更新日:2024年12月21日
昼飲みに最適!水産会社直営で新鮮な魚介が食べられる居酒屋
0921(土)13:30 久しぶりのオーショーズランチ飲み会。 生はPSB。魚盛りにポテサラ、イカミミの一味マヨ、だし巻き、ごぼう揚げ、味噌田楽、エビフライ、サーモン大ネタ刺し。 ここはいつも並んでるけれども開店は早く、今日は15分ほどの待ち。そして、店内は騒がしい。
ちょっと飲みに寄ったらまた寄りたくなった酒場。お肉も魚も美味しい
ずっと行きたいと思っていたお店に行くことができました。 お刺身や天ぷら、一品も非常においしく、お酒が進みました。 写真にはないですが、ナスの田楽が最高です。
気軽によれる天王寺のお寿司屋さん
#酒が進み過ぎる 仕事の前泊で大阪滞在中の夕飯に、 裏天王寺のまんまさんにお邪魔しました♪ 本店とはなれがあるそうで、 今回は、本店へ。 黒板に書いてある、 本日のおすすめより、 刺し盛り、旬野菜のオリーブ焼き、バイ貝煮などをいただきました♪ どちらも美味しいあてだったもので、 酒が進んでしまいます(笑)。 最後にお好みで握りをいくつか握っていただきました⭐︎ #寿司職人が握る #カウンターで一人飲み #遊び心あり
新鮮な魚介類と全国よりよりすぐった厳選の地酒が豊富にある居酒屋
突き出しは、里芋と鶏肉の煮物です。 この料理は、日本の伝統的な家庭料理の一つで、里芋のぬめりと鶏肉の旨味が絶妙に合わせています。懐かしい味です。 家族の注文が決まったので、店員さんを呼びます。 こちらの店の呼び出しは、テーブル上にある手動の呼び鈴を鳴らすことです。 手動なので店員さんは近くまで来ますが、どのテーブルか分からないので声掛けが必要です。 このシステムは、レトロな雰囲気を楽しめるというメリットがあります。 私の注文は、本マグロの造り(880円)剣イカの造り(750円)それと家族とシェアする出汁巻き(580円)です。 お造りが到着しました。 もちろん、料理は新鮮で美味しいです。一切臭みも感じません。 いつも感じることですが、お造りのマグロとイカは最高のコンビネーションですね。 その後には、家族と分け合うために出てきたのは出汁巻きです。 この店の名物は、出汁巻き卵です。卵には、鰹節や昆布などの出汁がたっぷりと染み込んでいます。 食べると口の中に出汁の風味が広がります。出汁巻き卵には、大根おろしが添えられています。 大根おろしにも出汁がしみていて、一緒に食べると口の中で出汁が溢れました。 この店では、寿司もおすすめです。寿司は、新鮮な魚介類を使っています。 私は、煮あなご(2貫400円)とうなぎ(2貫600円)が好きなので、注文しました。 家族の注文と一緒に運ばれてきました。 穴子は柔らかくて煮込まれていますが、少し小ぶりなので、ボリューム感が足りませんでした。 うなぎは非常に美味しいのですが、食べるうちに山椒が欲しくなりました。 まだ物足りなかったので、続いて寿司の注文です。 うに(1貫500円)トロ鉄火(880円)を注文しました。 うには1貫で、あっという間に口の中に消えてしまいました。儚さを感じますね。 トロ鉄火は、端がほんのり見えているのが良いですね。中に使われているのは中トロでしょうか?ややさっぱりとした味わいでした。 お腹いっぱいになり、今日の食事は本当に美味しかったのですが、一番印象に残るものがなかったなと思っていたところ、タン好きの家族が仙台風厚切り牛タン焼き(1880円)を「これ美味しいから、試してみる?」と言って、1切れ分けてくれました。 これは絶品ですね。今日のハイライトと言えるでしょう。 価格はやや高いですが、タン好きな方にとっては、この店に訪れた際に試してみる価値があります。
0713(土)15:55。 流石にこの時間、行列は無し。どころか、1人ながらテーブルに案内された。ピロピロとどうぞ〜と聞こえる。よくよく考えれば広々とどうぞ〜やろうね。 まずはビール、魚屋の刺し盛り、カツオのタタキ、内容おまかせのサービスてんぷら。追加で生のおかわりとごぼう揚げ。 さらに寿司をたい、玉子、サーモン三昧、とりがいで。 オススメは刺し盛りとサービスてんぷらとごぼう揚げ。刺し盛りの密度とごぼう揚げの丸太感にビックリするはず。 今気づいた。BGMが昭和歌謡。あくまでも昭和歌謡。J-POPとはいえない。勢いある昭和歌謡。
天王寺のアポロビル地下2階にある新鮮な魚介類が食べられる老舗
魚と日本酒と言えばここに来てしまう 一つ一つ多いめなので4人くらいで来るとあれこれ食べれるんだけど この日は2人! お造りに付いてきた鯛をあらだきにしてもらってこれがまた美味しい(∩˘ω˘∩ )♡ 季節の鱧天も頂いて満足満足! 鯖棒お持ち帰りして次の日もウマウマ
This is my favorite sushi restaurant in the Kansai area. It's a standing-only restaurant, so you have to eat quickly. I always have raw oysters, and of course, a glass of white wine or beer. Today was my second lunch here, so I had a little bit of sushi as well.
0721(日)14:20。 オカンの23回忌の法事を四天王寺で済ませ、たまにはオカンの事を思い出す。そういや鼻がひしゃげていて鼻の穴が見えてたなぁ。 天王寺まで歩いて帰ってくる。この暑さで歩く。日曜。用事はない(ホントはある)。 …どっかで一杯ひっかけるか。 ミオの駅上スタンドのニューツルマツさん。座って目の前を見るとヒューガルデンのPOPがある。まずはレギュラーを一杯。サラァとはいる。うまい。美味いんだけど、料理と一緒だと負けそうな気がする。特に天ぷら。なので次はプレミアムモルツ。 料理は、ポテサラ、冷奴、天ぷら→キス、穴子一本、マイタケ、とり天、アスパラ。第一陣では、天ぷらうまい。次に、天ぷら→イワシ梅肉、半熟卵、なす。揚げたて自家製厚揚げ。ここは熱々のモンが美味しいです。
カツオの藁焼きが美味しくてリーズナブル
白米と魚好きの友達と選んだお店。お釜で1人前を丁寧に炊き上げ艶々の白ごはんは最高!テーブルに到着後、2分砂時計をセットして蒸らし、 鰹のタタキ今回は塩で!鳥南蛮もタルタルソースたっぷりで満満満足のランチでした。艶々のご飯の写真撮るの忘れてしまいましたが…(笑)
お寿司に串揚げときちんとした食材で、数の子の串揚げ旨し、もつ鍋ぷりぷりで美味
以前から気になってたお店 訪問してきました。 お刺身など店主の方のこだわりを感じました。 店員さんのサービスも良いです。 短時間しか居れなかったですが、天王寺でお店聞かれたらコチラを紹介してます。
大阪市天王寺区にある天王寺駅からすぐの寿司屋さん
京都の握り鮨とは なんとも形容し難いが すしが離れて並べてあるのが 京風なのか 京風ラーメンより不思議な存在だけど 普通においしい 見た目重視でスシを組み立ててみたという感じだろうか お勉強になりました
ランチタイムに職人が握る定番10貫がお得で美味しいお寿司屋さん
葵にぎりとしんこ、カッパ巻きです。 赤出汁がつきますが、おかわりオッケーとはうれしいです‼︎ネタもなかなかに美味しいし、店内のカウンターも広々してて、1人客も居心地よいと思います(^^) 値段のことも考えると、飲まない自分にとっては、なかなか手頃でお気に入りのお店です(^^)
地下鉄 天王寺駅 徒歩3分 あべのルシアス15F 眺めも抜群!!
あべのアポロシネマで 映画「マスカレード・ホテル」を観た後の夜ご飯 以前行った事がある ルシアス16階の串まるに向かったのですが…閉店していて がっかり、隣のチーズフォンデュのお店に向かったら…10時半で終わりとの事。やっと入れるお店がここ!ラストオーダーまで30分しかなかったけれど ビールと好きな牡蠣フライ、ステーキ、蟹とレタスのピラフ、ぶりの照り焼き串、出汁巻たまご、赤ワイン。15階からの夜景も素敵でした。
大阪市阿倍野区にある天王寺駅付近の海鮮料理のお店
元々は近鉄南大阪線の古市駅近くでお店出しておられたのですが、移転されたのを偶然見つけて飲み友社長さんのお誕生日会をしました。日本酒の品揃えが良くて日本酒大好きな女友達と社長さんに喜んで貰えて良かったです。お刺身盛り合わせやだし巻き卵 美味しかったです。大阪市大病院の丁度裏になり天王寺駅からも徒歩5~6分です。
前から気になってたお店ですが、ようやく行ってきました。 コース料理と、おすすめの土瓶蒸しを頂きましたが、 お鮨が美味しいこと美味しいこと。 カウンターでゆっくりと楽しい時間を過ごせました。 ちなみにお店の場所は隠れてます笑
隠れ家的な素敵なお店
昨日は今シーズン最後の忘年会 お寿司!!! 四天王寺すし割鮮 天山さんです。 丁寧な仕事をされていて めっちゃ美味しかったよ〜(o^^o)
イベント性の強い回転寿司スシロー。比較的新しくオープンしました天王寺店にやってきました。 折角の回転寿司ですから、スシロー史上最大を唄った大海老フライ500円とか茶碗蒸し、アボカド海老とか、アレンジしたものをいただいてみました。 楽しいし美味しいです。ファミリーレストランみたい。そう考えると少しお高いのかしら。オーダーはタブレット、清算はセルフ。今時は安心だけどね。 後ろのテーブル席では女子学生らしいグループが、各種サーモンの皿とラーメンを食べていました。寿司はサーモンだけ。う〜ん、自由だな。
11Fにある東京風鰻料理屋さん
天王寺ミオに最近Openした鰻のお店〜(^^) やっぱり国産鰻はいいですね(*☻-☻*) 臭みもまったくなくふっくらした身の香ばしさがたまりませんな(⌒▽⌒) 食べているうちに鰻パワーで元気になってきました
0524(水)20:45 ハルカスで絵金を観た帰りになんか食べようか、それとも帰ろうかと思ってたら店舗案内に4月下旬開店と書いてる。それは行かねばならないと思って店の前に行くと店員さんの初々しい声。「いらっしゃいませ〜」。 フラフラ〜と入る。回転寿司ではあまり頼みませんが今日は何となく生ビールを頼みました。そこから、タコの唐揚げ、サーモン3種、しそクラゲ、いか3種と玉子、えんがわ、うずらトロロ、チーズカルビとパパっと頼みます。 やはり美味いです。ここは一貫が大きいですよね。
#新店開拓 あべのルシアス界隈で、 新しいお店を開拓しようと、 たどり着いたのがかど家さん⭐︎ テーブル席はほぼ埋まっていましたが、 カウンター席には空きがあったので、 すぐに案内していただきました♪ カツオ刺し、泉州なすの浅漬け、活車エビ、 好みの串揚げ、 各種握り、茶碗蒸しをオーダー。 季節の日本酒に合わせて、 どちらも美味しくいただきました♪ #1人呑みしやすい #接客が丁寧 #鮮度が自慢
天王寺駅 すし・魚料理のグルメ・レストラン情報をチェック!
天王寺駅の周辺駅を選び直せます