更新日:2024年08月16日
お出汁は鰹節の香りが濃厚で、麺は柔らかくてもちもちの太め麺が新鮮
この日のランチは皆様からの投稿を拝見して行きたいとBMしていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;メニューから名物で食指の動いた『鶏天ぶっかけうどん』の大盛をチョイスして程なくして着丼…(^_^)vビジュアルは三つ入った鶏天に舞茸天?が印象的でこれに刻みネギに薬味の大根おろしに山葵が入り早速頂きましたがツユはウルメイワシ節が効いているからかめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く麺は讃岐の様なモチモチ食感の太麺で食べ応えがあり舞茸天?はカラッと揚がっているからかサックサク食感で鶏天もサックサクのジューシーでとっても美味く特に鶏天は見た目以上にボリューミーだからか食べ応えがありうどんの大盛と相まってこの日も何時も通り超満腹で超大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨
コクがあるがあっさりしたスープの新感覚の茶碗蒸しラーメンが名物のお店
個性あるラーメン 茶碗蒸しラーメンチーズフォンデュ風1400円 初めにフランベしてチーズにお焦げをつけます。 気になる方は火除け面あり。 麺の上に茶碗蒸しがかなりの量覆いかぶさっている細麺ストレート。チーズは少な目かな~? スープは見た目よりあっさりしてます。 バケットもついておりスープにつけて頂きます。 スープ 細麺 チーズ 茶碗蒸し それぞれ美味しく頂けます。 チーズ好きなのでもっとチーズ寄りなカルボナーラ風ラーメンもメニュー開発してほしいな~ #茶碗蒸しラーメン
記念日・誕生日は調理法にこだわる最高級ステーキとワインでお祝いを
地下鉄大阪港駅から南、1923年に建てられ約100年を迎えた赤レンガ倉庫があります。 ハワイの老舗ステーキ店『Hy's steak house』の国内唯一の姉妹店。 レンガ倉庫に寄り添うように並ぶクラッシックカーが雰囲気を高めます。 重厚な扉を開けると、1900年代のアメリカを訪れたようなクラシカルな雰囲気。 世界中から集められた調度品が輝き、ピアノの演奏がやさしく響きます。 サイドには店内が見渡せるソファー席。 「貴族が会話に花をさかせる」というイメージで作られた華やかなVIPルーム。 この日はディナー人気No.1️⃣のコース、SEASONALをいただきました。 まず最初に3種のチーズをブレンドしたチーズブレッド。 これをつまみながら、何を食べようか考えるのがハワイ流だとか。 前菜はプライムビーフのマリネ トンナートソーステと自家製スモークサーモン ウイキョウのソースをシェア。 どちらも彩り豊かなミニトマトやラディッシュの下に隠れています。 プライムビーフのマリネのプレートの端に散りばめられているのは赤ワインのお塩。 スモークサーモンはしっとりとして、ウイキョウの独特の甘い香りのソースも楽しめます。 お肉はUSDAプライムTボーンステーキ 900g 。 焼き加減はミディアムレアでオーダー。 ステンドグラスが輝く下、円状のガラス張りの中でシェフがオーダーしたお肉を焼き上げます。 大きな骨付きのお肉は迫力があります。 格付けランク最高級のUSDAプライムビーフステーキと、お肉に最も合うとされるカシ、ナラ、アベマキ、クヌギ の4種類の薪が織りなす至極のステーキ。 断面がロゼに輝くステーキ。 まずはそのままで、少量のお塩のみで焼き上げたお肉の旨みを味わいます。 次に黒トリュフのお塩、ガーリックチップス、塩わさび、タスマニア島の粒マスタード、ガーリック醤油や牡蠣醬油で。 1度下げて奇麗に削いでくれる、骨際のお肉もやわらかで旨みたっぷり。 デザートはチェリージュビレ。 ジュビレとは金婚式という意味、ビクトリア女王即位50周年記念にフランスの有名なシェフが献上したのが始まり。 スパイラルのオレンジの皮にリキュールを注ぐと青い炎が上がり、イリュージョンのようなテーブルパフォーマンスが楽しめます。 温かいソースと冷たいアイスクリームのコラボレーション。 接客も素晴らしく、お心遣いに感心します。 なんでもない日も特別な日に、記念日はさらに忘れられない最高の想い出に。 [SEASONAL¥19,700] ◯ハワイHy's伝統のチーズブレッド ◯料理長からの一品 カプレーゼ ◯季節の前菜一品 プライムビーフフィレのマリネ トンナートソース 自家製スモークサーモン ウイキョウのソース AKARENGA 特製シーザーサラダ シーフードタワー +¥6,600(2名様) ◯蕪のポタージュビーツのピュールを添えて +¥4,500カナダ産活オマール海老グリル ◯お好みのステーキ一品 厳選リブロース 250g USDAプライムフィレミニヨン 200g USDAプライムテンダーロイン 黒トリュフソース 160g USDAプライムTボーンステーキ 900g 2名様 USDAプライムシャトーブリアン 200g +¥1,650 特製黒毛和牛フィレ150g +¥4,000 ◯お好みのデザート一品 チーズムースとベリーのグラニテ テリーヌショコラ プリンアラモード チェリージュビレ ◯コーヒーまたは紅茶 :.ೃ࿔*⋆+:。.。:+ˋˏ ༻❁༺ ˎˊ+:。.。: +⋆.ೃ࿔*:・ #AKARENGASTEAKHOUSE #アカレンガステーキハウス #天保山ステーキ #天保山ランチ #天保山グルメ #大阪ステーキ #大阪ランチ #大阪グルメ ꕤInstagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤTikTok https://www.tiktok.com/@nishiumaumauma ꕤYouTube https://www.youtube.com/@nishiumaumauma
大阪市にある手羽先がウリの焼鳥屋さん。梅チューハイもおすすめ
常連だという友人に連れられて、朝潮橋から西の住宅街にあるこちらの焼き鳥屋さんへ。焼き鳥屋と言っても、名物はどちらかと言えば焼き鳥よりも手羽唐だそうで、友人曰く「ここより旨い手羽唐揚はない!!!」 何度も連呼しておりましたw さてその手羽先唐揚げですが、確かに旨い。甘辛系と胡椒系の2種類の味があるんですが、どっちもビールが止まらない。加えて、名古屋の山ちゃんほど味が濃すぎないのか、何本でもイケます。たぶんこの日、人生で一番たくさん手羽唐食べましたね。 他の焼き鳥メニューも美味しくて、こんなリッチなのに満席なのも納得です。ぜひお腹を空かせて予約してご訪問ください。 ちなみに店主のお父様、というか創業者は、元・中日ドラゴンズの神垣選手ですよ~。
大阪海岸通りにある有名店。カレーとライスが混ざって出てくるお店
昭和レトロな街並みを再現した食いしんぼ横丁にある自由軒に行ってきました。天保山店オリジナルのハイカラセットとボルガライスをいただきました。名物カレーはドライカレー風でコクがありピリ辛です。ボルガライスはバターライスとソースの相性が良く、どちらも美味しかったです。
海遊館のお膝元☆大阪港天保山は天満屋ビルの洋食カフェ
海遊館や天保山のあから歩いて行ける距離にあるカフェです。ランチで伺いました。建物と内装がレトロでオシャレです。 オムハヤシとスープのセットを注文 まずはスープが出てきます。ポタージュがさらりと濃厚でおいしい! そしてメインのオムハヤシ半熟玉子でとろとろそこにハヤシライスのソースをかけて食べるとうまー! 幸せです。これで普通サイズです。 スープもオムハヤシを思ってるより大きくてお腹いっぱいになりました。 良きお店に出会えました。
大阪市港区にある大阪港駅付近のカフェ
午後は海遊館! 順路の途中にあるカフェでフロート発見 青いソーダに青いソフトで映える 終盤なのかと思ったら続きも結構あるからここでゆっくりしすぎると後半が駆け足になるので注意
家族連れで入れるお店。スイーツが美味しくゆったり店内でほっこり出来る
大阪旅行で海遊館に行った際によったカフェ! マカダミアナッツパンケーキがとても美味しかったー(*´∀`)
この日のランチは皆様からの投稿を拝見して行きたいとBMしていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;メニューの中から以前から頂いてみたかった『オムライス(大)』をチョイスして程なくして着皿…(^_^)vビジュアルは如何にも半熟と云わんばかりの光沢がかったフワフワの玉子が印象的でこれに付け合わせのポテトサラダ?マッシュポテト?にサラダが付き早速スプーンを入れて頂きましたが玉子とケチャップライスそれと具材になる玉ねぎとハムのコラボレーションは特別感は無いですがどこか懐かしいお味でめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く合間に頂くポテトにサラダですが特にサラダは酸味が効いているからかこれだけでもサイドでオーダーしたいくらいにとっても美味く当日は何時もの如くとっても腹が減っていたんで皆さんからの投稿を拝見して気になっていた裏メニューの『まくら』を頂きたかったんですが初訪では大失態…(笑笑)の可能性があったんで大盛にしましたが気が付けばペロッと完食してしまってたんで次回は『まくら』と思いながらこの日も何時も通り満腹で大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)
大阪港エリア。オムライスが有名なオーソドックスレトロ洋食店
#トロフワのオムライス #昔懐かしい味 #腹ペコだったので #さくっとランチ #サク飯 #カジュアルに使える #下町情緒漂う
地下鉄大阪港駅からすぐ、美味しい洋食が食べられるお店
昭和26年創業のビーハイブ、、、ハンバーグハーフとエビフライ1,410円、ハンバーグハーフとカキフライ1,610円、、平日のお昼に息子と訪問、、 外国籍の貨物船の船員相手に、昔はドルで呑めた酒場が軒を連ねたこのあたり、終戦直後から続く老舗の洋食屋さんですよね、、 価格設定もこのあたりじゃ、かなり高額だと思いますが、納得のボリュームとクオリティです、鰻のかば焼きのようなエビフライ!(^^)!、、、肉厚で美味しい、、こんなの見たことないです、、、牡蠣フライも結構なボリュームです、、 久しぶりの休日にプチ贅沢なランチでした、、、
青のりソース無のたこ焼きの元であるラジオ焼きが食べられるたこ焼き屋
小腹が空いたところで たこ焼き発祥の店の看板に惹かれ 会津屋さんをチョイス! 出汁が効いた ソースをかけないたこ焼き! 1つが小さいので一口で食べられます。 1つは小さいですが蛸は小さくありません! 周りは油少な目の程よいお焦げ 中はトロトロ 個性ある美味しいたこ焼き! #たこ焼き発祥の店
ボリューム満点のクマ型パンケーキ!ピザも絶品のカフェ
大阪港エリア(海遊館、USJ)ならここでしょ‼︎熊さんがたくさんいるご飯もドリンクも美味しいお店!(大阪駅) 店名:kuma cafe(クマカフェ) 最寄駅:大阪港駅から徒歩3分♀️ 注文:モーニングメニュー →目玉焼き+ベーコン トースト! 店内:カウンター席とテーブル席! →熊多数! 大阪港エリアで一泊して、朝からどこか空いてないか探してると見つけました〜! 外からみるとちょっと暗いなーと思いましたが、店内は明るくて熊さんがたくさん!笑 モーニングを頼みましたがこれが、凄いボリューム!! しかもめちゃ旨い 次はピザとか、パスタ、ハンバーガーを食べにくる!絶対!ここは多分当たりのお店です! 次回必ず行かせてもらいますー!
地元の人にも人気、アツアツの鉄板で焼かれたお好み焼き店
やっぱり大阪と言えば牛すじでしょう! ちょっと高めですが、値段分のおいしさはありました。 あっさりしたタレとキャベツのシャキシャキがなんとも言えず美味しかった。
もっちり玉子麺の焼きそばがおススメ、大阪の老舗お好み焼きチェーン
2017年未投稿吐き出しシリーズ第19弾 #関西編 大阪港 【大阪港で粉もんワールド大阪を満喫】 大阪港天保山の素晴らしい水族館海遊館でジンベイ鮫を堪能した後は初天保山マーケットプレイスへ 鶴橋風月でランチをいただきました 先ずは餅チーズとん平焼きで生ビールをいただきます お好みは牛スジねぎ月見玉をチョイス 他店と違い焼いたのを持って来るので無く、此処は目の前の鉄板で初めから焼いてくれるので、家で上手く焼くためにもじっくりとプロの焼きのプロセスを観察してます フワトロに焼ける訳は生地とキャベツのバランスに空気を入れる混ぜ方と鉄板の良さと適正な温度かな⁈ 相変わらず美味しい焼き上がりでした #粉もん天国大阪 #牛スジに餅とん平
刺身に天ぷら、串カツ、寿司と色んな料理が楽しめる和食店
和食ならなんでもあるがんこ。 今日はお寿司です。
最大60人でも満足させられる。老舗中華料理店の実力を、ご賞味あれ
大阪港駅前で70年! 大阪港で中華食べるならココ! お昼もボリュームたっぷり! 夜はお酒のアテにもなる中華料理が山ほど。 何食べても、リーズナブルで美味しいです。 餃子オススメ!
完成の名物グルメをあれこれ楽しめるフードテーマパーク
とりからカップ 天保山マーケットプレイス「なにわ食いしんぼ横丁」 関西名物グルメのフードテーマパーク内にある 「花 花」さんで食事♫ 昨年の年末に伺ってたものです^ - ^ 物足りなくて、購入^ - ^ ● とりからカップ 500 8つ入り 冷めてたけど、脂も程よくあって 美味しかった〜♫ #とりからカップ #花花
お目当てのアサイーボールが欠品中で残念でしたけどブリトーも美味しかったです。お客さんの90%が外国の方なのが面白い♪
【お洒落 × セルフたこやき】本場の味を自分で作る形式のお店!
最高でした! 最初は70分食べ放題でわいの腹は満たされるのかなと思いましたが、めちゃくちゃ腹がパンパンになりました。 たこ焼き王国め、自分で焼いて食べ放題というのも斬新だな!! たこ焼き王国すごいね!はっぴーたこ!
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!