駅構内にあるふわふわのチーズケーキ店。 大阪に出かけたときは必ず寄る店。 作り置きのものも販売しているが、多少並んででも出来立てのふわふわのものを購入するのがオススメ。 #チーズケーキ
口コミ(70)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
ついでと言ってはなんですが、ちょと見るとお客さんが並んでない! これは、買うしかない∩^ω^∩ニパ♪ 冷めたケーキを一個ゲットして、551の保冷バッグに入れましたぁ〜✌︎('ω')✌︎ お店のお姉さんに笑われた気がしますが、気にせずホームに急ぎ向かいましたぁ→マニアッタァョ♪ やっぱり、干し葡萄が気持ち少なくなった気がしますが・・・ りくろーおじさんのチーズケーキは、大阪でしか売ってないので出張の証拠品になります(^^; #りくろーおじさん #チーズケーキ下に干し葡萄 #ふわふわケーキ
手土産にサイコー、ですね。
出張ではなかなか並ぶ余裕がない「リクローおじ」ですが、家族旅行の最後に一番食べたがっていた娘と並びました。店内には12個を同時に焼けるオーブンが12台あり、春休みのこの時期は6分間隔程度で焼き上がっていました。ので、前に15組くらいハマっていたかと思いますが30分弱で買うことができました。 僕が一番驚いたのは、6号ホールが965円であったことです。普通のケーキなら3000〜4000円はしますので、見た目とボリューム感のコスパが良過ぎです。 焼き上がると、カウンター前のお姉さんが鐘を鳴らし、スタッフ全員で「チーズケーキ〜、焼き上がり〜ました〜」と何とも脱力した不思議な感じの掛け声をあげます。 これがくせになり、買う直前には娘と一緒、掛け声をあげてました。そんなこんなで出来上がるケーキに、リクロー様の焼印が目の前で捺される一列目頃には、すでにリクローファンになっている仕組みです。 我が家は4人家族ですがらふたつ買って2日で食べました。 初日はマニュアル通りにあたためて、2日目は温めずにしっとりと。僕個人は冷やしてしっとりの方が好きです。 焼き上がりのプルンプルンが温めると再現されますが、食感の感想はハンペン?という感じでした。フッカフッカなので、1/4もぺろっといけます。2日目は普通のレアチーズケーキのような感じでしっとりしていますが、1/4はいけちゃいます。美味しくいただきました。 また、並ぶかはわかりませんが、食べるだけでないエンタメとして満喫させていただきました。
頂きものです。 まずレーズンがたっぷりなのに驚き。 冷たいまま 少し日にちが経ってから頂いたので思ったほどのスフレ感はなく、 どこかシルキーな感じ。 甘さ控えめ、チーズも控えめ。 温めて ふんわり膨らんでスフレ感をしっかり感じます。 卵白感が増しました。