更新日:2024年11月26日
味がしっかり染み込んだおでんが評判のおでん屋さん
店員さんはテキパキと自身の仕事を的確に無駄なくされている中、お客にもしっかりと優しく気を配っていらっしゃるのが好印象でした。おでんは 煮すぎないようにされていて種そのものの味が良く分かり美味しかったです!
言わずと知れたおでんの名店、 他店では味わえない出汁が超美味い
新福島駅近の有名なおでん屋さん たこ酢 おでん各種 を注文 近くに本店もあり、こちらのが空いているという噂でしたが、同じぐらいのスタンバイの状態でした おでんの前にたこ酢でまず一杯 たこがデカくて、お酢加減もいい感じ おでんは定番から変わり種まで色々あるけど、どれも美味しいですね 優しい少し甘めのお出汁がとっても美味 盛り合わせというよりも一品ずつのお皿でくるので、その度に熱々のお出汁が飲めるのがちょっとツボでした 秀逸だったのは、春菊(とろろがいい感じ)、はんぺん、えび餃子、うどん巾着 全品制覇したいので、また行きたい!
スタイリッシュな空間でシンプルで洗練されたオシャレな立ち飲みのお店
Rettyからの情報で前から行きたかったお店。 ようやく訪問出来ました。 細い路地にあるお店ですので、情報が無かったら分かりませんね。 店の外観は高級そうな雰囲気があり、店内は立ち飲みにしては、非常にゆったりした感じです。 お酒のメニューは、旨味、爽やか、フルーティー等、それぞれの特徴に分けて書かれていて、非常に分かりやすいです。 お酒の値段も、基本660円。 一部値段が変わるものもありますが、普段見れないお酒も、この値段なら安いですね。 お通し(360円) 写楽(760円) 牛レバー ハツ炙り刺し(960円) 九頭竜(660円) 而今(660円) 而今まで660円とは驚きです。 お通しのマカロニサラダはベーコンが入っており、フライドオニオンが振り掛けられています。 フライドオニオンの食感がアクセントになってますね。 牛レバー炙りは、塩が入っているゴマ油につけて頂きます。 炙りと言っても生レバーそのものです。 やっぱり牛のレバー刺しは旨いですね。 店員さんも気さくに話をして下さり、楽しいひとときを過ごしました。 ご馳走さまでした。 #日本酒の品揃え豊富 #立ち飲み
季節を取り入れた料理を頂ける懐石料理店
ランチに伺いました。 福島の駅から程なくの裏路地にあるお店。 中に入るとカウンターの奥に桜が望めてテンション上がります。 前日に某有名アスリートも来ていたり、 知る人ぞ知る隠れ家の名店です。 お昼は7000円〜 何品か撮り忘れましたが、結構ボリュームがあり、 堪能出来ます。 料理も繊細で、出汁の味、香りが素晴らしかった。 店主もとても気さくな方ですっかり虜になりました。 また是非伺いたいお店です。 #裏路地の名店 #気さくな店主の繊細な料理
メニューに定評あり!記念日に使いたい、福島にあるモダン和食のお店
2年(?)振りの再来店! 随分とご無沙汰でした。 斬新な店長の頭が少し落ち着いた様な気がします。 奥様も雰囲気が変わりました。 それは、そうでしょう 確認したら2015年は、一度も来店していなかったんだもの…苦笑 それは、さて置き メキシコの超有名なお店のオーナーをアテンダントさせて頂きの再来店です。 お料理は、相変わらずアメージング お味も自慢通りお勧めして誇らしかったです。 価格は、少し変化! ¥10,000-のみのコースに成っていました。 それでも、お客様は安いと絶賛❣️ みんなが、とってもHappyに楽しく美味しかった時間を過ごせました。 本日の飲み物 生ビール 焼酎『天使の誘惑』ボトル1本 グラスワイン 甲州の白&ボルドーの赤 烏龍茶 ご馳走様でした。 ランチご褒美で、お一人様を又したいですね(#^.^#)w
福島にある新福島駅からすぐの小料理屋さん
福島2軒目は立寄処。 立ち飲み屋さんです。 ここは他には置いてないような日本酒があります。 見たことないものばかりで、ちょっと嬉しくなっちゃいますね! 一番奥に通されたのでメニューが見えず、とりあえずおでんを盛っていただきましたー よく煮えたおでんと共に日本酒3杯! 旨っ!
旬のお魚と蓮根饅頭が美味の路地にひっそりある和食屋さん
お料理、接客、使ってはる食器など、隅々文句なしのお店でした(๑′ᴗ‵๑)
ランチ15時半まで。和ダシベースのカレーはスパイシーでも食べやすい
新福島駅界隈は、数年前から色んな店が出来て本当に 魅力的な町になりましたね。 細道に入るとまだ知らない店もたくさんあります。 このgu-teさんの目と鼻の先の角地も新しい店の工事中でした。 さてこちらの店、少し前から気になっていたのでこちら方面で 仕事の折に寄ってみました。 店に入ると、けっこうなスパイスの香りが漂ってます。 こりゃ、かなり辛いカレーが出てきそう。 辛いのに弱い私ですが大丈夫かな?笑 メニューは A.ダルトリンキーマ 850円 B.酉カレー 850円 C.七草カレー 850円 D.ノーカラカレー 500円、700円 E.あいがけ 1000円 F.3種盛り 1100円 ノーカラカレーは辛くないやつですが、子供向けのカレー なのでさすがにそれはパス、笑 写真の見栄え的にもやはりあいがけが良いかな。 あいがけはA+B or A+Cと決まってます。 私はA+Bでお願いしました。 ◆あいがけ(ダルトリンキーマ+酉カレー) 価格 1000円 ルーがたっぷりで良い感じのビジュアルです。 カレーの他 にはピクルスやパクチーも。 ダルトリンキーマから頂いたら、やっぱり辛い! スパイス感がばっちりで食べるごとに汗が噴き出してきました、汗 一方で酉カレーはスパイス感よりも出汁感が強く感じる 食べやすいカレー。 出汁感が豊富で旨味がいっぱいで、これ美味しい! しかも柔らかく煮込まれた鶏肉がゴロゴロとたくさん 入っていて嬉しくなります♪ 私的にはダルトリンキーマより圧倒的に酉カレーが好きです。 パクチーも良いアクセントですね。し 量はちょうど良いくらいで、決して少なくはなかったです。 私にはちょうど美味しく食べれる限界くらいの辛さで、 汗を拭き拭きしながら美味しく頂きました。 次に来る時はどうせなら気に入った酉カレーだけで 注文してみようかな。 美味しかったです。 ご馳走さまでした!
ラーメンがおすすめの美味しいおでんのお店
ご近所なのでたまに居ます(^ ^) 稾 おでんがとても美味しいお店なのですが、 この日は、 〆のラーメンだけ食べにきました(^o^) 辛いのん大好きなので、 あたしは辛味噌( ´ ▽ ` ) いつもは、 『激辛で!』 と、 ワガママ発注するんですが、 この日は、 ちょっぴり胃を気遣って、 普通の辛さとなりました(._.) 相方のんは、 スタミナラーメン(^o^) (三枚目のん) とんこつ、 背脂、 ニンニク、 マー油、 コッテリにも程かあるー!!! …しかし、 美味しいラーメンでした( ´ ▽ ` ) 次回は、 おでんくんものせます✨
出汁の染みた美味しいおでんにシメのうどんまで
昨夜の〆はさくっとおでんでした。 焼豆腐 タケノコ シュウマイ ごぼう天 ねぎま 美味しく頂きました(^。^) — 場所: 初雪食堂
手間ひまかけられた至高の一品、飲食店激戦区福島の日本料理屋さん
お酒とさかな かけはし@大阪の福島 知り合いに予約してもらい、値段伝えた上でのおまかせコース。 お店が改装前ということで、今後同じメニューなのかはわかりませんが、魚中心で非常に良かったです! 日本酒メニューも豊富。 ※撮り忘れた写真あり…。
食べ友さんと 久々にお食事(*´`)♡ コ-スで予約してくれてました。 店内 カウンター席と テ-ブル席2席。 お料理はお魚 お肉 お野菜と種類が豊富で どれも美味しい♪♪ 〆の鯛めしもお代わりして お腹いっぱい。 食べながらも 食べ物の話し(^_^; 次回も楽しみです~
昼はヘルシーランチ、夜は種類豊富なアテで変わった日本酒を楽しめるお店
梅田スカイビルから南西へ行ったウラ筋に有る、朝な夕なさんで、先ずは、國乃長ビール 蔵ケルシュ 750円を∑(゚Д゚)プハー! お通しは、海老とチンゲンサイのスープ あったまります(^^) おまかせだいたい三種盛り なんと500円! 豆もやしナムル、生しらすポン酢、マカロニサラダ、小アジチーズ天、煮こごりと、ほんまにだいたいで、5種有りました(^^) きゅうりのぬか漬け 150円 アラ炊き なんと300円! これは日本酒がススム君です❗️ 森嶋 美山錦 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生軽く発泡を感じるフルーティな生酒で、ドンピシャ好みのお酒です(^^) 鳳凰美田 初しぼり 無濾過本生 純米吟醸酒 櫛羅 純米吟醸 山田錦 中取り 無濾過生原酒 しもふりロ万 純米吟醸 うすにごり原酒 一回火入れ 日本酒も焼酎も品揃え豊富で、お料理もリーズナブルで美味しい! 良いお店です。 これはまたお邪魔させて頂きます❗️
福島の炭火割烹いしいさんへ。 やはり和食は好きや。テンションもあがる。 先付け 清涼感があって良いですよね。 石垣貝と夏野菜に土佐酢ジュレに生姜汁 ねぎま けど鶏肉やなく馬肉のさいぼし(乾燥して燻製したもん)ここは焼鳥いし井さんのエッセンスが入ってますね 最高の伊勢海老 削ぎたての鰹節を目の前で出汁とってくれます。店中香りが広がり皆から歓声があがります。 その出汁を椀へ。 鱧と冬瓜の椀。鱧はぷりぷり。当然梅肉がマッチ お次は宮城気仙沼もどりかつお 綺麗な鰹。輝いてる。珍しいな〜藁やなく松の葉で焼いて炙って香り付け。美味しいな〜。 嬉しい事にここで2つ目の刺し身 大間のマグロです。脂のってるし舌触りも最高 箸休めの 海ぶどうともずくのチャンジャ 酒の宛、ご飯の友に最高。 胃を休めるために 小芋のすりながしを・・優しい味。 黒胡椒のアクセントも良い。 お次は贅沢に鮑リゾット 優しい味で美味いな〜鮑が柔らかいし旨味爆発、アクセントに海苔チップが じっくり炭火で焼かれた 鮎の塩焼きは骨までがぶり ドンと出してくれた宮崎牛のラムシン 凄い塊肉だ〜たまらん。これはあとからご飯と一緒に 炭火で焼かれた八幡巻き 燻製の風味が最高 じっくり焼かれた銀カレイ これは味噌漬けされてるからご飯との相性抜群 愛媛の鬼怒川茄子の焼きナス完成 でかい。これに出汁かけて1品作ってくれましたがむちゃ美味い。 ご飯を銀カレイで食べてたら次に鯵フライが登場。 自家製タルタルもやばい。 ふわふわの鯵フライ。たまらん。 さっきのマルシンもきた〜 柔らかくて肉の旨味を感じれます。 美味い米とやから相乗効果でたまらん事になってます。 最後は豆乳バナナムースの上にパインソースをキャラメリゼして、そこにチョコクランチがパラパラ。洋風のデザート。女子達は満足してましたよ。
サクサク美味しい天丼がリーズナブルに食べられるお店
エビイカ定食、780円とは激安ですね。いつも丼でしたが、定食にしてみました、 サクッとあがって、コスパの大変いい定食です。 野菜では特に茄子がジューシーで美味しかった。
季節感を大切に、五感に訴える料理が味わえる日本料理のお店
3度目の緊急事態宣言、1w前にお邪魔しました。お店はほぼ満席状態でしたが、ソーシャルディスタンスも保たれていて、美味しいお料理を堪能できました。 お通し、お造り盛り合わせ、生麩、ホタルイカ、白エビと新生姜かき揚げ、角煮、和牛ロースアスパラ巻、梅茶漬け、お蕎麦など、たくさん食べて、大満足♪ (写真撮り忘れ、食べかけ写真、お許しを…) 自宅用にちりめん山椒も持たせていただき 幸せいっぱい! ここに来るとホッとする。 私は右近さんの虜なんだと思う︎︎ ︎︎☻ ご馳走さまでした。
創作系の串天ぷらが売り、記念日にも使えるお店
久しぶりにいったお気に入りの天ぷらやさん 「天使のエビ」っていうのがあったんだけど、メニューからなかったなぁ。 お任せの櫛もおいしくて、アナゴ櫛がお気に入りでした。 先付けの煮卵の天ぷらもおいしかったです。 生ハムの天ぷらも珍しくて美味しかったですよ
1人で軽く一杯、そんな時にオススメな大阪にある京風創作おでんのお店
暖かくなってきたものの、夜は肌寒い夜に見つけたおでん屋さん。 夜遅かったので人はそれほど多くなく、落ち着いた雰囲気でした。カウンターのみの小さなお店です。 だしが甘すぎずしょっぱすぎずちょうどいい。上品な味わいです。 大根や玉子といった定番ネタから豚のタンとレタスという変わり種までかなり楽しめました。芋焼酎の種類が多めなのも、焼酎好きの私には嬉しい。また来ます! #おでん #落ち着く雰囲気 #焼酎の種類多め
環状線沿い。その日に仕入れた新鮮な旬の魚を使った寿司・一品料理店
#大将の人柄 #工夫の凝らされた寿司 #のんびりお腹一杯 (自分の(笑))2日早い誕生日祝いと連れとの寿司を食べる約束も合わせて、初めて訪問しました。カウンターの前の席を予約して、ビールで乾杯してスタート。 肴は ・刺身盛り合わせ 中トロ、アイナメ、オニカサゴ、シラサエビ、アコウ等 ・生牡蠣 ミルキーで大きい! ・焼魚 ソイ 連れが感動!身がしっかり! ・煮魚 鯛 日本酒が進む進む 寿司 (写真と食べるのに夢中で記憶が曖昧ですが) ・カサゴ 柚子おろし ・鮎? キュウリ塩 清涼感◎ ・新サンマ 鰹節 ・筋子 シャリの間に鮭のそぼろ 親子寿司(笑) ・煮アワビ 歯がすっ、と入る!柔らかい ・煮ガキ ・甘エビ ミソと一緒! 連れは甲殻類が苦手で代わり赤身の漬け ・赤貝 ヒモは塩、身は黄身塩 ・雲丹は塩ゼリーで ・トロ 脂が甘〜い ・最後追加でトロたく巻とたまご で終了 事前に予算伝えて、鮨の数量もお腹の状態に合わせて数を調整してくれます。 赤貝はあまり好んで頼まないのですが、こちらのは美味しい!コリっとした食感がたまりません! 2人で日本酒6合、少々飲み過ぎました。 時間は2時間半くらい、かなりのんびりしちゃいましたが、居心地良い空間で、最後まで気さくに対応してくれる大将にも感謝!連れも大満足でした。またお邪魔したいです!
目の前で揚げてもらえる天ぷら屋
お店の雰囲気も良く お料理も良く とっても素晴らしいかったです。 一見隠れ宿的な感じの天ぷらやさん また、是非行きたいと思えたお店です。 素材も良く 天ぷらも私好み 2019.7.3(水)pm6:30〜
福島・野田 和食・日本料理 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!