更新日:2025年02月11日
鯛の旨みが詰まった白湯ラーメンが食べられるお店
今日は新大阪…月曜午前なのに無茶苦茶人多いな…駅からちょいと歩きます。 まるでさんかく…と読む…大阪は変わった店名多いな… 平日10:30からやってるの助かります。 鯛白湯とろり970円。 流石に11時だと先客1、外国の女性の方… どこで情報仕入れてるんだ? 後客のカップルも外国の方だった… 実は後客のカップルさん券売機で戸惑い、順番譲ってくれたので、急いで食券買い、ボタンアップの写真撮り忘れた… 着丼、スープ一口…魚がブワッと…きました。 駄目な方もいるかもくらい強く感じた…が 直ぐ慣れた。 麺は細目だけどスープ重たいからこれで良し。 最初、貝柱かと思ったら、◯いメンマでした…△のもあった… 店名に合わせてるのか…手が込んでて楽しいな。 チャーシューはやっぱりレア…でも他の店と違ってデカくて厚く食べ応えあり。 鯛の身も乗ってた… 玉ねぎが良い仕事してます、やっぱり白湯には玉ねぎだな。 柚子っぽい柑橘な感じが最後に… 赤い粉は…辛くないです。 入店から退店まで全てがお洒落でしたわ… 店員さん蝶ネクタイだし… 鯛の絵がね…良くみると一筆書きなのよ… ごちそうさまでした。 2024年ラーメン117杯目 #鯛
濃厚な鶏スープとなめらかな麺を楽しめる三国駅近くのラーメン屋
2024年9月6日(金) 11時10分 お店前のウェイティングシートに記帳 1番乗りでした お店近くのコインパーキングに 車を停めてお店に向かいます 11時20分オープン10分前に 店員さんが出て来られ券売機の電源オン 限定メニューの オリーブいりこと伊吹いりこと背黒の冷やし レギュラーメニューの 塩丸鶏特製 を購入し食券を渡して待ちます 程なくオープンし テーブル席に案内されました 5分ほどでの着丼で 相方とシェアしました(^^) 食べてる間次々とお客さんが来店 ほぼ満席でした #中華そばココカラサキゑ #ラーメン #拉麺 #中華そば #限定 #夏季限定 #オリーブいりこ #伊吹いりこ #背黒 #冷やし #塩丸どり特製 #塩ラーメン #味玉 #ワンタン #麺屋棣鄂 #京都棣鄂 #大阪市淀川区グルメ #新大阪グルメ #新大阪ラーメン
新大阪駅から徒歩1分、台湾まぜそばの人気店
(´▽`)ノ 辛さ控えめで
塩ラーメンで有名なお店
『龍旗信』さんへ “塩ラーメン”を注文。 元々、塩ラーメン専門店との事でしたので一番オーソドックスな塩ラーメンを注文。 海外にも店舗展開されてるようです。 ラーメンは、半透明なコシのある麺に太めのシナチク、チャーシューがトッピング。 スープは、程よい塩で美味しかった。 焦がし玉葱?が結構強い感じでした。
美味しいあっさりスープと麺との相性抜群、新大阪駅内にあるラーメン屋さん
帰りの新幹線に少し時間があったので 新大阪駅構内の「しおじ」さんでランチにしました 少し並びましたがノープロブレム あっさり「しおじの塩らーめん」980円をチョイス テーブルのQRコードで注文便利ですね 構内だけあって着丼は早い 貝出汁の塩スープは疲れた体に染み渡ります 今回の出張はほとんどコンビニのおにぎりで済ませたので 一段と美味しく感じます チャーシューはデフォルトで 豚肩チャーシューと鶏チャーシューが各一枚 白髪ネギとほうれん草 麺はスープに合う細麺ストレートでした 美味しかった ご馳走様でした
細めの固めの豚骨、九州ラーメンのお店
大阪出張帰りに立ち寄った 「九州らーめん亀王 JR新大阪駅店」さんです なんだかんだで 大阪の投稿も増えてきて来ましたー で今回は 何故か大阪の地で九州ラーメン、、、 食したのは 確か「醤油豚骨」だった様な記憶がない 少しお酒が入っていたのも有り カウンターのタブレットで注文できるのはgood 駅直結なので改札までも近い この立地条件知りませんでした でさすが着丼も早い 久方振りの九州ラーメン 勿論バリカタでいただいた 棒の様な極細麺 博多屋台を思い出す本番の味でした 入って正解!®️を見るとやはり人気店★ ふらっと入ったのですが 私の感ピューター大正解でしたー ご馳走様でした!
ランチ替え玉無料、麺の硬さとスープの濃さが選べるラーメン店
大阪府大阪市。 PayPay使用可能。 河童ラーメンの期間限定メニューつけ麺。 かなりのもちもち感です。 #大阪府 #つけ麺
しっかりしたコシがある美味しいうどんが楽しめるお店
【東三国にうどん名店を発見!】 平日13時に入店。 この場所、この時間で満席⁉️ ちょうど席が空いて待たずに入れてラッキー。 既に人気の定食の1つは売り切れ! オススメ定食は山芋トロロとちくわ天が入ったかけうどん。かやくご飯は売り切れてたので、肉味噌ご飯をチョイス。 うどんは手打ち風で噛みごたえ抜群で鰹出汁めっちゃきいてる! 美味い!!! さすが食べログ3.6越えや。こりゃ流行る訳だな。 新大阪から歩いても行きます! #東三国 #うどん
淀川区の血圧が気になる方も塩分を気にせずいただけるうどん、蕎麦のお店
たまには立ち食いうどんもいいよね。 熱々の天ぷらうどんをサラッと平らげる。 寒い体にマッチしてうまい。
鶏天そばはかしわがつゆに染みて絶品。気軽に立ち寄れるお蕎麦屋
#東京蕎麦食 #神奈川蕎麦食 遠征の締めくくりは帰阪の新幹線の終着駅新大阪の在来線ホーム麺家で。なんとごぼう天うどんそばがあるでは無いですか!見かけは資さんのよう。即決でごぼう天そばを。ここは蕎麦で(^^;; ごぼう天が3本のセットらしいのですが、出来上がりの時は2本しかなくて後から1本揚げたてのアチアチを追加で出していただきました。珍しい。天かすは頼むと別鉢で出してくれます。 #天かすフリー 店ですね。ごぼう天は資さんのと同じくらい美味しかったです!
東三国にある友達・同僚と美味しいものが食べたい時おすすめのつけ麺のお店
東淀川駅すぐ目の前のつけ麺屋さん。 券売機で甘辛つけそば ¥900の辛を注文。 煮干と鰹節を中心にした魚介と15時間以上煮込んだドロドロ豚骨スープと大量の野菜を合わせたスープ。 化学調味料・背脂を使用していないとの事。 甘味と辛味どちらも感じる変わったスープに、酸味のあるキムチや角煮みたいなチャーチューが入っており、とても美味しい。 最後はスープ割にしましたが、無化調スープなので罪悪感なく飲み干せました。 クセになる味、美味しかったです。
大阪府大阪市。 PayPay使用可能。 東三国駅から少し歩いた場所にある有名うどん店。 今回は おろしうどん定食 注文。 つゆはベーシックですが麺は特徴的。 旨味の強い麺でコシがある感じ。 炊き込みご飯もおこげが入って好みです。 ランチタイムはかなりの繁盛店。 #大阪府 #うどん
熱々のあっさりしつつもしっかりした味の魚介系スープ。めちゃ好みの味!! 15時まではご飯無料も嬉しい。これがまた、スープと合う! 次回は白味噌頼みます。
北海道産の天然昆布と九州産のさば節、出汁にこだわる老舗うどん屋
大阪で美味しいうどんをいただきます。 出汁が旨し!お揚げも最高!もちろんうどんもおいしいです。 #リピート決定 #美味しいうどん
自家製粉石臼挽きの江戸打ちニ八そばが提供される蕎麦屋さん
前日に飲み過ぎたので、今日はどーしても蕎麦にしたくて、少し歩いて蕎麦のあたり屋さんへ!大盛りで1200円なり〜!黒一味を蕎麦にかけたら、コレがなかなかいい香り!すごく美味しかったです!
ニンニクがポイントのスタンダードな豚骨醤油ラーメンが美味しい
仕事で東三国に行ったので 昼休みを1時間ずらして 13時30分ごろに入店したので すんなりテーブルに座れた 注文はミニカレー定食 すぐにミニカレーが運ばれてきた ちょいビターなカレーであっという間に完食 少ししてラーメン登場 ひと口スープを飲んだが 仕事中やからにんにくは少しでって言うだけど 普通に入れてもらえばよかった やっぱりにんにくラーメンはにんにくがそこそこ入ってなくちゃね〜 とはいえ 美味しくいただきました 次回はカレーはレギュラーサイズ にんにくは多めくらいを食べますかね!
黒カレーラーメンはカレーとニンニクとの相性が良くがっつり食べたい時向け
「特上しょうゆ ラーメン」850円 スープ:鶏豚骨白湯醤油+白ゴマ+香味油 チャーシュー:豚バラ小ぶりトロ3枚 トッピング:ネギ・モヤシ 麺:弱ウェーブムニュ中麺 日曜深夜2時、まだみな麺は開いてるなって思いながらクルマを走らせてると灯りを確認して訪麺。安定のライト豚骨にトロチャーシュー。開いてて良かったと感謝しながら一気食いして帰りました。 20230410深夜 23’vol.54
深夜も営業、定番豚骨からニンニクラーメンまで地元で愛される店
今日はにんにくラーメン幸ちゃん東三国店さんへ!お好きなラーメンにミニチャーハンがついたラーメン定食をチョイス!味噌ラーメンをチョイスし、合計1,000円!ニンニクマシマシで美味しい〜!
JR新大阪駅にある出張の際にも余裕を持って食べることができるお店
新大阪の飲食店街にある蕎麦屋さん ランチ利用〜 入店したら「アルコール消毒お願いします」やて 2024年8月にこんな店あるんや ■さっぱりみぞれカツ定食1050円 うどん、そばから蕎麦を選択 暑かったのでざる蕎麦で きました! なにこれwちらし寿司かと思ったw 想像と違うやつやけど、カツ丼のみぞれバージョンなんや ざる蕎麦はボリュームもあって中々 みぞれカツは…普通 冷たいお茶くれるけど、いちいち店員さん呼んで注いでもらうからめんどくさい ご馳走様でした*\(^o^)/*
女性だけでも入りやすい上品な趣の隠れ家風うどん店
【オススメニュー:天ざる】Rettyうどん好き人気店 新大阪駅近くにある手打ち細麺の名店。 《大阪出張の帰りや接待にもオススメ!の大阪の人情味あふれる一杯》 JR「新大阪」駅から、西中島南方へ向かって少し南下したところにお店を構える『手打ちうどん 豊しげ』は白い暖簾が目印です。 落ち着いた佇まいの割烹料理店のような外観で、店内は木目を生かしたカウンター6席、テーブル4人掛け1卓、小上がり6人掛け2卓と、気持ちがいいほど手入れが行き届いています。 昼はうどん定食や丼物、夜は酒の肴の一品料理とうどんを提供され、平日は、日替わりご飯+うどん+小鉢がセットの「日替わりご飯定食」880円、ミニ天丼+うどん+サラダ+デザートのいた「レディースセット」850円が人気のようです。 波多野店主ご夫婦とパートさんで切り盛りされていて、店主が高校卒業後に大阪市内のうどん店に就職し、数年修行を積んだ後、和食店等を経て2010年9月17日にこの地で開業。以来、新大阪駅の近くとあって、ビジネスホテルの宿泊客や近所のサラリーマンやOLとお一人さま、ファミリー、小さなお子さまOK!!とオールマイティーな対応と、店主が毎日打つ細麺が絶品と人気を博しています。 《オススメニュー》 ・天ざる:1,150円 西中島南方から新大阪駅へ行く途中に見つけたお店は、お店の佇まいといい、店主夫妻のお人柄といい、うどん好きにとって大当たり!の名店でした。 大阪讃岐うどんの細麺といった手打ちうどんは、うどん一筋40年余りの経験を生かしたまさしく波多野流で、麺線が立ち綺麗に透き通り、細くしなやか、そしてモチモチでほどよくコシがあります。つけだしは、鰹と昆布の上品でまろやかな味。スルスルとのど越し良くいただけます。 天ぷらは、茄子、みょうが、玉ねぎ、海苔、大葉、海老2尾と揚げたて。衣がサクサク、海老はプリプリです。天つゆはほのかに甘くやさしい味わいです。 ざるに盛ってある麺が少なめだったので、後から店主に聞いてみると大盛りもできるとか。残念!!お替わりしたくなるほど美味しいべっぴん細麺でした。 《追記》 伺った時間帯が12時半でお客さんも少なく、食べ終わった後に店主と奥さんと談笑。厨房に立つ後ろ姿はまさにうどん職人で声もかけにくかったものの「美味しいうどんでした!!」と一声かけた途端、笑顔で振り向かれて、人情味溢れるうどん人生の話や孫の話で大盛り上がり! ちなみに『豊しげ』の屋号は、波多野豊彦店主の「豊」とお祖母さんの名前の「しげ」を合わせたそうで、お店も今年で14年。お客さんに恵まれ、豊かに繁盛されているようで屋号そのものになっています。 新大阪駅に近いことから、遠くから来られた方に美味しいうどんでおもてなしをしたい際のお店として最適です。定休日は日曜日。ぜひ、オススメします。 #オススメニュー:天ざる #Rettyうどん好き人気店 #新大阪駅近くにある手打ち細麺の名店 #大阪出張の帰りや接待にもオススメ #大阪の人情味あふれる一杯 #日替わりご飯定食 #レディースセット #波多野店主 #店主が毎日打つ細麺が絶品 #うどん一筋40年余りの経験 #オールマイティーな対応 #お替わりしたくなるほど美味しいべっぴん細麺 #新大阪のうどんの名店 #出張帰り #美味しいうどんでおもてなし
新大阪 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!