、、 アッとホームな居酒屋さんですな、、写真はほとんど取れてませんが、これだけ飲んで9511円って、リーズナブルな居酒屋さんですな、、、 付出し220×2、生中 418×2、獺祭1合748×6、往馬1合495、造り5点盛り407×2、串カツ盛り合わせ638、鶏唐揚げ480、土手焼き495、スパイシーポテトフライ440 〆て9510円、、、 大変良く食べ、良く飲みました!(^^)!、、、ごちそうさま~~
大阪市内北東部 喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの喫煙可のグルメ・レストラン情報をチェック!