更新日:2025年02月19日
圧倒的コスパと絶品の焼鳥ならここ!女子会にもオススメなオシャレ焼き鳥屋
炭火焼鳥 きち蔵 ・・・・・・ 友達のオススメでいってきました! この日はアラカルトでフルオーダー 名古屋コーチンから黒薩摩どり、阿波尾鶏などを 扱っていて名古屋コーチンと黒薩摩どりのたたきを 注文して食べ比べ♡♡ ・ はやり地鶏のたたきは焼き方が命やね、 名古屋コーチンは脂が乗ってる感じで 黒薩摩は筋肉質みたいな感じでした、 両方特徴がありたまにはこんな地鶏食べ比べも かなり勉強になりますね♪♪ ・ からの串はほとんど全種を注文(笑) こうなったら全メニューを食べるつもりです⤴︎⤴︎ 写真みてください これは3人分の量なんです、 焼き鳥丼もサンドもなんせ食べまくり 一品から串やら〆がこれだけ充実してるのに 味がいい店ははじめてかも、 予約は絶対しないと早い時間は無理かもですよ
350円で十四代、獺祭、醴泉、飛露喜が飲める立ち呑み居酒屋
大阪府大阪市。 PayPay使用可能。 大阪やったらやっぱりここ来たくなります。 立ち飲みなんでコスパも含めて大満足です。 #大阪府 #立ち飲み
ぜーんぶ美味しい串焼き!細部にまでこだわりを感じる人気店
なんだったのだ?あの夢の時間は。 思い出してもふわふわしてくる。 もう出てくるもの出てくるもの、 ずっと感動していました。 鶏の旨みよ… そして、火の入れ具合も… 言葉が…見つからぬ… 低温でじっくりゆっくり、 ものによってはややレアめな感じ? キモはプルンプルンでした。 ズッキーニのお花の中につくね、とか ズッキーニのシャキッとしたところと、 つくねの旨み、ジューシーさ… はぁ…書いているそばから 早くまた行きたいって思ってしまう。 食べるのが忙しく、 画像はいっぱい抜けています。 始終『うまっ!』とか『はぁ…美味しいなぁ…』と 声が出てしまっていました。 鹿児島の契約養鶏業者さんからの鶏なんだそう。 先月、鹿児島行ったばっかりだけど、 こんな美味しい鶏を大阪で食べてしまった日にゃ、 もう現地で食べたいもん、なくなってしまうやないの… コースのみ、ドリンク別、 ドリンクはビール400円、とか、だいぶお安めなのは、 すでにコースでガッツリいただいているからだろうなぁ。 日本酒はおすすめを出してくださる感じで、価格書いていなかったから大丈夫かな?と思ったけど、会計でびっくりしなかったので普通だと思います。 コース最後に追加串オーダー出来て 締めのラーメンはサイズ選べます。 私は一番小さいサイズ。 ラーメンは一番小さいのはお茶みたいな小さい器ですけどいいですか?と確認していただいたけど、お腹の具合でちょうどよかったです。 でもこれもめっちゃ美味しくって。 出汁チャージできました。 追加串は2種類ぐらいしたけど、次からはこれをやめて、ラーメンを中にしよう。 最終の卵かけご飯はトッピングが追加料金、 トリュフ乗せ5000円、キャビア乗せ5000円. いくら乗せは価格忘れた。 全乗せもできますよって、 なんかここにきて最後の課金追い上げに笑ってしまった。 ここまで来たらいっそどっぷりとはまっていくか?と パパさんトリュフだったので、私はキャビアにして、 思ったよりトッピング多めだったので、勝手にシェアして画像は2種盛りにしてます。 もちろんめっちゃうまうまです。 内装、今時なグレー、おしゃれな感じです。 トイレも、なんか近未来的な コクーンな感じでした。 TOTOの最上級モデル。 設備系はどこにいくにもついチェックしてしまいますが、実物は初めて見ました。 なんか始終そういう感じ、 そこここに遊びがあって、面白いなー。 ビールやおしぼりのくまちゃんとか、 卵かけご飯のトッピングとか、 コクーンなトイレとか メニューの『すっごいハイボール』とか。 (すっごいハイボール、どうぞ、とか言って出される、どれだけすっごいのかは、飲んでないからわからないけど) お店の方も若いのにシャキッとしてはるし、 細やかに焼いてるのを見るのも楽しいです。 小さいお祝いこととか、特別な日にいいなぁ。 直近では、母の日とかで、息子と二人、とかね? 喜ばはるんちゃうかなぁー 美味しいお店と出会ったら、あの人ともこんなシーンで来てみたい、この人とも…とか、なりますよね? いろいろ思いつき、想像して楽しくなりました。 ごちそうさまでした、またよろしくお願いします〜
予約が取りづらいほど人気の隠れ家的な高級感が漂う鶏料理のお店
北新地「焼鳥市松」で、ミシュラン一つ星の焼鳥を堪能!! 今日は、予約していた北新地の焼鳥屋「焼鳥市松」さんへ!! こちらのお店は、ミシュラン一つ星のお店ということで、めっちゃ楽しみです!! まずは、レモンサワー(レモンリキュールソーダ割り)をいただきます。 【リコッタチーズのおでん】 チーズのおでんは初めて!!温かくて、あっさりと美味しくいただきました。 日本酒は、おまかせで、産土からいただきます。 【わさび焼き】 ささみのわさび焼きは、少ししっかり食感。 私はもう少しふわふわ食感が好きですね。 箸休めは大根のスライス、いいお酒のあてになります。 【肩肉】 肩肉は、大きくて食べ応えあり。 皮がジューシーでいいですね。 【うずら卵紹興酒漬け】 紹興酒に漬け込まれたうずらの卵はの濃厚な味わいで、 黄身がとろとろ。これは、お酒が進むクンです!! 【鶏もも肉生ハム】 鶏もも肉生ハムをブルーベリーと一緒にいただきます。 【手羽先薪焼き】 薪の香りが心地良く、食べやすいです。 【椎茸酒蒸し焼き】 椎茸の酒蒸し焼きは、めっちゃジューシーで味わい深いです。 【チキンパテサンドイッチ】 マスタードが効いていて、ボリュームもあって食べ応えがあります。 【焦がしたトウモロコシスープ】 トウコロコシの甘さと香ばしさがいい感じです。 【ホロホロ鳥揚げ焼き】 揚げた風味、味わいがよく、めっちゃ美味しいです!! 【名古屋コーチン籠焼き】 名古屋コーチンの籠焼きをポン酢であっさりといただきます。 【ネギマ】 【出汁巻き(サービス)】 サービスの出汁巻きは、めっちゃふわふわで美味しくいただきました。 【すなずり】 大き目のすなずりでコリコリ食感を楽しみます。 【河内鴨山椒あんかけ】 【肝】 肝は、とろけて、めちゃウマです 【白肝】 これは、やばウマですぅ。。。 【つくね】 つくねはレア焼きです 【背肝】 背肝はサンチュで巻いていただきます。 【ちょうちん】 ちょうちんが5個くらいぶら下がっていて、 これは、めっちゃ幸せ!!たまらない口福です!! 【こころ】 こころは、丸ハツで、めっちゃジューシーでウマウマです。 【きんかん醤油漬け】 また、幸せがやってきました!! 美味しい焼鳥に日本酒が進んで、 ・産土 ・寒菊 ・新政 ・磯自慢 ・鍋島 ・黒龍 と美味しくいただきました!! 【鶏ご飯】 【スープカカレー】 鶏ご飯が終わると、スープカレーもあるよとのことで、 ご飯を少しでいただきました。
地鶏・備長炭にこだわる焼き鳥の真骨頂。“元会員制”の名店の味を、ぜひ一度!
谷町九丁目から徒歩8分程の場所にある人気焼鳥屋さん。食べログ百名店。 店内は何と古民家の様な雰囲気です。 こちらは何と飲み放題が付いて6900円!現在は7400円に値上げしてますが、値上げ前に滑り込みましたw飲み放題には何と百年の孤独(これだけは一杯のみw)も入ってます!日本酒が3種類、ワインは21種類もありますね! 串おきも面白い。岩の置物に穴が空いていてそこに差す様になってます。 こちらの大将は何と京都の鳥さきにいたそうだ。 使っている鶏は、地鶏、銘柄鶏、若どりをミックスしてますね。部位毎に合う鶏を使っているのでしょう。 基本的に火入れはしっかり目。部位によってはもう少しレアがいいかなぁと個人的には思う。 会計は、8460円なり。追加もしてこの価格は素晴らしい! 内容は以下の通り 前菜 よだれ鶏、親鳥ポン酢、肝、ニンジンプリン、サラダ もも肉 自社ブランドの六角大魔王と名古屋コーチンの串。 むね肉 六角大魔王 手羽先 京赤地鶏 ぼんじり 若どり こころ 播州100日鶏 肝 丹波鶏 せせり 親鳥 ふりそで 若どり ささみウニ乗せ つくね 鶏白湯ラーメン アイスクリーム 以下は追加で むね肉ともも肉のたたき 六角大魔王 鶏釜飯 ○お酒 生ビール 澤屋まつもと 純米吟醸 紀土 純米吟醸 祐 特別純米 新澤酒造のオリジナル 百年の孤独 白ワイン リースリング ドイツ 赤ワイン テンプラニーニョ スペイン 赤ワイン ピノ・ノワール オーストラリア
ミシュランガイドで1つ星を獲得した美味しい焼き鳥屋
福島の名店「あやむ屋」で、絶妙な焼き具合の焼鳥を楽しむ!! 今日は、飲み友さんと福島の焼鳥の名店「あやむ屋」さんへやってきました。 今回は、「一休」で2ドリンク付 おまかせコース(8000円)をお願いしました。 まずは、本酎ハイ(かんきつ)で乾杯!! お通しは、キャベツとざる豆腐です。 【わさび焼き】 わさび焼きはしっかり食感、出汁で美味しくいただきます。 【ねぎま】 大将の焼き具合が絶妙です。 美味しい焼鳥には日本酒を!!蜜英からいただきます。 【豚バラ】 ピリ辛で、ウマウマです!! 【せせり】 せせりは、ポーションがでかくて、食べ応えがあります。 【エリンギ】 これは、いいお酒のあてになりますね。 【三角】 ぼんじり独特の食感がいいですね。 【薄揚げ焼き】 パリパリ食感がいいですね。 【なんこつ】 スパイスが効いていい感じ。 【手羽元】 【ズリ】 【ハツ】 ハツは開きで、ジューシーです。 【手羽の唐揚げ】 アツアツ、皮がパリッと香ばしいです!! 【つくね】 【肝】 肝がトロトロで美味しいです。 日本酒は、 ・蜜英 ・王禄 ・美丈夫 ・まんさくの花 山崎ハイボールもいただいて、酔っぱらいました!! 【焼きおにぎり】 〆の御飯は焼きおにぎりと鶏スープです!!
東野田町にある京橋駅からすぐの焼き鳥屋さん
新年初ライブのMONOEYES終わりに行きましたー! ライブもめちゃ良かったし気分よく前から気になってたので伺いましたー 料理もみんな美味しいし日本酒もいっぱいあって良かった。 鶏刺しとつくねがお気に入り またいきますー
ソレリス、手羽先など丁寧に焼き上げる、裏路地にある隠れ家風のお店
《新福島》個性的な演出も楽しいコスパ良い焼き鳥店 食べログ『3.68』 『焼き鳥WEST百名店2024』 【訪問】易しい JR東西線「新福島」駅から徒歩3分 【行列】予約可 日曜18:00予約入店、満席 【注文】ア・ラ・カルト ■お通し■ ・人参の茶碗蒸し ■鮮もの■ ☆もも肉たたき¥1,500 絶妙な火入れのもも肉のたたきに大量の青ねぎ、花穂じそ、茗荷、カイワレをまぶし自家製ソースをかけた品 ■やきとり■ ・おまかせ7串¥1,900 ささみ 梅肉 肩肉 ハート つくね 背肝 ☆せせり ☆ねぎま (追加) ぼんじり ☆ちょうちん ※上ダクト ☆⋯個人的におすすめ (卓上調味料) 黒七味、粉山椒 【店内】11席 カウンター5席、テーブル6席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #大阪府 #大阪グルメ #新福島 #炭火焼鳥コクレ #焼き鳥 #おまかせ7串 #もも肉たたき #ちょうちん #百名店 #大阪焼き鳥 #新福島グルメ
「おやどり」と「ひなどり」が人気!ビールがたまらない♪骨付鳥専門店
北新地のビルの中にあります! 夜に行ったので、また昼と雰囲気が違いますねー! 同じビルにクラブがあったりとかね。 雛鳥とビールで乾杯しました! 味付けも完璧でビールが進む! またいきます!
新鮮な宮崎地鶏を頂ける焼き鳥屋さん
大阪出張で美味しそうな焼き鳥屋さん見つけて行きました。鳥刺しは新鮮で旨し。 モモ焼きも良い焼き加減で、弾力もうありうまい。
北新地にあるスタイリッシュな店内で熟成鶏が堪能できる焼き鳥屋
「焼鳥YAMATO」で、イノベーティブな焼鳥を楽しむ!! 今日は、飲み友さんと北新地の「焼鳥YAMATO」さんへやってきました!! まずは、国産檸檬の甘くないチューハイで乾杯!! 【カプレーゼ】 モッツアレラチーズの上に、マイナス30℃で凍らせたトマトをかけたカプレーゼ!! 【梶谷農園さんのベビーリーフ】 玉ねぎのドレッシングの味わいがよく、鶏皮のグルトンがいいアクセントになっています。 【大和肉鶏と柑橘果汁で酢〆】 セミドライにしたシャインマスカットと柿、檸檬のバブルソースが載っています。 一口で食べると色々な味わいが一度に口の中に広がります。 【抱き身(飛来幸地鶏)】 【浦里】 大根おろしと梅でさっぱりといただきます。 美味しい鳥料理には、日本酒を!!まずは仙禽からいただきます。 【新解釈のねぎま】 新解釈のねぎまには、ねぎの代わりに島らっきょうが入っています。 【上もも×親三角の漬け(飛来幸地鶏)】 豚バラに見立てた焼鳥です。 【手羽先】 手羽先はしっかり食感でウマウマです。 【ミニ照り焼きバーガー】 【山芋のナムル】 トロトロ、サクサクで、めっちゃ美味しいです。 【皮付きせせり(飛来幸地鶏)】 脂が美味しく、ニンニクの芽がいいですね。 【農林水産大賞受賞のブラウンマッシュルーム】 まずは、出汁を飲んで、そのあといただくと、めっちゃジューシーです。 【砂ずりのミルフィーユ】 【ぎんなん】 【鶏のタタキのグラニテ】 瞬間冷凍されているので、早めに美味しくいただきます。 【もも肉×柿×デュカ】 【バターナッツかぼちゃの冷製ポタージュ】 バターナッツかぼちゃの甘味がたまりません。。。 【カチョカバロチーズ×山国屋の二番海苔】 カチョカバロチーズがめっちゃ伸びて、海苔とめっちゃ合いますね。 【焼肝】 レバーは25年ものバルサミコソースでパフェ状にしていただきます。 【美味しい鶏のねぎま】 【ひざ皮】 ひざ皮はしっかり食感で、それでいてジューシーです。 【酢〆した伊勢赤鶏の笹身】 上に、すだちのキャラメリゼが載っていて、一緒にいただきます。 【飛来幸地鶏と大和肉鶏の清湯】 【卵かけ御飯】 【昔懐かしの飴】 【ミルクのジェラートと季節の果物】 焼鳥YAMATOの焼鳥は、これまであまり食べたことのない食べ方や味わいで、 とても新鮮でイノベーティブに感じました!!
野菜も新鮮で美味しい、焼き鳥激戦区の中でも1番人気のお店
久しぶりに谷町六丁目グルメ。國型製作所も久しぶりー。 日曜日の午後5時半に入店しました。もちろん予約してました。 2階の座敷人ないされましたが、その後、子ども連れの方が3組、4組と2階のフロアには子どもたちであふれていました‼️ 店員さんもしっかり教育されており、とても良い接客でした! 刺身久しぶりに食べたけど美味かったー。焼き鳥もかなり美味い‼️
一品一品がボリュームがあり、焼き加減が絶妙で美味しいと評判の焼き鳥屋
焼き鳥の美味しいお店をまた見つけました(*^_^*) 肝も新鮮やから美味しい(*^_^*) どれも美味しくてビールがすすみました! #福島
大阪で焼き鳥なら絶対ここ!たたきが有名な焼き鳥屋さん
大阪で人気の焼鳥屋さん。こちらは飲み放題が付いててリーズナブルに美味しい焼鳥が食べられます! 今まで、肥後橋店と西天満店には行った事があるので3店舗目になりますね。 追加が出来ないので、ボリューム的にはもうちょっと食べたいなぁと思ってしまったり(笑) お酒は飲み放題なので、お店にあった日本酒を全種類(6種類)頂きましたw これで1人8000円。まぁ確かにコスパいいですね。ただ以前吾一に行った時程の感動ではなかったかも。 最近は大阪にも飲み放題が付いたコースを出すお店が結構あって。こちらはブロイラーのみだが、地鶏を使っていても1万円いかないお店もあるので、以前よりは優位性は薄れているかもしれないですね。 内容は以下の通り ももたたき もも 砂肝えんがわ むね肉 レバー ハツ 大葉のつくね 肝とキンカン せせり ハラミ もも肉 ささみ キンカン ねぎま 親子丼 ○お酒 生ビール 上喜元 喜久酔 播州一献 あたごのまつ 白鴻 菊姫 にごり酒
食材にこだわった美味しい料理が頂ける、福島の有名焼き鳥店
雰囲気もよく、美味しい!
相変わらず素晴らしい焼き鳥屋! 大根の鬼おろしは食べ放題 ここでは生つくねはマスト メニューにない四方竹とむかご勧められてもちろん注文 なすはやけど要注意 手羽は骨取ってくれて半分に切ってくれてる 皮はパリッとしてて香ばしい そら酒も進むます ほんでから1階へ.
名古屋コーチンがお手頃な値段で食べれるお店
早期退職する後輩を囲んで。予め名古屋コーチンの刺身を予約。相変わらずのクオリティです。焼き鳥やなめろう、鶏の塩辛など初めて注文する品でしたが、これまた絶品でした。
かなりのこだわりを感じる焼き鳥屋
【賛否両論ある焼鳥屋) ぷらら天満近くにある焼鳥屋さん。 焼鳥やまね インスタで気になり電話予約して訪問。 予約なしでは入れません。 一応予約時のルールとしては ・1軒目での利用飲み(2軒目以降不可) ・揃って入店可能な4名まで(バラバラ入店不可) またお店でのルールとしては ・焼鳥、お造り盛り合わせは基本人数分。(珍味以外) 今回頂いたのは ●鶏お造り盛り合わせ十種/1890 ●肝ミックス(肝、背肝、目肝)/300 ●花さきずり/250 ●せせり/260 ●ねぎま/280 ●つくね/300 ●かっぱなんこつ/250 ●皮/220 ●半熟うずら/180 ●玉ひも/250 ●銀皮/180 ●芽キャベツ ●肝の山椒煮/450 ●鳥の塩辛/500 焼鳥、お造り共にどれも美味しい 一品の肝の山椒煮や塩辛も美味かったし、料理の味だけなら上位レベル。 そして会計時のコスパもよかった!確かに安い! ネックはやはり人数分の注文かな。 今回3人で行ったけど、1人でもう~んと なれば注文はできないし、頼むつもりじゃなくても食べれれば、食べるよ!ってなるし。そうするとそっちでお腹が膨れ、食べたかった〆にたどり着かないなど。 何でも食べる人同士か、人数は2人かな。合わない2人でいったら最悪だけどね(笑) 口コミで結構あがっている、奥さんらしき方の接客ですが 良い声も悪い声もどっちもわかる気がします。 悪い人ではないと思います。ただ電話の対応良いかというと確かにという部分はある。 入店した時も何か感じるものはあったけど、通して見てるとお客さんに対しての接客はしっかりしていたし、きちんとお見送りもされてた。 ルールもえって思うとこはあるが、2軒目で長居して少ししかつままない人や、1杯だけ飲んでその後、ずっとお冷っていう常識ない人もおるからわからなくないかな。せめてソフトドリンクやフード頼まないと。 コスパは悪かったらわからなくもないけど、良い店ほどしっかりと貢献しないといけないと思う。 【★★★★】
グルメなお友達の恩恵でお久しぶりのこちら トップは吾一さんと言えばこの名物メニュー とろっとろの肝煮とキンカンのあいがけ 舌に乗ったか乗ってないか柔らか過ぎる肝煮 歯応えが見事なキンカンは自然に瞼落ちる旨さ よく焼きよりレアが好きレアより生が好きな私 鳥のたたきも最高自身も手をたたく拍手喝采 焼鳥は部位に応じた焼き加減で減り張りが凄い ここ知ると他行けなくなる火入れが絶妙絶品 〆は大中小選べる鶏丼勿論沢山食べたい私は大 付属の鳥のスープと交互に食べ進む最高の〆飯 鶏の焼き味全てにスタンディングオベーション お値段上がるもこの料理に飲み放題はまだ安い 飲まない人はお得飲める人はもっともっとお得 焼鳥で重要なのは何を焼くかでなく誰が焼くか こりゃリピーター増える一方な大人気のお店 場数のたまもの火入れの達人焼き匠が切り盛り ▫️1人/12.000円コース(飲み放題付き)
焼き鳥の他、一品料理も充実しているのカウンターメインの焼鳥屋さん
小一時間 サクッと飲みで充実のひと時を 過ごせます 串も大きくて(写真は無いけど) 一本をシェアして色々食べて楽しめる
大阪 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!