2024年8月31日(土) お店近くのコインパーキングに 車を停めてお店に向かいます 12時25分到着 入り口ドアを開けると 満席で隣の待機スペースで お待ちくださいとの案内 お店入り口の左側のドアを開けると 行列5名でした 15分ほどでカウンター席に案内され ニボラをオーダー 10分ほどでの着丼でした 写真撮るの忘れたのですが 途中煮干し酢で味変しました(^^) #煮干しラーメンキングニボラ #ラーメン #拉麺 #中華そば #煮干しラーメン #ニボラ #煮干し酢 #味変 #三宮グルメ #三宮ランチ #三宮ラーメン
口コミ(6)
オススメ度:96%
口コミで多いワードを絞り込み
【濃厚ザラザラの美味しい煮干しラーメン♪】 ご近所三宮で新しくオープンした、 煮干しラーメン専門店『キングニボラ』さんに。 日曜日の20時に伺って店内3名。 L字カウンター9席に独特な装飾の店内。 ウルトラセブンを意識していて面白いです★ ◆ニボラ(煮干しそば) 900円 替え玉(細麺) 150円 見たからに濃厚な色をした煮干しそば登場。 中の麺が見えません(笑) キングニボラだとどれだけ濃厚なのか… ニボラでも十分な煮干しの香りと、 ザラっとした舌触りも味わえます。 苦味もほどよく、煮干しラーメン苦手な方も 美味しく食べられるかと思います。 結構太めの麺に濃いスープがドロっと絡みます。 2種のチャーシューも美味しいです♪ 替え玉は細麺です! デフォの太麺と好み分かれるかもしれませんが、 自分は細麺推しです★ 歯応えよくめちゃくちゃ美味しかったです! 美味しい煮干しそばが近くにできて嬉しいです。 お気に入りの弍星と距離が近いので、 今後はどちらに行くか迷ってしまいますね… 『戦いはつづく…』 ご馳走様でした★★★
2024年4月6日オープン!神戸に煮干し怪獣現る⁈「煮干しラーメン キングニボラ」 【神戸・ラーメン1店舗目】 2024.6.28(金)訪問 場所は店名で検索して下さい。 「格子戸」さんの跡地です。 まだ余韻が店外に残ってます。 一度訪問した事はあるんですが満席だったんで断念。夜の部18時からの1番乗りを目指しました。 18時前に着きましたが、2番目でした。ガォー!(笑) 18時前に入れてもらいました。 以前のボックス席はなく、大きな冷蔵庫に変わっててカウンターのみです。 煮干しラーメン【キングニボラ】 煮干しラーメン専門店 昭和99 (令和6)年4月6日 神戸湾に突如としている煮干し大怪獣「キングニボラ」が現れた! 人類はこの戦いに勝利できるのか!? 苦味もエグみも喰らい尽くせ!! なかなかおもしろいコンセプトです。 4大怪獣(税込) ①ニボラ(煮干しそば) 900円 大量の煮干しでとったスープに白醤油ベースのタレ後味まで煮干しの余を味わえます。 ②メカニボラ(濃厚煮干しそば) 1,200円 セメント色がメカメカしい煮干しラーメン。 濃厚ながら神戸風に食べやすく仕上げました。 ③マゼラ(煮干しまぜそば) 1,000円 煮干しオイルと特製油グしが絶むクリーミーな1杯 。 卓上のニボラ酢をお好みでどうぞ。 ④NEW冷やし怪獣 ニボジラス 1,100円 鉄人のオーダーは、 『スープが濃厚な為、濾過するのに時間と労力が必要で一日の提供数は少なくなります。』と調べておいたんで鉄人は数量限定の、 ②メカニボラ(濃厚煮干しそば) 1,200円 1番乗りの人と後から入ってきた4人は全て①ニボラ(煮干しそば) 900円。 あれ?しくじった、ガォー!(笑) 鉄人VS メカニボラ! ゴジラVSキングギドラ的な、ガォー!(笑) セメント系ラーメン。 最初にスタッフさんから旨みが下に溜まってますのでかき混ぜて召し上がって下さいと注意を。 煮干しラーメンが好きな方には絶対にオススメの一杯です◎濃厚なスープとボリューム満点のトッピングが相まって、満足感が得られること間違いありません。ただし、煮干しの風味が苦手な人には少し強すぎるかもしれませんので、その点は考慮してください。全体的には、煮干しラーメンの王道を楽しみたい方にはぜひ一度試していただきたい一杯です◎ 平打ち麺はもちもちとした食感としっかりとしたコシがあります◎ 噛むたびに麺の旨味が口いっぱいに広がります◎ 炙り厚切りチャーシュー。 煮干しラーメンに加わることで、さらに豪華かつ美味しさが増します◎チャーシュー自体にもしっかりとした旨味があり、その香ばしさとトロリとした食感が口の中で広がります♪煮干しスープとの相性も良く、一緒に食べることで相乗効果が得られます◎ ごちそうさまでした、めちゃくちゃ美味しかったです♪また行きます! メニューに書いてました。 ※1席1麺でお願いします(小さなお子様はお膝の上でお願いします) ※満席時、お食事がお済みのお客様は、お待ちのお客様にお席をお譲り下さいますようご協力をお願い申し上げます。 ↑ これ常識ですよ、ガォー!(笑) ラーメン(中華そば)の感じ方は人それぞれ。 十人十色、百人百様、千差万別…。 例えば、生まれた地域でも。 北海道と沖縄で生まれた人の味覚はハッキリ言って全く違うと思います。 関東と関西でも醤油味が違うようにラーメンは個人差がある食べ物だと思ってます。 あくまで鉄人の個人的な味覚の感想なんで、ガォー!(笑) ※ご注意 あくまでも訪問時のメニュー、価格、内装などであり、実際、原材料の高騰などで現在の価格や内容とは違う場合もありますのでご容赦下さい。 ※鉄人は初訪問は「店舗目」、再訪は「件目」と区別してます。 何回も訪問してても初めてアップする場合は「店舗目」とさせて頂いてますのでご了承下さい。 オープン日 2024年4月6日 #料理の鉄人28号 #鉄人 #グルメ #神戸 #兵庫県 #ブロガー #グルメブロガー #神戸ブロガー #神戸グルメ #神戸ナイト #Retty #Google #Instagram #Twitter #Threads #中央区 #煮干しラーメン #カウンターのみ #キングニボラ #三宮ラーメン #ラーメン #らーめん #中華そば #神戸ラーメン #三宮食べ歩き #神戸食べ歩き #神戸観光 #兵庫観光 #兵庫県のお店を応援し隊
こんな煮干しラーメン初めて 二ボラ900円白飯100円なり^ ^ 見た目からして脂っこいけど意外とあっさり でもがっつり煮干しw こんなストレートに煮干しの味するのは好きな人にはたまらん 腹わたの苦味もいい 麺は柔めの中太の平打ち麺 途中味変で煮干し酢入れるとちょいあっさりになる ごはんドボンして食べると最高やけど食べ進めると塩気高いのが気になるかな 次はメカニボラじゃ(๑و•̀Δ•́)و
神戸の金庫屋のバカ息子です 兵庫県神戸市中央区雲井通にある、 『煮干しラーメン キングニボラ』さんへ 行って来ました。 2024年4月6日にオープンした、ラーメン屋さん。 煮干しらーめん専門店です。 店内には、カウンター席のみ数席あります。 【オーダー・注文】 二ボラ(煮干しそば) 900円 メカニボラ(濃厚煮干しそば) 1,200円 (※あくまでも訪問時のメニューです。 訪問後に変更されている場合があります。) 二ボラは、白醤油ベースの煮干しそば。 煮干し100%のスープとのことですが、 程良いニボ感と醤油の旨味を感じます。 メカニボラは、濃厚煮干しそば。 煮干し感強めのセメント系ですが、 苦み少なく、マイルドな感じ。 神戸の二ボラーには、貴重なお店ですね。 怪獣的です。 安定感ある人気のお店になると思います。 ごちそうさまでした ウマウマ~♪ #煮干しラーメンキングニボラ #キングニボラ #二ボラ #ラーメン #ラーメン店 #ラーメン屋さん #煮干しラーメン #煮干しらーめん #二ボラ #メカニボラ #三宮駅 #三宮 #中央区 #兵庫県 #兵庫 #hyogo #神戸市 #神戸 #kobe #神戸ランチ #神戸グルメ #神戸の金庫屋のバカ息子 ■神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ (アメブロ)https://ameblo.jp/enomotosafe/ (インスタ)https://instagram.com/kobekinkoyabakamusuko/ (YouTube)https://www.youtube.com/@kobekinkoyabakamusuko (X(旧 Twitter)https://twitter.com/magic_singer (Threads)https://www.threads.net/@kobekinkoyabakamusuko