更新日:2025年02月19日
昭和48年創業、天神橋筋商店街のふんわり旨い老舗お好み焼店
【天神橋筋の人気のお好み焼き屋さん】 晩ご飯にこちらへ 18時前に到着も、すでに待ち人 老舗感が漂う外観と年季の入った店内、 人気店の貫禄を感じました(^^) お好み焼きの豚玉、 焼きそば、 ネキ焼きのイカをオーダー(^^)/ ふわっとした生地のお好み焼き、 麺がしっかりとした焼きそば、 大きく切られたネギのネギ焼き、 ビールにも良く合って満足でした~
新鮮な出汁と滑らかな麺が魅力の美味しいうどんが食べられるお店
《扇町》大阪の名店「たけうちうどん」「きすけ」出身店主が作るツルモチうどん 食べログ『3.87』 『ミシュランビブグルマン2024』 『うどんWEST百名店2024』 【訪問】易しい 大阪メトロ堺筋線「扇町」駅から徒歩4分 【行列】やや多い 平日10:50分着で13番目、オープン時16人待ち 【注文】口頭 ・とり天と鯛ちくわ天と温玉ぶっかけ¥1,250 (出汁) いりこの風味感じるぶっかけ出汁つゆ (麺) 表面柔らかくめちゃくちゃツルモチの食感でコシある中細うどん (具) 鯛ちくわ天、とり天、温玉、青ねぎ、すりおろし生姜 ※鯛ちくわ天は絶対食べて欲しい品 (卓上調味料) 一味唐辛子、山椒 【店内】17席 カウンター3席、テーブル14席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #扇町 #扇町うどん屋あすろう #うどん #とり天と鯛ちくわ天と温玉ぶっかけ #鯛ちくわ天 #百名店 #大阪うどん #扇町グルメ #ミシュランビブグルマン
大阪市北区にある天満橋駅近くのカフェ
開店前に行くと30人くらい並んでて女性やカップルが大半でした。 食事も出来るらしいけど、お目当てはアートスムージー。 スムージーやけど食べれるアート作品やから出来上がるまで時間がかかるので時間に余裕もって行って下さい。 出来上がってきたスムージーは崩すのが躊躇するくらい綺麗な仕上がりでした。
しまなみ出身のシェフが旬の食材をテーマに造り上げる”モダンフレンチ”をお届け
しまなみ出身のシェフが 旬の食材をテ-マに 繰り広げる モダンフレンチ(*´`)♡ お友達のお誕生日だったので久々にランチ利用 この日も満席でした✨✨ 始まりの1品が ライスペーパーに海苔 雲丹のソ-ス お煎餅みたいな感じでした ブラッドオレンジに蛍いか こちらは見た目も 綺麗❤️ 真ん中は アスパラのム-ス こちらの定番 みかんに見立てたフォアグラ お魚にレモンポ-ク 相変わらず 見た目もお味も 素敵でした。 ちょっと残念だったのが… スタッフの方が お料理の説明途中で 説明するの忘れたり(^_^; 変な間があったりと… なんだかまごついていたのが… どうしたのでしょうか❓
シェフが独立したお店
ワイン会で、ONOHOUEに伺いました!今回はトリュフ尽くしのコースです。ワインは最初のシャンパンはお店のものを頼みましたが、それ以外は持ち込ませて貰いました。 メニュー ⭐️セロリのジュレ、パテ 定番のセロリのジュレ。爽やかで軽やかな酸味がシャンパンによく合います。 ⭐️グルヌイユ ドング風 ドングはフランスのカエルの名産地です。そこの調理法を使ったカエルの皿。メチャ旨です。これに合わせて開けたルイ ラトゥールのバタール96が完璧でした!状態も素晴らしく、どんどん開いて行く様がセクシー! ⭐️雛鳥と黒トリュフのコンソメ このコンソメも美味しい!ポンソのモレサンドニ一級とよく合います。 ⭐️太刀魚、雲丹、黒トリュフ この組み合わせにはビックリ!柑橘の香りがして、少し酸味のあるクリームが素材を綺麗に纏めています。どういう発想でこう言う料理が作れるのか?シェフの才能を感じます。 ⭐️ロメール風アスパラガス黒トリュフ これもソースが美味しい!余談ですが、一緒に行ったソムリエ君がアスパラのマリアージュは難しいと言ってました。合わないことは無いが旨味が増す組み合わせは中々見つけられないそうです。筍とか灰汁の出るものは難しいって言ってました。 ⭐️鮑のロッシーニ風 この鮑もメチャ美味しい!ロッシーニと言えば普通肉をイメージしますが、鮑も負けず劣らず美味しいです!ラグランドリュ82の出汁感とのマリアージュも完璧です! ⭐️舌鮃 牡蠣のバンブランソース 白ワインを使ったソースですが、サロンとのマリアージュが素晴らしい!予めこのシャンパンをイメージしていたかの様ですね。阪本シェフは、ご自身もワイン大好きでよく飲まれているので、お皿をワインに近づけるのがとても上手ですね。いつも感心させられます。 ⭐️鴨のロースト メインは、これ!オーゾンヌ79のシガーの香りとトリュフの香りが合わさって悶絶ものです!肉の火入れもかなり攻めていて、ほぼレアですが、ジューシーな鴨肉がとても美味しい! ⭐️チーズ ⭐️デザート ワイン ⭐️ベレシュ モンターニュ グランクリュ 2002 ⭐️ルイ・ラトゥール バタール モンラッシェ 1996 ⭐️ドメーヌ ポンソ モレサンドニ プリュミエクリュ 2002 ⭐️ドメーヌ フェブレィ クロドヴージョ 2009 ⭐️ドメーヌ ラマルシェ ヴォーヌロマネ グランドリュ 1982 ⭐️サロン 1999 ⭐️シャトー オーゾンヌ 1979 どのワインも状態良くハズレ無しでした!料理も全て美味しく、大阪でフレンチなら、やっぱりONOHUEかなと再確認しました。また寄せて頂きます。 ご馳走さまでした!
カレーを肴にお酒を楽しむことができる、世にも珍しい北浜にあるカレーバー
以前に大阪駅マルシェ店で食べたことがあってバイト君の調理のせいか思ってたのと違ってて今回は改めて北浜本店に来ました。平日のオープン11:00の5分前に着くと待ちは1人で2番をゲット。ほどなく案内されてカウンターの奥から2番目に座る。初めてなのでミックスを注文する。 1番の方が常連さんのようでマスターと色々と話されてるのを聞いてたら初めての自分をうまく話題に入れてくれて調理できるまで会話を楽しめました。噂に聞いてたけどこのマスターは素晴らしい♪ カレーができて唐辛子がスイカの塩みたいな役目とレクチャー受けて食べ始める。スパイスの辛味、風味、痺れなど口の中に広がる。これは駅マルシェで食べたのとは別物で豊かな味を感じる♪ やはり本店まで来て良かった! ごちそうさまでした♪
連日長蛇の列だが、並んででも買う価値ありのコロッケ屋さん
天神橋二丁目までランチに来たので中村屋さんの並びが少ないのを見てコロッケ1ケを購入する。 これだけ大勢が続けて買うのに見事に捌いて揚げている。コロッケはサクサク感完璧、油切れ完璧、特徴の甘さは好みだと思う。 たまにオヤツに食べるには「あ、中村屋のコロッケ!」と分かる味が良いけど、オカズにする時は普通にジャガイモの甘さだけのコロッケの方が沢山食べられる。 他の揚げ物もあるから中村屋はやっぱり凄いコロッケ屋さんやけどね。
レトロなインテリアがすてきなかわいいカフェ
12/24 クリスマス・プティング・アフタヌーンティーセット ⭐︎英國伝統クリスマスプティング ⭐︎スコーン2種 ⭐︎フィンガーサンドウィッチ ⭐︎飲み物 階段で25分ほど待って着席。クリスマスプティングに興味があって初めて頂きました。 ドライフルーツがぎっしり詰まったスポンジケーキの超圧縮版!って感じかな?ボリュームありました。スコーンは持ち帰りも可能との事でしたので、袋を頂いてお家で頂きました。
スパイスは抜群の安定感。カレーに合ったタイのビールやラッシーも飲める店
2024/8/12 ランチ 夏休みもする事が無く、広重展を観に行こうとなり、大阪に出てきました。 単身赴任マンションに寄ってからスパイスカレーが食べたいリクエストに応えるために連れて行ったお店がこちら。 開店15分前に着き、運良く1巡目で入れました。 私はスペシャルセット チキンカレーと豆カレー キーマ&なすにマサラたまごをトッピング チキンとキーマは中辛で好みの味と辛さ。 豆は辛くありません。 最初はそれぞれ味わっていただき、途中から色々混ぜる組み合わせを試しながら食べました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 妻はあいがけ チキンと豆カレー 満足してくれたようで、ホッとしました。
窯焼きのピッツァが大きくて最高。世界第6位のナポリピッツァで名高いお店
天満駅から少し南東に歩いたとこにある人気イタリアン カウンターとテーブル席多数 ■マルゲリータDOC 2700円 前菜はローストポーク、サツマイモのハニーマスタード和え、イカのレモンなんとか 美味しい〜 マルゲリータは直径30センチほどで石窯焼きの本格派 パリッとしていながらモッチリとしている トマトの甘み、酸味とチーズのコクでめちゃくちゃ美味しい〜 かなり大きいけどあっという間に完食しましたw パスタも食べてみたいから再訪だ! ご馳走様でした*\(^o^)/*
大阪 北浜にある雰囲気も料理もサービスもバランスの良いフレンチのお店
大きなテーブルに全員相席っていう面白いレイアウト ワインはナチュラル系が多いけど、料理はワインが飲みたくなる超ビストロ系 メルゲーズやアンドゥィエット、ジャンボン・ペルシエとかフランスっぽさが全開 量もまぁまぁフランスっぽい量なので、今度は4人ぐらいで来たいな
人だかりのできるパン屋。種類が豊富でいろいろ楽しめるパンが魅力的
久しぶりのまん福ベーカリー 天神橋筋一丁目でのランチまで1時間あったので、足を伸ばしてこちらのお店へ この日のお目当ては、ちくわッサンときなこパン ちくわッサン ちくわの穴にマヨネーズ、デニッシュ生地に焦げかけの醤油 絶妙のバランスで、美味しいです たまに食べたくなるんですよね〜 そんな時は豊中店に行きますが、この日は本店 大満足でした きなこ餅 きなこまみれのパンの中に粒あんと求肥 和風のシンプルな取り合わせですが、これが美味しいんです またお伺いしたいと思います
大阪で行かねばならない名店イタリアンレストラン
久しぶりのポンテベッキオさん 行くとまず苦手な物を聞いてくださり シャンパンに乾杯 お肉が柔らかく最高に美味しかった デザートもどれにしようかいつも迷ってしまう笑笑 全部食べたい お腹いっぱいごちそうさまでした。
大阪北浜の土佐堀川沿いにある、テラスからの眺めが最高なお洒落なカフェ
蕎麦屋のあと、コーヒーを飲みに。リバーサイドのテラス席があるお店ですが寒いので地下席へ。 一階で注文と支払いをして地下へ。ブレンドコーヒーはテイストを聞かれたので甘めを伝えるとフレンチローストを勧められました。 大正解でとっても美味しかったです。また初春に来て次回はテラス席で美味しいコーヒーを頂きたいです。 #コーヒーにこだわりあり #間違いないコーヒー豆 #気持ち良いテラス席 #地下席 #北浜
南森町にある南森町駅からすぐのパン屋さん
クロワッサンとアメリカーノ。クロワッサンの生地に何かつけているのか甘いです。甘めが好きな人にはいいかも。
絶品料理とともに上質な時間をゆっくり過ごせる創作イタリアンのお店
天気が良かったのでテラス席で 開放的でお洒落なテラスでゆっくりランチ♩ すぐそばを流れる川を見ながら食べるんやけど、 なんせ大阪の川ってドブ川やからちゃんと見たらあかんやつw ごはんは普通やけど雰囲気がいいから女子会におすすめ #子連れランチ#0歳児と外食
平日のランチ限定!平野町の本屋カレーが味わえるお店
スパイスカレーの美味しいところへ連れてってと同僚に言われ、同業者他社の方も一緒に谷口カレーさんで麻辣豚バラキーマカレー1000円をいただきました。同僚は辛口にチャレンジ。いつ来ても、谷口カレーさんは美味しい〜。 #北浜 #平野町 #箒屋町筋 #東横堀川 #オフィス街ランチ
北浜にあるカフェのようなカレー屋さん。出汁の効いた大人シリーズが人気
そこそこ長めの階段上り、2階?3階?にお店があります。 今回、注文したのは「麻辣カレー」 めちゃくちゃ辛いって感じではなかったけど、冬やけどまぁまぁ汗出ました。 ご飯の量も普通盛りが300グラムやったかな?普通の店と比べたらなかなか多い方やと思います。 味は痺辛で、具だくさんで満足です。 次回は激辛チキンカレー食べてみよかな…更に汗だくなりそうやけど…
6月は石見ポークとハンガリー産鴨肉のWメイン️です〜4900円(税別)
ご無沙汰してました、姉妹店の葡萄酒亭伊庵さんやヴィーノバールドゥエ含め人気店ですね〜 居心地のいい空間 美味しいお食事 イタリアワイン コスパも魅力ですね!
木を基調とした落ち着いた感じのカフェ
続・ピスタチオ!ECOな看板メニュー、エコプレッソ♪ ピスタチオまつりの入り口に、かっこいいベンツのフードトラックが停まっていました(人゚∀゚*)車の中には長髪とTシャツが似合うおじさまと、本格的なエスプレッソマシンが!『食べれるカップECOPRESSO』の文言が気になったので… ●ピスタチオエコプレッソ(¥400※チケット払い) 小さくて軽い、可愛いカップ✨エコプレッソにはクッキータイプもあるようですが、こちらは甘さの無いグルテンフリーカップ。縁に溶かしたピスタチオチョコをつけ、ピスタチオダイスが固定してあります◎ エスプレッソの量は本当に少しですが、ピスタチオの香ばしさとエスプレッソの苦味が良く合う大人のドリンク(*´꒳`*)カップのザクッとした食感も楽しい、新感覚のエスプレッソでした! イケオジ曰く、大阪の人気カフェ『R・Jカフェ』のキッチンカーだそうです✨思いがけず珍しい看板メニューを頂くことが出来ました♪ご馳走様でした*\(^o^)/*
中村屋(大阪市北区)付近 おしゃれなランチのグルメ・レストラン情報をチェック!