更新日:2025年02月09日
ネタ切れ閉店要注意!?あふれるイクラはまるで宝石。予約おすすめの超人気寿司屋★
同僚の壮行会で。トロの旨味と、同僚の今後の活躍に、乾杯!
前を通る度いつも満員御礼大人気のお寿司の店 トップは鮪太巻きこの量で驚きのハーフサイズ 中トロと赤身の凄い食べ応え四捨五入したら具 美味くない訳ない太巻きだけで胃袋鷲掴む旨さ 牡蠣は小ぶりだけど濃厚ずっと口内に残る磯香 銀ダラの西京焼きは脂がノリに乗りトロトロ クセがなく身がサクッとほどける最高の焼き魚 白子の松前焼きはまろやかでクリーミーの極み お寿司は1貫180円~500円まで安心ぽっきり 鮪、ウニ、トロ、赤貝など私の大好物も充実 酢飯は赤酢小さめの為色々食べれるのも嬉しい これだけ食べて飲んで1人1万円いかずは超お得 終始エビス顔になれる大人気店に頷けるパーフェクトなお店 明朗快活な若者達がチャキチャキ切り盛り 本日のメニュー ▪️おまかせ5貫 1.380円 ▪️岡山の生ガキ 980円 ▪️サーモンハラスとカマ焼き 780円 ▪️銀ダラ西京焼き 980円 ▪️茶碗蒸し 480円 ▪️たら白子松前焼き 980円
炙り寿司がファンに人気、難波の食通も唸らせるすし屋の名店
平日限定ランチ「ときときセット」1,320円。握り8貫と赤だし付き。どれも美味しかったけど、特にネギトロが好み。 赤だしは魚のアラが入ってた。私のははサーモン、もう一つのはブリのアラ。ランダムなのかな?
蛤の石焼きと牡蠣のヤカン蒸しが名物メニュー、美味しい魚介・海鮮料理の店
牡蠣、貝の美味しい店です。 牡蠣のやかん蒸しはたまらん美味しさでした。^_^ リーズナブルで素敵です。 予約必須です。
魚屋さんが営むお寿司やさん
大阪市中央区難波にあるお鮨屋さん♬鮨 ひでぞうさん。大阪に所要で来た時に寄ったお店。開店すぐの17時だったので席空いてました。ドーンとカウンターがあるお鮨屋さん。注文はイカとウニとのり、本マグロの赤身の造りを♬間に西京焼を、せっかくお鮨屋に来たので、イカとエビの握りを♬こういうちょろっと寄れるお店が◎。コスパ良くて美味しかったです✌5.8.8 #大阪府 #大阪市 #大阪市中央区難波 #難波のお鮨屋さん
うに・いくらのこぼれ盛は必見のお寿司屋さん
京都の友人に誘われて訪問 歴史ある感じのお店です。 入り口入ってすぐがカウンターになっていて「立ち寿司」スタイルだったのでしょう。 その後リフォームして奥の部屋を繋げてテーブル席を作ったような感じですね。 お酒の種類も多く、つまみもお酒に合うつまみをふんだんに用意されています。 たっぷり乗ったわさびは凄まじく辛いので注意しないといけません。しかし美味しいです。 格安で美味しいのでまた行きたいですね。
お店の雰囲気も味も、文句のつけようのない鯛めし屋さん
13年前、知人に初めて連れて行ってもらい全てが美味しくて感動しました。それからもう10回以上リピートしています。 付き出しは網焼きで出てくる お造り盛り合わせは氷のタワーで出てくる メニューも豊富 カウンターも個室もあって使い勝手も良い。 もう、完璧なお店です。大好き
安くて美味しいお寿司をがっつり豪快に食べられる、立ち食いのお寿司屋さん
800円の海鮮丼。難波にある豪快立ち寿司。 とある事情で、22時間ぶりのご飯。とにかくお腹が空いた。そして喉が渇いた。フラフラの状態で入店。一品メニューから注文する余力なく、あまり考えられずに瓶ビールと海鮮丼を注文。メニューをよく見るの鉄火丼は500円、海鮮丼は800円とリーズナブル。先ず瓶ビールを飲みます。空きっ腹に効きますね。生き返ります。海鮮丼はご飯がたっぷり。ネタはサーモン、ハマチ、マグロ、茹で海老、タコ、イカなどです。ネタも新鮮で美味しいですが、ご飯が多いのでバランス考えながら食べないとだめですね。味噌汁も熱々で美味しかったです
リピーター続出、刺身盛り、エイひれ、魚介が美味しい裏難波の酒場
・マグロとアボカドのサラダ(自然薯のドレッシング) ・肉寿司 ・トロたく巻き ・カマンベールチーズ味噌焼きバゲット付き ・レンコンの海老とシソはさみ天ぷら ・鯛の兜焼き どれも美味しくて大当たりの店でした。サービスでしじみのお味噌汁も出してくれました。 お店の雰囲気も店員さんのサービスも良くてまた行きたい!
なんば駅徒歩5分のところにある、鯛めしが名物の有名店
【鯛めし懐石】 ・付出2品…穴子炙り。烏賊炙り。 ・お造り盛り合せ…真鯛、馬糞ウニ、方々、イサキ、大トロ、ボタン海老。 ・焼き魚…カマスandめっきアジの塩焼き。 ・単品料理…ハマグリ酒蒸し。生クラゲ酢。 ・天ぷら…足赤エビ、さつまいも、インゲン他。 ・鯛めし…一膳いただき残りはお握りでテイクアウト。 ・あおさ味噌汁 半年ぶり再訪。 「穴子炙り」美味しい(^^) 酒…極辛ブラックジャック他^^)
なんば界隈で安定的な「ひでぞう」 送別会で利用 ひでぞうは、だいたい立ち飲みの利用が多いのですが、こちらは座ってゆっくり食事ができます。 つくり盛り合わせ、ハモの天ぷら780円 鉄火巻き380円 宇部かまぼこ 280円 ※つくり盛り合わせは、人数分にしてくれたみたいなので(金額不明) 消費税別 あと 立ち飲みで食べた、たこいぽぽん酢 別日の写真も添付 やっぱりひでぞうは、魚料理がおいしいですね♪
なんばの名店! 大阪のイカ焼きといえば阪神百貨店だが、その名物イカ焼きがいろんな味付けで食べれる。 そこもポイント高い! その上に魚料理はどれも美味しかった! だし巻きやバイ貝などもとてもおいしかったです。
難波でお寿司を食べるならここ、コスパが良くてお洒落で落ち着いたお店
この日は裏なんば。 三軒目にこちら。さすがにみんな酔いが回り、薄目のハイボール。 お腹一杯のはずなのに、おすしをつまむ私たち。 楽しいなぁ。 ごちそうさまでした♪ #裏なんば #おすし #コスパよし
食べやすいサイズの新鮮なお寿司が味わえる近鉄日本橋駅の近くのお店
カジュアルに利用できるお寿司屋さん。 お寿司だけじゃなく、美味しい魚のメニューも豊富です! お酒を飲みながら、美味しい魚介類を堪能できます。
『安心・安全』の生牡蠣を大阪ミナミのなんばパークス6Fで!
【第8の海から生まれたエイス シー オイスター】 なんばパークス6階にあるオイスターバー ガンボアンドオイスターバー なんばパークス店さんに訪問です。 牡蠣は大好きなので再訪です♪ 何度食べても生牡蠣は美味しいですな。 ジェネラル オイスター グループの「エイス シー オイスター」とは 地球の未来のために、人々の健やかな暮らしのために私たちの牡蠣はいま、大きな進化を遂げました。 限りなく高い安全性を実現しながら、その高い栄養※と愉しみの創造によって人々の豊かな食生活を支えること。 危惧される未来の食糧問題を解決する一助となること。これらをサスティナブルな生産体制で応えていく。 叶えたのは新しい海です。世界七大洋のどの海域でもつくりだせない牡蠣の理想の環境を独自に創出し、 清浄な海洋深層水によって浄化する方法と、陸上養殖する方法を開発しました。 第8の海から生まれた「エイス シー オイスター」。 人に寄り添い、ともに未来を歩む新時代の牡蠣です。 蘊蓄はここまで。 ジェネラルオイスターグループは日本全国で店舗展開して安心で安全な美味しい生牡蠣を提供してくれてます。 自分も東京、名古屋、大阪の店舗で美味しい生牡蠣をいただいてますので、その企業努力には感謝しています。 ご馳走様でした。 #新鮮な生牡蠣 ##牡蠣が濃厚 #生牡蠣 #オイスターチャウダー #牡蠣 #オイスター #オイスターバー #なんば #難波 #大阪 #大阪ミナミ #2023オイスターLv14 #2023kn #291
なんば、大阪難波駅近くの寿司屋さん
I stopped by to eat the last raw oysters and sushi of the year. This is an excellent restaurant where you can always eat fresh and delicious raw oysters and sushi.
国際天然の本まぐろが売りなまぐろ専門店
赤身トロ丼1300円。 美味しかった♪ 茶碗サイズで小腹が空いた時にちょうどいい♪サク飯におすすめです!
ネタの大きさにビックリ、リーズナブルに楽しめるお寿司屋さん
11月18日(金)13:30。 フラフラと難波を歩いてたらそういや市場ずしに前行こうと思ってそのままになってたなと思い出し、入りました。この時間、平日なのにあちこちで行列が出来てて探しにくいってのもあるんですけど。 サーモン、剣先いか、さわら炙り、あさりの赤だし、たちうお、活けたい、たまご、とりがい、生だこ、もう一回サーモン、えび、とびっこと頼めばすぐ出てくるのが寿司屋さんのいいとこだなと思い返します。お客さんは意外にお一人様が多め。昼から飲む人も2、3人。
関東の老舗うなぎ屋の味を大阪で味わえるお店
エステの帰り、あまり食べないでくださいと だからひつまぶし食べたかったけど、ご飯少なめの鰻丼にしました。 おなかいっぱいごちそうさまでした。
大阪中央卸売市場でその日一番の新鮮な魚を仕入れて提供する和食のお店
【激うまし】 最近話題の裏難波にある錦さん。15000円ぐらいのコースにして握り多めで頼みました。寿司のボリュームは相談で多め少なめ対応して頂けます。難波界隈のお寿司では一番好きなお店です♪
なんば すし・魚料理のグルメ・レストラン情報をチェック!