更新日:2025年02月13日
お洒落な空間で、ミシュラン3ツ星のスペイン料理を楽しめるお店
【激うまし】食べログ4.28 谷町四丁目のFujiya1935さん訪問。大阪の代表するミシュランの名店。全てにおいて申し分のないこちらでは、おもてなしも完璧にこなされる。バターからデザートまで楽しませてくれる。トリュフは圧巻。
厳選した食材を色鮮やかで丁寧に仕上げた料理で楽しいひと時をお過ごしください
ルアイ/谷町六丁目 これで3000円はめっちゃ安い! そして美味しかった 店内も落ち着いた雰囲気で◎ またいこうー! でもここは子ども♀️ #子なしランチ
デートにおすすめ、落ち着いた店内で上品な寿司を味わうことができる寿司店
【激うまし】食べログ4.49 谷町六丁目の鮨 三心さん訪問。繊細で綺麗なお鮨。シャリも優しくキメも細かい。大阪では上位に入るお店。美味しいお店ですね。
シェフが独立したお店
ワイン会で、ONOHOUEに伺いました!今回はトリュフ尽くしのコースです。ワインは最初のシャンパンはお店のものを頼みましたが、それ以外は持ち込ませて貰いました。 メニュー ⭐️セロリのジュレ、パテ 定番のセロリのジュレ。爽やかで軽やかな酸味がシャンパンによく合います。 ⭐️グルヌイユ ドング風 ドングはフランスのカエルの名産地です。そこの調理法を使ったカエルの皿。メチャ旨です。これに合わせて開けたルイ ラトゥールのバタール96が完璧でした!状態も素晴らしく、どんどん開いて行く様がセクシー! ⭐️雛鳥と黒トリュフのコンソメ このコンソメも美味しい!ポンソのモレサンドニ一級とよく合います。 ⭐️太刀魚、雲丹、黒トリュフ この組み合わせにはビックリ!柑橘の香りがして、少し酸味のあるクリームが素材を綺麗に纏めています。どういう発想でこう言う料理が作れるのか?シェフの才能を感じます。 ⭐️ロメール風アスパラガス黒トリュフ これもソースが美味しい!余談ですが、一緒に行ったソムリエ君がアスパラのマリアージュは難しいと言ってました。合わないことは無いが旨味が増す組み合わせは中々見つけられないそうです。筍とか灰汁の出るものは難しいって言ってました。 ⭐️鮑のロッシーニ風 この鮑もメチャ美味しい!ロッシーニと言えば普通肉をイメージしますが、鮑も負けず劣らず美味しいです!ラグランドリュ82の出汁感とのマリアージュも完璧です! ⭐️舌鮃 牡蠣のバンブランソース 白ワインを使ったソースですが、サロンとのマリアージュが素晴らしい!予めこのシャンパンをイメージしていたかの様ですね。阪本シェフは、ご自身もワイン大好きでよく飲まれているので、お皿をワインに近づけるのがとても上手ですね。いつも感心させられます。 ⭐️鴨のロースト メインは、これ!オーゾンヌ79のシガーの香りとトリュフの香りが合わさって悶絶ものです!肉の火入れもかなり攻めていて、ほぼレアですが、ジューシーな鴨肉がとても美味しい! ⭐️チーズ ⭐️デザート ワイン ⭐️ベレシュ モンターニュ グランクリュ 2002 ⭐️ルイ・ラトゥール バタール モンラッシェ 1996 ⭐️ドメーヌ ポンソ モレサンドニ プリュミエクリュ 2002 ⭐️ドメーヌ フェブレィ クロドヴージョ 2009 ⭐️ドメーヌ ラマルシェ ヴォーヌロマネ グランドリュ 1982 ⭐️サロン 1999 ⭐️シャトー オーゾンヌ 1979 どのワインも状態良くハズレ無しでした!料理も全て美味しく、大阪でフレンチなら、やっぱりONOHUEかなと再確認しました。また寄せて頂きます。 ご馳走さまでした!
おいしいフランス料理とおいしいワインで貴方を幸せにしたい
《谷町四丁目》残りわずか!3月末で終わる気軽なフレンチ1,500円ランチ 食べログ『3.75』 【訪問】易しい 大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目」駅から徒歩3分 【行列】少し 平日11:25着、3人目でオープン時5人 【注文】おまかせ 日替わりランチ¥1,500 ■サラダ■ 優しい味付けのドレッシングがかかったレタス、キャロットラペ、トマトのサラダ ■パン■ 焼きたて小麦の風味あるバゲット ■メイン料理■ しっとり柔らかいローストポークにキャベツとシメジのブレゼ ■ドリンク■ コーヒーorオレンジジュース (卓上調味料) なし 【店内】20席 カウンター6席、テーブル14席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #谷町四丁目 #カメキチ・ビストロ #フレンチ #日替わりランチ #ローストポーク #大阪フレンチ #谷町四丁目グルメ
ワインを飲みながら、大阪の夜が楽しめる、たこ焼きワインバル
今年もここから! 久しぶりのたこ焼き(笑) 夜はたこ焼き出てきません オススメをいっぱい食べたいから少なくしてもらったり 半分にしてもらったりして めちゃくちゃ沢山食べました(∩˘ω˘∩ )♡やっぱり素敵に美味しい
会員制やめました。4月5日以降20時までになります。
谷町九丁目から徒歩8分程の場所にある人気焼鳥屋さん。食べログ百名店。 店内は何と古民家の様な雰囲気です。 こちらは何と飲み放題が付いて6900円!現在は7400円に値上げしてますが、値上げ前に滑り込みましたw飲み放題には何と百年の孤独(これだけは一杯のみw)も入ってます!日本酒が3種類、ワインは21種類もありますね! 串おきも面白い。岩の置物に穴が空いていてそこに差す様になってます。 こちらの大将は何と京都の鳥さきにいたそうだ。 使っている鶏は、地鶏、銘柄鶏、若どりをミックスしてますね。部位毎に合う鶏を使っているのでしょう。 基本的に火入れはしっかり目。部位によってはもう少しレアがいいかなぁと個人的には思う。 会計は、8460円なり。追加もしてこの価格は素晴らしい! 内容は以下の通り 前菜 よだれ鶏、親鳥ポン酢、肝、ニンジンプリン、サラダ もも肉 自社ブランドの六角大魔王と名古屋コーチンの串。 むね肉 六角大魔王 手羽先 京赤地鶏 ぼんじり 若どり こころ 播州100日鶏 肝 丹波鶏 せせり 親鳥 ふりそで 若どり ささみウニ乗せ つくね 鶏白湯ラーメン アイスクリーム 以下は追加で むね肉ともも肉のたたき 六角大魔王 鶏釜飯 ○お酒 生ビール 澤屋まつもと 純米吟醸 紀土 純米吟醸 祐 特別純米 新澤酒造のオリジナル 百年の孤独 白ワイン リースリング ドイツ 赤ワイン テンプラニーニョ スペイン 赤ワイン ピノ・ノワール オーストラリア
ひっそり佇む隠れ家的な絶品居酒屋
玉造「ながほり」で、昼飲み!! 今日は、飲み友さんのお勧めで、BRUTUSの「旅したい、日本の酒場」にも取り上げられていた玉造の「ながほり」さんで昼飲み!! まずは、焼酎ソーダ割りレモン入りでスタート!! あてには、 【水なす旨煮】 水なす丸1本がドーン!!味がほどよく染みていていいお酒のあてになります 【ボタン海老造り】 大ブリのボタン海老はとろっと食感でウマウマです!! 【かに味噌コロッケ】 アツアツのかに味噌コロッケを口に入れると、口の中でとろけ、かに味噌の味わいが広がります。 【自家製ツナそら豆サラダ】 サラダの上に自家製のツナがドーンっと。サラダがいいおつまみになります。 美味しいあてに、お酒が進んで、昼から ・飛露喜 ・磯自慢 ・而今 ・みむろ杉 といただいちゃいました。 名物の活毛ガニジュレ添えも食べたかったのですが、一人でたべるのはつらいので、今度は複数名で飲みに行きたいと思います。
リーズナブルでボリューミー、濃厚な欧風カレーが自慢の洋食店
スペシャルランチと日替わりランチから鯛のフライとチキン南蛮にカレールーのみをオーダー。正当洋食はやはりおいしいですね。日替わりの方がかなりコスパが良く感じました。
ティラミスピッツァの有名なお店
谷町六丁目にあるピザ屋さんです。 ずっと気になっててやっと行けました。 2人で行って1人は日替わりのピザランチ 1人は選べるハーフandハーフを注文 土曜日だったので日替わりはマルゲリータとTAKESI(写真2枚目) ハーフandハーフは違う系統が良かったのでクアトロフォルマッジとバルテル(写真1枚目)にしました。 ピザはもちろんおいしい! シンプルにおいしいという感じです。 1番不思議でおいしかったのはバルデルです。 野菜とキノコの旨み、微かな苦味とチーズ、生ハムの塩気がよく合います! 量もたくさんに見えますがペロッと食べれました。 違う種類も食べてみたくなったのでまた行きます。
2024/12月 ども❗ さて冬休みだ。。。 朝からスーパー銭湯に行き さっぱり~❗ 風呂上がりはコーヒー牛乳 さて❗ ランチはどうする? BMしていたイタリアン店 パスタランチにしょう~❤ ほぉ~年末だなぁ~ 大行列❗ 人気蕎麦屋の大行列を横目に 食べログ 3.72点 という 高得点のイタリアン店だ❗ ⭐パスタランチ ¥1200円 A アンチョビが要らんな❗ B ボロネーゼ 「B でお願いします」 「アイスコーヒーを先に お願いします」 先ずはサラダ。。。 マリネされたオニオンが 上等~なドレッシングだ❗ 素晴らしく旨い~❤ サラダチキン ・パン マスカルポーネフライ 前菜とも成るサラダが 良いねぇ~❤ このパスタ 。。。 モチモチ太麺で旨い麺だ❗ 良いんじゃ~ないの~❤ ボロネーゼソースの味と量も 完璧です❗ 加えて接客サービスが 素晴らしくて。。。 40分程後に来られる方の 予約席で時間までならと 説明されて。。。承諾❗ とても気持ち良く 食事がいただけました 食べログの点数も ダテじゃ~ねぇ~なぁ~❗ 年末。。。素晴らしい 良い~お店に来れました 美味しかった❗ ごちそうさま~❤️
日本酒は圧巻の品揃え、手の込んだお料理も絶品の日本酒居酒屋
表通りから少し入った場所で、ひっそりと佇む『べにくらげ』、、大人の隠れ家ですね、、カウンターメインの洒落たおみせです、、、 まずは、刺身の盛り合わせを頼んで、ビールから、、ひとつ、ふたつはメニューからお酒の名前で選びましたが、あとは女将さんに好みを伝えて選んでもらったのですが、これがドンピシャリ、、ホントによくお酒をごぞんじなんですねぇ、、 銀杏もおいしかったなぁ、、今頃に銀杏?!?、、御堂筋でもまだなってないですもんねぇ、、不審に思ったのですが、大分産のものだそうで、もうあるんですねぇ、、 呑むほどに酔うほどに調子が出てまいりました~~~、、、最後はまだ飲もうとする上司に降参!(^^)!、、、お店を後にすることに致しました、、、 日本酒好きの方はきっと気に入りますよね、このお店、、 開店されてから5年、「かむなび」で働いておられたご主人と、「かんのみほ」の看板娘だった女将さんが、一緒になって始められたお店だそうです、、 有名店だったんですねぇ、、いいお店です、、、 好きに飲んで食べてひとり1万円というところでした、、、
旬の食材で作る和食を陶芸家の器で頂く、こだわりのある懐石料理店
農人橋にある創作和食のお店。 すみません、一昨年9月に伺ったのでコース料金は変わってます。 日本料理をベースにご主人の創意工夫を凝らしたお料理を現代作家の器でいただけます。 わたしが伺ったときとは違って、現在は¥6500.8000.10000.12000のコース構成のようです。 コース¥5500 (当時はこんなお得なコースがあったとは) ■前菜 *ブルーチーズの豆腐 *冬瓜の酢の物 *イチジクの水煮 *乾燥させたイカ納豆かんそう *ごまと豆乳の豆腐 *鶏モナカ ■新サンマのおろしポン酢 ■お造り 若鶏のたたきや焼いたカツオ、きんかんなど。 ■豚の角煮とジャガイモを燻製したヴィシソワーズ ■くまもと 藤九郎 銀杏 ■鱧と椎茸の冷製スープ ■カマスの薫香焼き ■山ワサビのあんかけご飯 ■フルーツの盛り合わせとココナッツのムース 日本酒好きには絶対良いよね、このお料理。 正統派な和ではなく、アテ的に、でもしっかり頂けるお料理。 器も皆違ってこだわっておられる。 日本酒と共に、型にはまらない日本料理をコース仕立てで頂きたいときに。 #和食
お誕生日に連れてきてもらいました。 美しい料理とワインのペアリングでとても満たされました。 アレルギーにも対応してもらい、 ワインの進みがいいせいか、ペアリングするワインも色々と相談に乗っていただいたり 細やかな気配りで楽しい時間が過ごせました。 普段飲まない地域のワインに出会えてとっても楽しかったです。
とても素敵な雰囲気で、何を食べても美味しい。 お気に入りのお店になりました。また行きたい(^^)
谷町四丁目、イタリアでの修行も長くフィレンツェの三ツ星エノテカ ピンキオーリではパスタ部門のシェフを務められ、その後名だたる名店で活躍された村田シェフのイタリアン。 木のぬくもりがあったかいカフェのようなお洒落な店内はL字カウンター7席とテーブルがふたつ。 カウンターはあるけれど、そこでは調理はされておらずドリンク類やグラスなどを収納されていて、奥にオープンになった広いキッチンがあります。 今はディナーのみの営業でお料理はおまかせ一本。 おまかせ¥8800 ■パルミジャーノの薄焼きパン ■水ナスのサラダ仕立て 生ウニのジェラート ■ハンガリー産 鴨ととうもろこしのガレット ■駿河湾アカザエビ 日向夏 フェンネル ■バベッティーニ 香草パン粉とライム サルディーニャ産カラスミ ■リコッタチーズのニョッキ 仔ウサギ、ハマグリ ■フランス産うずら ■白桃とミルクのジェラート ■小菓子 ■ハーブティ 薄焼きパンはパリパリおいしくて風味良い。下にギッシリ詰まったコショウは風味付け。 冷菜、みずみずしい水ナスと絶妙な味付けのトマトのジュレ、生ウニのジェラートの濃厚さにバジルの風味が最高にマッチ。 そのあとはガレットの甘みと鴨の旨味を一緒に。ソースは鴨の出汁とエスプレッソのソース、炭塩がまたおいしい。 次の冷菜はアカザエビにウイキョウや日向夏、フェンネル、ピスタチオなどが彩られたもの。 そして特に楽しみにしていたパスタ。 最初のパスタはもちもちと、たっぷりの削ったライムとからすみが。ライムの酸味と食感がとても良い♡ ふたしなめのパスタはリコッタチーズにバジルとオリーブをそれぞれ練りこんだニョッキ。ハマグリのスープに仔ウサギの肉。そら豆。雑味なく澄んだスープ♡ お肉料理はうずら。パンチェッタで巻いたモモ肉とコンフィにしたムネ肉。 そしてたっぷりのサマートリュフが。 食後にはお決まりでハーブ酒やグラッパを出して頂きました。 あーおいしかった。。 全体的に素材を活かした優しい味なんですがとても洗練されている。 てか、組み合わせのセンスがすごい。 特にパスタは食感とか風味とか食材などの色んな要素が絶妙に絡み合って最高でした。 パンはふわふわな黒糖とミルクのパンにスキャッチャティーナにハチミツ、ローズマリーのフォカッチャなどこういうところにもセンスを感じる。 シェフはとってもダンディで物腰柔らか。 素敵です♡ また絶対伺います。 #イタリアン
初訪問でした ペアリングコースにしました ビオワインと料理との相性が良く メインの七谷鴨の火入れも良く リピート決定です # 天満橋 #ビストロ#接客素敵#季節の食材#大人空間 #遊び心あり
◆全国天丼グランプリ1位の人気店◆毎日市場から仕入れる新鮮な海鮮を驚異の価格で♪
ボリューム満点、衣もサクサクで美味しい
空堀商店街で有名人が多く通う、超人気お好み焼き店
芋っこアイスへ100点!素晴らい味でした!
大阪市中央区にある、ミシュラン1つ星をとった日本酒好きのための居酒屋
【美酒メインで考えられた肴も絶品な日本酒好きの居酒屋】 大阪府大阪市中央区内久宝寺町2-7-12にある味酒 かむなびさんに訪問しました。 2022居酒屋人気店の味酒 かむなびさんに予約して訪問しました。 食べ物はショートコースになっています。 一品一品、食材などを丁寧に説明してくれます。 食材にも詳しいスタッフさん2名で、基本的に料理は大将のワンオペです。 塩豆 お造り まだい いわし つぼみ菜 ホタルイカのルイベ あん肝揚げ 黄金しょうがかき揚げ かぶら寿司 どれも酒の肴に最適なお料理ばかりで、あくまでも脇役的なスタンスででてきます。 日本酒を美味しく飲んでいただくためのアテが、最高に美味しいです! 初めのスタートの口取り塩豆のお豆さんからキャッチーな酒の肴で、特にあん肝揚げが旨味が凝縮された揚げ物で、新鮮でめちゃくちゃ美味しかったな。 また是非お邪魔したい日本酒好きな居酒屋さんでした。 ご馳走様です。 #味酒かむなび #かむなび #居酒屋 #日本酒 #谷町六丁目 #大阪 #KatsushiNoguchi #2024kn #274
谷町・谷町四丁目 接待のグルメ・レストラン情報をチェック!