更新日:2025年02月16日
関西では珍しい行列のできるつけ麺屋
ラーメン激戦区西中島南方にて人気を誇るつけ麺。 30分ほど待って来店。 鳥辛つけ麺をいただく。辛さは1から3まで選べるが、今回は1を選ぶ。1でも十分辛かった。辛さと旨さが共存する良いライン。 麺とつけ汁を絡めていただくが、辛さがかなりパンチ効いていた。豚も美味い。 最後は出汁ご飯にスープを3杯ほどかけて〆でいただく。出汁ご飯はとてもクリーミーな感じで、辛いつけ汁との対比が良かった。
濃厚つけ麺の極上スープ!西大橋駅徒歩2分の美味しいラーメン店
だいぶ前にアップするの忘れてましたが、抜群に麺とつけスープが美味しかったです やっぱりつけ麺は麺とスープだけで最高に美味しいやつが良いですね
つけ汁がドロドロで、パンチの効いたつけ麺が美味しいラーメン屋さん
GQuuuuuuX観た帰りに、阪急梅田駅構内のたけ井さんでラーメン980円をいただきました。シンプルだけど鶏がらベースの醤油ラーメン。細麺と焼豚、メンマが旨〜。柚子の風味も良き。 #阪急梅田 #平日ごはん
こだわりのかんすい未使用オリジナル麺をいただける女性に人気のラーメン店
京橋の商店街内にあるつけ麺屋さん お店の外の券売機で食券購入制 つけ麺推しやったんで ■もつつけ麺980円 ■味玉130円 カウンターのみ 鉄?の鍋につけ汁、麺は斜めになってる器 麺めちゃくちゃ太い!ほぼうどんだなw つけ汁はコクがあって美味しい〜 メンマともつがええ感じ 麺の量自由に選べるから普通にしたけど、大盛りでも行けたな てか、みんなラーメン食べてたw 今度ラーメン食べてみよ ご馳走様でした*\(^o^)/*
ハワイアンが流れる、ラーメンとつけ麺がうまい店
【更につけ麺好きになれる一杯!人気店の濃厚つけ麺!】 大阪府大阪市中央区上本町西2-1-11 楠本ビル 1Fにある人気の麺ファクトリー ジョーズさんに訪問しました。 人気店のつけ麺が気になってランチ訪問しました。 雨の日11:20分頃に訪問し、入り口の券売機で食券を購入、すぐに入店できました。 当店のみープは数種類の部位の豚・鶏を使用し、 大量の鯖節と煮干しを合わせた手間暇かけたスープですと書いてあります。 濃厚つけ麺 並 1,050円税込 〆のだしご飯付 店内には5組ほど先客有り。 店内や卓上の食べ方などみて、ゆっくりしていると約10分で着丼しました。 見た目から丁寧に作られた美味しそうな濃厚つけ麺。 卓上のつけ麺の食べ方を参照しながらいただきます。 先ずは麺のみのそのままの味を楽しみながらスタート! ゆっくりとつけ汁に麺を潜らせて、麺と具材を美味しくいただきます。 麺が無くなった所で、〆のだしご飯をお願いします。 そこに残しておいたつけ汁をかけて、美味くない訳がありませんな!これは!! 残ったスープもスープ割りで完食して! とても美味しくいただきました。 更につけ麺好きになれる一杯でした! ご馳走様です。 #麺ファクトリージョーズ #濃厚つけ麺 #つけ麺 #ラーメン #谷町六丁目 #大阪 #2024ラーメンLv39 #2024麺類Lv61 #2024kn #178 #KatsushiNoguchi
担々麺がウリ。エビ味味噌ラーメンも捨てがたい人気のラーメン屋
大阪・京橋で10年以上愛される、香りと風味が濃厚な金ゴマの魅力を堪能出来る担々麺専門店。 看板メニューの担々麺は、 明治創業のゴマ専門店「和田萬」の特注ゴマを使用、ゴマの濃厚な風味を活かしつつも後味はサッパリとした仕上がりで人気ですね。 【金胡麻担々麺】(950円)をオーダー。 油分が多い金ゴマは濃厚でクリーミー、少し酸味を効かせスッキリと甘みも際立つ担々麺。 金ゴマの存在にも負けないパンチある肉味噌、シャキシャキの水菜、バランスの取れた一杯です。 通し営業なので使い勝手も良いですね。
白と薄い色合いの木目を基調とした明るいオシャレな内装のつけ麺屋さん
2014年オープン。 早稲田にある『Zweiter Läden』の本店的なお店。 「ツケ KURO」¥1080 早稲田ではラーメンを食べてたのでつけ麺にしてみました。 つけ汁は骨よりも肉出汁?っぽい感じに甘さ。 食べた事ない味なので表現難しいが 焼肉のタレ?とかにそんな感じに近いような印象です。 麺は硬めな茹で加減。 早稲田のお店もそうでしたが 他にない独創的な1杯ですごく面白いです。 おしゃれな店内も良いですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
今日は夜大阪入りして上得意先の 高島屋へ伺った後の晩飯は 「別邸たけ井 なんばラーメン 一座店」さんへ 高島屋斜向かいのエデイオン9階にあります おススメらしい 「特製濃厚鶏豚骨 つけ麺」並1,410円 とハイボールをチョイス 着丼に8分程かかるようなので ハイボールを飲みながら待ちます しばらくして到着! 具がとにかく多い 丼や別皿にもしっかりチャーシューが! 麺は並盛りだが意外と量がありそう つけ汁は濃厚で 太めの麺によく絡みそして熱々! それにしても女性多いラーメン屋さん 大阪なんばという立地だからか 久々のラーメン美味しかったです ご馳走様でした!
旨味凝縮の濃厚豚骨魚介スープのつけ麺を堪能できるお店
つけ麺行きたい時はここで決まり! どろどろのつけダレ、ホンマに旨い!ゆずの皮と、玉ねぎがええアクセント!
味の変化を3回変えて楽しめるつけ麺が美味しいお店
【シャバシャバで甘めのつけ汁がクセになる美味しいつけ麺】食べログ3.59 毎日、前は通っていましたが豚骨魚介系つけ麺は昔に食べ過ぎたせいか素通りしてましたΣ(-᷅_-᷄๑) しかし4年前に入れ替わり激しい激戦区、本町エリアで長く愛されている【つけ麺四代目みさわ】に行き百名店巡りのきっかけになった、みさわさんの本店が現在いるエリアにあるので突撃致しました。 オーダーは勿論、『つけ麺』いただきましたぁ〜! 鹿児島県産黒豚の豚頭に宮崎鶏の鶏ガラを合わせた豚骨スープに、直火で燻製した熊本産の宗田節、鯖節、ウルメ節の三種の節の魚介スープを絶妙なバランスで配合した併せスープと食感やコシにこだわった麺が絡んで口にした時!相変わらず「うんま〜♪」っと声が出ちゃう味わい♡ 木材メンマはかなりコンパクトになり、豚バラチャーシューは炙りは四代目に比べてかなり弱めなのが少し残念(´・Д・)」 極太麺と書いてありますが、そこまで太くなく、この美しい麺はやはり美味しく4年前のつけ麺を思い出しました。 食べ方が書いてあり 一、まずは、好みで淡路島産玉ねぎのみじん切りを、スープに入れ食すべし。 ニ、三分の一食べ終わったところで麺にすだちを搾り、よく混ぜてから食すべし。 三、そして残り三分の一になったら麺に黒七味をふりかけて食すべし。 四、一対一の割合でスープ割し、焼き石を入れ、熱々スープを食すべし。 以上、味変しながら四の後の〆ご飯のサービスが無くなっているのが残念ですが、このご時世なのでご愛嬌ですね_| ̄|○ 鶏豚スープに濃厚な魚介のWスープの旨味→清涼感→アクセント→ほっこり癒し→これで@880円は素晴らしい。 全体的にシャバシャバで絶妙な甘みがクセになるつけ汁ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 自己評価★★★3 次回は白ごはんオーダーし、〆で更に満足感まで堪能したいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★・・なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5・・めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
つけ麺スープ、トマトベースの酸味の効いた濃厚豚骨が美味しいラーメン屋
前から気になってたお店、行ってきました。 麺の種類を選ぶだけのシンプルなメニュー。 大吟醸、エスプレッソ、タリアテッレ の三種類。 また、麺のおかわりで違う麺を選べます。 僕は大吟醸を注文、おかわりでタリアテッレを食べました。 麺がとにかく美味しかったです! つけ麺って、麺の量が多くて後半戦いになることが多いのだけど、ここではおかわりしたのに最後まで美味しくいただけました! 定期的に通いたいお店です。 ちなみに、店はかなり空いていて、穴場?な感じですね。
大阪市にある濃厚なつけ麺が美味しいラーメン屋さん
自家製麺が美味しい北浜のつけ麺井手。 月曜日のランチに後輩と人気店のつけ麺井手を訪問。 北浜ブラックと言うラーメンも気になりましたが、ラーメンは夜営業のみです。券売機で食券を購入。 大盛りも無料という事で大盛りにしてもらいました。 ◎つけ麺 (大) 1100円 つけ麺のスープは魚介系で具材はブロック状の豚バラチャーシューと葱といったシンプルな内容です。 太麺は全粒粉入りの自家製でこれがまた美味しいです。しっかりコシがあり、スープの持ち上げもバッチリ。こちらの投稿を観ると店主は大阪の人気店 輝で修行をされていた様です。輝のDNAを感じ取れる一杯ですね。 25年20杯目
大阪で女子にとても人気のあるつけ麺専門店
つけ麺は出汁が効いてて美味しかったです◎
醤油ラーメンが癖になると、常連さんに人気のラーメン屋
大阪淡路駅から程なくの、つけ麺の人気店「フェニックスの涙」さん初インです。 濃厚つけ麺の人気店です。 並350g大盛450gで、 本日は、濃厚パイタンつけ麺をオーダー。 昨今値上がり、並930円、大990円也。 麺が太く、約3.5㍉画程度か.シコシコ感が程よく、麺肌はツルツルです。 スープは魚粉を感じる、野菜、鶏ガラ、 豚ゲンコツのミックス、無化調との事、 コクもありながら、変な臭みは一切なし。 酸化しない様に、煮込み炊き過ぎを気をつけ、スープ作りに拘り、絶妙ななタイミングで、 目指したスープらしい。 これが自分のスープがこれなんだと、 胸を張る店主の勢いを感じます。 目新しさは無いが、安定の飽きさせない旨さがあります。 こい系が好きな方以外に、つけ麺が好きならば、 おすすめします。 全く動物臭さは感じません。 しめの割り算スープと一口ご飯がサービスで付いてきます。
今週も大阪出張で夜到着 「NEXT□」さんへ営業時間内にギリギリセーフ! アパへ荷物を置いて並びます その前に食券機で「超える」1,120円という名のラーメン 牡蠣白湯スープの牡蠣ラーメンのようです 店内はプロジェクターが日本の風情を映し出す センス良いラーメン屋では無い雰囲気 外国人観光客も多い 少しトロミがついてるスープは 牡蠣が主張しすぎない マイルドで優しい味だ 平打ちのストレート麺にしっかりスープが纏い お腹が空いてると いくらでも食べれそうなくらい美味い チャーシューも気持ち厚みがあり 柔らかくて美味しい ローストされた牡蠣も一つつくので 価格以上の満足感でした! ご馳走様でした!
鴨つけ麺と炊き込みご飯のお店
2024/10月 ども❗ 鴨がネギ背負って 鴨つけ麺か。。。ふっ❗ 北新地ナリです お店はカウンター6席と 4人掛けテーブル1つの 小ぢんまりしたお店 鴨ダシつけ麺アレンジで とろろつけ麺・豚肉との コラボメニューを開発して 人気のお店です ⭐鴨つけ麺 ¥840円 ⭐鴨油 ¥30円 ⭐本日のご飯 ¥300円 ⭐薄切り豚しゃぶ肉 ¥300円 昆布ダシ鴨ネギ入り 鴨肉汁かぁ~旨いなぁ~❤ 鴨ネギ。。。旨いなぁ~❤ コイツには。。。 山椒と黒七味だなぁ~❗ うん❗ 旨い~❤ ここで豚しゃぶ肉。。。 良いねぇ~❤ 鴨・豚コラボ 麺も自家製麺か。。。 なるほど。。。旨い❤ ダシ割りは昆布ダシか。。。 ご夫婦だろうか? 店主と女性の接客案内も 素晴らしい~❤ 本日のご飯。。。 豚ミンチの卵黄のせ。。。 豚ミンチTKGじゃん❗ 鴨ダシつけ汁をかけて。。。 豚ミンチ鴨ダシTKG。。。 旨い~❤ 〆は昆布ダシ割り~❤ 美味しかった❗ ごちそうさま~❤
東三国にある友達・同僚と美味しいものが食べたい時おすすめのつけ麺のお店
東淀川駅すぐ目の前のつけ麺屋さん。 券売機で甘辛つけそば ¥900の辛を注文。 煮干と鰹節を中心にした魚介と15時間以上煮込んだドロドロ豚骨スープと大量の野菜を合わせたスープ。 化学調味料・背脂を使用していないとの事。 甘味と辛味どちらも感じる変わったスープに、酸味のあるキムチや角煮みたいなチャーチューが入っており、とても美味しい。 最後はスープ割にしましたが、無化調スープなので罪悪感なく飲み干せました。 クセになる味、美味しかったです。
魚介系ドロスープで最後までアツアツがいただけるつけ麺店
出汁がしっかりしていて麺も美味しい。焼き石で最後まで熱々でちょっと焼いた香りがつくのもいい感じ。
大阪はアメ村に位置する、つけ麺専門店
久しぶりの辛つけ辛麺\(//∇//)\ 雀のから麺大好き❤ 2辛スープでいただきました。
野菜たっぷりの絶品つけ麺が人気のお店
あれだけラーメンは太るから辞めようと思ったのに…。美味かったです。麺はこんなにつるつる系だったかな??
大阪 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!