更新日:2024年11月30日
本格的な中国料理とお酒を、緑あふれる特別な空間で
【植物に癒されながら、お上品な中華ランチ】 食べログ3.71 中国料理WEST百名店2024と言うことでBMしていたこちら! 本町エリアに来てまだ未訪だったので平日13時に突撃致しました。 外観から店内も植物に癒される空間が広がります。 これは女性に人気なのが理解できますね♡ 目的の葡萄と黒酢の特製酢豚ランチは残念ながら売切れ_| ̄|○ 日替りランチ(税込1,000円)『豚肉と茄子のピリ辛炒め+エビのマヨネーズソース(税込500円)』いただきましたぁ〜! オーダー後9分で着盆。先ず、ご飯の量が大衆中華の「三分の一」くらいなのにビックリW(`0`)W バーキンが似合う細身の美しい女性ターゲットなのが理解できますね、知らんけどw 先ずスープが溶き卵とワカメだけではなく、魚の旨味が素晴らしく白身魚の身もふわっとして食感のアクセントになり美味しい(´∀`*) 豚肉と茄子のピリ辛炒めは、豚肉のジューシーさと茄子の柔らかい食感が一緒になることで、口の中で異なる食感が楽しめます。ピリ辛のタレが、これらの食材の味を引き立て、コントラストを生み出し美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 豚肉の旨味、タレを吸った茄子が秀逸! 辛さが過度でないため、程よい刺激で食材の風味を損なうことなく楽しめるのが良いですね♡ ご飯が進むので、ジェスチャー付きで「てんこ盛り」お替わりオーダーするもなんと!!!運ばれてきたのは大衆中華の「三分の一」( T_T)\(^-^ ) おそらく一杯の量は厳密に決められてる?みたいですね。まさにご飯の量もお上品! エビのマヨネーズソースは揚げがしっかり、香ばしさの中に弾力のある食感も楽しめ上品なマヨネーズソースが絡みご飯が進みますが直ぐなくなり、お替わりオーダー!また大衆中華の「三分の一」が運ばれてきます。 これは若い健康な男性なら4回はお替わりするんでは?2回お替わりして普通にご飯多めくらいかなw 自己評価★★★3.5 何度でも笑顔で、お替わりに対応してるスタッフさんのサービスが素晴らしい!ホスピタリティ良くて流石は百名店ですね。こちらは酢豚リベンジしたいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
大阪にある、上品な本格フレンチが食べられるレストラン
お誕生日ランチ 何処にしようかと… この近くの別のフレンチと どちらにするか 迷いつつ… 別のお店は予約の電話がずっと留守電になるし メッセージ送っても…(^_^; ようやく繋がったものの 素っ気なく(`_´) こちらは予約時の対応も丁寧で気持ち良く メニューからは想像出来ない お料理❤️ 見て美味しい 味わって美味しい(。•~•。) 春を沢山感じられる お料理で お皿が出てくる度に ワクワク✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ スタッフの方の 接客も 程よい感じで❤️ 可愛い お誕生日メッセージに(*´`)♡
カジュアルでカフェのような明るい雰囲気のフレンチレストラン
4月にリニューアルオープンしました 以前は店内の雰囲気はホワイトでしたがリニューアル後はブラックな感じでとても落ち着く店内になってます 料理も以前よりもパワーアップして最後の仕上げにシェフがソースをかけてくれたりパフォーマンスがありベストなタイミングで味わえます 驚きと感動的なコースでした #特別な日はこのお店 #French #大阪名店 #セレブ女子会 #リピート決定 #大人デート #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #食器がお洒落
一つ星を獲得した、西大橋駅にある有名な一軒家フレンチ
新町、元辻調講師の安尾シェフが腕を振るうフレンチレストラン。 平日のランチ、3日前に予約しましたが取れました。 思ってたよりこじんまりした空間で、テーブル席のみ全16席。落ち着いた雰囲気です。 ランチコースは6000.9000、ディナーコース¥10000。 ランチコース¥6930(税サ込) ■スクランブルエッグとフォアグラムース クロックムッシュ ■鱧の湯引き コラトゥーラ ■メロンのガスパチョ 帆立のロースト ■スズキのポワレ 蛤 ■兵庫県産和豚のロースト ■ミルフィーユ、無花果 ■ハーブティ ■小菓子 アミューズ2種。 ・一品めはこちらのスペシャリテであるスクランブルエッグにフォアグラのムース、トマトのクーリを合わせたものに棒状のクロックムッシュ。ふわふわ卵になめらかなムース、意外に絶妙なネギの風味とペッパーやピンクペッパーのピリっとアクセント、全部混ぜて頂きます。おいしい。 あとマグネットでくっつく卵形の器がすごい。 ・パンはシュクレのバゲット、自家製グリュイエールで、バターはノルマンディの無塩・有塩バター。 ・2品めは湯引きにした鱧をコラトゥーラというイタリア魚醤と。紅芯大根や漬物的なトッピングで食感も風味も和風な、素材を全面に出したお料理。 ・前菜はメロンベースのガスパチョと絶妙に焼かれたホタテ、モッツァレラ、じゅんさい。 ・お魚料理は皮目がパリっパリで肉厚のぷりぷり、身はふっくらなスズキのポワレ。蛤のお出汁にはキノコや桜海老で旨みプラス。青梗菜にとろとろの冬瓜。 ・メインは兵庫県産の和豚とおっしゃってましたが、これ美味しかったなー。レアのようにしっとりした火入れでジューシーで柔らか、マデラ酒とフォンドボーを合わせたソースにマスタードのピューレにヤングコーンや様々な色とりどりのグリル野菜。 ・デザートはバナナチップがトッピングされたエキゾチックなプリンとさっくりでシンプルなミルフィーユをローストした無花果で。 ・食後のドリンクはコーヒー、紅茶、エスプレッソ、ハーブティー。ハーブティは6種類から選べます。 ワゴンが運ばれ、最後のプティフールは好きなだけ。 和の素材をふんだんに使い、素材を活かしたお料理。 帆立もスズキもお肉もベストな焼き加減でした。 スペシャリテとして変わらないお料理があるのもいいと思います。 おひとりでされてるからお料理提供には少々時間が(2.5)かかったので、余裕めに予定は組んだほうが良さそう。 女性スタッフのサービスも心地よく良かったです。 #ランチ #フレンチ
都会にたたずむ一軒家のレストラン“イタリア料理OPIUM”
同僚に連れて行ってもらいました~~、、、間口はそれほど広くないのですが、中はゆったりと広い空間が広がっています、、昭和初期のビルをリノベされたんだと思います、、 ここはなんといってもワインソムリエの方が、料理にあったワインをえらんでくださるところですね!(^^)!、、 話が弾んでしまい、途中から写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ワインにまつわる色々な話を交えながらサーブしてくださいました、、 料理も美味しく、まあゆったりとした時間を楽しませてもらいました、、、 同僚の話ですと、以前は別の建物で営業されていたそうですが、そのビルがなくなってしまい、お店もたたまれたのかと思っていたところ、 数年前に偶然店の前を通りがかり、また通い始めたとのこと、、、 若い頃からずっと通い続けている店があるって、しかもかなりのお店、、 遅ればせながら私もそんな店を見つけなければ(;^ω^)、、、、
オリックス劇場の近くにある、全室個室の創作和食のお店
【記念日にオススメ!ホスピタリティ抜群の秘密の隠れ家】食べログ3.39 我が姫の12歳の誕生日ディナーに、こちらのリクエストがあり二年振りに突撃しました。 お任せコース、下記いただきましたぁ〜! ☆前菜(バイ貝の旨煮、マグロの角煮、柿のクリームチーズ寄せ、鱧皮のあおさ酢がけ、自家製胡麻豆腐)・・・バイ貝の弾力、味付けに日本酒がほしくなりますね笑笑。どれも美味しいのですが、鱧皮の食感、酸味が良い感じです! ☆椀物(椎茸の真丈椀)・・・ほっこり優しい味わいに癒されます。 ☆お造り(左上より瀬戸内天然太刀魚炭あぶり、本マグロのあぶりカマトロ、瀬戸内天然鯛、北海道バフンウニ、白魚の昆布〆)・・・炭香る甘い脂のり良い太刀魚に酢橘と塩が合う!鮮度抜群です。 カマトロのしみでる甘い脂は上品で口の中でトロけます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ちゃんと甘い北海道のバフンウニ最高!!!です。 ☆サラダ(蒸し鰆と幻の馬場なすそうめん紅葉あんかけ)・・・ふわっと柔らかい馬場なす、しっとりした鰆の繊細な味が生きる、餡の優しい味わいが魅力のサラダ。 ☆揚物(秋刀魚と栗のいごみ揚げ、秋刀魚の肝リゾットと共に)・・・秋と言えば秋刀魚と栗!見事に調和し、まるで鰻の白焼きの様な食感と風味がたまりません!秋刀魚を余すことなく使用した濃厚で贅沢な肝リゾットは癖もなく奥深い味わい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 添えられた出汁が染みこんだ大根の天ぷらが最高です♡ ☆焼物(秋鮭の青唐おろし、こしょう鯛一花干し、添え物 菊菜の白和え、里芋の田楽、焼きズッキーニ)・・・素材の良さを引き立てる薬味が素晴らしくどれも普通に美味しい。 ☆メイン料理(牛のカイノミステーキ マスタードソース、黒豚の角煮 中華風ソース)・・・表面がカリッと香ばしく中はミディアムレアで柔らかくコクのある旨味で美味しい!角煮はホロホロの身と脂身の甘さを中華ソースで包んでおり、 ☆ご飯物(雲丹丼と手打ちの十割そば)・・・今回はとろろが無いので雲丹本来の美味しさを堪能できて大満足☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆この〆だけは死ぬまで変わりませんね。十割そばはつゆが秀逸でキリッとした濃さ、鰹節の香りが良く、そばの旨味を際立たせます。 ☆デザート(パティシエ自家製の季節のスイーツ)・・・黒胡麻アイス、赤紫蘇シャーベット、カボチャのブリュレ。 一番好きな牛乳シャーベットが無かったのが残念でしたが、黒胡麻アイスの香ばしさ、赤紫蘇の大人な酸味、ほのかなカボチャの甘みと牛乳と生クリームの濃厚さが絶妙なブリュレが幸せを運んでくれました。 自己評価★★★3 これからの季節、こちらのとらふぐのフルコースもおすすめ!写真を色紙にしてくれるサービス含めて、また行ける様に頑張らないとでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
気取らずに牡蠣と肉を堪能できるオイスターバー
同僚と2人で訪問 カウンター席 Deluxe コース 贅沢に海の幸と山の幸を集めたコースとのこと Amuse:オマール海老のビスク、最高のスタート Oyster:旬の牡蠣食べ比べ オプションで2種類から5種類に 左から時計回りに 岩手、大槌 しっかりと磯の香りを感じる 宮城、石巻 濃厚だが後味スッキリ 福岡 門司 貝柱にも甘みあり 兵庫 室津 濃厚で余韻も楽しめる 長崎 小長井 旨味たっぷりでクリーミー すべてボーリュームもあり美味、日本酒、今代司(IMA牡蠣のための日本酒)との相性が抜群 Cold appetizer:鮮魚のカルパッチョ フレッシュキャビアのソース Hot appetizer: 広島産牡蠣のフライドオイスター 自家製タルタル添え グリルドオイスター ハーブバター グリルドオイスター ズワイガニ 白ワイン、シャブリともマリアージュが悪くない Salad フォアグラ、鴨胸肉、“蘭王”卵のランド風サラダ Pasta: トリュフ香る和牛のボロネーゼ おなか一杯ぎみだが、つい進む香り高いパスタ Fish: 鮮魚と海の幸たっぷりブイヤベース 貝、さかなもおいしいが、スープが最高 Meat:淡路牛カイノミの炭火焼き 焼き具合も絶妙で美味 Dessert:パティシエ特製デザート 飲み物 ビール:プレミアモルツ マスタードリーム 今代司 IMA 牡蠣のための日本酒 初めて飲んだ まさに牡蠣のためのお酒、すこし甘めで生牡蠣と相性バツグン 白:ラ・シャブリジェンヌ(シャブリ・ラ・ピエレレ、フランス) 安定の定番 赤い:Skyside Red Blend (カリフォルニア / ナパ・ヴァレー)しっかりした赤 ごちそうさでした。楽しい夕食でした コスパもリーゾナブル また来ます 2024年4月訪問 #堀江 #四ツ橋
【当日予約OK】また食べたい!旬の美味しさが詰まった創作イタリアンが楽しめるお店
恋する手ごねハンバーグ 1000円 肥後橋駅近くのイタリアン ふわっふわのハンバーグに選べる3種のソースからオリエンタルチョイス ハンバーグ単体でも非常に美味しいが、オリジナルソースが格別 ごはんおかわり自由なのも嬉しい ランチは少し並ぶが、並ぶ価値のある美味しさ
南堀江の隠れ家で、至福の焼肉体験を。落ち着いた和モダン空間で、極上の和牛を堪能
1998年に堺の地に誕生、 20年伝わる秘伝ダレの高麗ハラミや和牛上ロースの焼きしゃぶなど、九州地区を中心に厳選された和牛が楽しめる焼肉レストラン。 店内は、 キッチンを囲むカウンター、テーブル、個室と、お一人様でもグループでも家族でもそれぞれのシチュエーションで楽しめる空間です。 今回は、 その日のオススメを少しずつ楽しめる【12種コース】(5500円)をオーダー。 ・キムチ単品 or ナムル単品 ・肉寿司(大トロ) ・塩タン ・上和牛焼きしゃぶ(ミスジ) ・和風ハラミ焼き ・上和牛厚切り(カイノミ) ・本日の和牛焼肉 焼きすき ・本日の上赤身肉(上ロース赤身) ・高麗ハラミ ・ホルモン2種盛り ・冷麺(すだち冷麺) 和風ハラミ焼きは半分に折り曲げ中は焼かずに表面だけを焼いて食すスタイル、パンチある大根おろしと一緒にパクっと。 秘伝のタレ3日間漬け込んだ名物「高麗ハラミ」は是非オーダーを、その柔らかさと噛むほどに溢れる旨味に感動(>ω<) 冷麺は自分のタイミングでオーダーできる自己申告製、〆ではなく中盤で食べたくなる時があるのでこれは嬉しいシステムですね。 メニュー表も分かりやすく、想いが伝わってきます。
【阿波座にある隠れ家バル】2つの国の本格料理を楽しめるスパニッシュイタリアン♪
阿波座駅から徒歩2分 Sant Josep ランチで利用しました! サラリーマンに嬉しい、ライスの大盛りも出来るとのことです! 今回は好物の唐揚げを食べましたが、 当店ではハンバーグやパスタにもこだわっているようです! また行きたい! #大阪 #宴会が出来る #阿波座 #本町 #唐揚げ #イタリアン