種類豊富なメニューでしかもリーズナブル、昔懐かしい雰囲気の喫茶店
連日猛暑の続く7月の午後。吹き出す汗を拭いながら谷町四丁目交差点にあるレトロ感満載の喫茶店へ。 食事も喫茶店定番のスパゲッティやカレーからハンバーグや定食まで豊富なメニューが有る。 カツカレーも美味そうだけど今回はミートスパゲッティ。熱々の鉄板に乗って出てきたスパゲッティはソースが濃厚で、たっぷりかけた粉チーズとの相性バツグン。食後にはセットでオーダーしたアイスコーヒーで汗も引いてほっこり。 接客も気持ちよく心地よい時間でした。ただ全席喫煙可! #メニューが豊富 #接客が丁寧 #駅近で嬉しい
店内の窯で焼きあげられてるピザが見える!カフェ風イタリアン
ビジネス街の谷町四丁目にあるイタリアン。祝日なのですんなり入れました。落ち着いた大人のビストロです。イタリアン人のコックもいました。 スパゲッティボッタルガ(イタリアのからすみ)ペペロンチーノ 1,980円 ビール小 550円 パスタはからすみと絡めて食べ、めっちゃ美味しかったです。 小さいビール1杯にしておきましたが、ワインが豊富です。 お店の方も親切で出張中の良いディナーとなりました。
福島の人気店で修行を積んだシェフの営む、こじんまりとした洋食料理店
空堀の路地裏、安心食材にこだわったビストロ。 福島の大西亭さん、先日伺ったディーヴァさんなどで修行されたシェフのお店なのでDNAを受け継いだ感じのリーズナブルでボリューミーなおいしいビストロ料理を提供されてます。 外観はフランスを思わせるようなかわいさ。 テーブル3 卓にカウンター2席のこじんまりした店内で、現在はシェフおひとりで営業されてるよう。 ランチは¥1500のワンプレートランチに¥3000のランチコース、ディナーはアラカルトでちょこちょこビストロ料理を楽しむも良し、おまかせコースは¥4200になります。 おまかせコース¥4200(税抜) ■前菜盛り合わせ *スペイン産生ハム *キャロットラベ *カンパチのカルパッチョとフルーツトマト *アジとナスのマリネ *ラタトゥイユ *菜の花とベーコンのキッシュ ■鯛とサワラとサーモンのパートブリック包み ■牛ホホ肉の赤ワイン煮込み ■苺のミルフィーユ ■マスカットティー ドリンクは白ワインのデキャンタ(500ml)¥2400を。 コース構成は前菜盛り合わせに魚料理、肉料理、デザートとなります。 まず前菜盛り合わせ。 生ハムの下にはラペ。あとはカルパッチョやマリネ、キッシュ、ラタトゥイユ。 どれも丁寧に作られてます。 チュニジアで使われるブリックという春巻きのような皮を使ったパートブリック包み、3種類の鮮魚を使いカリッと美味。ビストロらしいしっかりしたお味付け。 添えられたじゃがいものグラタンは優しいお味。 お肉料理はディーヴァさんでも頂いた赤ワイン煮込み。 おっきな塊ですが、こちらもホロっホロで美味しかったな。 デザートはクリームブリュレやチーズなどなど、6種類くらいから選択可。 苺のミルフィーユにしましたが、キャラメルアイスも添えられて満足。 若干パイ生地焦げた風味がありましたが、丁寧に作られてるのがわかる一品。 ドリンクはコーヒーかマスカットティー。 お料理はどれも美味しかった♡ 男性にもオススメなフレンチですね。 おひとりで調理からサービスまでこなされてるので、多少時間はかかります。 この日は満席だったので、伺って15分後にパンが出てきて前菜が出てきたのが45分後?その後は他のお客さんが帰り出したのもあって比較的スムーズに。 おひとりやお酒を飲まない方だと手持ち無沙汰かもしれません。 帰り際、お待たせして申し訳ありません、と申し訳なさそうにされてました。 口下手な感じですが、真摯なシェフ。 好きですね。 人気なので、そこまで早めでなくとも予約が確実。 今度はアラカルトであれこれいきたいな。 #ランチ #フレンチ #テイクアウト
4軒目^ ^最後はこことある✨やっと行けましたよ Rで仲良くしてもらってるのりちゃんがご近所✨ ふらーとよく行ってて、そのおかげでのりちやんの周りの、私が参考にしてる方達もよく行ってて 投稿するから目につく目につく✨( ⑉¯ །། ¯⑉ ) やっと行けましたよー✨2.3年温めてました!笑 おでんの季節が来るたびに、、、行きたい✨って でも場所が辺鄙で、谷四、天満橋界隈はよく行っても 鶴橋も上本町もまだ行きやすい その真ん中の谷六は、、、不便( ;∀;) なのにのりちゃんがご近所上げる、チッ、行きたくなる のりちゃんのせいで谷六けっこー行ってるぞー ヾ(*>∀<)ノ゙ギャハハ ここも、やっと行く事ができました^ ^ お店狭いです、カウンターで8人くらい? 予約は当日予約、お昼から受け付けてくれます 私は17時頃電話したかな? ✨ラッキー\(^o^)/ちょっと待ってもらうかもしれないけど大丈夫です、ってお返事もらいました お出汁が美味しいおでんでした(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)めっちゃ優しい味 ただこの日は、おでん3軒目?ヾ(*>∀<)ノ゙ギャハハ 少しおでんに飽きてたのか、美味しいけど、特徴が無い、その特徴の無いのがここの持ち味✨って思ったけど 創作系のおでん前の店で食べ過ぎて、少し物足りなかったです、今度は最初に来たいかなー^ ^ そー思う優しい味のおでん屋さんでした 帰りに大将が先生最近ご無沙汰ですって言ってたし 次はのりちゃん誘って来ますルン♪ (p・ェ・)p ルン♪
自家製のふわふわパンを使ったトーストの種類が豊富なカフェ
推し活で訪れました。 配信で推しが食べていたアップルシナモンアイストーストとコーヒー。 贔屓目なしで、パンがカリふわでコーヒーもとても美味しく良い朝になりました^_^ 遠征するようになってから思ったけど関西のトーストとコーヒー美味しすぎでは? ピザトーストやクリームソーダもいつかぜひ。
大阪で3本の指に入る旨さの、関東風焼きの鰻ならここ
とても丁寧に調理された関東風のうなぎ。注文から30分かかるとのことですが電話予約をしておいたら準備を進めて下さっていて10分も待ちませんでした。鰻丼中で1尾です。上は1尾半だそう。ふっくらと焼き上がっていて香ばしく、絶妙!しかもお箸のみならずスプーンも出してくださる、たしかにこの方が食べやすいなと目から鱗でした。 予約なしの方が13時にならないと開きませんと断られていて人気なのだなと。小さなお店ですが大正解でした。
【カオナシに会ってきました ❤️✨】 子供たちが喜びそう(☆∀☆) 谷町四丁目と谷町六丁目の間にあるお店「麺とかき氷ドギャン」さん。宮崎県料理で人気の居酒屋さん「どぎゃん」さんの3号店としてオープン! 食べ応えのあるラーメンだけでなく「かき氷」も人気のお店 Instagramアカウント⇒@dogyantaniyon Instagramに投稿されている「カルシファー」に会いにいきました・・・でも、この日は完売。「カルシファーのモノマネしたら、仕込みしてくれます?」と言ったが原料がなくアウト(´;ω;`) 定期訪問のエムカッセさんで長居したので、閉店1時間前に入りました。そりゃ、あきまへんわなぁ(*゚∀゚)アヒャヒャ ってことで、「カオナシ」かき氷とLINEのお友達サービスで「チーズクリームソース」とコーラもつけました✨✨ 「カオナシ」のかき氷は、黒胡麻ベースのかき氷で、黒胡麻きなこのおはぎを食べているような感じ。顔はラスクにホワイトチョコをコーティングしてあり、少し塩味を効かせてあります。チーズクリームソースとの相性もよく、程よい甘味で楽しめます(*´ч`*) 「InstagramやRettyに投稿して大丈夫ですか?」と尋ねたところ、トトロやカオナシの置物まで貸してくださいました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! かき氷はジブリキャラクターで企画してあり、カルシファー、カオナシ、期間限定で「ソフィーのかき氷」までありました。 親子3人で切り盛りされていて、娘さんがかき氷の企画をいろいろ考えておられます(*^^*) 現在、営業時間は朝11時〜夕方5時。ラストオーダーは夕方4時です。かき氷は13時から受付をされています。予約および取置きはやったいないので、来店してからの対応になります。 LINEの登録やInstagramの投稿でサービスがあり、楽しくお得にご利用できるお店です。 「次はカルシファーたのみにきてくださいね♪」と、会計の後、娘さんに言われました。カルシファーかき氷が来たら、モノマネして食べよかな(((*≧艸≦)ププッ #麺とかき氷ドギャン #ジブリのかき氷 #期間限定のかき氷 #カルシファー人気 #カオナシ #かき氷好きな人とつながりたい
豊富なワインと気さくな店員さん、何度も通いたくなるお店
この日は堺筋本町で宴会♪ その前に時間があったので、こちらで0次会。 公園に面したカウンターだけのオシャレなお店。 お料理はイタリアン中心にいろいろ。お酒はワインがたくさん。 次があるので白ワインを一杯。 北イタリアのガルダ。シャルドネです。フルーティながらスッキリ。つきだしにナッツ。 お店の雰囲気が良くて、なんかとてもハッピーな気分。 お隣の方が召し上がっていたベーコンとポルチーニのクリームパスタがとても美味しそうでした。 次はお食事をいただきに来たいです。 ごちそうさまでした♪ #食欲の秋キャンペーン #お一人様OK
市場から直接仕入れる新鮮魚介と四季折々の味覚でおもてなし
この日のランチは以前の投稿を拝見して是非行きたいとBMしていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;お昼の定食メニューから少々迷いましたが食指の動いた『造り定食』をチョイスして暫しで着膳…(^_^)v内容はメインに小鉢の豆腐とだし巻き玉子にお代わり無料の釜焚きご飯と味噌汁に塩昆布が付き早速頂きましたが造りは上品な切身が三切れづつですが流石は魚を得りにしているだけあってか身はコリコリと引き締まっていてめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く小鉢の豆腐にだし巻きもとっても美味くて当日は何時もの如く腹が減っていたんで…(笑笑)若かりし頃の様に少々食べ過ぎ…(苦笑)ちゃいましたが何時も通り超満腹で大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨
超隠れ家的なオシャレな佇まいの中華料理店
松屋町にある中華屋『チャイナハタ36』さんへディナー訪問しました! ビブグルマンに掲載されている店舗で、松屋町筋から1本西に行った路地にあるお店で隠れ家的なお店です! 内装もキレイにしてあります! 美味しい中華が食べられる予感(*^_^*) 夜のメニューは、8,800円、5,500円のコースニ種類のみです!※追加はOK 今回は5,500円のコースを注文しました! これが素晴らしいコスパコースでした! 内容は下記8品です☆ ●蒸し鶏の台湾ソース ●ペテンダッグ ●広東春巻 ●選べる点心2種 ●エビチリorエビマヨ ●5種の酸味の酢豚 ●黄金炒飯&麻婆豆腐 ●杏仁豆腐 1品目の蒸し鶏台湾ソースから、胃袋つかまれました♬シンプルなんですけど、味わい深い絶妙な仕上がり(^o^) その後も見た目シンプルですが、奥行きの深い味わいの物ばかりで、メチャ美味しい! 点心はニ種類選べますが、食べたXO醤小籠包は、肉汁爆発で最高でした♬ 広東春巻に、エビマヨに、麻婆豆腐に、どれもリピートしたくなる美味しさでした! デザートの杏仁豆腐には、カバランウイスキー(追加料金)を入れると、これまたウマイ(^q^) 素敵な〆になりました☆ この内容で5,500円は安い!! コスパ最高です\(^o^)/ 季節の素材を活かした8,800円のコースを次回は戴きにきたいと思います! 美味しかったです! ご馳走様でした♬
堺筋本町駅近くの手作りのパン屋、メロンパンやカルツッォーネがサックサク
【13~15日限定メロンパン半額】 羽根付きメロンパンで有名なサクキッチンさんが8/13~15限定でメロンパン半額を実施しています。 投げたらちょっとした武器にもなりそうなこの羽根がサクキッチン自慢のメロンパンの特色ですが、もっさり感のないサクサクとしたクッキー生地は試行錯誤の上で完成させた口溶けのよい軽やかさ。砂糖もガッツリ乗ってるのに上品な甘さなのが強みです。 また生地はふっくらしていて外見からは想像もつかないほど繊細。絹のような口当たりでクセのない生地がサクサクしたクッキー生地と合わさる事でお互いをフォローしあい一つの作品として完成します。 総評です。甘さメインのメロンパンなのでそう何個も食べられる物ではないですが「サクキッチンさんのメロンパンは気になってたけどメロンパンに160円はな~」と思ってた人はこれを気に試してみてはいかがでしょうか?ごちそうさまでした。 #羽根付きメロンパン #13~15日限定で半額
牛トロタンが柔らかくて美味しいと好評。谷町四丁目駅近くの居酒屋
この日のランチは此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;ランチメニューから『牛タン定食』にプラス100円で付けられるとろろ芋もチョイスして暫しで着膳…(^-^)v ビジュアルは食べやすい様にカットされたメインの牛タンにサラダに麦御飯にテールスープとそれに別注のとろろ芋って内容で早速頂きましたがタンは仙台直送の店主拘りのお肉だからか歯応えがあり炭火で炙っているからか香ばしくて備え付けの青唐辛子の味噌漬けを付けて頂くとより一層美味く麦御飯も山形県産の店主の拘り抜いた米だからかこちらも(お代わり一杯迄は無料)どんどん進んで二杯目はとろろ御飯にして頂きましたが此方もとっても美味くこの日も満腹で大満足なランチになりましたヾ(´∀`ヾ)✨
手打ちパスタが最高!ハイクオリティな味が楽しめるイタリアン
谷六の駅から徒歩すぐのイタリアンのお店。 カウンター10席、奥にテーブルが4席の木のぬくもりがあったかい洒落た空間。 シェフおひとりで切り盛りされてます。 ランチは¥1200.1800.2500、ディナーは¥4500.6000.8000とありますが、アラカルトではリーズナブルな小皿料理が豊富なのでおひとりさまや2軒目使いにも良いと思います。 おまかせコース¥4500 ■パプリカ、茄子、どんこ椎茸 ■魚介のサルピコン ■パンのグラタン、パンとサラミ ■ゴールドラッシュの冷製スープ ■三度豆、アスパラガス、パルミジャーノ、ミント ■しめ鯖 ■自家製ロースハム ■アイナメ、カポナータ ■イカスミの手打ちパスタ(手打ち+300) ■ゴルゴンゾーラ コース構成は小皿料理色々、SP、パスタ、デザートorチーズ。 もひとつ上のコースになるとSPが2品、+料金なく手打ちパスタ、8000円はシェフ特選コース。 最初に出てきたマリネ、椎茸も野菜もおいしいなぁ。 魚介のサルピコンにはヒイカ、ムール貝、海老、豆。 パンのグラタンは絶妙な塩加減とチーズのコクが絶妙、もっと食べたい。。 もひとつのバゲットはおっきなサラミの下に隠れてたので、のっけて頂く。 三度豆とアスパラガスには、パルミジャーノを削ってミントをトッピングされた瞬間、さわやかな香りが広がりました。 しめ鯖のソースもおいしい。 アイナメはパリパリの皮目に優しい味わいのカポナータが添えられて、パスタは+300で手打ち麺に。 聞くと30gくらいらしく、既におなかが膨れてたのでちょうど良い量で安心。 〆はデザートかチーズより。 もちろんチーズにしたのですが、タルトもつけてくれてました。 シンプルに素材を味わえるお料理。 酸味あるソースやドレッシングも食がそそる。 個人的に絶妙な量加減で、少しずつ色々出てくるのが嬉しい。 まだコロナの影響でお客さんは数組でしたが、シェフはもう少しお待ち下さいねとちょこちょこ声を掛けて下さいました。 居心地の良い、おいしいイタリアン。 -------------------- R3.2月ランチ再訪。 現在ランチはパスタランチ¥1200、+メイン¥2800、おまかせ¥3800の3種。 おまかせランチコース¥3800 ■イワシのカルピオーネ ■レバーペースト ■パンのグラタンと生ハム ■イカの新子 ■淡路産玉ねぎと青森産ニンニクのポタージュ ■トリッパとひよこ豆の煮込み パルミジャーノ ■マトウダイのムニエル あさりのクリームソース ■ゴルゴンゾーラ ブカティーニ ■チーズケーキ ■コーヒー 前回ディナーでの小皿料理が良かったので今回もおまかせに。 最初にいわゆるイワシの南蛮漬け。柔らかで酢が効いて美味。 次にレバーペーストをのっけたバゲット、添えられた生ハムと一緒に。 バゲットでかぶっちゃうけど、次はパングラタン。 イカの新子はバルサミコのソース、香ばしく柔らか。 ムニエルはクリームソースが美味やったなぁ。 パスタはブカティーニを使ったゴルゴンゾーラのソース。 やや太めのもちもち麺、中心に穴が空いてソースが絡む。 デザートに〆ドリンクはコーヒーかエスプレッソ。 おなかいっぱい、満足。 #ランチ #イタリアン
ご夫婦でされている居心地の良いお店、谷町にあるイタリアンレストラン
谷町六丁目にあるイタリアンのお店です。 ランチで伺いました。 パスタセットで明太子パスタを選びました。 名物のようです。 懐かしさもありながら食べる明太子パスタがおいしかったです。 ※過去に行った時の情報です
谷町、谷町六丁目駅近くのラーメン屋さん
油そば 830円税込 ※太縮れ麺 西内製麺所の麺 ※旨味濃縮ダレ ※コマ切チャーシュー、メンマ、ネギ ※ラー油、酢、一味で味変 ※油そばは辛いレッド、カリー味あり ※鶏ごまみそ、とんこつ白湯 中華そば、つけ麺ごまみそもある ※キムチ、ニラ、高菜食べ放題 ※サイドメニューに餃子、唐揚げ チャーハン、チャーシュー丼 ※ビールなしの飲み放題 60分990円税込 ※きぼうしんぷう って読む #大阪市 #上本町 #谷町7丁目 #油そば #キムチニラ高菜 #酢、ラー油 #餃子、唐揚げ #熱いうちにまぜまぜ #飲み放題 #公式ホームページあり
お酒だけじゃない、料理もおすすめのバー
大阪にて。バーボンの品揃えがよく、ラムもかなり置いてある隠れ家的バー、初来店! 久しぶりに見つけたRON:DIPROMATICOを1杯目に。2杯目はオランダのRAY:MILLSTONEを。ツマミは定番のオイルサーディンをいただきました(^o^) レコードからSoulミュージックが流れ、マスターもお店の雰囲気通りの渋い寡黙な職人風。なかなかいいと思います^ ^ 通常は落ちつける雰囲気なんでしょうが、本日はお客のおじさんが若者カップルに絡んで居酒屋風に騒いでたのがかなり耳障りでしたね、残念… 次回は静かに落ち着いて飲めるといいなぁ〜もう一度来店したいと思います。ご馳走さまでした!
食べる豆と珈琲豆にこだわる、「白いぜんざい」が有名なギャラリーカフェ
小休止はこちら(^^) 谷町六丁目の駅すぐ近くで、ゆっくりできるカフェで、一度行かせてもらって好きになったお店です♫(^○^) たこりきさんの後、cicaさんまで時間あったんで、ちょっとコーヒー飲みによらせてもらいました( ^ω^ ) ぜんざいもウリなんですが、さすがにそれやっちまうとマズイんでね(^◇^;)笑 コーヒーにもこだわってますが、僕の頼んだココアも◎‼️(o^^o) 店内も落ち着いたいい雰囲気で、お店の方たちも愛想よくて居心地いいです♫( ^ω^ ) ゆっくりさせてもらいました(^^) #令和初ごはんキャンペーン #巨人の会小休止(^^) #雰囲気のよいカフェ #コーヒーにこだわりあり #ココアもよい♫
美味しい珈琲が飲める店
美味しい珈琲が飲める店探し 空堀商店街を散歩していると、お好み焼き富沙家さんの向かいに小さな喫茶店の看板。 ストレートコーヒーの看板もあり、少し時間潰しも兼ねて入ってみました。 月替り珈琲のモカ イエメンを飲みました。 香りが良くて、酸味とともに果実感が広がります。 その後、仄かな甘さを感じます。 雑味はありません。 私が学生時代、モカが流行っていてよく飲んだものですが、飲み干した後、嫌な余韻が続くことが多かったから、一時、珈琲から遠ざかっていました。 モカは、他の珈琲豆に比べると欠点豆の割合が高いそうで、ハンドピックで、これらを取り除かないとエグミが残ります。 此方のモカ イエメン美味しいです。
大阪市中央区にある松屋町駅からすぐのコーヒー専門店
平日の朝に伺いました。クリームソーダやホットドッグが美味しいとのことです。メロン味のクリームソーダをオーダーしました。器がユニークでメロン味のクリームソーダの上にバニラアイスがトッピングされています。追加のクリームソーダが三角フラスコに入れられていてとても可愛いです。このビジュアルがとても素敵でした。メロンソーダはいちご味のレッドとメロン味のグリーンがあるので、ペアで頼むととても映えると思います。無機質な質素な感じの店内も素敵でした。
家近の本格イタリアンアラカルト主体でいつでもふらっと立ち寄れる。お1人でもどうぞ
谷六、名店跡地にオープンしたカウンター主流のイタリアン。 シェフはピアノピアーノで修行された本格派。 以前の造りと同じ感じで奥までカウンターが続き、4人で利用できるテーブル席も。 ランチは¥1000.2300、他にネットでオーダーできるランチのおまかせコース¥3600、ディナーはアラカルトにおまかせコース¥5500。 お昼に夜のコースも予約できたので、今回はそちらで願いしておきました。 おまかせコース¥5500(税込) ■インサラータ ディ マーレ ■仏産ウサギのインボルティーニ ■甘鯛の蒸し焼き レモンバターソース ■イカスミのタリアテッレ 紅ずわいがにのソース ■お肉のラビオリ ■和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み ■ガトーショコラ、ピスタチオのパンナコッタ まずは魚介のサラダ、タコにイカ、エビ、ホタテに鮑まで豪華。野菜はプチトマトとインゲン。 仏産のウサギはバルサミコソース、付け合わせの野菜のドレッシングもおいしい。 甘鯛は蒸し焼きにし、レモンバターのソースで。ほくほくのアスパラにふわふわ甘鯛、さっぱりレモンとコクのある優しいソースがからむ。 イカスミのタリアテッレには贅沢にカニ身のソース。 ラビオリ、おいしい♡チーズも効いてます。 そしてホロホロの赤ワイン煮込み。 デザートも美味しかったです。 シンプルにおいしいイタリアン。 品数多めのコースですがちょうど良い量。 控えめなシェフ、この日はおひとりで切り盛りされてたので大変そうでしたがゆったり席をとってらっしゃるので、のんびり飲みながら食事を楽しみました。 また仕事帰りにも伺いたいと思います。 ------------------ R4.10月ランチ再訪 ランチは¥1300.2700になってました。 Bプランツォ¥2700 ■前菜盛り合わせ *タコのマリネ *わかさぎのエスカベッシュ *フルーツトマトとモッツァレラ *あんこうとあん肝のテリーヌ *サラミ、モルタデッラ *フレッシュサラダ ■鰯と小松菜のレモンオイルソース ■大和鶏のロースト ■ティラミス ■コーヒー紅茶、エスプレッソ パスタは鰯たっぷり。 鶏肉は皮目がパリッパリで身はジューシー。 ------------------ R6.5月ランチ再訪 アラカルトでオーダー。 ■前菜盛り合わせ¥1200×2 *生ハム、サラミ *鯛のマリネ *タコ、ホタルイカ、セロリのマリネ *ナスのグリル *パテ *カプレーゼ ■フォカッチャ¥100(1ケ) ■ほうれん草のフェットチーネ 生ハムクリームソース¥1700 ■タリオリーニ 白身魚と小蛤のソース¥1900 #ランチ #イタリアン
谷町・谷町四丁目 宴会・飲み会のグルメ・レストラン情報をチェック!